2018年05月05日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503051974/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 7年目
- 896 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/03(木)22:28:06 ID:17B
- こちら関東北部栃木県の地元テレビ局「とちぎテレビ」には「おくやみ」という番組がある。
亡くなった人の情報を
何々 太郎さん (85) △△市○○町
(告別式) ○日10時
みたいな感じでダーッと流していく番組。
スポンサーリンク
- それを彼女が毎日のように見ていて、
「あれ?○子って葬儀屋勤務だったっけ?」と聞くと「いや違うよ」と返ってきたので、
「じゃあなんでおくやみ見てんの?」と聞くと
「いや、なんか見てるだけでストレスが発散するから」と言う。
おくやみを見ながらポテチを食べて、顔がちょっと笑っているのを見た時に
スーッと冷めていった。
ただ、「なんで別れたの?」と聞かれて
馬鹿正直に「おくやみ見ながら笑ってたから」とも言えないし、
気心の知れた他県出身の友人にはそれを言っても「おくやみってなに?」となったので
説明するだけでも疲れる。 - 897 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)00:34:57 ID:TlL
- >>896
それは引くね…。人の不幸でストレス発散できるって怖い。サイコパスちっくだ
気心知れた人への説明はおくやみで通じないなら訃報じゃ駄目かな
「人の訃報をわざわざ嬉しそうにチェックしてる姿にドン引きした」
って言えば理解してくれると思う
つかその番組はローカルにしても「おくやみ」って新聞のおくやみ欄とかあるよね
「おくやみ」というと葬祭関係だと察しがつくと思うんだけど「おくやみって?」
と聞かれたという事にちょっと衝撃を受けたわ - 898 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)01:18:24 ID:T6z
- おくやみっていう番組名は知らないでしょ。そのことじゃないのかな?
- 899 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)09:11:53 ID:TlL
- >>898
番組名は知らなくても、新聞のおくやみ欄を知っていれば
「おくやみ見ながら笑ってた」と聞けば新聞のおくやみ欄の事だと思わない?
会話としては成り立つしおくやみって?って聞くことはないだろうなって思ったんだよ - 900 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)10:30:56 ID:Qsw
- >>899
思わないだろ
若い人はおくやみ欄なんてスルーするだろうから馴染みないし、
自分も新聞のおくやみ欄は知ってるけど
「おくやみ」という言葉だけで言われても葬祭関係とは想像できても
それ自体が何か分からないからそれ何って聞き返すだろうな - 901 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)11:27:18 ID:Wnl
- それ「不幸」を笑ってたのかなあ
自分も10代後半のころだったか毎日訃報欄見てたことあったけど
なんというか5キロとか10キロとか走りきれるかわからんダメダメランナーが
次々とフルマラソンのゴールに到達する先人たちを見ているような気分だった
どの人にも悼み送ってくれる家族や身内がいて
走りきるのってすごいな幸せそうだなと思いながら奇妙な癒しも感じていた
まあその彼女がどんな思いで見てたのかはわからんけど - 902 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)14:05:43 ID:tJt
- 896です
知人にはおくやみのことを説明するけど、
「おくやみってテレビがあって~」というと???、
「とちぎテレビには亡くなった人の~」という説明を入れると「あ~」となり、
その後は「そういえばウチの地元の局だと~」というような郷土自慢話に。
「あれ?それで結局お前なんで別れたんだっけ?」みたいなことも一度ありました。
>>901
ごくまれに10代の人のおくやみが流れることがあり、
それを得意げに報告してきたこともあったのでどうなんでしょうね…。 - 903 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)15:32:26 ID:SuK
- 新聞のお悔やみ欄で比較的若い年齢で亡くなられているのを見てしまうといたたまれない
それを得意げにとか鬼畜の部類だよそいつ - 904 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/04(金)15:38:10 ID:SuK
- あ、女性か
男女差別って訳じゃないけど男なら人でなしで済むが女は何か心の闇を感じるな
生い立ちか身内の不幸事に何らかの疵があるかも
コメント
えっ、あれってとちぎテレビだけだったの……?
地方局ではどこてもある定番番組だと思ってた
親世代以上は結構切実な感じで見てるよ
葬式の知らせまでは来ないけど知ってる人とかがたまに出てくるからだそうだ
ストレス発散は引くわw自分の名前が流れて来てしまえ
誰にだって人には言えない趣味とかストレス発散法のひとつやふたつあるんじゃないかなー
ずっと前に、ストレス発散に鶏肉を虐待してるみたいなスレ見てめちゃくちゃ笑った記憶があるw
もちろん得意気に話しちゃうのは痛いし、それで聞かされたほうが引くのも当然だけどね
昔そういう怖い動画あったような?
