2012年05月30日 12:32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337841988/
- 3 :名無しさん@HOME : 2012/05/25(金) 23:10:28.93
- 両親が喧嘩して一週間くらい口きいてないみたい
何年かに一回くらいこんなこともあったけど今回はちょっと長い
今日父がお給料わたそうとしたのに母はそれを無視した
父は仲直りしたいみたいだけど母の気持ちはちょっとわからない
でもものすごく怒ってたのに離婚の話は一向に出てなくて
普通に生活して無視し続けるって何がしたいのか正直理解に苦しむ
母は自分が否定されることを極端に嫌う人だから私も話すのは怖い
こんな状態で何かできることはあるでしょうか?
スポンサーリンク
- 4 :名無しさん@HOME : 2012/05/25(金) 23:14:23.36
- >>3
なんだかさ、前スレでもたくさんあったけど
「子供が親のご機嫌伺いに必死」な家が多いんだね。
親子の関係が逆転してんの。
親が自分のイライラを、子供に披露して当然だと思ってんの。 - 5 :名無しさん@HOME : 2012/05/25(金) 23:37:54.62
- >>4
ご機嫌伺いという訳ではないです
私自身怒りが持続する方ではないので
一週間もイライラしたり無視し続けるのが無理だし
そこまで怒ってるなら離婚したいって言っても仕方ないと
思うんですがノーリアクションなので何もわからない状態なんです
どうでもよくなったら普通に生活する方が楽だと思うんですが
なんなのかな…更年期…? - 6 :名無しさん@HOME : 2012/05/25(金) 23:50:06.88
- >>5
じゃああれだ、ツンデレを最悪がこじらせてるのが母親。
わかる?
父親が今発している「仲直りしたいんだけど…」の気配が消えたら、
母親はブチ切れること間違いないでしょう。
「もっと粘らんかい!!!私が“もう、しかたないわねー”と上から目線で
仲直りしてやってる状況に、お前がお膳立てせんか!!!」って意味で、
またふて腐れる。 - 8 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 00:07:09.99
- >>6
おっしゃりたいことはわかりますが
一週間もそれをやるのが信じられないというか…
もしそうなら母も外で仕事をしていて
それなりに忙しいのによく気力が続くなあと思います
ほうっておけばいいのかな…
両親が理想的な人間でないのはよくわかっているし
夫婦の問題なのでわざわざ間に入ることないとも思います
自分と切り離すべき問題と思いつつもうまく切り離せなくて
思考が混乱します - 7 :名無しさん@HOME : 2012/05/25(金) 23:54:26.62
- >>5
両親の問題なのに、なんであなたが何とかする必要があるの。
お母さん、ずっと無視し続けるなんてなんのつもりなの?!
お父さん、悪かったと思ってるならちゃんと謝りなよ!
ってどうして言えないの。
そこらへんが、ご機嫌伺いに見えるよ。
放っとけば良いの。
どーせどっちも離婚する気はないよ。
- 9 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 00:11:19.81
- >>7
両親の問題ですが両親が喧嘩していると
私が辛いから首をつっこんでいるだけです
父は謝ろうとしてますが今は母の態度だけが引っかかっています
仲の良い家族というのが私の押し付けだとわかってますが
なかなか切り離せません
しばらく静観します
ありがとうございます
- 10 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 00:37:32.55
- > 母も外で仕事をしていて
だからといって、人格者なわけないだろうに。
外では厳格、家では超甘えんぼ、ってな男がいるように
外では大人ぶったいい女()、家ではワガママ全開の子供っぽい
意地張りでしか、旦那の気を引けない未熟な女だって普通にいるんだよ。 - 11 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 00:55:13.87
- 相談者が何歳だか知らないけど、この両親の態度はいただけないな。
人格者である必要はなくても、子供にここまでストレス与える親は失格レベル。
相談者に何かできる事はないです。
何もしない、むしろブチ切れて家を出て絶縁くらいすると良い。
この親は子供が介入してとりなしてくれるのを期待してる感がプンプンするよ。
そしてその期待に応えようと必死な相談者、だな。
- 12 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 08:23:16.37
- >>3は何歳なんだろうか
成人しているなら、ちょっと子供っぽいし
中高生なら友人に話せと思うんだけど。 - 13 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 12:07:40.04
- お母さんだって、人間です。一個人です
体調にいい時があれば悪い時もあるし、仲直りのきっかけを掴みきれずに逃してしまう場合もある
晴れの日ばかりでは、ないんですよ - 14 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 12:17:30.87
- 一週間口をきいていないんだから離婚する気でしょ?
