2018年04月10日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1521658289/
何を書いても構いませんので@生活板59
- 718 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/09(月)10:50:15 ID:AGK
- 同僚Aの行動にもやっとする
現場で色々やらかして、店長にもかなりお世話になったA
店長が退職する為、送別会を行う事になったのだが、
「お金ないから無理」と参加せず
その一週間後、仲の良い同僚達と呑み会をする事になったのだが、
それには「私も行く!」と参加
スポンサーリンク
- 送別会は一人二千円、呑み会は一人三千円
散々世話になった店長の、送別会に参加しないとかありえないと
都合つけてでも参加するように言っても、無理なものは無理だからと拒否したくせに
二千円も都合できない人が、三千円の飲み会に参加するなよ…
「じゃあお前(ら)がお金を代わりに出して参加させろよ」と思うかもしれないが
千円ですら、何かと理由をつけて半年後にしか返さないし
こちらが「お金はいつ返してくれるの?」としつこく言わないと
何事もなかったようにスルーされる
他の同僚数名にもお金の無心をしていて、誰も貸したがらないから無理だし
身内に借りたら?と助言しても
「身内から借りるのは恥」と訳のわからないこだわりを持っていて無理です - 724 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/09(月)13:30:12 ID:Iv0
- >>718
身内は既に縁切られ済みなんじゃないの?
もやっとどころか人間として最低の部類だと思う
コメント
いや、お前金ないんだろ?
とか言って露骨に外すだろ普通。
こんなことで仲間はずれかよ。そんなの仲間じゃねーな
店長に散々世話になったのに参加しないとか何なの?
それでいて金が無い癖に飲み会には参加ってふざけてるの?
とでも周りの連中集めて全員で言ってあげれば良いのに。
おもしろさの欠片も無いな。
というか何故そんなヤツを同僚の飲み会に呼ぶ
実は同僚に嫌われてるのはおまえなんじゃねえのか
いいんじゃない?
ごみなんかいちいちきにするなよ
ゴミはゴミでしかないんだから
「最後くらいやらかした奴の顔を見たくない」と思う店長だったり。
他人から見れば世話になってたかもしれないけど
当人は嫌いだったりするからな
なんとも言えんよ
これが社員かアルバイトかでも違うわ
アルバイトなら、そんなのどうでもいいでしょ
そりゃ自分の思う通りに他人が動いたら楽だろうけどほっとけばいいじゃん?気にしすぎ
世話になってようがなってなかろうが送別会なんか任意だろ
なんで金借りてまで参加しなきゃならんのか
ってところじゃね
逆にそんな恥ずかしい奴をさ、世話になった方の送別会に参加させたいか?
自分なら嫌だからこのセコケチ不義理を不参加に仕向けるわ
自分が主役じゃない送別会に、仲良くない同僚が参加するかしないかなんてどーでもいいけどな
店長は来て欲しくないかもよ
THEお節介
身内に借りると返さなきゃいけないから…とか思ってそう。
そんなヤツとは関わらないのが一番。
>散々世話になった店長
こういうこと言う奴は信用出来ない
こいつ書いてないけど同僚ってどうせバイトだろ
同僚は店長が嫌いだったんだろうよ
それにバイトにまでこういう集まりに金払って強制参加させようとする職場が異常なんだからな
バイトなんて本来そんなもんに参加しなくていいんだよ
バイトに職場のバレンタインに配るチョコ代徴収しようとする職場とかさ
そんなのは正社員の間でだけやってろよ
バイトは関係ねえよ
・現場で色々やらかして、店長にもかなりお世話になったA
・散々世話になった店長の、送別会に参加しないとかありえないと
もしこれ店長本人が書いてるとしたら違って来るよね
散々俺の世話になった癖に、散々世話してやったのにって思うような人間だったら
人望無くて当たり前
浅い付き合いだけにして出来たら関わらない方がいい種類の人間ってことだな。
自分の金をどこに費やそうがその人の勝手じゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。