2018年05月02日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
- 516 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)10:55:23 ID:oIY
- 母子家庭(成人後に父親が死去しただけ)だから結婚を反対される
って話をちょくちょく見るけど
うちは、夫(予定)が孤児だからって結婚を反対されているw
スポンサーリンク
- 現在40代で、30代のころに父(50代)がガンで死去
その直後に母(50代)が事故で死去
そんなに都合よく、両親が続けて亡くなるなんておかしい!
だそうな。そんな無茶なw
ちなみに、夫(予定)は、元々、仕事上の知人で
お父さんの闘病時に軽く相談に乗ったり、お母さんの事故後
ちょっと協力したりして親しくなり、結婚でも・・・
と言う流れなので、仕組まれた死とか、
隠された過去がある、とかじゃないです。
こっちもアラフォーだから、これ逃したら、一生結婚できないけどいいの?
って言うと、ぐぬぬ、となるけど
また繰り替えす。
実親ながらめんどいわー。
母も、嫁姑問題で苦労してたから姑なしとか良さげなのにね。 - 517 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)11:13:44 ID:rkT
- というか孤児でもないwww
- 518 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)11:36:38 ID:oIY
- >>517
親に、こwじw「児」の意味わかるwww?
って草生やして聞いたら「そういう意味じゃない。真面目に聞きなさい。」
って怒られたわ。
一応、何かあったときに頼れる相手が少ないのが嫌、とは言っていたけど
なんとなく嫌、って言うのが本当のところだと思うわ。
そういや、友人(20代のころに父親が病死)も、結婚しようとした相手から
「親が、母子家庭なんて・・・って言ってるけど、僕は気にしないよ!」
と言われて、別れようとしてたな。
謝り倒されて、結婚して幸せそうだけど。
この晩婚化の時代に、健康な両親がきっちりそろってる、って地味に難しい条件じゃね?
コメント
むしろ介護無いから良い条件だと親に何回も言えばいい。
そんな馬鹿親捨てて自分の人生生きれば良いのに報告者もアホなの???
親は先に死ぬし、老後の面倒や責任は取ってくれないよ?
そもそも夫予定の人を好きなのか分からん文章だな
報告者は親を馬鹿にしてるけど、保険金かけてコロコロされるとしたらその親だね
40代なら親は60代から70代
寿命にはちょっと早いけど、病気もなく無事生きててくれれば万歳な年代じゃね
流石に親がアホすぎる。
「じゃあ私も親は死んだものとするわー。これで私も孤児だーw」とか言いたくなる
子供を自立するまで育てたんなら孤児じゃないし片親家庭でもないwww
そこまで育ってりゃ親なんかあっさり死んでても大丈夫でしょ介護のがきつい
両親は孤児じゃなくて、天涯孤独とか言えば良かったんじゃないの?
報告者も揚げ足取りだから、孤児って年齢じゃねえだろって
結婚相手逃したくない思いが強くてウザい
お前の親だろ。
お前が何とかしろよ。
嫁姑問題がないし旦那両親の介護問題もない
実親に何かあれば遠慮なく駆けつけられるのにね
自分の周りでも子ども成人させた後早くに亡くなる男の人多い
アラフォーで両親ピンピンしてるって恵まれてるよ
※2
自分の人生を歩む予定だからこそ、夫(予定)って書き方してんでしょ。
相手が40代ならそりゃ納得だわ
その状態なら結婚したら相手親からのヘルプはなしで自分側ばっかり金銭的にも手助け的にも出すことになりそうだから嫌、とかの方がまだ分かる
※11
40代なら普通それなりに貯蓄あるだろ…
何に納得してんのお前
娘が自分と同じ苦労をしないのが気に入らない
自分より楽をする、自分より幸せなのが嫌という母親は一定数いる
※12
両親が他界してることだろ。
なにピリピリしてんの?
言ってはなんだけど、相手の親の介護問題もないし年齢考えたらこれがラストチャンスだろうし
反対するにしても、当時50代だったご両親が立て続けに亡くなったことを理由にするのは弱すぎる
実際は※13あたりなんじゃないかな
いい歳して親に頼らなきゃ生きていけない人間のほうがマズいだろ
※3
お前が実行に移すからといって
他の者がやるとはならんぞサイコキチ
何かあったときに頼れる相手がいないって
もし何かあったら真っ先に誰かに頼ることを前提に生きてるのか?
