2012年06月06日 17:01
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338121740/
- 34 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 15:15:43.72 ID:OpZptiQq
- リアルだとくだらなすぎてとてもアレなのでこちらでご相談させてください。
夫は親族が経営する会社で働いていて、従業員の大半は身内です(私は専業)。
一緒に仕事している同い年のいとこがなんというか…コピーキャット?なんです。
夫の持ち物衣類など、片っ端から真似をし、しかも自分が先に買ったふうな言動。
夫曰く、真似した身なりで初めて人前に出る時は全身から「ドヤッ」と言ってるそうです。
夫自身は正直ニラヲチ物件として失笑しつつスルーしてるらしいですが、
私は聞いていてとても面白くありません。
ただの勤め先の同僚程度なら私もスルーしてるのですがなまじ親戚ゆえ、
仕事を離れても付き合いは死ぬまであると思うと、本当に面白くないです。
持ち物だけでなく、考えや意見なども、全部横取りして、
さも自分の意見のように人に話してしまいます。
最初に夫が発言したことを知らない他の人達は、一様に感心したりするので、
まるで手柄を持っていかれたような気になってしまいます。
持ち物なんかでも、先に買ったのは夫なのに、
上記のとおりですので、「へえ、君も買ったんだね。」と他の人に言われます。
こういう何でも真似する人をやりこめる?と言えば変ですが、
どうすれば自分が何でも真似してるんだと思い知らせることが出来ますか?
スポンサーリンク
- 35 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 15:40:36.46 ID:GvjM9c8U
- >>34
あなたが初めてではなく、これに近い相談は時々あるよ。
で、思い知らせてどうしたいの?
思い知らせた後も、同じ職場で働いていくんでしょ?
鬱陶しいだろうってのは分かるけど、
旦那さんがせっかく大人の対応してるんだから
あなたがどうこうする必要はないよ。
>最初に夫が発言したことを知らない他の人達は、一様に感心したりするので、
>まるで手柄を持っていかれたような気になってしまいます。
はっきり言って、世の中の人はあなたが思ってるほど馬鹿じゃない。
分かる人には分かってるよ。
分かってる人は、旦那さんの懐の深さを感心してると思う。
それをあなたがブチ壊さないようにね。 - 36 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 15:51:32.90 ID:lZrl7iCN
- >>34
でも、妻として嫌だと思う気持ちもわかる
服は真似されないように、1点モノを買うとか、ユニクロで買っても
自宅でいと工夫してオリジナルにするとかで特化してみたら
持ち物もこだわりのオーダーメイドとか、ネーム入れてみるとか
発言については、まねっこされてもある程度は仕方ないと割り切るほうが
大事な企画の「アイディア」を盗まれたとかの悪質な場合は除くけど - 37 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 16:49:34.60 ID:EomJwsOa
- >>34
私も人に真似されるのが嫌いだから気持ちが解る
「素敵なジャケットねぇ、似たようなのを買おうかしら?」
なんて前もって言われたら「真似されるの嫌いなんだよね~」とサラリと言う
似たようなテイストの服装をされるようになったら
相手が追いついてこれないくらいまでファッションショーをする
後、言い回しを真似されるのも嫌
真似する人が現れたら横文字連呼して理解不能の会話をしてやる
会話で「一緒、一緒、私も~」なんて言われると「え~一緒じゃないよ」と言うw
髪型を真似されるのも嫌で
「いいねぇ、ロング、私も伸ばす」と言ったら
「短い方が似合うよ」と冷たく言う。相手はびびってるw
- 38 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 16:52:58.98 ID:KKUIcALE
- ドヤァ
- 39 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 16:55:00.52 ID:cHBxp6Mx
- >>37
もの凄く付き合いづらいと思うw - 40 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 16:57:25.66 ID:EomJwsOa
- >>39
うんw
でも、真似されるのが嫌だからw - 41 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 16:58:08.43 ID:F3D9cBK1
- >>37
お世辞とか、社交辞令とか、潤滑油的表現というのがあってだね…。 - 42 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 17:01:02.23 ID:39ULtivZ
- 言いにくいけど>37みたいなのも一種の病気だと思う
それか中二病をこじらせてオンリーワンがかっこいいと思ってるのか
しかし服も持ち物もオーダーメイドにしないで既製品を買う
社交辞令とかを理解しない - 43 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 17:21:48.68 ID:EomJwsOa
- いやいや、何か集中されちゃったけどw
オンリーワンがかっこいいとか、そういう変な感情じゃなくてw
平気で真似をする人って本当にいるんだよ
今まで何度も嫌な思いをしてきたから
自分から防御するしかないんだよ
社交辞令とかお世辞とか、そういうのは初対面の数回でしょ?
そういう人にはわざわざ言わないよ
同じ職場の人の場合だよ
毎日真似されるのは苦痛なんだよ
- 52 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 17:58:55.73 ID:rwtvDNvp
- >>34
相手がすぐに手に入れられないものを身に着けてみては?
