2018年04月21日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
- 113 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)12:06:06 ID:IQ0
- 祖母は足があまり良くないが買い物が大好きで、
ほとんど毎日母が車でスーパーまで連れて行ってた。
私が車の免許を取ってからは私が乗せて行ってたりもした。
買い物が大好きと言っても、ただのスーパーで食材を買うだけ。
母が買って来てあげると言った事もあったみたいだけど、
自分で買いたいんだって言ってた。
スポンサーリンク
- 買い物の時、祖母は毎回、祖父の好物を1品か2品買って帰る。
普通のオカズもあるんだからそんなに気を使う必要あるのか?と思ってたけど、
私たちが口出しする事でもないから容認してた。
祖父は10年以上前に亡くなっているけど、それでもいつも
「これはおじいちゃんが好きだから。」と言って祖父の好物を買っていた。
そんな祖母が殆ど寝たきりになってしまって、
それからは、さすがに母が買い物に行ってあげる様になってたんだけど、
相変わらず祖父の好物を買って来てと言ってた。
ある日、祖母に仏壇に置いた祖父の好物がそろそろ傷むから捨ててと頼まれた。
その時はカツオのタタキだったんだけど、
捨てる時、なんと言っていいか分からないけど、何故か凄く胸が痛んだ。
食べ物を捨てるって背徳感のような、でもそうじゃなくて、
ほんとなんとも言い難い悲しい気持ちになった。
祖母に「食べ物を捨てるってなんだか嫌だね」と私が言うと
祖母は「そうだね」と言って「でも、それでもお祖父ちゃんにあげたいのよ。」と言ってた。
今は祖母も亡くなり、私は結婚して一児の母になったんだけど、
買い物するたびに旦那の好物が目に入るとつい買ってしまう。
そして毎日美味しいと言いながら食べてる旦那と子供を見るのが幸せ。
その好物を捨てる日が来ないといいな。 - 114 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)12:27:34 ID:GPx
- 旦那に先に死ねと...
- 115 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)12:28:42 ID:IQ0
- >>114
逆ですー! - 117 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)12:45:22 ID:3b5
- >>113
おばあちゃん、おじいちゃんの事すごく大切に思ってたんだね
私も夫の好きなお酒や食べ物や洋服など身の回りの物なんかをついつい買ったりしてしまう
それって普通に思えても実はとても幸せな事なんだろうな
前の結婚生活を思い出すと、
当たり前とか普通なのが一番幸せでありがたいとても事だといつも思うよ - 118 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)12:55:29 ID:IQ0
- >>117
つい買っちゃいますよね。
私の母もつい父の好物を買っちゃうって言ってました。
買う時、喜んだ顔が頭に浮かんじゃうんですよね。
祖母もそうだったんだろうな。
普通が一番、本当にそうだと思います。 - 121 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/20(金)14:57:29 ID:IrL
- >>118
俺のカーチャン金平糖が好きだったんだよなぁ
色んな色の大小とりどりの奇麗な奴
俺が子供の頃はそんなそぶりを全く見せなかったけど
多分お菓子は子供達優先の人だったんだと思う
俺自身は酒飲みだから食べないけど、時々買ってきては子供に食べさせているよ
孫が美味しいねーってニコニコ金平糖を食べるのが一番の供養だと思うのは
俺の独りよがりだろうか?
コメント
一回仏壇にあげたら傷む前に回収して一緒に食べてる気分でおいしくいただけばオッケー
114の読み間違いにわろた
※2
分かっててボケてみたんでわ?w
114は馬鹿なの?
121の独りよがりだろうか?もうざいわ勝手にやってればいいのに
どんな答えを求めてんだろ
※1
うちの義実家は仏壇ではなく神棚にその日の献立少しずつ供えるんだけど
適当なとこで義父が下ろして食べてるな
そういう家もあるわけだから何も傷む寸前まで供えておかなくてもいいのにと思ってしまった
※4
そんな事ないよ!素敵なパパ&息子だね!的な
※1
うむ、と言うかお供え物って普通痛む前に下げて頂くよね?
好物を買うにしても生ものはフルーツ程度にしてあたり目とかようかんとか日持ちするものじゃ駄目なのかな
痛む前に食べる!
うちは仏壇からのお下がりは子供の役目で「まんまんちゃんチーン」してお菓子を貰うんだ
お供えは一瞬だけにするべきだ。
つまりお供えしたい人の分を食卓に出す迄に仏前にだし、一言二言声かけしたら何事も無かった様に自分で持ってきて普通にそのまま食べれば良い。
放置して傷んだ食品などお供えした相手に失礼。
更には独り住まいなら心であけたら十分だ。
生物系のお供えって線香と共にあげて、それが綺麗に灰になったら下げて頂けばええんちゃうん?。
線香が燃えている間に、御先祖様が頂いているってお坊さんから教えて貰ったけれど。
うちもお供えは、傷む前に下げて食べてたなー
地域差?
うちも仏さんに毎日ご飯お供えしてたけど
適当なところで下げて お下がりいただいてた。
たまに下げ忘れてカピカピになつちゃったりしても、お湯かけてふやかして食べてた。
このおばあちゃんは、もう残らず全部、おじいちゃんにあげたかったんじゃないかな?
すみずみまで食べて欲しかったんじゃないかな?
下げて家族が食べるって、なんか仏さん扱いっていうか、
おじいちゃんがそこにいないのを認めてる事になる気がして何となく嫌だったのかなーと…
なんか上手く言えないけど。
爺ちゃんまだ生きてるって思って読んでたら、いきなりお供え物が出てきて目丸くしたったわ。
お下がりいただくんじゃだめなの?
うちの実家は何かしらいただいたり、買ったりするとまず仏壇に供えて、お下がりをいただく方式
ばあちゃんが可愛い。こういうの読むと、結婚って良いなって思うんだけど、結婚メンドクサイが先に来てしまう。
※4は人を愛したり愛されたりを知らずに育ったんだろうな
コメ欄に同じく、お仏壇にお供えしたら傷む前に下げて頂いてる。
日常あげてるご飯やコーヒー(故人の好み)などはお供えして拝んで数時間内、
お菓子や果物も賞味期限がきたり傷んだりする前に下げてる。
報告者が少しだけ気を利かせて、お供えが傷む前に次のお供えを買ってきて
お仏壇のお下がりをおばあちゃんや自分たちが頂くことにすれば万事解決すると思う
私もなくなった旦那の好物はつい買ってしまう
けど、好物を目にするとすっごく辛くなる
好きだったなー、もっと食べさせたかったなーと思ってしまう
最後はほとんど食べられず点滴だけだったから。辛かったろうな、と
書いてて辛くなってきたわ
うちはお供え物朝上げて夜に捨ててるな
昔からそうだったから宗派によってなのかね
手を変え品を変え2回目のお供え話
好物だからってヘビロテで買って来て食べさせていると
食物アレルギー発症するよw
あたしはメロンがヤバイ。
わかるなー。
旦那の好物だけ、なんだか安い気がするんだよね。
別に安くないんだけどな。
あ、これ安い。って思っちゃう。買っちゃおうって思ってしまう。
旦那の笑顔に比べれば安いなってことなのかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。