2018年04月28日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1520061852/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.17
- 786 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)21:41:20
- 小さいこと過ぎて申し訳ないんだけど
婆、やっと眉毛問題が終息したわ
やっと納得いく眉をゲットしたの
眉マスカラ、アイブロウペンシル、アイブロウパウダー・・・
ここ数年でいくら使ったかしら
スポンサーリンク
- 787 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)21:44:31
- >>786
アートメイクでもなさったの?
毎朝の眉毛問題、大変よね - 788 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/25(水)21:58:36
- アートメイクって若い頃よく広告とか見たわ
医療行為だからそこらのエステみたいなところじゃダメなんですってね
タトゥーみたいなものなのかしら - 789 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)00:53:42
- 10年くらい前に眉とアイラインにアートメイクしたけど痛かったわ
便利っちゃ便利だけど婆は毎朝書くほうが性に合ってるわ - 790 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)00:58:35
- 婆の眉は太くて濃いから、抜いてカットして整えてるわ。
つけまつげがあるなら、つけ眉毛もありそうよね。
婆には縁遠いけれど。 - 795 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)12:22:22
- >>790
お仲間 小学高学年から眉を整えてるわ - 791 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)10:42:13
- >>786婆よ
自分に合うペンシルとパウダーとブラシに一気に出会ったってだけなの
ペンシルとパウダーはプチプラだし、ブラシなんて雑誌の付録よw - 796 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)12:25:22
- >>791
あら 合うのが見つかって良かったわね
こういうのって値段が高ければいいってものじゃないのが長年ジプシーしてわかるわよね - 792 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)11:43:13
- 知り合いの本物のお婆さん(90代)がね、眉毛が二本あるのよ。左右で4本よ。
お年寄りなので本物の眉毛も薄くて色も薄いんだけれど、それとは別にもう一本
最初は地毛を無視してペンで書いているんだと思ったんだけれど
昔、入れ墨?したらしいわ。
昔風の、細く大きく弧を描く感じの眉ね。
母の知り合いにはアイラインを入れ墨?にした人がいるんだけれど
年を取って、目の周りの筋肉が緩むにつれて位置が微妙になっちゃっているわ。
ホントにアイメイクは毎日毎日大変なんだけれど、流行り廃りも激しいし
毎日自力でやるしかないのね、と思うのよ。
婆もアイメイクはいろいろ試したけれど、案外値段は関係ないわね。
むしろプチプラの方が優秀かも。
婆は眉が薄くてアイブロウ必須なんだけれど、いろいろ試した挙句
結局昔から売っている資生堂の安いやつで落ち着いたわ。 - 793 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)12:09:11
- >>792
婆、一行目のインパクトが強すぎて後の文章が頭に入らないわ… - 794 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/26(木)12:13:44
- >>792
消えないのは怖いわね‥
コメント
792婆の一行目のインパクトやべえw
自分はこれまで生やしっぱなしでどうにかしなさいよと
ずっと言われてきたけど、細眉の流行が終わって
やれやれって感じよ
いざというときだけいじればいいわ
ぴったりの物に出会うって使い勝手良すぎてびっくりするよね
私、アイライナーがそうで、ペンシルタイプしか知らなくて四苦八苦してたけど、
リキッドに出会って開眼した感じした
高価な品=使いやすいわけではないのも、その時思い知ったw
フリーダ・カーロ「………眉毛の話はしないで」
私もはやくしっくりくるやつに出会いたわw
今ので何代目だろうか・・・
雑誌の付録でいいものに当たると
次に同じもの買えなくて困るのよね…
アートメイクは数年で消えるんだけどなぁ
最近やってくれるとこ無いから困ってる
なんでだろう、どうしてもIKKOの声で再生されちゃう…
ぴったりの化粧品に出会えると嬉しいよね
私は眉毛に二重用ライナー使ってるw
某製造業のクリーンルーム勤務で当然化粧禁止の職場なんだけど、
刺青っぽい眉毛の女性が居た。
クリーン度に応じてマスクはするけど顔が見える場所から、
目にもゴーグルを着けて顔なんか見えない区分まであるんだけど。
※8
それはやっぱりメイクの専門家だからじゃない?w
凄腕だと聞いてるけど、最近はタレント活動しかしてないのかしら。
眉を描くのがすんごい苦手で毎朝眉メイクに膨大な時間を費やしていた私は、眉ティントに出会ってから人生変わった
792のおばあさんを知っているかもしれない…
そりゃ度肝抜かれたもんよ
友人が眉のアートメークをしてたんだけど言われるまで全然気が付かなかった
もともと眉が薄めではっきりくっきりなメイクをする人じゃないんだけど、接客業のため長時間メイクしてるし眉だけでもしないで済むのは楽なんだって
ポイントは流行りのスタイルじゃなくて自分の眉の形に合わせて色を薄めにする事だそうで2年毎にメンテが必要らしい
今度は唇をしようかなと言っていたので整形やタトゥーみたいにエスカレートしないかちょっと心配
眉毛は皆迷走するよね。
アートメイクはお勧めしないなーどうしても不自然だもん。
最近流行りの太い眉メイクもやり過ぎな人がいてどうかと思うわ。
ぴったりの化粧品を見つけても、数年で廃盤になる悲しさ
アートメイクは興味あるんだけどMRI受けるときに支障があると聞くから躊躇してる
うん。MRIで火傷するからヤバいと聞いて諦めたよ。
現役の医者が言ってたから確かなのでしょう。
今はマイクロブレーディングっていう毛を一本一本描いてくれるアートメイクがあって
そっちは真皮まで彫らないから2〜3年で消えるよ
アートメイク、個人的にはオススメ。
何と言っても、楽!!
多少不自然に見られたって、楽さに比べたらなんぼのもんじゃい!!!って感じ。
数年で消えるから、年を取ったら不自然になったーも心配ない。
良い事しかなかったわ。
高かったけど。
今年手術して、その前に二回ほどMRIをしたので
アートメイクしてなくて良かった~と
あらためて思った
今度はその合う道具が生産終了しないかどうかドキドキすることになるな
長生きしてくれる商品だといいね
アートメイク便利そうだなと思ってたけど、
MRIで火傷したり加齢でズレたりするのか…。
化粧面倒臭いよ〜。眉毛整えるの難しい。
毎回形違うし、しっくりこない。
※2
それは細眉にしろって言われてたんじゃなくて太眉なりに整えろって言われてたのでは…
自分も資生堂の安いやつに落ち着いた
それまで色も感触も合わないので辛かったー
黒髪の人は画材のエボニー、
茶色がかった黒髪ならシュウウエムラのシールブラウンを
なぎなた型に削ったものが至高
いかにも「描きました!」って眉毛じゃなくて
自然に生え揃っているみたいに見えるからさ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。