ブランド物の財布やバッグや時計なら、定番じゃないデザインのを買ってしばらく寝かせて
手に入りづらくなったら使うとか
海外旅行に行ったら、日本に出店していない現地のショップで買い捲るとかw - 56 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 18:38:05.96 ID:OpZptiQq
- 34です。
ほんと自分でも心狭い?バカバカしい?と思いつつ…。
レスくださった方ありがとうございます。
いとこに思い知らせると言うか、自覚してもらえたらと思う次第です。
見てる人は見てると信じたいのですが、
夫の職場では、いとこ家族+夫、あとパートやバイトみたいな状態で、
どうしても上司である夫の叔父叔母は息子びいきです。
勤続年数も違うとは言え、給与もいとこと夫は倍違います。
なので後出しスマソですが、夫の身なりや持ち物を見て、「お!」と思ったら、
夫のものより数段グレードのいいものを買って来て「ドヤッ」ってするんです。
そういうわけもあって、より夫が見劣りしてしまう…。
「それいいね。俺も買おうかな。」などと発言あるならまだ可愛げもありますが、
黙って同じもの(なおかつ高価)を買って来てさも自分が探してきた見つけた、
そんな感じなんです。万事が。
なので仕事に関するアイデア的なものも同様です。
以前夫が仕事上でアドバイスしたことを、丸ごと、叔母に高説垂れており、
「まあ息子チャン、何でも知ってるのね(キラキラ」って状態です。
私も時々いとこや夫と食事などする時同席しますので、
そりゃもう歯がゆいの歯がゆくないのって…。
私の失言で夫の立場がと思うとヘタなことも言えず。
すみません、ほんと長々と。今も思い返すとキィィィィィってなっちゃいます。 - 57 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 18:54:26.65 ID:j0GOt4/G
- >>56
真似しようと思っても出来ない実技を身につけておく。 - 59 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 18:55:52.59 ID:EomJwsOa
- >>56
そういう人は永遠とやるよ
学生の時の友達で、私がパシャCを買ったらロレックスを買ってきて
グッチを買ったらヴィトンを買ってきて
私がシャネルを買ったら、とうとう彼女は韓国へ行って偽物シャネルを買ってきたw
就職して私がSUVの車を買ったら、私よりもグレードがいいSUVを数年後に買って
私が結婚をしたら、3年後に、独身だけどマンションを買っていたw
彼女の口癖は「いいなー、花子も欲しい!」で負けず嫌いの子だったんだよね
私の経験上、いとこには、思い知らせる事も自覚させる事も不可能に近いと思う - 60 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 18:57:13.91 ID:lZrl7iCN
- ごめん、そこまで買っておいてなんでシャネルだけ偽物なんだw
- 62 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 19:04:14.50 ID:EomJwsOa
- >>60
彼女はシャネルは好みじゃなかったんだよね
でも、私が持ってるから、欲しくなったみたい
「もう、本物なんて馬鹿馬鹿しくて買えない~!韓国最高~」って
私に偽物バッグをお披露目していた
でも私が「ええ、私の本物と一緒にしないで」って話に乗らなかったら
私と会う時はそのバッグを持ってこなくなった - 64 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 19:10:29.24 ID:lZrl7iCN
- >>62
おもしろ~(62さんには面白くないよね)
その人お金はありそうなのに、ちょっと可哀想な人だね - 66 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 19:21:30.93 ID:umvIOiPa
- >>56
あなたが直接職場で見ている訳でもないのに、
そこまでキィィってなるのが分からない。
元々そのいとこが嫌いなのか、
経済状態に差があって僻んでいるのか、
いとこの奥様に対する対抗心なのか。
親族経営とはいえ、相手は雇い主様。
旦那様には転職の意志もないようだし、逆らってもロクなことないよ。
あなたも働きに出るとか、ボランティアに精を出すとか、
あなたの人生をもっと有意義に過ごすのが遠回りなようで効率のよい解決策だと思う。 - 84 :可愛い奥様 : 2012/05/28(月) 23:47:12.10 ID:OpZptiQq
- 34です、他のご相談者もいらっしゃるのにたびたびすみません。
不可能ですか…。
私も薄々そうかもとも思いつつ、いやもしかしたら私が気付かないだけで、
賢いやり方があるのかもと思っておりました。
>>56さん
何しろ身内のやってる仕事ですので、私自身そこで働いてなくても、
たびたび現場を目にしております。
いとこに関しては当初全く負の感情はありませんでした。
ただ夫が一緒に働き出して、いとこのこれまでの話を聞いたり(30前までニートだったとか)、
夫の持ち物、身なり、アイデア、考えなどを丸パクリする現場を目撃したりして、
えええー、何それーと思うようになりました。
給与関連はまあ夫の方が日が浅いしそこは割り切れてるし諦めています。
いとこ奥に関しては、彼らは新婚さんなので未知数です。
対抗心とかいう以前の状態。
転職は多分数年内にすると思います。でもどっちにしろ同業なので、
袂を分かつようなことは無理だしありえないです。
夫が「あんなあいつを変えるのは俺の役目かな。」などと言いますので、
ならばどうしたらよいかと悩む日々だったのです。
逆らうつもりは毛頭なく、せっかく同じ職場の仲間でもあるのに、
どうして高め合うようにはいかないのだろうと思うと歯がゆいのです。
おとなげないのは承知で、いとこ父である叔父から、
「君ら夫婦で息子を助けてあげて。」とか言われると鼻白みます…。
助けるも何も何したって全部横取りしては俺は何でも知ってる俺スゲーないとこなのに…。
リアルではとても話せないことなのでここで聞いてもらえてよかったです。
私ももっとゆったり構えるよう努力します。ありがとうございました。 - 86 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 00:20:00.98 ID:XWHKBpkf
- 従兄弟だからと同等の立場で物を考えない方がいいような気がする。