って、それは早廊すぎやしないかw
私も何日も無視する性格じゃないけど、でも自分以外が一週間口きいていないと知っても
離婚する気なんだろうなとは思わないよw
あらー、こじれてんのね、くらいで。 - 16 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 13:46:27.71
- 親の喧嘩に子供が口出すな
- 17 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 13:50:17.92
- いや、別に口出すのは良いと思うよ
ギスギスした雰囲気を改善してくれって要求する権利はある
が、それは子供が子供の年齢の場合であって、成人してたら余計なお世話だわな - 18 :名無しさん@HOME : 2012/05/26(土) 18:48:01.02
- どういう理由があるにせよ
子供にとって家庭が居心地悪いのはやっぱり両親の責任だからなあ
喧嘩に口出さないのはそのとおりなんだけど
仲介役に子供を引っ張り出さないで欲しいよね。
伝書鳩をやらせられる子供はホント悲惨。
コメント
アラサーとかだったりしてな
この人が15歳か20歳かによって話がまったく違ってくるわけで
結局この人が何歳かは分からないのか
未成年とそうでないのとじゃ話は違ってくると思うだがなー
23歳でこのレベルの女なら知人にいるわ。親の機嫌ばっか伺ってる共依存女
1ヶ月ならまだ分かんなくもないけど1週間じゃなー。
子供が親の事に首突っ込み過ぎだよ。
でも一緒に住んでる自分以外の人間が1週間口もきかなくてギスギスしてるって
年齢関係なくものすごいイライラするというかストレスだと思うけどなあ
たとえ成人してても家族として改善要求する権利はあると思う
飼い犬でもこれじゃぁ生きづらいだろ、そう言う事だ
ネコでもだ
成人してたら、家出ろってアドバイスもあると思うの
※6
同意
家の空気が悪くなってすごく迷惑
まあネットで聞くことじゃあないわな。幼すぎる。
嫌なもんは嫌だもん。一週間とか1ヶ月とか関係ないし、独立しろ云々言う人は本当に世間をわかってないと思う。
なんでスレ住人こんな偉そうなん…
そこまで威張って諭す話か?
ビッグダディとマミィが喧嘩してる間の子供たちですら静観できるというのに
あれはあきれてるだけか
食事中もそんな態度のままなら、アームロックかけるべき。人が飯食ってる横でまで喧嘩されてちゃたまらん。
親のけんかに口出すな?
頭悪いな
逆に子供に親の喧嘩の仲裁させるような親がおかしいんだよ
1週間話さない、てのが喧嘩の基本だったな
母親がむかついたから今日から話さない!って宣言してから
父親がゴマすっていつの間にか終わってる感じ
家の中がギスギスする…っつーけどそういう喧嘩しはじめたのは
自分らが小学校あがったくらいでもう習い事だのクラブでほとんど
家にいなかった時期だから別にどうという事もなかった
そして夫婦定年を迎えた今年も普通に別れる事無くやってる
別れるのめんどくさ、だって
ロクなやついねえな
親の心配を子がするってのは、普通に親がダメだよね。子供が未成年なら。
18歳以上ならほっとけ。関係ない。
18以下なら「私が嫌だからやめて」って言ってみるべきかな~?
それでどうこうなるような親なら、子供には見せないとは思うが。
>中高生なら友人に話せと思うんだけど。
これ本気で言ってんのか?