関西だけど見たことないかも。
独特のストレス解消の仕方だね…若い子だと嬉々として
こっちはAliveなんだよ!って感じでスーッとしてんのかな。
いま探したら鶏肉を虐待じゃなくて鶏肉と遊ぶだったわ
最近の子は新聞読まないのでは?
おくやみ欄すら知らんだろう
にしてもストレス発散かぁ 闇を感じるね
栃木に出張して、ホテルの部屋で見たことはある
それまでに、地元の人間からそういうのがあるって聞いたことがあって、
不謹慎ながら実際に目の当たりにしたときは、ちょっと笑ってしまった
あと、北海道だかで「〇〇高校は今晩△△のホテルに全員無事到着」っていうのも見たが、
そんときも薄っすら笑っちまったな
葬儀屋勤務だとおくやみテレビ見るの?
ん?それオカ板でなかった?
明日死ぬってやつだっけ
番組名関係なく、おくやみ=訃報 の俺は古い世代の部類だな(汗)
俺も10代の訃報でにんまりはドン引く自信あるわ
その程度で別れるなんてぜいたくな奴だな。
大事にするから譲ってほしい。
ペケって漫画のキャラで岡本夢路ってのを思い出した
実際に血の通う生き物になんかしたとか外で他人に言いふらしてたならアレだが
ちょっと引くけど別れるまではない
もう一つ何かあったら併せて考えるくらいかな
新聞のおくやみ欄たまに見るけど笑えない
ついでにその隣の出生欄を見るけど、キラキラネーム多くて笑えるw
いつかは死ぬんだし、無頓着よりはいいと思うけどなあ
「死亡者数」という数字ではなく
見知らぬ人の人生を考える機会って、そうそうないし…
ニマニマしてたように見えただけかもしれない
他人からみたら友達が彼女と別れた理由よりテレビに訃報コーナーがあるっていう田舎エピソードの方が面白いもんな
おくやみは2000から2005年くらいまで
千葉テレビでもやってたな。
博全社が提供で21時55分から5分でやってて
葬儀のトリビアみたいのもやってた。
そんなのが公開されてると空き巣のターゲットにされそう
あーあれな
前に栃木に行って目にしたわ
丁度その頃深夜にテレビをつけると延々と名前と年齢が映し出されて翌日亡くなる人のリストって言う都市伝説が流行ってて心底びびったわ
群馬人も妙に新聞のおくやみ欄じっくり読むんだよな。北関東の闇……?
気持ち悪い彼女だな。
関西の田舎だけどある
おくやみ=訃報じゃないのか
なんかわかる
イキッてる若い子はざまーみろと思うし、辛い人生を送ってきたような子の自決はお疲れさまもう二度と生まれ変わらないでいられるといいねと思うし、年配者はただただ羨ましい
自決は人生やり直し論が頭の中に残ってて、老人が介護苦や金銭事情とかで自決だと、どうせやるなら中学生の時にしときゃよかったのに。また一からやり直しかーとガッカリ感が半端ない
すごろくの上りを見るような清々しさがあるんだけどダメなのか
強制的にやらされてる人生ゲームから降りた人たちが純粋に羨ましいだけなんだけどな
男でも女でも、倫理観ヤバイから近付きたくない
※23
おくやみ欄とか番組は遺族の希望で出してるものだから
自決だのなんだのなんて情報はないけどな
住所、名前、年齢、肩書き、喪主と葬儀スケジュール(場所)みたいなのだけ
死因はあっても病死くらいなもん
聞かれたからって馬鹿正直に説明しなくても
「人の不幸を見て気分転換してる姿が気持ち悪くなった」でいいじゃん
不幸を嗤うならキモいかも。
けど、いつかは自分もしぬんだ、だからあまり思い悩む必要ないなとか、
また明日から頑張ろうとか、という受け止め方ならアリと思う。エキセントリックではあるけど。
新聞のおくやみ・お誕生欄があるって聞いたことあったけどTV番組まであるのは初めて知った
男でも女でもそんな奴の近くにいたくないわw
赤の他人の死を見てスッキリするって闇抱えすぎ
あの番組、ザッピング中にたまたまやってると最後まで見入ってしまう。
淡々と名前などを読み上げる無機質な女性の声と、チェンバロ?のBGMが素敵で何だか落ち着くんだよね。
BGMの終わりがぴしっと終わるのも良い。
亡くなった方には申し訳ない。