いくら馬鹿でも社長の息子、旦那の上司じゃん。
- 88 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 00:31:34.81 ID:lAmVILfG
- いとこが真似できるのは、格好と言動だけでしょ。
いとこがちょこっとパクッて自慢しても、他人に深く突っ込まれたらボロが出るような、
技能や特殊知識を、夫婦で共通で楽しむ趣味として持つようにすればいいんだよ。
- 89 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 00:32:36.73 ID:sq/BXwnW
- なんでそこで貴女が悩むのだろう。
自分は事業主一族に仲間入りしたつもりなのに、
親族の中で自分達夫婦の地位が低いのが不満なんだろうね。
暇過ぎ、世間狭すぎで煮詰まっているだけだと思う。 - 90 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 04:28:02.93 ID:My3J5+zE
- 自分の旦那に自信がないあらわれ
- 91 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 04:36:24.45 ID:My3J5+zE
- 誰が旦那の真似をしようが
旦那よりランクのいいものを身に付けようが
旦那の価値は変わらないのに
まるで誰かのせいで旦那の価値が下がっているかのような妄想。
文章の中に旦那への愛情も、信頼も見えない。
つまり、自分が旦那自身の価値を感じていないのに
できの悪い旦那の妻であることを認めたくないから
旦那の環境のせいにしてこじつけてる。
原因は欲求不満。旦那が思い通りにならない。理想とずれてる。
対策は、自分の世界をもって視野を広げて旦那の見方を変えてみる。 - 96 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 09:06:47.10 ID:ae4KiVTc
- 自分の内面に自信がないから見た目だけでも人より上になろうとしているだけな気がする。
旦那に対しても同じこと。
もっと自分の旦那の内面を愛するべきだよね。 - 97 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 09:22:31.39 ID:Bm5DT35B
- 私だったら、好きな物を買うや否や上級モデルを見せつけられる旦那の気持ちの方が
評価云々なんかよりよっぽど気がかりだけどなあ。
ニラオチ対象にして失笑してスルーしてる旦那さん大人じゃん。
奥さんに横でカリカリされたら、自分のことが情けなくなりそう。
周りの評価とか仕事関係は旦那さんが自分で考えて何とかすることでは?
親族と同席する時は失言に気を付けているようだし、そのままでいいと思うよ。
妻としては、旦那さんが元気で仕事できるようにサポートしてあげれば充分で
求められてない時の手出し口出しは余計なんじゃないのかな。 - 100 :可愛い奥様 : 2012/05/29(火) 10:15:53.30 ID:MjApD/LY
- >>34は夫と従兄弟が一緒に働く仲間だと思ってるけど、
叔父夫婦、従兄弟はそんな風には思ってないでしょうw
従兄弟は次期社長、元ニートだから至らない面も多々あるんでしょうし、
34夫はそのサポート役、「私のアイデア、どんどん使って下さい」くらいの感覚でいた方が上手くいく。
叔父の会社に入った時に対等な関係ではなくなったんだよ。 - 120 :可愛い奥様 : 2012/05/30(水) 14:42:05.78 ID:MueIHPxc
- 上にあった真似っ子いとこの話、うちの旦那いとこも同じだった。
女同士での真似話は聞くけど、男同士でも珍しくないのかな。
小さい頃から服・自転車・靴の真似から始まり
大人になってからは進学先・就職先・車・結婚式まで色々。
(結果的に真似できなかったものもあるがw)
超鈍感な旦那も、さすがに式場と日付が丸かぶり(時間だけ違う)だった時に気付いたよう。
これはそれを許している親の責任も大きいと思う。
といっても、うちの場合は「何が悪い!?」とあちらの親に逆ギレされたので
親戚付き合いも必要最低限、物理的にも距離を置いて
頭の中でその存在を考えないようにしてる。 - 121 :可愛い奥様 : 2012/05/30(水) 15:21:04.24 ID:GUmRV6qh
- 真似する人って自分に自身がないのかな。
私は社会人になって同じ部署の人に一時緩くだけど真似された。
バッグなら似た形、新しいスカート買えば同じようなの、ピアス、ネックレス、指輪。
途中から私がどこで買ったか言わなくなったから劣化コピーみたいな感じになってた。
特に指輪は彼から貰ったのだったので気味悪かった。その人は自分で買ってたようだけど。
でも指輪にはびっくりした先輩が「やだ指輪同じなんてあり得ない!悪いと思わないの?」
って社食で大声でいってから収まったけど。
後で聞いたけど彼氏が欲しいのにできなくて次々恋人持ちの人をターゲットにしてたらしい。
その人仕事以外ではほとんど会話しないような人なんだけど、盗み聞くから余計嫌だった。
よくわかんないまま他にターゲットが移って終わったけど同じようなの持たれる度にげんなりしたな。 - 123 :可愛い奥様 : 2012/05/30(水) 16:48:10.60 ID:LaabVfaN
- 夫いとこが何でも真似すると書いたものです。
こちらに書いて、レスを頂いたことで私もハッと気づく点多々あり、
昨日ゆっくり夫とそのことについて話し合う時間を持てました。
夫が今の仕事に就いたのは、いとこ父にぜひともと請われてのことで、
才能あれば数年で独立可能な業種であります。
いとこは中卒で外で働いたことがなく、いとこ父が「あのままでは息子はダメだ」
そう夫を説得して夫は働くことになったそうです。
それでいとこを変えるのは俺うんぬんの発言になったみたいです。
私もイライラするあまり、気持ちが一方的過ぎたと痛感しました。
夫は「彼のあの言動は、自分の今までのコンプレックスの裏返し」とわかっているようです。
ただ夫は無駄に人が好いので、何でも聞かれたらホイホイ答えてしまい、
それでいとこはあらゆる情報を夫から得、そこから夫よりもっといいものを見つけては
ドヤッとするようになったみたいです。
他の方にもおられましたが、子供の頃からだそうです。
まさに進路進学関係も…。女性関係だけうまくいかずやっと最近世帯持ちましたが。
夫とは場の空気読むのは夫に任せるにしても、あまりあれこれ何でも答えない方がいいんじゃ?
