2018年05月01日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
- 447 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/29(日)17:18:17 ID:Oan
- 魚嫌い
でも健康のために食べるようにしている
で、昨日もらった鯖を塩焼きにして食べてる。遅い昼食
調理中に生臭くて何度もえずいた
食べ出して30分ぐらいだったけど、まだ半分ぐらい残ってる
精神的にダメージ受けながら食べても健康に良いのかな
スポンサーリンク
- 448 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/29(日)17:39:17 ID:QmR
- >>447
別にちりめんじゃこや魚を使ったツミレでも良くない? - 450 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/29(日)18:02:27 ID:2XR
- >>447
私が持病でずっと通っている病院の専属栄養士さんは
「無理に魚食べなくていいですよ。かまぼこやさつま揚げ、
缶詰やフィッシュソーセージは栄養価は変わりません。
ただし加工品は砂糖と塩が多いので適度な量を心がけて」と言ってた
いや、私は魚大好きなんだけどねww
旦那が魚を嫌がるから相談したら、そういう回答だった
健康診断もオール正常値
加工品をうまく使えばいいのよ~~ - 451 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/29(日)18:15:24 ID:Oan
- 魚の加工品いいですね
結局食べ終わるまで一時間近くかかりました
離島民なので魚もらう機会が多いので、
臭いと味が残らない加工を研究してみます - 455 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/29(日)19:00:21 ID:Hbl
- >>447
サバ好きでも臭みとりしないと食べれたもんじゃないよ - 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/29(日)21:53:41 ID:2XR
- >>451
そういう環境なんだ、羨ましいww
にんにくどっさりのアヒージョはどうかな?
魚介類なんでもいけるしにんにくで臭みなくなるよ
パンに乗せて食べれば美味しいよ
コメント
離島住まいなら、克服した方が色々お得だよね。ハーブ、カレー粉、ガーリックオイルなんかを多用してもダメかな?
アヒージョは量食べられるもんじゃなくない?
オリーブオイルも地味に高いし。
サプリメントとビタミン剤でも飲んでればいいじゃん
がんばってるわたしすごいでしょとか幼稚園児かよ
匂いに敏感なのかもしれないがそこまで臭いって言うと料理ヘタクソ説がでてくる
青魚大好きだから苦労がわからないけど、つみれとかどうだろう
薬味多めでさ
離島民で魚嫌いは地獄にいるようなものでは…
鯖なら竜田揚げはどう?
塩焼きは鯖好きな自分でも臭うなと思う
調理中にそんな生臭さでるもんかな?
と思ったが、漁民に囲まれてるなら、
自分で捌かなきゃならん状態で貰うのかもな。
嫌いじゃなくても大変なのに、ご愁傷様だ。
生鯖なら栗原はるみの鯖そぼろ美味しかったよ。
あとミョウガ、カイワレ、大葉を1パックずつ、
それぞれ繊維断ち切るように千切りにして、
キッチンペーパーで水分よく拭いてまぜまぜすると、
焼いた魚に良く合う薬味になる。
ミョウガとかカメムシの臭いに思えて嫌いなんだが、
この薬味はお互いの特徴を相殺してるので平気。
想像だけどスーパーに出回ってるものはすぐに処理して急速冷凍されてるからそんなに気にならないけど、お裾分けの魚だから頂くまでの保存が雑なんじゃないかな
なので貰った時にもう生臭くて、しかも自分でさばいたりしなくちゃいけないから苦手意識が助長されてる感じ?
フライにしてソースでごまかせない?
こういうのは調理法や味付けで解決することも多いしなー
本当に嫌いで昔から食べてこなかったから過剰に臭く感じるんだろうな
外国人でも魚ほとんど食べないエリアの人は、鰹出汁や海苔すら臭いと言うらしいし
もしかして、さばいた後にきちんと内臓取れてないんじゃない?
味噌煮とか梅煮はどうだべ
ぶっちゃけ魚臭いのはカレー粉とかカレーで使うスパイスで臭いはなんとかなる
ただ食感が調理法で苦手ってのなら頑張れとしか言いようがない
魚は処理で匂いはずいぶん変わりそう。
鯖とか青魚系は料理前に塩を振って15分くらいおくと臭みがとれるみたい。
子供かよ
徹底的に臭み取りしたらいけそうだけど(環境的に新鮮な魚ばかりな気がするし)
苦手なものを食べるの、てしんどいよね
青魚でしか摂れないものってあったっけ?そこまで魚に拘らず他の食べ物でも代われるんじゃ?