うちの親も冷戦をすることはあったけど
子供ながらに心配するなんてことはさほどなかったなー
雨降って地固まるって言うし、喧嘩するほど仲がいいって言うし!と気楽に考えてたわ
離婚のこと軽く考えすぎw
親の喧嘩に子供を巻き込むなって事だな
この相談者の年齢が分からないが、小中学生くらいだったら子に多大なストレスを与えるだろう
母親は典型的なヒステリーを起こす女性なんじゃないかね
大体喧嘩ってのはお互い言い分と悪い所があり、時間の経過で自分の反省点も見えてくる
それなのに何時までも自分は悪くない、相手が悪いと思い続け、1週間も継続するとか
自分が悪いと決して認めないヒステリー女に多い症状だ
離婚って自分から言い出さないのもよくある例だな
自分は悪くないから、自分から離婚って言い出さなければそうはならないと考えてる
更年期障害も併発してるのかもしれんがね
安心しろ
俺は同居してるのにもう15年ぐらい口聞いてないぞ
偉そうに1たたいてる奴らピントずれすぎ
子に心配させる親が悪いってのは親に言うことで1に言ったってしょうがないでしょ
そもそも何が喧嘩のきっかけだか分からないんじゃ
どうもしようが無いんだから放っておくしかないんじゃね?
スレ住人の開き直りが酷い。
子供が口出すなって言うならそんな状況つくるなよ・・。報告者にとって耐えきれない状況だからここで相談してるんだろ。
同居人にストレス与えてるんだから無関係ではないのに。
なんだか、痛いところ突かれて発狂してるようにしか見えない
>子供が親のご機嫌伺いに必死
正しくは「子供が親の顔色を伺って怯えてる」でしょ。
「母は自分が否定されることを極端に嫌う人だから私も話すのは怖い」
って書いてるし。これは昔からある構図で、逆転現象でも何でもない。
5年間、両親口きかずの家庭にいた俺参上
最近、ようやく離婚。父親とはなれ、母、妹、俺になった。
経験上、両親の問題に首突っ込んでもぶっちゃけ意味がないよ。
個々と話をして非があるとこ指摘して是正しなさいよって言う程度のことしか子供にはできないと思われる。
それ以上突っ込んだこと言っても聞く耳なんてもってくんなかったよ。
成人したら家でろっていう意見もあるが、俺も成人したから、家出る事も考えたんだけど、下に兄弟がいる場合で下がまだ未成年だったら?親に任せればいいだろっていう人もいるだろうし、兄(姉)としてほっとけないって人もいるよね?
俺は後者だったから、ついて行った。うわっ、こいつコンプレックスじゃんって思ってもらっても一向に構わない。
これは親父とマンツーマンで飲みにいって話をした時にお互いで決めた結論だから、最良策だと思ってる。
友達に言うのも確かに気が楽になるんだけど、やりすぎると友人関係を壊しかねないので注意だ。なるべく他人は巻き込まない方がいいかも。
個人的に考えても、あなたの家庭のこと俺に言われてもどうしようもなくね?っていうのが感想だから。
まぁうちの場合は両親とも嫌ってたから、離婚になったけど、>>1さんちは今、父親は仲直りしたい、母親は父親無視の状態だから、多分離婚しないとは思うよ。
実際、>>1さんの状況のときはなんどもあったけど、その時は離婚にはならなかったよ。
これはあくまでもうちの場合だから、完全に大丈夫とはいえないけど;;
ちなみに、
喧嘩→親のどっちかが嫌う→時間が経ってもう片方も嫌うようになってくる→更に時間が過ぎて、もう完全に赤の他人扱いになる→更に経ってもお互いの素ぶりからお互いが完全に冷めてる
ことがわかる→更に時が経つ
ここまできて、うちは離婚になりました。
※26
結局スレの人たちも親の立場で物見てるから
子供の気持ちなんてこれっぽっちもわからんのだろうね
自分らだって昔は子供だったんだろうに
お子さんをこんなに不安にさせるなんて
よくないよ…
て親なら思うんだけど
一週間はなげー
