2018年04月14日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1520261763/
その神経がわからん!その40
- 912 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)16:42:32 ID:SpV
- 奨学金の保証人になって欲しいとの連絡が来た。
返済滞っても一括で返せるだけのお金があるから
保証人なってもいいんだけど、奨学金には機関保証ってあって
保証会社を利用する方法が有るんだから、保証人になって欲しい
って言うのはどういう事なんだろうと不思議に思う。
月々10万借りても保証金4年で26万位なのに。
様々なリスクと迷惑かける可能性考えたら機関保証しかないと思うんだけどなぁ
スポンサーリンク
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)18:38:04 ID:4yK
- >>912
昔、短期間だけ奨学金の返還のコールセンターで働いてたけど、
返さず逃げようとして連帯保証人と保証人になった親族で困ってる人いっぱいいたよ。
本人は悠々と家を出て、行方知れずで親と親族の所に通知がいくの。
または奨学金借りて大学出てもコンビニバイトで払えないって人も
本当に多くて、借金して大学行った事が本当に良かったのか、疑問だった。
自分でお金貯めてから大学に行けるシステムがもっと増えると良いのにね。
あと返済免除になるにはノーベル賞取るくらいしないと免除はしない。と言っていた。
保証人は本当によーく考えてね。 - 916 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)18:44:17 ID:qLm
- >>915
レスありがとう。
400万は痛いけど払えない訳ではないから保証人なってもいいんだけどね。
2006年位から保証会社使えるようになったのに
なんで保証会社使わないで連帯保証人、保証人を立てようとするんだろう?
姪からの打診だったんだけど親はどう考えてるのか聞いてみたい。 - 917 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)18:58:30 ID:XkZ
- >>916
26万が惜しいんじゃね?
てかそういう関係でお金あるんなら、
ちゃんと借用書作って直接貸した方がまだいいと思うわ
>>917
いやー本来うちから出して貸し付けた方が大分いいと思うんだけどね。
何故かそれはダメらしい。
最悪姪本人がダメでも親の固定資産売り払えばなんとかなる
or
固定資産守るため自己破産できないからこちらのリスクは少ないと思うんだけどね。 - 918 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)19:24:19 ID:CFi
- >>916
断るが吉
姪とその親はあなたがお金を持ってる事を知ってるの?
知ってたら悪質
>>918
多分正確には知らないと思うけど薄々感じてると思う。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)21:25:29 ID:M9A
- 私も奨学金は返済免除の給付型だった
ノーベル賞はとれない人生ですけど
>>916
親がけしかけてるんじゃない?
18歳かそこらの姪より親のが916の経済状況は知ってるだろうし
姪だけの暴走とは思えない
それこそ奨学金の保証人って親がいるなら親がなるのが通常じゃない?
奨学金とはいえ借金なんだから保証人にはならないほうがいいよ
保証機関紹介して終わろう - 922 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/12(木)21:55:12 ID:qLm
- >>921
親は連帯保証人になっててもうひとり保証人が必要らしい。
で、同一家計だとダメらしくてうちに話が来たって感じ。
コメント
ローン組まなきゃ進学できないなら身の丈に合った就職でもするべき
奨学金ではないけれど、家賃の保証会社使うのに親以外の連帯保証人が必要だった
金は裏切らないが親戚は裏切ることがあるからなあ。
まー親が連帯保証人なら次の保証人おば、ってのはまあよくあることじゃないかな?
今時、まともに稼げる男は奨学金持ち=出身家庭の金銭感覚がBAKAで稼げない底辺という判断して嫁に行って寄生もしにくいから自分で返せるレベルの職に就けるような大学かどうかで判断したら。
お嬢様大学行くのに奨学金背負うとか今どきは池沼行為ですよ
そういう大学に行く人は入学前からぼちぼち見合いで結婚決まってるレベルだから立ち位置が違う。
姪と実の兄弟が奨学金返さずに行方くらます可能性くらい自分で判断できんか?
保証有りで申し込むと無茶苦茶高い保証料取られるから。
高利貸しから借りるのと同じパターン、子供の時にこれやったけど率に直すとべらぼーに高い。
そりゃお金払わずに保証人になってくれる人がいるならわざわざ保証会社頼まないでしょ。
親戚に「連帯保証人」頼みに来るなら、万が一の時の担保として「土地家屋」の証券を渡してくる
くらいの誠意を見せろよと思ってしまうがな
みんな機関保証をするのが普通だったらって話ならわかるがほとんどは親族保証がデフォルトだろ
うちも奨学金の保証人は親と親戚に頼んだし、きいた限りではそういう人が多いはずだけど。逆に自分の親もなってたし。
報告者が貸してもいいというのにダメだというのは、大学にいく本人に奨学金の責任もたせるつもりかなとも考えられるんだよ。親戚だとなあなあで甘えがちだからね。
でも報告者が事情をきいたわけでもなさそうなのに悪い方に考えるのは、姪とその親を信用してないか、そうでもないなら奨学金のことよく知らないか?
連帯保証人のほうは親がなるんでしょ?
同一世帯だとダメだって時は大抵おじおばに話行くものじゃないのかな
奨学金じゃないけど大学入学時の保証人が親以外じゃないとダメで叔父になってもらったよ
自分の兄弟がバックれて連絡絶って逃げそうか考えてその可能性があるならやめればと思うけどそうじゃなきゃ普通のことでしょ
お金はあるからいいよ、払ってやるって何回も書いてんだから、保証人なってやればいいじゃん。
うちも保証人は叔父さんがなってくれたけどなあ
日頃の関係性の問題じゃない?
