2018年05月02日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523848170/
その神経がわからん!その41
- 400 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/30(月)19:46:40 ID:ktZ
- 父が、某メンバーがアルコール依存症だったことについて、
上から目線で某メンバーに対して「酒に溺れる奴は心が弱い」とか
あーだこーだ言っているんだが、神経分からん。
父は自分が小さい頃から、ビール500mL缶3本を毎晩必ず飲み、
その後は日本酒ガバガバ飲んで焼酎ガバガバ飲んで…と言う人だった。
スポンサーリンク
- 酩酊すると些細な事ですぐにキレて、椅子投げたり皿投げたりテレビ投げたりして
部屋の中ぐちゃぐちゃ、翌朝になると何も覚えてなくて、
「俺を怒らせるようなことをするのが悪い」と開き直る。
酒がなくなるとキレて「酒買ってこい!」と夜中に叩き出されたりしたし、
外で飲みすぎることもしょっちゅうで、
帰宅時にタクシーで漏らしてタクシー会社から賠償請求が来たり、
警察から電話かかってきて引き取りに行ったことも何回もあった。(それらも翌朝覚えていない)
結局、自分が高校生になる頃までそんな状態で、内臓おかしくして入院し、
病室でも酒を飲もうとして医者に叱られて、やっと止めた。
父としては「自分はもう酒飲まなくなったから意見する権利がある」と
思っているんだろうけど、自分からしたら父も変わらん。 - 401 :名無しさん@おーぷん : 2018/04/30(月)19:58:25 ID:Zu9
- 酒が人を変えるんじゃなくてその人の本性を暴くんだよね
おつかれとしか言えない
個人的に酒は麻○ぐらい規制されていいわ - 404 :401 : 2018/04/30(月)20:43:14 ID:ktZ
- >>401
おつかれ言ってくれてありがとう
そうなんだよね、それが本性なんだよねあの人の
ただ、あれだけ酒を飲んで、
翌日普通に仕事に行ってた点については純粋にすげえな、と思っている
コメント
暴れるタイプはめんどくさいな
静かに酔いつぶれていくタイプはまだまし
元○○は○○をやめると○○のアンチになる法則だな
>ただ、あれだけ酒を飲んで、
翌日普通に仕事に行ってた点については純粋にすげえな、と思っている
連日飲み続けてるとアルコールが分解される前にアルコールが入ってきて脳の働きがおかしくなって「アルコールで体が酔っている状態」が正常だと判断してしまって酔ってないように見えなくなる&自分でも酔ってるかわからなくなるだけだぞ
実際には酔った時の症状が微妙に出るから普段飲まない人には「なんか今日はおかしい」って思われてる
自分の事を含めての「酒に溺れるヤツは心が弱い」なんじゃないの?
自制の効かない人なんだから、そりゃ「弱い」よねw 某メンバーも
否定してないで、施設にでも入って治療した方が良いよね。
まぁ説得力はあるよな
なんかで読んだが、アルコールをたらふく飲む人は、脳がエネルギーとして普通使う糖からアルコールを分解してできる酢酸を使うようになるそうな。酸っぱいもの食べたくなるんだと。本当か嘘かしらんけど。
あと、アルコール依存症やアルコールの失敗は本人の問題が第一だが、あまり過度に叩く方向に向かうのもなんだかなと思う。少し過剰になりつつあるように見えるわ。
ギャグで言ってんの?
さすがー、心の弱い人の言うことは説得力あるー
どっちか言いたい
基本的にアルコールが人類に好んで飲まれるのは、体内のストレス物質を一掃するからなんだよね。
短期的なストレス解消能力で言ったら他に変わるものがない。
なので、ストレスを多く感じる(感じやすい)人はアルコールに依存しやすい。
経験者は語る、か。
※5
本当
それで最終的には「酢」でも飲むように成る(酢酸)
ダイエットに成功した元デブや結婚した元喪がデブや未婚を叩くようなもんか。
報告者にはここで書いたことを全部親父にぶちまけてもらいたいね。
酔っぱらい親父が、婆さんに絡んでいるのを見たことが無い
じっと目を見て、そうだよね、お酒におぼれるなんて弱い証拠だよね
クズだよね。物、破壊しまくったりね。ああ、大変だったなぁ…とか言ってほしいわw
お父さんお酒飲んでた時の事わすれてるんじゃないの?
私の父も昔あれだけしていた事全て綺麗に忘れてるみたいだし。
過去の自分の事も含めていてるんだろうな
アル中になってからの酒我慢できないは甘えだとは思わないけど、アル中になるまでの過程は甘えが多少あると思うわ。
「戻ってこようなんて甘えたこと言うな」と言ってるくせに
決してクビにはしようとしない周りの人間こそ心が弱いと思うの
なにかに依存しがちなのは確かにメンタル弱いとは思うけど
それならカフェインくらいにしといて欲しいね
人格変わらないもので代用できないものかね…
義父が酒乱でわりと迷惑してる
自己紹介乙
※17
依存症は病気だから、メンタル云々は関係ないと思う
意思でどうにかなるものじゃないから、治療しないと治らないよ
病院で冊子とかもらってきて見せるほうがいい
世間が求める元アル中の正しい言動
Q.アルコールに逃げる人は心が強い?弱い?
