2018年04月30日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524290278/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
- 367 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)19:20:18 ID:fx8
- 息子の友人(Aくん)の万引きを目撃したら、どうしますか?
先週のことです。中2の息子の部活の送迎当番でした。
自分の車には息子とAくんを乗せ、帰りにコンビニによってお菓子を買ってあげました。
私がレジをしている時に、
Aくんがレジ前にあったビックリマンチョコ(のようなシール付きのお菓子)を
さっと手に取って、私の視界から消えました。
次に見たときには、手には何も持っていませんでした。
スポンサーリンク
- 突然のことでびっくりしたし、
本当に万引きなのか確信ももてないし(じっと見ていたわけではないので)
息子やほかの友人(別の送迎車で、同じように買い物に寄ったらしい)もいたので、
その場では何も言えませんでした。
でも、運転しながら、このままにしてはいけないと思い、どう伝えるかいろいろ考えました。
息子を家の前でおろし、Aくんと二人になったところで車を停めて、
「Aくん、さっきお店でいけないことしたよね?」と切り出しました。
私の予定では「おばちゃん、見ちゃったんだけど」「自分でわかってるよね」といえば、
認めてくれると思ったんだけど
「こころあたりありません」「ぼく、何かしましたか」と認めませんでした。
私も、確証があったわけではないので、それ以上は突っ込めず、
「じゃあ、おばちゃんのみまちがいだったかな、悪かったね」で終わりにしました。
実は、息子の友人の万引きを目撃したのは2回目なのです。
1回目は小学校の時、別の友人(Bくん)を連れてお祭りにいったときに、
夜店の商品のカードをパッと盗んだところ、お店の人に「おい!!」と怒られました。
その時は、本人も認めたので、おうちの人に伝えましたが、
今回は本人も認めず、私も途中で引き下がったので、相手のおうちの方には何も言っていません。
みなさんなら、どうしますか?
どうしたらよかったのかな - 368 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)19:32:44 ID:uxg
- >>367
現場見てないなら難しいかな
保身のための受け答えはできるみたいだし
次怪しい挙動見かけたらそれとなく「何かほしいものあったの?」と声かけてみるとかどうかな? - 374 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/28(土)22:36:58 ID:8eg
- >>367 私の性根が腐っているので
「誰も見てないって思うとつい大胆なことをしちゃうこっているけど
実はそういう時に限って誰か見てるんだよねー」的な事を
それなりに人数いるときに言うかな
確証もてないから「誰の話でもない一般論だけどさー」みたいに遠回しに
万引きなんかはこっそりやるスリルを楽しむものだから
「誰かに見られてた」という疑心暗鬼をうまく生みださせたいものだと思う
知り合いの親が一緒にいるのに犯行に及んでいたのだとしたら
多分もう手遅れなくらい手慣れているから そのうち捕まると思うし
そうして実刑でも食らえばいいかな
罪には罰をそれを与える相手は自分じゃなくていい
それより自分の子供への影響の方が心配だねー
本当に万引きしてるような子だとしたら緊急家族会議必要だけど
今回みたいな場合は切り出すのも難しいね
「うちの子に限って」とは思うけど、友達の影響って半端ないからね - 382 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/29(日)08:39:05 ID:TNo
- >>367
万引きする人ってもう治らないよ
何度警察のお世話になってもやめられないんだって
注意しても無駄だし変な逆恨みされても怖いから放って置くのがいいよ
中学生なら善悪の判断が出来るのに
悪いことを平気でやるような子なんだから - 398 :367 : 2018/04/29(日)11:47:43 ID:QDH
- 息子の友人の万引きの件、お返事ありがとうございました。
Aくんは手馴れている感じでした。
今思い返しても、「もしかしたらちょっと触っただけなのかもしれない」と思うくらい。
「自分の息子も」…も心配なんです。類は友を呼ぶというじゃないですか。
小学校と中学校と2回も息子の友人(しかも別の子)の万引きを目撃するのって、
かなりの高確率ですよね。
息子にはお小遣いも渡しているし、見慣れない品物も持っていないので、
悪いことはしていないと思いたいですが。 - 399 :367 : 2018/04/29(日)11:48:40 ID:QDH
- ↑「かなりの高確率」ではなくて、「あまりないことですよね」です
コメント
きちんと見てないのに目撃したとか言い出す
でもなあ、万引き犯ってしれっと嘘つくよ?
中学生の時、友人が他の友人グループと出かけたときにその中の一人が万引きしてた
その子はすごい怖かったからしばらく誰とも出かけたくなかったみたい
息子が一緒にいるときにやって一味と思われたら心配になる
人様んちの子供なら知らん顔するしかないよ
万引きしてその現場にいたから自分がとばっちりくらう、はここじゃ当たり前に出てくる意見だけど
相手万引き云々は置いといて出来るだけ関わらないように自衛することに力を注ぐしかないね
「チョコのシール、どの絵だったの?」と聞いてみるとか。
万引きの中には商品丸ごと盗むタイプと、
食玩のオマケや中身だけを抜いてパッケージを陳列棚の隙間やトイレのタンク裏に突っ込んむパターンとあるからねぇ。
(もし店員に捕まっても「家から持ってきた」と言い逃れできるので)
とりあえずコンビニに直接通報するのがアレなら
公式サイトの「お客様の声」みたいなとこに店名と詳しい日時メールしといたらどうかな。
コンビニって、目立つ位置にあるカメラや鏡の反対側に
こっそりカメラ仕込んでたりするので盗ってる所はバッチリ写ってると思う。
カメラに背中向けてても正面からバッチリとれてるので
被害があるとわかればオーナーも今後警戒できるかと。
自分でも自信がないはずだったのに
書いてるうちに確証に変わってきてない?