叔父に保証人頼んですぐにOKもらえたし、父も従兄弟の保証人になってたし
今もお互い迷惑かけずにちゃんと自分で返済してるよ
心配なら保証人なんてやめた方がいいと思うんだけど、渋るってことは何かしら問題があるんじゃないの
奨学金でおじおばが保証人ってよく聞くけど、この人どんだけ兄弟間で信頼関係ないんだろう
断ると関係が更に悪化するけどそれだけ険悪で信用ないんだろうな
やっぱり親族にもう一つの保証人たのむのは普通だよねえ?と※みてて実感。
親や姪に問題あるなら報告でもそのへん書くんじゃない?
でも、しきりに「金あるし貸してもいいんだけど」としか書いてない。
ネットとか見る奨学金とか保証人とか悪いイメージでこじらせてるのかな。
※17
ほんそれ
うちも田舎のせいかな、母方の兄弟がうじゃうじゃしているせいかな、
私が大学で一人暮らしするときに両親以外に伯父さんに保証人になってもらったり
叔母さんが入院するときに家族以外に保証人が必要でそれになったりと
普通の関係の親族ならその程度は融通し合うものと思ってる
友人・知人・恩人に会社の連帯保証人になってくれと言われてるわけじゃないんだから
普通の姉妹の保証人なら普通じゃないかなー・・・
よっぽど信用無いきょうだいを持っているから悩むのかもねw
叔父とか伯父は、普通に保証人になっているから。
それよりも、これから高齢親の子供が大学でお金に困る時代に
なるんじゃないの?
40歳の時の子供が大学院まで行くと親は収入が無くなるお年頃。
2浪3浪しようものなら いつまで経っても子供が自立しないw
それで就職できなかったら貧乏高齢親子の出来上がり。
もう最悪よ。
貸したそうだから貸せばいいんじゃない
頼られて内心嬉しいんだろう
サラ金カード持ち逃げされた子を思い出したわ
泥棒は電話番号しかわからないから携帯替えられたら分からないやつ
支払いが滞ると、サラ金会社からその子に電話がかかってくるんだって
説明しても、でも返すのはあなた、って言われてお話にならないんだと
何年か経っているけど、未だに続いてる
自分は機関保証にしようとしたけど、育英会のほうから「親族が居ないんですか?居ないなら仕方無いですけど、親族が居るなら連帯保証人になるようお願いして下さい。」って言われたよ。機関保証はあくまで身寄りが無い人向けの救済制度っぽい。
断ったほうが良さげ。
保証人になってくれた叔父さん本当にありがとう。って思うわ。感謝しかない。
金はあるあるって言ってるんだから貸してあげればいいじゃん
断った方がいいよという多数意見にもかかわらず、でもでもだって
本当は貸してあげたいんでしょ
両親以外の保証人が必要なんだよね
大体はおじさんかおばさんが最有力候補だから仕方ないような
おじおばに奨学金の保証人頼むなんて一般的な事だと思う
こういうのに反対するくせに少子化云々言ってるのに子育て支援がないとか言っちゃうんだよなぁ
お金あるけど~保証人なってもいいんだけど~ってチラチラうざい
頼られてはっちゃけちゃったみたいな感じ
奨学金の保証人で叔父叔母はよくある話だし、一体何をデモデモ~チラッチラッしてるのか意味が分からん
ふつーに姪が可愛いなら保証人になってやればいいんだよ、
なんか最近やたらと裏切られる前に切り捨てろみたいな極論言ってる人増えたよね、
自分一人で生きてるつもりか知らんけど、孤独に生きたいの?
26万を貸し付けて、保証会社使わせれば?
保証人でやばいのは他人のをやる事だろ
親兄弟夫婦の場合、そういう保証人だのが絡まなくても金銭問題で何かあれば巡り巡ってとばっちりがくる
だから身内の基地外は矯正するか縁を切れって言われるわけで
普段の関係性が良くないんだろうけどこの人みたいなタイプって自分自身が何か親戚とか縁者の世話になるかもしれないってことは一切考えないのかね
親族にまでこんな風に言われるシステムなら既に破綻してるよな
金で信用が買える時代と言ってしまうととんでもない闇の時代に思えてしまう
保証がないとサービスのひとつも提供できない企業側の恐さもわからんではないけど……
最近奨学金で自己破産とか話題になってるけど日本学生支援機構程度だったら当たり前に返せる程度だし、姪側も必要だから一番身近な人に名義を貸してもらおうとしてるだけでしょ
親以外で保証人ってなると親の兄弟が一般的だよね…
お互いがお互いの子供の保証人しあってる場合も多々あるし
この姪にはこんな前科がー、姪の親に当たる奴は昔から信用がー、とか
そういうの書いてないってことは、別にしょーもない身内ってわけでも
なさそうだけど普段まったく面識ない間柄なんかな?
どーでもいいウソ書かないでほしいな。
ノーベル賞取れなくても、大学院行って指導教授と良好な関係築いてそれなりの業績出せば全額免除になるよ。俺も嫁もそれで修士の分合計400万ぐらい免除してもらってるし。
貸す貸さないの話じゃなくてなんで保証機関を使わないのかと言う話だと思うんだけど。
保証機関制度が無かった頃の話ならまぁまだわかるけど
今や保証機関と言う制度があってそれは調べれば誰でもわかることなのに
なんでわざわざ叔父に頼んだのかを知りたいんだろうね。
保証機関制度を選択しなかった理由を知りたいんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。