2018年04月03日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】3
- 885 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)02:09:25 ID:69G
- バイト全員に復讐
売上げがどうしても上がらない店があった。
そこへ私が移店になった。
私がマニュアル通り仕事をこなしていると
いきなりバイトのAに怒られた。
この店はこのルールでやってますので、この通りやって下さい。
一瞬?が浮いたが多少は仕方の事なのでしたがった。
スポンサーリンク
- Aは店長代理も兼ねたバイトだった。
としは30前半勤続10年の古参だった。
当時私は20だった、A以下は3~5年のベテラン
その後Aからたびたび文句がきた
が我慢した。
Aが居ないと俺が休めないから、
当然2か月働いたが、売上げが上がらなかった。
俺がマニュアル通り仕事を皆さんのもとめたが、
皆言う事を聞かなかった。今までこの通りやって
いたのに変更は
おかしいAのやり方が良いなど不満がきた。
その後1か月過ぎたが、
相変わらず皆さん指示にしたがわなかった。
ので、エリアマネージャーと相談の上有ることを
実行した。とりあえず徐々にバイトを雇い入れた。
そのバイトにはつききりで、仕事を教えた。
バレ内容徐々にA以下のシフトを削った。
新人が徐々に育ったので、旧バイト組のシフトを
一気に削った。週1、3時間とかにね。
当然旧バイト組から文句がきたが、
ごめんなさいね、新人育てたいから~て断りました。
働きたいなら他店に移動するか、応援するかと進めた。
もちろん雇用契約書は他店移動有りて銘記してます
その結果旧バイト組全員やめたwww
その結果3か月休みなかったが、売上げも
回復し最高前年比205%まで回復し
私も2階級役職上がりました。 - 887 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/03(火)04:02:18 ID:ycI
- >>885
復讐スレじゃないけど。
貴方は正社員かな?20歳の子に偉そうにされてベテラン達はムカついただろうね。
コメント
二階級特進か
こういう話よくあるんだよな
別のやり方として、店舗改装のタイミングと合わせていったん全員クビにしてしまうという手もある
誤字に突っ込んだら負けなの
偉そうにって、実際偉いんだから当たり前だろ。ちゃんと結果も残してるしな。
成仏しろよ
マニュアルを使っている以上、企業から見れば損失も報告すればお金以上に財産になる。
確かに古参はよくわかっているけど、マニュアル作るまで何人が何年掛かってるのかわかってない無能店長代理。
立派な殉職だった
最近のネタ師で日本語がメタメタなのがいるけど、同じ人の作品かなこれ。
翻訳ソフトにでもかけたかのような日本語
まあムカついたからなんやねんって話だ
887の老害感
あと、私か俺かどっちだよ
最後の適当感がいい味出してる
>>887は仕事出来ないだろうな(笑)
887のうざさよ
2階級ってバイトもいる職場で課長係長とかあんの?w
売り上げ悪かった理由はなんだったの?
移店って新しい言葉?
887の文言をどう捉えるかは受け取る側次第だな
最後にw付ければ印象真逆だし
※11
物腰柔らかい人物を演じようとしてたまに素が出てるって感じかね
※14
平社員→副店長→店長しかなくても、平から店長になれば二階級特進じゃね?
エリアマネージャーがいるようだから店舗とは別に「本部」が存在するだろうし、本部の中には課長係長的役職もあるでしょ
最近、非常に読み難い文章が散見している様に思えるんだけど
文章を書くのが下手な人が増えたのではなく
スマホで打ち込んで、修正するのが面倒なだけなのかな?
売上の悪い店なのに、新規のバイトを何人も雇う許可がよくもらえたね
2階級の時点でネタですよってアピールでしょ
887はAだろwww
いくらベテランでもバイトはバイト
身の程をわきまえないとこうなる
日本語おかしくない?ってことばっかり気になってよくわからなかった
コンビニは、社員が頭弱くても日本語が不自由でも、
本部に従えば売り上げがあがる素晴らしい仕組みになってるんだということが
よく分かった!!