友達そのものをどうこうよりも、自分の息子に「あんまり友達として関わらない方が身のため」って言うに限るな。
そう言うヤツと居ると自分は何もしなくても、ソイツが揉め事起こして巻き込まれることから自衛して方が良い。
手癖の悪いヤツって直すの難しいってよく聞くし。
ちな、盗むヤツは平気でウソ付くよ。うちの姉の息子の友達が泥棒で、家に遊びに来た時
息子の物を盗んでポケットに入れたの確認した姉が、ポケットから取り出させたら
「アレ〜何で入ってたんだろ〜?僕知らない〜」って言いながら返してきたって、すんごい怒ってた。
お友達として付き合っていて家に来たりする場合
「あげる」とか「貸した」とかで罪をかぶせられる可能性が高いよ
お友達として付き合わないように、とか色々気をつけた方がいいと子供にうまく伝えられるといいけど。
相手の子供はやばい、見つかった、何とかしないと、と思ってるはず。
※7
同じく。ぶっちゃけAなんざ他所のガキだしどうなろうがどうでもいいけど
自分の子に火の粉降りかかったり(報告者も言うように巻き添え食らって共犯扱いとか)
朱に交わること考えたらAってどんな子?と確認とりつつ釘刺すかな。
親なら心配になる気持ち分かるな
正直報告者ぐらい軽く注意して否定されたらさっと引くパターンでいいんじゃない
間違いだったらそれでおしまい、小心者だったら辞める、実際やってて辞めない奴はいつか痛い目見るだけよ
今回1回だけならともかく前に実際にやって怒られて本人も認めた経験があるなら今回の件も思い込みじゃない可能性が高いと思うけど
今回たまたま目撃したなら背後にはもっと多くの実行が隠れているんだろうね
>小学校と中学校と2回も息子の友人(しかも別の子)の万引きを目撃する
これドラマだったら息子がサイコパス系で友人たちを操って盗ませてるパターンだな
息子が巻き込まれる(鞄の中にこっそり入れられるとか)可能性があるので、警戒した方がいい。できればもう関わらせない方向に。
息子にもよく言い聞かせて、もう関わらない方がいいだろう。
理由もちゃんと言ってあげてな、じゃないと反発してその友人にのめり込むだろうから。
A君と息子ってその部活での立場はどういう感じなんだろうね
あと万引きって小遣い稼ぎでやってる奴ももちろんいるんだろうけど
仲間内での度胸試しだったり、チキンレースだったりってのもありそう
スリルとそれに伴う快感ってのもあるらしいし
A君の事は言わないまでも、息子にはそれとなく注意したほうがいい
買おうとしたけどやっぱりやめてそこらへんに置いてきた、という可能性もあるしなあ
逆恨みが息子に向いたら困るんだから、勘違いだったということにして素直に忘れなよ
盗賊とあだ名がつけられて将来刑務所から脱走しそうな子だな
疑わしきは罰せずだ
ともあれ、今後は途中で買い物に立ち寄ったりしないで、その子の家まで下ろしてから店に行くのがいいんじゃないの
もしその子が捕まるようなことがあれば、一緒にいた大人として火の粉が降ってくるかもしれないし
証拠もないのに人を犯罪者扱いする屑報告者
友達が可哀そう
関わり合いにならないのが1番。子供さんとどうにか縁を切れないかな
ママ友が働いてるコンビニで習い事で一緒になる子(私の子も一緒)が万引きして警察呼んだって報告受けたんだよ
報告を受けた理由は
方法が悪質で今までも数人で来店し、店員が1人だけの時に仲間がレジで精算してる間に他のメンバーが盗むというパターン
今回は煙草をカートンで盗まれて親だけでなく警察も呼んだという事。
その時の親子の様子が逆ギレしたんでママ友と仲が良い私も気をつけてという内容だった
案の定、習い事の度に私とママ友はイビられ(親から)子供も練習中に故意に怪我をさせられる様な羽目になったんでチームを辞めた
その子は学年も離れていてうちは幼児に毛が生えた位だったし相手は成人体型だったから
ママ友のお子さんもチームも変わってママ友はコンビニの仕事も辞めた
その親子の逆恨みが怖かったしその親子の言動の理由に薄々気付いてて私達を擁護したママ友達にも切れ出したから。
それにしても元凶は母親だったんじゃないかと思う
子沢山で私達より大分年上で多分60代に差し掛かってたと思う
自分は髪振り乱して子育て、家族にいつも向き合ってるとPTAでも率先して役員やって我が家の教育論をいつも吹聴してたけど、成人しても就労してる子が1人も居なかった
コンビニでも警察に「この子は世間と戦ってるんです」とか言ったらしくて
はあ?ってなったらしい
>>374は性根が腐ってるんじゃなくてチクリと皮肉を言えば盗癖少年がハッとして心改めると思ってるお花畑さんだと思う
※6
同意。最初は「自分の見間違いだったのかな?」だったのに「(罪を)認めてくれません」
って万引きした事が確定的になってるよね
てか「相手のお家の方」じゃなくてコンビニに行ってチョコの在庫数確認してもらえばよかったんじゃ?
本人に問いただす事にしたわりに「さっきのチョコ、どうしたの?」とストレートに聞かずに中途半端なカマかけしたり、なんか全体的にズレてる人だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。