両親も自分もあっさりしてるから1日以上喧嘩してるって状況なったことない
何にせよ子供が心配してるのにそれに気付かず自分の感情優先させてるこの母親最悪
うちなんて半年くらい口きかないのはザラだった。
父親も母親も子供にお互いの悪口愚痴言いまくり。
離婚すればいいのに、と言ったら「あんたが居るから・・・」「あんたが独り立ちしたらね」
で、私が独立して家を出ても結局離婚しないのw
母親なんてたまに私のアパートに「避難」しては数日間グチグチ言ってまた帰っていくww
もういい加減にしろよとw
うちの両親もケンカしたり、口を聞かない日が何日かあったりって事があったみたいだけど、
自分たちはそういう空気を感じた事がなかった。いつも普通に話したり笑ってたからね。
でも本当は、子供たちの前では絶対そんなそぶりは見せないようにしようと取り決めがあったらしいんだな。
その事を親父が死んだあと母親から聞かされた。大した人たちだと思ったよ。
おれにはとても出来そうにない事ですからね。
子供が成人以下でまして学生なら(それでも中学くらいまでかな)
この親の態度はいただけないけど
成人してたら ほっとけ だ
むしろこんな感じの悪い家にいたくない、と言って家を出ればよろし。
>中高生なら友人に話せと思うんだけど。
話せるわけねーだろw
相談されても困るわ
居心地悪いから帰りたくない
で解決。成人しているならなおのこと自立すればいいさ。未成年なら、友達の家に泊めてもらえばいい。なんでうじうじ悩むのかわからん。
私も妹も成人してまだ実家住みだけど
家族みんな仲良し
いい親でよかったなあ
私も最初親の喧嘩はハラハラしながら見てたけど気使いすぎて使れた
開き直ってドンと構えたほうがいい
いつまでも喧嘩する両親最高にアホwぐらいに眺めてたほうが楽だよ
でもこの家の場合、まだ父親が謝ろうとしてるのが唯一の救い?
親の態度があんまりよろしくないっていうのはわかるんだが
相談者にしてみれば家族なんだから離婚は避けたいでしょ
外野から見て離婚しなさそうでも相談者から見たら不安だろう
自分的には親と子を切り離してる人が多いと思う
成年だろうが未成年だろうが親と子の関係性は一生なんだから
むしろ家族の問題として考えるべきなんじゃないの?
っていうのは物心ついた時には既に母子家庭だった俺の「両親」っていう状態に対する
願望も含めてるわけで
ギスギス空間に実際遭遇したわけじゃないから、考え方によっては幸せっちゃ幸せなんだろうけど
子供に良い影響は与えないって分かってても
子供に夫婦関係の実情は分からないから難しい所だわな
(この投稿は、あくまで子供から見た状況解釈でしかない訳で)
でもまあ、やりたきゃ子供が見て無い所でやれって感じだけどさ
夫婦で解決するしかない問題だから子供が手を出せる話でもないし
とばっちり喰らわないように避けて過ごせとしか…
ご機嫌伺いだの、離婚だのといってるスレ住民が不快
子供からすれば両親が喧嘩してギスギスしてるのは嫌だし何とかしたいと思うだろうが
夫婦ですんでるだけだったらいいけど、家族ですんでるんだから家族への配慮はあって当然。
そもそも親でいることを望んだのは親自身なんだから子供に気を遣わせるなよ。空気読ませて安心できない家にいさせるなんて八つ当たりもいいところだ。自分を育てて守ってくれるはずの唯一の大人がしょっちゅうむすっとしてたら人間に対する信頼も何も築けないじゃないか。
自己中な奴はどこまでも自己中だな。
何に対して自分が(相手が)腹を立てるのかってお互い知ることも大事だと思う
特に家族なら
表面上だけ取り繕うと、喧嘩すれば埋まったかもしれない溝が埋められないとも思うんだよね
難しいところだ
報告者が母親にいつまでもその態度は不快だって伝える事も大事ね
親がケンカして一週間口きいてない!何とかしたい!心配!