という結論で落ち着きました。夫自身もやっぱり多少は面白くないそうでしたので。
本当にありがとうございました。スレ汚し失礼しました。 - 129 :可愛い奥様 : 2012/05/30(水) 19:21:06.93 ID:VIzprE+Q
- 旦那さんも相談者さんもちょっと世間知らず過ぎ。
口では「あいつは駄目だ」「変えてやってくれ」なんて言ってても
本音は我が子が一番可愛いに決まってるじゃん。
それでなくとも中卒ニートを許容してきた親なんだから。
そういう言葉を真に受けて「あいつを変えてやれるのは~」なんて思わない方がいいよ。
下手にコンプ刺激して揉めたら自分が仕事を失うだけ。
今の世の中、そう簡単に独立開業できるような業種も無いって。
甘い考えは捨ててもうちょっと狡賢くなった方がいいよ。 - 130 :可愛い奥様 : 2012/05/30(水) 19:37:32.12 ID:Hp566Fuu
- 独立に失敗して、社長になった従兄弟に使われる可能性だってあるんだから
波風立てずに好きなだけ真似させておけばいいんだよ。 - 131 :可愛い奥様 : 2012/05/30(水) 20:26:27.59 ID:ENW2qWwB
- >>123
嫌な言い方するけどさ、本当に仕事ができる人は
ちゃんとした会社に就職するし、
三十歳過ぎたらそれなりの地位や大きな仕事を任されていて、
いくら身内に頼まれたからって転職なんてしないと思うよ。
正直、旦那さんの倍くらいの給料払える余裕のある会社の息子より、
年齢的に後戻りできない、独立してちゃんと生活できる保障なんて無いあなた達夫婦の方が
普通の目で見たらよっぽど不安定でヤバイ状況。
不出来ないとこにイライラしたりニラヲチ失笑できるような立場じゃないって自覚した方がいいと思うよ。
コメント
コピーロボット?
131の正論重いわぁ…。
幼稚園のお迎えママでアヒルの着ぐるみで
撃退?した話を読んだけど、仕事じゃ変な格好
できないしねぇ。
ところで、英国のおされ紳士は、新しい服を
下ろしたと思われるのが嫌で、おんなじ服を
何着も持ってて着回してるとか。
話は変わるが、ライバル心の強い子供は
たいてい家庭で親にたきつけられているのが
原因だと思う
女ってのは本当くだらない事をわざわざもめる種にするの好きだよな…
どうでもいいじゃんかよ
なんか妙に報告者に対して攻撃的なレスがあるな
>>86あたりから首をひねってたが最後の>>131は特に酷い
よくもまあ特定されないように抑えられた情報からここまでゲスパーできるもんだわ
給料の額も職種も、詳しい事情も知らずに人様の旦那を貶して不安定でヤバい呼ばわりとはね
失笑スルーできる立場じゃないって何を言ってるんだコイツ
立場を考えるからこそ失笑で済ませているんだろうに
なぜかスレ主が叩かれるという悲しい状況に。
裁縫教室いって自作した服着せたらいんでね。パチモンシャツとか。
それか真似出来ないように、一緒にジム行って夫婦でムキムキマッチョマンになるとか(笑)
ストレスを運動と、ジャグジーで癒す。
131に納得した。
最初は軽薄な従兄だなーと思いながら読んだけど、
旦那の方も多少お花畑。
マネの方は、分かる人には分かるし、
分からん人はそもそも結果的には気にするだけ無駄だからほっとけばいいよ。
それより今後の身の振り方等の方が心配な話だね。
相談者夫婦は別に不安定でもないよね
将来的に独立を考えてたら不安定なの?
