2018年04月27日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.17
- 770 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)13:14:09
- 先週、地元の友達から結婚するって聞かされたのよ
もう、二年近く会ってないけどLINEでよく話してる子で
でも彼氏がいるなんて聞いてなかったから、
びっくりしたし話してくれなくて寂しいなと思いながら
でも、テンション上がっちゃって色々聞いたの。
スポンサーリンク
- ノロけてもらってこっちまでニヤニヤしちゃったんだけど
そういえば何で知り合った人?って聞いたらネット。って返ってきて
ネットって?って聞いたら返事返ってこなくなっちゃった。。
聞いたらダメだったのかな。。
そもそも彼氏ができたこと話てもらえなかったし
何か事情があるのかなとか勘ぐっちゃう自分が嫌だわ - 772 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)14:21:12
- >>770
そこはネット婚活今どきだねーって返すべきだったわね
濁されると出会い系かと思っちゃうわよね
ネット婚活さえ恥ずかしいと思ってる系かもしれないけど - 773 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)16:13:31
- >>772
そう返せばよかったのね!!目から鱗よ
何も考えずポンポン会話する感じで言ったことだけど
考えが足りなかったわ。。
テンション高い時こそ気をつけなきゃね、反省
GWは実家に帰るから、声かけて様子見てみるわ - 776 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)16:38:00
- >>770
婆も婚活目的じゃなかったけどネットで爺と知り合ったわ。
出会い系が巷を賑わすずっと前だったわ。
お見合い話が大げさじゃなく3桁近くきた婆は
殆ど釣書みただけで断ってたら
欠陥があって結婚出来ないってヒソヒソされてたの。
腫れ物状態で行き遅れだった時に爺と電撃結婚。
爺が凄いスペックでいい意味で婆の言いなりだったもんで
婆の周囲は婆の後に続けと特に親世代が熱心に娘息子に
わからん世界だけどネットで結婚相手を探せってプチブームw
爺とは年取っても仲良しで、いつも一緒に行動するの。
新たに知りあう人によく、爺と知り合ったきっかけ聞かれるけど
ネットって言うと引かれる事があるから言えないわ。
- 777 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)17:00:37
- ネットというか趣味の会で知り合ったと言うのじゃダメかしらね
コメント
line上の会話で本当に「ネットって?」だけで切られたなら相手が面倒臭すぎ
会話だったとか文面が違ったとかで馬鹿にしたりゲスな感じのニュアンスが伝わる形なら報告者が悪い
FF11で結婚して10年
俺もネットなら結婚できるかな……
2chで出会って10年、結婚して5年
出会いの真相は10年間誰にも言ってないw
町の図書館で同じ本を取ろうとして「あっ・・・」ていう、あえてネタ臭すぎる嘘なれそめでごまかしてる
ネットの結婚てすごいと思うわ
総数ではリアルよりも知り合う確率が低いのにお互いの意思が合致した組み合わせになる
結婚の報告をしたらそりゃ「出会いのきっかけは?」と聞かれるだろうし、
「ネットって?」と聞かれても答えられないのは詰めが甘いとしか
たとえやましい事などなくても親戚筋は好奇心むき出しで聞いてくるんだから当たり障りない理由を考えておかないと
地元の友達だったら趣味の会ってごまかしてもえっ趣味の会ってどこの?なに?って
始まるだろうからなあ
※2も※4もおめでとう
今の若い人って現実で話するより物理的距離関係ないSNSツールで出会って文字や声のみで恋愛して結婚して、ってのがデフォルトで若い人の相談聞いたら何年も付き合っていると言うんだけど会ったことはなく、会いに行くのが怖いから云々ってのがあって驚く。
一台のスマホの中に人生の全部が詰まってるんだよね今の若い人って
というわけで放送法改正して2、3個テレビ局を潰し、無料Wi-Fiで日本を覆えばもっと若い人はいろいろと動き出すと思うよ。なんせ月のパケット代が給与の2割くらい占めてるから会いに行くことが出来ないんだよね。
ウチは雑誌の文通覧がきっかけ
しかも文通相手の友達w
時代の違いだねぇ・・・・・・
※9
驚くもなにも中年以上だったら「ペンフレンド」って概念覚えてるだろが
昔は「個人サイト」とか「掲示板」ってのがネットにもあってな……
「オフ会」なんてものもあってな……
ネットでも文通でも会ってからお付き合いが始まるのは理解できるが、
会ったことない状態で付き合ってるという最近のネット恋愛は理解できない
ネットって?