新聞のおくやみ欄は見てて辛くなるときがあるよね
○○△△ちゃん5歳、とか子供が載ってると悲しい
親御さんの事考えると胸が詰まる
逆に○○為蔵さん98歳はなんか安心する
安心て変だけどまぁ葬式はそんなに悲しくはならないよなと安心する
「あとちょっとで100なのに、じいちゃん惜しかったなぁ~」
なんて親戚みんなでワイワイ出来て故人は嬉しいかもな…w
なんて想像したり出来るから安心w
俺も、ネットで未成年が殺された事件・死んだ事故のニュース記事を探して、コピペして
「今日の当選者」というフォルダに集めてたなあ。
ときどき見て、気晴らししていた。
※9
会社人事部とか、それなり会社の上役とかはちゃんと訃報欄をチェックしてるもんだよ。
他にもスナック・クラブのおねえさんもお付き合い大事でちゃんとチェックしてたそう。
冠婚葬祭大事で、参列・香典・弔電・供花やらお付き合いに度合に応じて手配しないとあかんからだってさ。
※19
自分もその都市伝説の影響で
何となく放映終了間際の真夜中に無音で流れてるイメージを持ったが
実際は何時くらいに流れるものなんだろう。
皆が良く見てる時間帯の方がいいから朝食か夕食くらいなんだろうか。
※33 お前、クラブきっずの中の人?
新聞のお悔やみ欄はチェックしておかないと
仕事関係や遠縁等を相手に粗相をしかねないので
ある程度の年齢になってくると結構真剣に読むよ。
そういう時に17歳だの5歳だのなんてのが載ってるといたたまれなくなる。
となりに98歳なんていう大往生の爺様なんかが載ってると更にな…
※35
栃木県民だけど午後9時55分から5分間やってる
BGMもあるから調べてみて
※23の
>辛い人生を送ってきたような子の自決はお疲れさまもう二度と生まれ変わらないでいられるといいねと思うし
これもなかなかあたまおかしい
想像力豊かで、死亡者リストを見ながら死ぬまでの物語を想像して楽しんでたのかもね。
元カノにとっては短編小説読む感覚だったんじゃなかろうかね。
ストレスの大半は人間関係だからその番組を観て
いつかあの人もこんな風にいなくなる
と思うと少しラクになる
そういう意味ではわかる
※32
なんとなくわかる
90オーバー100オーバーの人は人生を生き抜いたって感じがする
親しい友人にでもこのくらいの説明するのが面倒と思う報告者も変な感じ
内容説明に3分もかからんだろうに
※13 …なーんてね、フフ…
アメリカの新聞はおくやみ欄が充実していて
色々考えさせられたりなにかと感じさせられるので
けっこう読むのが好き
基本的に良いことしか書いてないんだけど
故人への愛とか尊敬が見られて良い
※23
こっちのは割りと原因が書いてある
長い闘病の後とか事故の結果とか
新聞のおくやみ知ってても会話の中でいきなりそんな単語が出てきたら「?」ってなるわ
妬んでいる相手が不幸になると、脳の快感を感じる部分が活発になることが判明している。
この元彼女、自分以外の全ての人間に嫉妬してたのかね…
小学生の頃、家庭が荒れてて学校でも酷いイジメ受けてて
毎日死にたいって思ってたんだけど、新聞の死亡記事とか見て気を紛らせてた。
なんとなく分からんでもない。自分が酷い環境だとより不幸を見たくなるのよね。
生老病死とか命のはかなさ、諸行無常を感じられて、抱えた悩みが楽になる効果はあるかも。
よくも悪くもいつか終わるんだと。
現代では、死を身近に感じることがあんまり無いから。
※18
番組の最後にでも、葬儀狙いの空き巣注意を喚起するといいよね。
うちの方では、葬儀の際には近所の組合で役割分担して、家には必ず留守居役が置かれる。
そんな番組あるのか…
新聞の方はじっくりチェックする
香典いただいた家かもしれないし、あと仕事関係で準備が必要だったから
年寄りが毎朝、新聞の訃報欄を見て自分の無事を確かめるみたいな話かと思った
ただ無常観を得て明日に生きるよすがとしているんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。