なんで>>131は上から目線になってんだろう
正直>>37みたいな自意識過剰なババアが一番気持ち悪い
何で米欄にこの超上から目線の>>131に納得した人がいるのか訳が分からない
独立出来ないなんて書いて無いし優秀なら身内に頼まれたからって転職しないとかは千差万別なんだし、
生活が不安定とかゲスパー以外の何物でもないだろうに
でも報告者の最初の方の書き込みもちょっとアレだと思ったわ
旦那が波風立たせないようにわざわざ大人の対応してんのに何をどうしたかったんだろう
※9
どう見ても社交辞令だよなこれ
びびってるというか引いてるだけにしか見えん…
※3
お前には想像力が足りない
え、不安定でしょ。
社長一家のご機嫌損ねたら、あっさり首切られて終了なんじゃない?
コメ欄まともで安心した。
なんで報告者が叩かれてるんだ。
金メッキで親の七光りなだけのやつに自分の旦那が
なんでも真似されたあげく見下されてたらイラッとするよ。
旦那の発案丸パクリされたら仕事の評価にも影響するし。
早く転職か独立できるといいな。
夫が間違った情報いとこに話せばいいんじゃね?
それで、いとこが周りにドヤ顔で話してるときに
「ごめん、この間話したやつ間違ってたw
あと、その前に教えた○○も間違ってたよ。間違いだらけの情報教えてごめんね」
とでも言えばいいと思う。
どうでもいいけど
今の状態のまま子どもができたら最悪だな
自作のものを旦那に持たせれば終わるやろ
教室とかで習って作れるレベルのものを
89~96あたりの流れがモヤッとする。
なんでこんな結論に至るんじゃ?
心底どーでもいい なにつまらん事にイライラしてるんだ。
燃費悪すぎ
37の自意識過剰っぷりが気持ち悪い…
>>35でいきなり答え出てんじゃんと思いきや
予想に反してレスが続いてた
報告者を批判・・・というかなんかモヤっとするな。
イラっとくるとか面白くないとか考えてる場合じゃなく、
自分の生活の安定をなぜ第一に考えないのだろう?
夫婦揃って考えるべき点がずれてる気がする。
マネ系は私は平気だから!気にする方がおかしい!って毎度報告者叩きが出るなぁ
喋ったことを鸚鵡返しされるだけでも結構腹が立つのに
服とか言動まで真似されたらたまったもんじゃない
子供のころ自分の話すことを真似られてイラッとしたことないのかな
叩かれているのは報告者夫婦があまりにお人よし過ぎて気の毒だからハッパかけてるんだろ。
一種の優しさだとおも。
身内におだてられてそんな待遇と安い給料であっさり転職とかもうね。
いいように利用されてるだけなのに気づいてないから教えてくれてるんだよ。
すげーな、仕事できない旦那とか不安定とかゲスパーしまくって。いつもそんなことばっか考えてんのかな?
131は自己紹介とゲスパー。
131の言うとおりだ。従兄弟より上のつもりみたいだけど、ハタから見たらそうは見えないよ。
従兄弟→会社の跡継ぎ
相談者夫→親戚の会社で雇ってもらってる
あと、37が痛すぎてびっくりした。
相談者夫婦が要領悪そうに見えるのは同意だが、叩く程ではない。
特に>>131のは一方的で浅はかな意見。
人には様々な事情がある。
小さいときに真似っ子されていらついたことがあるってのはわかるんだが
真似っ子なのは何回か同じことがあれば普通の人はわかるでしょ
子供のときならいざ知らずいい大人が後出しでやってるからって、腹立てるほどでもないと思うわ
>仕事を離れても付き合いは死ぬまであると思うと、本当に面白くないです。
この気持ち、すごくよくわかる。
自分の妹がそうだから。
着るもの、進路関係や考え方だけでなく、家族内でウケた私のギャグや重い言葉、私しか経験していない話を一番親しい親戚の家なんかで自分のものとして披露していたりする。
それも、真似する直前までは口をゆがめてこきおろしていたのに、何かのきっかけで手のひらを返してマネしてくる。
非難すると「兄弟だから似るんでしょ」と言うが、お前直前まで違う意見だっただろ?それでこっちの意見全否定してたじゃないかってなる。
高校生の頃、趣味をいくつか真似されて、親戚の家で「妹が後からはじめたんだけど」って言うとドヤッ顔で否定し自分のほうが先だと主張されて初めて気がついた。
アドバイ厨のゲスっぷりがスゲエ
気分悪い
また自分のアドバイスが正義だと信じて疑ってないのもスゲエ
米29
経験者だから言うけど、周りの人はそんなに見ていないよ。
29さんだって、そんなふうな目で他人を見たことないでしょ。
それに、この場合真似でも着るものはそっくり同じものを明らかに後からコピーしているんじゃなくて数倍良いものを買ったりしているわけだし、相談者の夫の意見を叔母が聞いたのは息子の口からが初めてなわけでしょう。
もし、「○○さんの意見と同じことを、□□氏も後から言ってきた」という状況になったら、29さんどう思う?それは□□氏の意見だった、と思う?