A.もちろん強いさ、俺もそうだったから強いに決まってる
Q.アルコールで問題起こす人は批判されるべき?
A.俺もそうだったから批判なんか絶対にしないよ、むしろ肯定されるべき
Q.アル中は否定されるべき存在?
A.俺は元アル中だから絶対にアル中を否定してはいけない、否定するとお前が言うなって叩かれるからアル中を肯定しなければいけない
※19
依存症に至るまでの話なんだけど、それでも違うもの?
お酒が本性を暴くわけでは無く、お酒が人を狂わせるんだよ。
だからと言ってあのメンバー()の罪が無くなるわけでは無く。
だって、酒=ドラッグを自ら摂取して、結果犯罪犯したわけなんだし。
なんだか「酒は悪くない」「本人の問題」っていうマスコミやネットの流れに違和感。
あ、あと、あの少女は年齢的に判断力おぼつかないとして、保護者や所属事務所は少女を芸能界にいれて稼いでいたのに、少女をこういう事から守る気はなかったの?
その辺の保護者責任が置き去りにされているのもなんだかなーって感じ。
少なくとも、少女を預かっていた事務所は、こういう事には目を光らせないとダメでしょ。
そういうこと言い出したら秋豚グループ全滅しそうだけどさ。
※22
本題から逸れるけど、秋豚グループは一回全滅した方がいいと思うw
※16
中学生?
ジャニーズ所属タレントに人事権なんかないよ
クビにするのはジャニーズ事務所
※24
いい大人なら「彼が戻るといってもぼくは絶対一緒にやりません」って意思表示ならできるじゃん。
誰も人事権の話なんかしてねーよ?
酩酊でも次の日仕事に行ったって
偉くもなんともない
酒臭い息振りまいて、周りに迷惑かけまくってたよ
※25
一緒にやれって言われたらどうしようもないし。若い頃からずっと一緒に働いてきた同僚でありかけがえのない仲間だからこそ見捨てられない、というよりほいほい放り出して世間様に迷惑かけれないってのもあるわな。
なんならアル中の家族だって、こいつと家族だなんてもう嫌だって絶縁できなきゃ駄目って話になる。
人ってそんな損得に割り切って振る舞える事ばかりがある訳じゃないよ。
酒で本性が~、てよく言われるけど、そもそも本性ってなんだ?といつも思う。
普段、暴れまわって人に迷惑かけてるのに、酒飲むと眠くなって大人しくなる人だったら、大人しいのが本性だっていうのか?だったら普段からその本性発揮してくれんかね。
個人的には酒はその人の何かを増幅するだけで、本性を暴くもんじゃないと思う。何が増幅されるかは個人による。
余談だけど本性と寂しさって便利な概念で、それで説明されるとなんか説得力があるので納得してしまいがちなんだが、本当はそうじゃないケースは多いと思う。
※28
家庭内暴力の内弁慶も自動車の暴走運転行為もそうだけど、本性を暴くというより、普段ストレス感じながらも理性で無理やり抑えているタガを外す物ないし外してしまう事を本人が良しとしてしまう物ってのが正確だと思う。
要するに化けの皮(理性)を剥いだ後の物を便宜上『本性』と呼称してるに過ぎないんだよ。
ほんとはナマケモノのようにじっとしていたいけど普段は自分を心の中で鞭打っても暴れて騒ぐ人ってのが居るとすれば、酒飲んで大人しくなった後がその人の本性さ。
※28
1回だけ酒で粗相してそれ以後は反省して自分を律する程度にしかのまない人はそうかもしれないけど
記憶がなくなるor暴れるとわかってて反省せず酒飲んでるような人は本性と言われてもしょうがないやろ
目くそ鼻くそを笑う。アル中って自覚ないから怖いね
「仕事行く前に酒飲んじゃった」「ノンアルコールなら妊婦でも飲んでいいよね」とかメールしてきたことがある人に「アル中の可能性あるから気を付けなさいよ」とメールしたら「アル中扱いされて悲しい」と返ってきたことがある。酒に飲まれる人の神経はよくわからん
仕事には行っていた(きちんと仕事をしていたとは限らない)
某メンバーは依存症の診断は受けてないって他メンバーが言ってたで。
※28
その言葉は「お酒の席だから勘弁」とか「酒を飲んでて覚えてない」って責任を否定する
アルハラ野郎に対するカウンターだから
もともと酒飲んで寝ちゃう人には誰も使わないでしょ
※28単純に判断基準が低くなる。
例えば普段積極的に話しかけるようなことをしない人でも、実のところ話をしたいと思っていると酒による判断基準の低下で話しかけることができるようになる。
恥ずかしくて人助けをできないような人もアルコールが入ると、恥ずかしいと感じる判断基準が低下し人助けをできるようになる。
なので、普段から何を考えているのかが酒を飲んで出てくる。
ネットで○○叩きをしている人でリアルではそんなそぶりを見せていなくても、酒によってリアルでも○○叩きをはじめてドンびかれるとかもある。
飲む人となりによって薬にも毒にもなるのが酒。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。