2018年04月13日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13
- 755 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)19:52:10 ID:RlV
- 里帰りで二ヶ月の双子育児中。
うちの子たちは沐浴の時にご機嫌で入る日もあればギャン泣きすることもある。
大体半々くらい。
案の定、今日の沐浴で2人ともギャン泣きして
祖母がどういう入れ方してるんだと怒鳴り込んできた。
スポンサーリンク
- ギャン泣きしないように、ガーゼを身体にかけて
声をかけながら2~3分かけてゆっくりお湯に入れる。
顔と首と脇は嫌がることがあるから入れる前に濡れガーゼで拭いてる。
泣く時は、ノリノリで入ってガーゼから腕を出す→びっくりしてギャン泣き
足癖が悪くて足だけ暴れる→びっくりしてギャン泣き
のパターンが多い。
かなり慎重に入れてるけど、やっぱりどうしても泣く時は泣くし、ご機嫌な時は一切泣かない。
一緒に風呂入るのは訳あって無理。
赤ちゃんが泣くたび虐待だなんだと言ってくる祖母。
母は色々手伝ってくれてるから家戻ってワンオペになるのはかなり痛いけど
祖母がストレスすぎるからはよ戻りたい。
新感線の指定席、もっと早い日にちのやつ買えば良かった… - 756 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/11(水)21:11:50 ID:vhX
- >>755
奥様、古田新太がいるわよ - 757 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)00:42:52 ID:pyC
- 辛いね。おばあちゃん何歳?嫁イビリでもしてた過去を思い出してんじゃない?
- 758 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)01:29:41 ID:jft
- >>756
ごめんどういう意味?
>>757
80半ば。嫁いびりは現在進行形。
昔から性根腐ってるけど年々悪化してる気がする。
さっさと召されて欲しいけど、いかにも長生きしそうなクソババアタイプだから母が気の毒。
それにしても人から死んで欲しいと思われるような生き方はしたくないわ。 - 759 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)03:19:36 ID:h3H
- >>758
古田新太が所属する「劇団☆新感線」の事かと思われ
私はあなたの誤字を見てつい最近観た映画「新感染」を思い出した
コメント
おつかれっ
子育てでワンオペとか言うのなんかわからないけどすごくカンに障る。
母方の実家なら実母なんじゃ…
あんまりゆっくり過ぎても赤ちゃん嫌がるよ。
うちの夫もそのタイプ。赤ちゃんからの視点を考えない。遊園地のアトラクションじゃないんだから行くぞ行くぞ~って高い所からゆっくり長時間って普通は恐怖でしょうよ。
米2
いつの間に根付いた用語やな
うちの子沐浴の時に泣かなかった事一度もないわ。
一歳までオムツ替えるとなれば泣いてたし。
保健師さんに相談したらどこもそんなもんですって笑われたわ。
その月齢なら普通
双子ってだけで1人より倍以上大変なのに婆の相手までお疲れ様です…
たまに預かる甥っ子を風呂に入れたことくらいしか無いけど、子供って何がきっかけで泣くか分かんないから毎回疲労感やばかったわ
母親だけ自宅に呼べる環境なら良かったのにね
水の入った霧吹きを用意し、
ウザければシュッと一吹き
双子はさらに大変だぁ…
首がすわるとラクになってくるけど、腰への負担は変わらんかな
双子でしょ…?
乳児の見る機会が多くて、それと比較してもうちの子明らかにすごい楽(泣く代わりに喃語が多い、よく寝るよく飲む、基本超ご機嫌、体は標準)って乳児だったけど、里帰りするような時期はやっぱりキツかったよ。
沐浴も泣いたりしないけど首グラングランだし、自分の下半身ボロボロなのは変わんないし。
双子だと楽な子二人でも地獄絵図だと思う。
もしこの婆の子供が楽な子だったとしても、想像力腐ってる上にマジで意地くそ悪いわ。
新生児の沐浴ギャン泣きなんて当たり前だと思っていたから※6が婆になった時がちょっと心配になった
実家で母のサポートがあるんだから一人ずつ入れるんじゃ駄目なのかな
切符無駄になっても早く帰りなさいよ
精神衛生上長居は悪いわよ
双子なだけでも大変なのに
※3
両親が離婚でもしてない限り実家は普通は一つなので「母方の実家」なるものは存在しないし文中にもそんなこと書いてませんが
きちんと整理しながら読み直してみようか
新感線で、他に何も入ってこないw
ほんとだ古田新太いるw
古田新太より粟根まことが好き
なんで『黙ってろババァしね』って言えないの?
俺は身内だろうがなんだろうがバカには言うよ。
ということで、※12バカなんだから黙ってろよw
私も粟根まことが好きって…まぁ関係ない糞レスまで転載しなくてもな
二ヶ月ならベビーバスじゃなくても大丈夫でしょ
うるさい祖母と赤ちゃん一緒にお風呂入って貰えば?
毎回何泣かせてんだって言いに来るくらい元気なら
最初から赤ちゃんの相手して貰えばいいよ
祖母がやっても泣くなら納得すると思う
全部お任せじゃなくてガーゼを渡したり
赤ちゃん受け取ったりする
手伝いは必要だけどさ
みどりの窓口に行けば、指定席の予約変更してくれるじゃないの…。
双子や三つ子4つ子って見ているだけなら飽きないくらい可愛いけれど、
実際24時間世話するって考えたら無理だわ、一人でもあんだけ大変なのに。
そんな根性腐ってるBBAに自分の大事な子どもたちの命を預けられる訳ないじゃん
※2
子育ての啓蒙サイトで「ワンオペ育児」って使っちゃってるから、もう普通に使われる言葉なんじゃない?
何が引っかかってる?
オペレーション=作業だから、「育児はそんな機械的にものじゃない」って思ってるって事?
でも買い物にしてもミルクを作ったりあげたりにしても全部作業だよね?
米20
双子なら二ヶ月でも断然ベビーバスが楽でしょ。
大人がもうひとりいて手伝ってくれる時以外は1人ずつしか入れられないのに、浴槽入れるのは何かと面倒よ。
※8
1人が泣き出すと相方もいっしょに泣いたりして大変だよね。
同じ顔がニコニコしているときは、倍以上に癒やされるんだけど。
普通に劇団新感線の芝居のチケットの事かと思った
一発変換で新感線って出るんだ?
※12は何を言ってるんだ?
ただの読み間違い?
風呂って好きなガキと嫌いなガキがいるだろ
前世からそういう因縁なんだよ
しゃーない
多分、ババアが風呂の神様と何かあったから双子が泣くんだよ
ババアにお前のせいだと言っておけ
※29
ばーさん風呂の神様に何したんだよw
高齢になると、子供声をうるさく感じるから
それの所為かもね
あと、もともと子供が苦手とか
ギャン泣きなら無理に入れないで、拭いてあげるといいよ
※31
入れてからギャン泣きしてるように読めるんだが
そしてこの人はそんなことはとうに分かってて実践もしてるようだが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。