以前、セコケチを撃退できたことがあるんだよ。
それを、その当時はまだ行き来があった妹に面白話として話したことがあった。
その1年ほど後に法事で集まった時、世間話がたまたまそちらに流れて自分の体験談を話した。
周りの人はびっくりして聞きいってくれていたけど、話の終わりごろに部屋に入ってきた叔母が、
「あら、その話って妹ちゃんから聞いたわ~妹ちゃんたいへんな経験したわよね」と……
周囲の人が、どんな目で私を見たと思う?
叩かれる人とそうでない人の違いはなんだろか
真似されてキモイ、イラッとくるは自然な感情だと思う
まあ勤めている間はバカボン上司とは上手につき合っておいたら良いんじゃない
※33
真似されてる本人か否かって話じゃないか?
本人が上手にスルーして大人の対応を見せてるのに
本人じゃない人がイライラしてあれこれ騒いでるから叩かれる。と
131の言葉が自分の過去みたいですごくよく分かる。
自分も請われてコネで入ってた会社を
文句言われながらも辞めた。
幸い外資系に入ったので仕事上のしがらみはなかったが
情にほだされてそのままいたらと考えたらゾッとするよ
※34
なるほど
転職すればいいじゃん。なんでしないんだろ
本当に仕事のできる旦那なら、中卒のバカ坊が幅きかせて、いずれ沈むのが分かっている泥船みたいな会社見限って、とっとと転職すべき。
メンドクサイんで、普通に考えれば分かるような嘘を盛りこんであげたら、案外おさまったりしてね。
ペラッペラの噓つきに思われることがあって、非常にいらつくことがあったんだけど、
撃退法は、細かい部分を聞いてみる事。具体的に聞いてみる事。
何がどうなったか、細かく聞く事。
他人の本当の苦労話を、さも自分の物のように言って同情を得たりするものもいたからね。
ワザワザ爪に黒のインク入れてた人もいたよ。変なところで努力すんなっつーの。
真似した、された何ていちいち気にしてたら仕事にならないだろうし、夫にとっては
叔父叔母の息子びいきも織り込み済みだから、スルー出来るんだと思う。
なんでその会社で働いてるわけでもない妻がイライラしてるんだろうか。
※32
じゃあ、夫がスルーしてるのになぜ奥さんがここまで怒るのかってハナシだよ
仕事してて横取りいいとこ取りしたがる人間なんてごまんといるから、こういう人間がいても「あぁ…」ってなるだけだわ
別に見てる人は見てるし気にしないよって態度ならそれでいいじゃん、脇から不満たれても仕方のないこと
なんで妻がイラついてるんだって意見もあるけど、私はイラつくわ。
コピーが自分の大切な人(本物)を見下してるんだから気分悪いわな
まぁさ、報告者にして見れば
旦那>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猿真似バカ従兄弟
って事なんでしょう。
だけに、「猿真似バカ従兄弟>旦那」な状況が許せなくて苛々してるってトコでしょうね。
131は論点がずれてるよね。
たぶん仕事ができない人だろう。
最後のレスが正論すぎる
先生に似たのがいる。どっちも男だけど、イケメンとブサメンがいて、
ブサが必死にイケメンのまねしてる。
イケメンがポロシャツのえり立てて着てたらイケメンがいなくなったとたんにブサが自分のえり立てたり
して、こっちは学校で笑いこらえるの必死。
イケメンが読んでた本をブサも買ってこれ見よがしに置いてあったりして
ミサワくせえwww男でこんなやつ珍しいwwwって笑いもんなんだけど、
他にもいるもんなんだな。
まぁ、でも真似されるのは嫌だよね
最後のレスが正論とか言ってるやつはマジで言ってんのか。
これだけしか情報がないのに・・・思慮が浅すぎるとしか思えん。
ただそれ以上に>>89の思考回路が意味不明すぎてやばい。
どうしたらこういう考えに至るのか。理解に苦しむ。
相談者が色々言われてるのは、旦那本人がうまくスルーしてるのに嫁が横からキーキーと波風立てようとしてるように見えるからだろ。
真似られた本人でもないのに旦那の立場悪くしてどうすんの。
あえて、服はユニクロ、AOKI、青山などで固めてみるのはいかがか?
同じものでも体型と着こなしで差がつくし、まるっと同じ服着られてもダメージ少ないと思われ。
まあ、夫が大人の対応してるのに妻が一人でキリキリしてもしょうがないんじゃね?
真似された経験のない人は「気にしなくてすんな」と言うけど経験あったら
絶対そんなこと言えない。
すっごく不愉快だしこっちが二番煎じに見られるんだよ。
従兄弟の真似したいけど優位に立ちたいっていう複雑なコンプレックスも察してやれよwwww
真似されるってのは相手に憧れられてるってことだから、気持ち悪くても胸を張れよwww
この人にハラハラする気持ちも分かるけど>>91の、旦那の事愛してないんじゃない?
って言わんばかりの書き込みには正直引いた
愛してないとイライラなんてしないよ
無関心だわwww
※52
※51が気に入らないから嫌がらせしましたみたいなコメだな
米51
実際に真似されてる夫は笑ってスルーしてるけど?