ちょっとマネできない生き方だな
むしろ介護の負担がなくてラッキー、お前らも老後のことちゃんと考えとんのか?って逆に問い詰めたれ
これ暗殺とか謀殺とかじゃなく普通に騙されてる可能性考えてんじゃないかな
例えば既婚者で実家と会いたくないから死んだって事にしてるとか
孤児の字面でトンチ合戦するよりその辺証明して信用してもらった方が早いんじゃないか?
※17
結婚できないから大丈夫
40代って親に頼る年じゃないよなあ
20代のときに40~50代の親がいないなら「頼れる相手が少ない」という言い分もわかるが、
40代のときに60~70代の親がいても「頼れる相手」ではない気がするんだが。
案外 ※13 の指摘するような理由かもな
こんな義親が出来る結婚なんてイヤすぎるやろ。
旦那(予定)はやくにげてー
つーか、報告者も良い歳なんだろうし親の意見とかどうでもええやんw
そんな事言うんやったらお前らいらんわって言ったればええだけの話。
結婚するなら
その馬鹿な親と縁を切るぐらいしないと
事あるごとに夫は親に悪く言われるぞ
年老いた親の人間性が改まることはまずないと思え
まぁ成人してるわけだし親の了承は必要ないわな。
「あんまり反対するなら勝手に結婚して縁切るけど」って言ってやれば?
本当は別の所に理由があってこじつけて別れさせようとしてるならまだわかる
成人後に片親または両親ともに死去したら、母子父子家庭・孤児扱いになるのか…
うちの両親、孤児だわ…
※24
確かに旦那(仮)に「クソ親がついてくるぞ大丈夫か?」と
言いたくなる案件だw
私、50越えているけど、孤児だわ~~
孤児孤児「ジョニー、げんきんだしな」
>母も、嫁姑問題で苦労してたから姑なしとか良さげなのにね。
普通に嫁姑問題を経験した人は実の娘にそういうリスクが無いのを喜ぶのだけど、
自分がした苦労を我が子もするべき!逃れるなんて許さない!ってのも意外と多いんだよね。
いい年してそこまで親の意見気にしてるから未婚なんだよ
一応自分(報告者)は親と立場が違う、親を説得してるし親がどうでも結婚すると言うスタンスの「つもり」なのだろうが
> そんなに都合よく、両親が続けて亡くなるなんておかしい!だそうな。そんな無茶なw
この草生やすモノの言い方が完全に「第三者」。
良くあるエネ夫の口ぶりに似ている。「自分は常識人だ、親がねえヤレヤレ」みたいなゼスチャーが鼻につく。
もっと目むいて怒れ。彼氏の為に戦え。自分も自分の親も傷つくぐらい怒れ。
夫(予定)逃げて!逃げてーっ!
自分40代の時に、父が70代で亡くなったけど、みなしごになっちゃったと思った。
孤児ではないよね。
今の70代なんか、大半が孤児じゃね?wwwwwwwww
※2
よっぽど不仲な親子でない限り親に祝福されて結婚したいに決まってるじゃん
その説得の最中だってことでしょ
あなたの方がアホだと思う
草生やして余裕ぶっこいてないでさっさと進退決めろよ馬鹿
オスカーワイルドの「真面目が肝心」に出てくる
ブラックネル夫人みたいな親だなw
全然孤児じゃねえしw
失礼な言い方すると、旦那の親の老後の心配しなくて良いんでしょ
これって介護問題を抱えなくて良いんだからありがたいよね
ジジババ世代ははみ出した人間叩きまくって生きてきたから
やたらと世間体ってのを気にする。しょうがないね
※44
ホントに
自分の娘が生涯独身でも孤児wと結婚なんてイヤとかもうギャグですわ
成人後とはいえ、ご両親を揃って早い時期に亡くしているのは気の毒だけど
結婚する側としては、将来の介護の心配がなくて好条件だと思うんだけどな。
文句言いたいだけなんだろうな。
ご両親を亡くされた夫予定者さんはお気の毒だけど、介護も嫁姑問題もない
超優良物件だと自分は思う
自分も三十代で両親を相次いで亡くしたけれど、医者が
「そういうお子さんは多いです。“平均”寿命っていうのは
そういうことです。百まで生きる人もいての話ですから。
とくに六十代はガクッときて亡くなるケースが多いんですよ。
それを乗り越えるとまたしばらく耐えるんですがね」
って言ってたわ
このさき結婚年齢も上がって、二十代で両親がいなくなることも
珍しい話じゃなくなるんだろうなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。