↑子供っぽいかもしれないけど、当たり前の感情だと思う
家もそんな感じだった。明らかにお互いを嫌っていて、何度も喧嘩しては離婚する・しないで揉める。母親に真夜中に叩き起こされて母方の実家へ連れて行かれた事もあった
そのせいか結婚願望もないし恋人が欲しいとも思わない。結婚したってどうせ自分の両親のようになるんだろうと思うと婚姻に対して嫌悪感しかない
夫婦喧嘩は犬も食わない
母親が子供なだけだな
私がこんだけ怒ってるのよ!貴方が悪いのよ!反省しなさい!私の有り難味を思い知りなさい!
っていう一種のかまってちゃん
所属してる群れがこれじゃ犬猫だって仲裁しようとするわ
と書こうと思ったら7で既に書かれてたw
このスレの4が気持ち悪い
なんで親が子供のご機嫌伺いするのが当然と思ってんだろう
なんでそれを前提として「子供が親のご機嫌伺いするなんて…」「逆転してるんだよね」とかドヤ顔で語ってるんだろう
どんな家で育ってきたんだよ心底気持ち悪い
夫婦喧嘩が与える影響ってのは子供にはかなりデカいってことを親は考えた方がいい。
それは子供が、思春期や自立心が芽生え始める、つまり成長の段階の時にそういった問題
に直面すると、精神的に壊れるひとも中にはいるからな。
実際、妹が中学の頃、両親の離婚問題が発生しつつ、学校のほうでも問題があったのに、
両親とも妹を気に掛けなかったせいで、精神崩壊起こしたからな。
相談するような内容かこれ?
あぁそうか
スレ住民は、親の立場でもの考えてるのか
「親の喧嘩に子どもは口出すな」っていうのは
「親が、不機嫌に振る舞って、子どもに不快感を与えるのも許される」っていう
自分勝手な屁理屈だもんな
子供が18超えてたら親に夢見すぎだと
友達は父親と母親が皿や鈍器で殴り合いの大乱闘をはじめても
黙ってイヤホンでテレビ見るかゲームやるかしてスルーするのが
完全に板についているらしい。
子供の頃から週に2,3度は血みどろの乱闘をするから、多少は悲しいけどいちいち
なんとも思わないんだと。
それはそれで問題な気がするけど。
>普通に生活して無視し続けるって何がしたいのか正直理解に苦しむ
単なる癇癪
喚くだけが癇癪じゃないよ。
一か月でもふつーとか言ってるのはどんな家庭で育った子供だろう。
自分も嫁と冷戦になることはあるけど、6時間が限度。無理。子供云々の前にお互いが耐えられんよ。共依存とも言うんだろうけど。
>4に対するレスでちょっと相談者あまり頭よくないと思った
同居家族が居るのに自分の気分で何日も振り回す人なんてやだよ
成人してたって気まずいよ
こいつら本当に家族なのかな?
何歳だかわからんけど、スレ住人が何かアドバイスしても絶対実行できないだろこいつ
家の親は20年以上家庭内別居してるわ
他人事とは思えない^^;かくいう我が家も家庭内別居というか父が他の家族に無関心すぎてすごい。
生活費をギャンブルに使わないだけいいけど、いい加減な投資信託で徐々に貯えを減らしている模様。
凄い些細な事で喧嘩(と言うか母親が一方的にキレた)して両親が十日程ロクに口をきかなかった。
互いに私と妹を味方に付けようとしたがっていたけど二人とも「文句なら相手に言え」とスルーw
仲直りした後のラブラブっぷりに脱力したけど、あの十日間の何とも言えない気まずい感じは堪らなかったなー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。