「私は不快だから他人も不快に思うに決まってる!」というのは報告者もあなたも同じ
自己中すぎる考えだよ。
単に「真似されてイライラする!」
という愚痴なら同情されただろうけど
「どうすれば思い知らせてやることができますか?」
がメインだからね。
本スレでもいわれてるけど上司の機嫌を損ねたら夫の立場が悪くなるだけ。
夫の立場より自分のイライラ解消を優先させようとしてるから叩かれる。
俺のツレにもいる。
極力そいつには新しいもの見せないようにしてる。
いとこが真似っこするのは、
おばかであるがゆえに
自分でうまいやり方を見つけられないから。
その状況を見て、この妻は腹を立てている。
上っ面を取り繕えていれば
本質はどうでもいいって
言ってるようなもんだぜ。
この妻、自分を律していないと
誰の得にもならん言動がボロボロ出る
タイプなんじゃないか?
上っ面しか見てない他人の評価なんぞ、
気にしてる場合じゃないんじゃないかな。
※54
こいつはどういう頭してんだ。病気だろもう・・・。
『延々と』を『永遠と』と思ってるゆとり撲滅したい
>>37
この人面倒くさい…
※10
131に納得したと書いた者だけど、
書き方悪かったけど131の後半に結構同意だよ。
独立開業は一般的な勤め人と比べたらリスクが高いと見られて当たり前だし、
親戚と言っても雇われ側が雇い主の気に障るようなことをするのは死活問題だと思うんだけど、
自覚してもらえたら云々ってのはビックリした。
そのへん旦那さんの方はニラヲチ物件として失笑しつつスルーが
波風立てずに気を晴らす手段だったのかなーと思うけど、
本人がスルーしてるのに奥さんが引っ掻きまわすようなことしてどういう結果を得るつもりなんだろ。
自覚させて溜飲を下げたいなら転職や独立して離れてからにした方がいいんじゃないかなーと思ったよ。
旦那さんが素敵で、自分のアイデアもしっかりもってるのを、何の努力もしてないニート野郎に、
盗まれたらそりゃイラッとするわな。一時的な関係なら苦笑ですますけど、親族だからずっとだろうしこのまま手柄を盗られ続け、ファッションもこちらがまね扱いじゃ、嫁さんも不安にもなるよね。
ただ自分から波風たてるのはよくないね、旦那さんから手助けしてほしいって言い出すまでは、愚痴を聞いてやることだけだと思う。報告者さんが一緒に憤ってくれてるだけで旦那さんも嬉しいと思うよ。
いやまあ、俺なら言っちゃうんだけどね。
「それ俺の真似して買ったよな?」とか。
いわねえ奴の人生なぞ知るかよって言うね。
真似されるのが嫌いなID:EomJwsOaが気持ち悪い。
>59とか完全に言いがかりとしか思えない。
>就職して私がSUVの車を買ったら、私よりもグレードがいいSUVを数年後に買って
>私が結婚をしたら、3年後に、独身だけどマンションを買っていたw
普通真似といったら一週間以内とか一ヶ月以内に同じにされるから、気持ち悪~って思うんでしょ。
何年もたって同じことして真似といわれても自意識過剰としか思えない。
つか、SUVの車を数年前にID:EomJwsOaが買ったなんて、誰一人覚えてなさそうなのに、
真似された~気持ち悪い~~って。あほか。
旦那さんお人好し過ぎる
うちのじーさまが兄弟や親せき達に身ぐるみはがされたの思い出したわ
イトコ家族に付け込まれて搾取されなきゃいいけど
※65
たしかに>>37と>>59は自意識過剰…って言おうとしたら同一人物なのか!
こりゃ完全に病気だわ
>>59
>そういう人は永遠とやるよ
この人携帯小説ぐらいしか読まないタイプ?
おれも従兄弟にずっと真似されてたわ。
っても、彼の意図じゃなく彼の母親のせいだった。
近所じゃなかったから被害はほとんどないけど、おれをやたら褒めて逆に気味が悪かった。
その母親がなくなって今彼は解放されてるが、
その母親、過保護っぷりがすごくて、彼の高校時代から最期までかなりやばかったです。
>私が結婚をしたら、3年後に、独身だけどマンションを買っていたw
真剣にわからないんだが、これのどこが真似なんだ?
>>13
それってどこでも一緒だと思うよw
転職すればいいじゃんて意見の人多いけど旦那はそんなに気にしてないんだからするはず無い
嫁がムキになってるだけだし華麗にスルーが一番いいと思うけどね
裸の大将みたいな格好してれば、さすがに別の奴をターゲットにするんじゃないか
そこまで真似してきたら頭の可哀想な人としか言いようが無いけど
>>2
確かに裏では実は親が煽ってるのかもねえ
「あんたも少しは○○君を見習いなさい!」
で、まるっとコピー
親がバカ
この人20歳くらい?
「叔父夫婦」「従兄弟」「仕事仲間」って書いてるけど(他意はないだろうが)
「社長夫妻」であり「上司(次期社長候補)」なんですが。
自分の大事な人が不当な扱い受けてたら憤るのは普通じゃないの?