中国人の文章みたい
宝物の恋はやれ爽快っ
飲食と小売りって、関の東西、現場本部問わずどこもこんなだよね
887みたいなのが”バイト古参”とかいう勘違い迷惑バイトに変換するんだろうなー。
中国人なら許せるけど、日本人でこんな文章しか書けないのが上司だったら嫌だな
不気味な日本語だな
よくわからん
これが二十歳の作文力か
日本語はあれだけど
売上悪い店に正社員移動させるのってテコ入れだからね
それで状況良くならなきゃ基本的にその支店は潰されるってのに
これまでのやり方がとかよく言ってられるな
店長代理といえど所詮バイトはバイトなんかね
日本語ちょっと不自由なのねー
日本語がやばすぎてそら他のバイトにとってはAのほうが頼りに見えるわな
ざまあwww
Aを擁護する連中が理解できない。
文章の稚拙だけで判断するのは、Aと同じレベルなんだろうな。
※20
売上不振の原因を探りに入った正社員の情報を元に、
エリアマネージャー=正社員の上司が決断したんだろう。
日本語不自由すぎてそこがイマイチ信用できない
しかも20歳ってことでこいつも高卒だろうし
まあクソな老害バイトがやめたなら良かったんじゃない
30代でバイトとか十分老害だからね
マニュアル通りに動いて、売り上げ上げて、会社も認めたんなら
前の人達がよほどヤバかったんじゃないの?って、思う。
文字に書いて他人に伝えることが上手い人が
喋っても同じことができるわけでもなくて
喋って他人に伝えることが上手い人が文章にするとダメっていうこともあるんだよ
それがわからない・知らないのはいいけど
その可能性をつゆとも考えず他人の欠点あげつらうことしかできないっていうのは
バカとか無能のやることなのでお察しして差し上げるのが大人の嗜みってもんよ
でも、性格の悪い無能アスペな私はニヤニヤしながらマウンティングぅ!
赤の他人の無知や無能を指摘するのは最大級に楽しいよな!
日本語がおかしい=Aを擁護している
ということではないことを、理解してほしい
>貴方は正社員かな?20歳の子に偉そうにされてベテラン達はムカついただろうね
バカなのか
歳も雇用年数も関係ない
バイトと社員なんだから当然社員のほうが立場が上
偉そうも何も偉いんだよ
はーい!自分の優位さをひけらかしたいためにやることが重箱の隅つつくことって
ちょっとみっともないと思いまーす!!(右手を高く挙げながら)
お前はどういう立場で行ったんだよ
頭悪いなこいつ
いつもと違う文体を使おうとしてミスったのかね
売り上げ不振で撤退した小売店での体験
本部から役員が来て説明があったんだけど「この一年で純利益が一日100円多ければ、こういう事態にならなかった」って話を、
パートのおばちゃんは「一日100円多く売り上げていれば」って解釈してた
こうなったのはしょうがないと思った
20歳とか笑える設定ですね
刺されたんかw
2階級がフラグにしかw
私(=店)「移動シマス……ゴゴゴゴゴ」
っていうの想像した。本文は読んでいない
やっぱり三か月休みなしだと逝ってしまうんだな...
偉そうにされてムカついた…って
実際、エライだろうよ。
同じ仕事してるのにーって噛みつく人いるけど
バイト組とこの報告者の仕事内容は違うじゃん。
任されてる仕事内容だって違うじゃん。
実際、エライんだよ。
マニュアル通りにやってなくて売り上げがあがってるならまだしも
マニュアル無視して売り上げがあがってないなら、老害ってやつだろ。
まだ30代で老害とは気の毒だが、能力がないんだから仕方ない。
20才かぁ
自分は23で全国展開の雑貨屋店長やったけど
高卒多くて中途採用の自分は23で店長だと遅い方だったっけ
19で店長もいたとおもう
ブラックな会社だったなあ
シフトの組み方えげつないなwww
これ嘘やろ。ちな元オリジン社員。
※40
ぼくちゃん、アニメの見すぎw
報告者に敬礼!
日本語おかしいというより端的で頭のいい人の文章だよね
ここのコメ欄の人が低能。。。
※57
そこまで頭が悪いという感じはしないが、
です・ます調とである調がごっちゃになってたりで、
少なくとも学生時代に国語の成績が良かった人間の文章ではないな。
※57
接続語と誤字脱字が酷くて意味が通らない文章になってる
まるで日本語が苦手な人みたいにね
仕事は出来る人なのに投稿前に見返さないんだねー不思議
>>887要らなくね?
ネットの書き込みと会社の書類や学校なテストを同列に語るなよ。
ネットの書き込みなんて適当にわかりゃ問題ないし、それくらい補完して理解するように学校で習うだろ。
美文、素晴らしい文章読みたければ本でも買って読めば良いのにね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。