偏食をやめようとか同じ動物たんぱくでも肉より魚の方が良いとかなら
頑張って食べた方がいいんだろうけど
魚料理は多種多様なのに、魚苦手な人がわざわざ鯖の塩焼き食うかね
個人的にはアクアパッツァみたいな洋食がお勧め、魚臭さを消す料理が多い
離島で魚嫌いなのはもったいないねぇ
フィッシュカレーはと思ったが、あれはニョクマムの匂いが普通の人でもキツイ事が多いか。
※3
栄養分はサプリで補えるけど、貰う機会の多い魚をどうにかして処理しないといけないんだろう
魚大好物だけど鯖は消化しにくくて胸焼けするわ
赤味噌の鯖味噌かサバカレーがおすすめだけど
臭み取りはちゃんと調べて真面目にやった方がいいよ
鯖は難易度高い。えずくほど食べにくい物はアレルギーが隠れているかも。
下処理や料理方法をちゃんとした人からがっつり学ぶと何か変わるかもしれない。環境的に身についてると人生の得になるような気がするし。
別に魚を食べるから健康・長寿ってわけでもなかろうにw
精進料理が長生きとは聞くけど。
竜田揚げは下味をしっかり付けると味も見た目もかなり誤魔化せるし料理方法が豪快だから楽でオススメ
もともと魚嫌いなんだからそりゃあ魚料理も下手だし作っても不味いんだろうよ。
素材そのものが苦手ならどうしようもなかろう。
食べられる魚だけ食べてりゃいいじゃん
ツナ缶でいいよ
えずくレベルで生臭いって、それちゃんと調理できてないんじゃ……
下処理くらいしろよ
塩焼きの鯖って好き嫌い以前に胸焼けする人ぽつぽついるよ
自分も母親もそうだった
魚は好きだけど胸やけする
他の魚か調理法試せば?
鯖は好きだけど始めから癖強い魚に挑戦はやめとけ
キチかよw
かなり前に「嫌いなものを無理に食べても栄養にはならん」って聞いた気がするのだが、どこの研究だったかな…?
臭いには耐えられるが小骨には耐えられないので私はほとんど食べてないなw
よく刺さるのよ…蒲焼で小骨が刺さって医者に取ってもらって以来蒲焼もウナボーンも食べなくなったしな…
昨日貰った鯖なら、塩焼きにするには遅すぎるのでは…
砂糖やみりんなどの甘味をどっさり入れる煮付けにすることによって、生臭みを調理するんだって知り合いの料理人が言ってた
サバは足が早いからね
もらって速攻で処理してないなら、既に傷んでた可能性もある
誰が生き腐れやねん
魚以外でも魚に含まれる栄養素は摂れるさ
バランス良く美味しいもの食べてれば大丈夫よ
さっき5割引で買ってきた鰹のたたきがすごく生臭かった。
薬味のネギは偉大。
食えたもん。
えずくほど苦手な物って克服できるのかな?
私は元々生臭いのはあまり得意じゃなかったけど年々ダメになってきたな
生まれ育ちが港町なのに魚介全般ダメな自分に通ずるものがある
新鮮な魚がすぐ手に入る環境にいるから羨ましがられるけど嬉しくもなんともないw
苦手な食べ物だからこそどんなに下処理しようがスパイスまぶそうが何故か生臭さを感じるんだよなぁ。これは本能的なもんだろうか
えずくレベルで苦手なら逆に食べるストレスで健康ゴリゴリ削ってそうだな
無理して食べなくても死なないしいいと思う
魚以外にも健康的な食べ物はあるし、足りない栄養はサプリで補えるしね
魚嫌いで魚料理も下手くそでまずい魚料理しか作れず
ますます魚嫌いになるという素敵なループだ
無理して食べない方が…って思ったらもらったのか。食べるなんて偉いなw
普段はサプリメントとかでいいと思うわ。食べて栄養を得ようとするとトンデモナイ量になるだろうし。
酒と塩で臭み抜いてから味噌と生姜で煮込め
青魚ならそれでだいぶましになる
内蔵や血合いはしっかり洗い落とさないと余計に臭いぞー
漁獲量が減っているんだから嫌いな人は食べなければ良い
魚嫌いなのに魚の味をそのまま味わうような調理法してるから駄目、そういうのは私みたいな好きな人がやるの
飯は栄養価に気を付けつつ好きに食べるもんなんだから
貰っちゃっても家族にあげたり、いっそ捨てちゃうのも良いかもね
無理して食べて嫌悪感募らせる方が失礼じゃない? 貰った時点で相手の気は済んでるんだし
栄養だけ見るなら根野菜&葉野菜、炭水化物、肉類及び乳製品だけでいいんだから
魚も豆も食べる必要はないのよ、気になるならコンビニとかでサプリ買えばいい
精神的ストレスは、かえって健康を損ねるんじゃないの?
どうしても食べたいなら、ツナマヨサンドイッチやカマボコから始めるとかさ。
今まで生きて来た中で、定食屋やレストランで
一緒に行った人や隣のテーブルの人が食べようとしてる魚でも、必ずもよおしたならともかく
焼いてる最中から吐きそうな魚って、腐ってないか?
下処理とかそういうレベルなのか?
でも、サバかー。
サバは鮮度に関係なく、魚臭さを感じる人が多い種類の一つだから
違うものを選んだ方がいいんじゃないか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。