※74
家族経営の会社なら感覚はそんなもんだし
叔父、従兄弟と表記したって間違いじゃなく、関係性が見えやすいから読者としては助かる
ごちゃごちゃ言うほどのことか?
報告者が社内的に自分の夫の方が下の立場だと理解していることもちゃんと書いてあるのに
表記だけ見てさも報告者の社会経験が薄いかのように叩くなんて、本当に下品だな
131読んで自分を省みたよ。
私の夫は身内、親戚関係に対して私から見ると冷たい対応をする事が多いんだけど、
あくまでも自分達の生活基盤が整っている上で、それを崩さない程度の手助けにするべきなんだよね。
でないと共倒れかこっちが迷惑を被るだけ。
131に賛否あるけど、真似される云々よりも足元しっかり見た方がいいんじゃ?
という意見だと取るなら、大切な事言ってくれてると思うんだけどな。
※75
憤るだけなら普通だけど、部外者が夫と上司の間に割って入ろうとするのは普通じゃないね~
※76
「下品」とか漠然とした言葉じゃなくて具体的に反論できないのかな~?
請われて入ったのならなんで給料安いの?と思った
しつけ手当弾んで貰えよマヌケ夫婦め
コピーキャットってさつじん事件の模倣犯のことじゃあねえか
米44
確かに論点はズレてるけど、報告者夫妻の今後にとっては大事な話だろ
頼まれたからって安月給の会社に転職して、
社長の息子に格下認定されながら働いてんのか。
しかも「夫婦で」助けてやれってか。
もとから安い給料だったのかな。それともマゾなのかな。
真似っこも嫌だけど、真似されることに過剰に反応する人もまた、はたから見れば痛い人なんだなあと思った。
過剰反応の彼女、なんという自意識過剰
叔父夫婦が策士だな。
中卒ニート息子に、あれれ~?34旦那くんがうちの会社で働く事になったよ~?
将来の社長は34旦那くんかな~? と働かせることに成功。
遅ればせに結婚もさせ、社会人らしい身だしなみも整えさせ、
アイデアも出したと褒めてやる。
あと旦那としては、嫁が従兄弟の真似行為を怒る=嫁はちゃんと俺のことを分かって
評価してくれてる、だからこそ俺はもっと評価されるべきだと思ってくれる
てことで、嫁が代わりに怒ってるおかげで大きく構えていられるのかもしれんぞ。
昔から真似されてて不愉快だったのはあるみたいだから
独立の見通しなり皮算用なりもあって、今は利用しあえばいいと思ってるから
心に余裕あるのかもしれないし。
37みたいな自意識過剰女って、周囲の人に嫌われてるかそれこそニラヲチ対象になってそうだな…
周囲はわざと褒めたり真似してみて、37の斜め上発言やズレたファッションショーを楽しんでるんじゃないの?
真似た奴が似合っちゃってるんだったら誰でも似合う服なんだよ。
まねっこはペラッペラだから説得力が低い。
それに割とそういうのは周りわかってるからただ黙っていればいい。
いとこと離れるのが一番だね。親族にぶら下がってるんだったらそうなるのも仕方ない。
旦那が我慢できなかったら離れるさ。
131は正論だと思うな。
イトコみたいなペラい奴と同次元で争って、生活に悪影響与えるとかアホの所業だ。
最高の仕返しを考えてるなら、イトコに社長の座が移って経営が傾いたタイミングで独立して
そのときに洗いざらいぶちまけてやるこった。
37は投稿者とは話が違うし、ちょっと自意識過剰だし何で聞いても無いのにあんな長々と自分語りしてるんだ
真似されたくないから私はこう言ってやるのよ!みたいな事言ってるが性格悪いだけにしか思えないし幾つかは被害妄想っぽい
夫がスルーしてるのに妻がしゃしゃり出てって場をかき乱そうとするとか最低だな
このいとこみたいな奴居たな
家電買ったっていうとスペックをしつっこく聞いてきて絶対答えさせようとする
答えたら答えたで自分の持ってるのよりランクが上だと真っ赤になるほど怒って黙り込む。どうせ自分のよりランク下だったらドヤ顔する気だったんだろ
どっちの反応されても不快でしかないから縁切ったわ
5割の確率で自分が不快になるような質問は最初からしないと解るだけの頭もない奴だった
旦那さん好きなんだね
旦那さんの位置を子供に置き換えたら、なんかわかるな~
131に感心って…
どう読んでもゲスパー以外の何物でもないんだが
相談者は旦那が好きだから手柄を横取りするような所業にかちんとくるんだろうな
まー確かにこういう場合さらっと流すのが無難だとは思うが、
正直むかつくわなw
※78
※76は具体的に何が下品かよく書いてあるのに『下品』って単語しか見えないって、よっぽど嫌なものから目そらして生きてるんだな
あと>>131をゲスパーって言ってる奴って何がゲスパーなん?
ここに書いてある事(従兄弟は上司とか旦那は自営と殆ど変わらん同族企業の中で下の方とか)だけで>>131の発想になるけど
ゲスパーの意味間違えてるのか?
ヴィトン アウトレット
nike ブーツ
財布ブランド人気ランキング
ティンバーランド 修理
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。