2018年05月10日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
- 118 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)01:24:04 ID:UTa
- 新卒の教育をしててふと思い出したこと
俺が新人だったころ、部署のベテランの先輩が教育係りに付いてくれた
この人はほんとにいい人で指導は丁寧だし厳しくはあったけど理不尽な怒り方とかはしないし
社会人になったばかりで不慣れな俺のために安くて美味しいお店とか、一人暮らしのコツとか
いろんなことを教えてくれて本当に感謝してる
スポンサーリンク
- しかし一年目の冬のある日、
俺は仕事中に急激に体調が悪くなって熱を測ってみたら38.8℃だった
慌ててまず先輩にそれを伝えたら先輩はにっこり笑って
「38℃台か。それなら大丈夫だね。じゃあ仕事に戻って」とさらっと答えた
てっきり、すぐに病院に行け、的なことを言ってもらえると思ってたから愕然としたけど、
すごくナチュラルな感じだったので
「ああ、これが大人の社会なんだな」とそのまま受け取って
クラクラしながら仕事に戻ったんだけど
俺の様子を見た他の人や上司が慌てて、
今日はもう帰りなさい!平熱に戻るまでちゃんと休んで!と言った
俺は熱でクラクラしてたこともあって、もう何が正しいのか分からなくなって
「いや、でも、先輩が38℃台だから大丈夫だと……」ともごもご答えたら
上司と先輩が「病人に仕事をさせるやつがあるか!」
「38℃くらい大丈夫です!」と議論し始めた
結局、当然だけど上司に従ってすぐ会社のそばの病院によって薬を貰って
そのまま帰宅した(幸いただの風邪だった)
その後も先輩は「うーん、38℃台なら別に平気なんだけどなぁ。
これが今の風潮なのかなぁ」とか言ってたけど
特に意地悪になるとかそういうこともなく優しい先輩のままだった
会社は別にブラックではないし病気だろうと仕事しろ、みたいな風潮もないところなのに
先輩がなぜそういう考えになったのかはよく分からない
体育会系でもないし根性や精神論を振りかざすような人でもないだけに衝撃的だった - 119 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)07:31:31 ID:xdt
- >>118
前に「どんなに熱があろうと具合が悪かろうと食欲が落ちるということがなく
肉や揚げ物をガッツリ食べるのがデフォ、しかも家族ほぼ全員がそうなもんだから
具合が悪いときにものが食べられないという発想がなく
体調不良の嫁に油ものを買ってきた旦那」
みたいな話を読んだことがある
その先輩ももしかしたら自分や家族は高熱でも38℃台なら普通に動けるタイプなもんだから、
世の中の人も全てそうだと思い込んでるとかなのかな
いくら何でも周りを見てたら気付くだろ、と思うかも知れないけど
どんなに優秀で観察眼に優れてる人でも、
ひとつくらいはこういう思い込みがあっても不思議じゃないし - 120 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)12:01:02 ID:IZR
- >>118
俺も体育会系じゃないけど
40℃超える勢いでなければ普通に仕事してるなあ - 121 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)12:10:39 ID:6mU
- 体温がどうこうじゃなくて、上司や他の人から見て明らかに体調不良だったのに
仕事させてるのが問題だろ
人によって平熱にも違いがあるんだし - 122 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)12:44:22 ID:MMa
- ぶっちゃけ体調悪い人はさっさと帰って欲しいわ
移されそうだから
コメント
当人と周りが頑丈なんだろうね