ネット婚活?TwitterなどのSNS?それともネットで集まった趣味のオフ会とか?
って色々あるじゃんね。相手がめんどくさいよ。
今時ネットがきっかけなんて驚く程のことでもないわな
ゲーム内でなら結婚してる
職場とか近所、知り合いの紹介なんて破局したらいろいろやりにくくなりそうでネット婚してたわ。
自己紹介文章の過不足ない情報量に惚れてこっちからメール、デートの誘い、1年半後には結婚、現在2児の母ですわ。ありがとうインターネッツ。
昔なら文通と見合いで
今ははネットと合コンで
懐古厨じゃないけど
昔のパソコンは誰でも持ってるほどでもなくて
趣味や個人ページや掲示板書き込みで垣根超えた趣味人と知り合った
キリ番とかあったしね
出会い系はポケベルや公衆電話からが専らで
ネットではゲームにパッチ当てたりして
鯖も海外ごちゃ混ぜで世界に繋がってたのに
限られた狭い世界だったように思う
投網かもしれん
SNSで知り合ってオフ会で意気投合して結婚して十数年…
結婚当時、よく何処で知り合ったの?と聞かれたから「趣味のサークル」と答えていた
よくオフ会で飲み会とかスノボに行ってたから、嘘は言っていない…筈
同じ経験があるわ。
あーやましい出会い系なんだなって察した
聞かれやすい質問なんだから、答えは用意しておくべきだよね。
友人の方が詰めが甘い。
根掘り葉掘り聞かれるの嫌な事もあるだろう
旦那さん職業は?ただのサラリーマンよ、えっサラリーマンってどこの会社の?役職は?
以下延々掘り下げみたいなのも面倒だし、結婚報告まで彼氏がいる事しらなかったぐらいの仲だし
今時なら普通に婚活でって言ったら済む話なのにね。
中途半端に「ネットで」ってだけ言われてもかえって邪推されるのに…
むか〜し、ネットの真面目なお見合いサイトで知り合った人と実際につきあったことあるけど
向こうは勝手に(って言うのも変だけど)自分の親に「ネットのお見合いサイトで知り合った」って話してて、「ええ…」とドン引きした
私は保守的なうちの親に「ネットで知り合った」なんて絶対言えないと思ったから。
結局いろいろ合わない部分が多くなってきてその人とは別れた
mixiで知り合って結婚した知り合いいるけれど、やっぱり声高には言えないみたい。
職場結婚とか同じ趣味とかのほうが言いやすいんだろうね。
付き合い自体がネットじゃないなら、きっかけなんぞどうでもよろしい
ほんとにその「ネットって?」って返しが原因で相手が返信してこないんだとしたら、本人的には負い目に思ってるのかもねー。別に今時出会いがネットなんて珍しくないし、実際出会い系だったりエ口サイトだったとしてもそこは上手く誤魔化しゃいーだけじゃんって思うけど。
自分はネトゲで出会って5年、結婚して2年だけど普通に出会いはネトゲって言ってるよ。言っても通じない年寄りとかには友達繋がりでって言う。ネトゲのフレンドのフレンドだったから間違ってないしなww
親にネットでっていうのちょっと緊張したっけ
うちはねとらじ結婚、、、
ほかにも数組ねとらじ結婚のひと知ってるけど元気かな
地元にいた時に、何かと根掘り葉掘り聞いてたんじゃないのかな~と、ゲスパー
自分はネット婚より前の世代で、パソコン通信で結婚したので
今よりもっと周囲に説明するのが大変だった
何度説明しても親戚は「ちょっと何言ってるかわからない」状態だった
まあ東北の片田舎から一歩も出たことない女が、ある日突然、関東のど真ん中に嫁ぎます、って確かに意味わからなかっただろうなと思う。
相手の職業が今でいうIT土方だったから、更に理解されなかった。
結婚してもう30年近くたつけど、いまだに親世代の親戚には山師に騙されて結婚した扱いされてる。
ひょっとして「彼」とはその人にしかアクセスできないネットワーク上の仮想人格とか?
相手に聞いてみないとなんともわからんなぁ。
言い難いことがあるのか、
単に、いろいろ聞いてウザいってだけの話なのか。
ネットって答えたら「そうなんだー」で終わりだと思ってたんじゃない?
それなのに「ネットで?」って聞かれて根掘り葉掘りさぐられてる気分になったのかも
うちは合コンで出会って結婚したけど友人の紹介でって言ってあるw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。