二次被害を出さないためにもウイルス持ちの人は帰すべき
某CM見てて思ったがその先輩きっとインコなんだよ
平熱40℃
30代迎えたあたりから体が急にガタついて、38℃ってこんな辛いのか老いたなあと気づく、そういうタイプは若い気持ちのままだから年とって怪我したりする
医者でも無い癖におまえが判断すんなってだけのこったな
生まれ持っての体質や平熱によって38℃が辛いか辛くないかは人によって違う。
平熱が37.5℃の人だったら38℃って微熱程度の感覚だろうし、35℃の人だったら超高熱だろう。
そして一般的には38.8℃って高熱だよね。
この先輩って一般常識に照らした客観的な判断ができない人なんだね。
多分先輩の平均体温が高いんだろ。
インフル40度台で家族のメシ作らされたw味は全然わからんかった
今考えると鍋ごとちゃぶ台返しする案件だったぜw 何かハイになって作ってた
熱が何度かよりも、周りが心配になるほど様子がおかしいのに大丈夫だと言って上司と喧嘩する先輩、こえーよ
実のところ意外と「40℃以下なら大丈夫」とか「38℃くらいで休むようじゃ社会人はやっていけない」っていう人は多い
根性論なのか何なのかは分からんが
例え体調的にはその人は平気だとしても病原菌の二次感染はあり得るんだし、こういうところの意識改革をきちんとして欲しい
人によって平熱が違うから何度までなら大丈夫とか安易に考えちゃうような先輩はあんんまり優れた人ではないと思うなぁ
これはかなり特殊なケースだと思うけど、40度位まで熱が出ないと自分が熱が出てる事にすら気が付かないって言ってる人がいたよ。嘘ついてる感じではなかったから、体質は人それぞれなんだなぁと思った。
※9
だよね
先輩が38℃台でも平気な体質家系としても後輩指導する立場になるくらい社会人経験ある年でそれが普通ではないって気が付かないのもおかしいし
他人の痛みとか気持ちを察する力がゼロなのかな
一種のサイコパスだよね
たとえ自分が38度でも平気な体質だとしても
他人が熱が出たと訴えていたら
「だいじょうぶか?気分が悪いなら今日は帰るか?」
「少し休んだら治りそうか?それとも病院に行くか?」
みたいに聞くのがふつう
個人個人の平熱や体質によって感じ方が違うとか
バカでもわかることだからね
こういう人が麻疹とか広めるんだなぁと
体調が悪い人に対処をするべき手順を会社のコンプライアンスで教えるべきだよね。
感染症は恐いぞ。
自分は幼少期から熱に強く、だるいなって体温測ったら39度とかが普通だったし、
自分のように熱に対して一般より耐性がある・強いという人は多いが、
人の平熱はだいたい36.5度±0.5度で37度を越えたら平熱ではないのは常識だわ。
自分が平気だから他人もそうだというのは地頭が悪いだけか、共感性の無い発達ガ〇ジだけ。
本人が大丈夫でも大丈夫じゃなくても、他の人にうつるから速やかに帰宅して休んでほしいわ
というか
その先輩が新人時代に、自分の指導役から「38度なら仕事できるね、頑張って」って言われたんだと思うが
で、過去にその指導役を勤めていたのは、先輩と言い争いになったその上司だったんだと思うが
であれば、先輩がそんな状況下でなんの疑問もなく新人を突き放したのもうなずける
38.8を38.0と捉えられてるな
次から鯖読んで39ていえば帰れるぞ
38度後半なんて気持ち悪いわ体中痛いわで起きてるのもしんどい
そういう人がほとんどだろ
重要な役割抱えてるわけでもない新人にそんな状態で働かせるなんてどうかしてる
たまたま気付いてないだけで他にも変なとこいっぱいありそうだわその先輩
悔しいけれどお前に夢中、ギャランドゥー、ギャランドゥー!
突然出る高熱って感染症なこと多いんだから「俺は熱でても動ける」っつって仕事すんのはバイオテロみたいなもんだよなー
熱の感覚ってほんと人によって全然違うよね…
友達で平熱が5度台の子がいて7度台になるともう人事不省ってレベルで全く動けなくなる
私は8度5分でも割と平気で動き回ってるタイプなので最初はびっくりしたよ
具合悪い状態がわからないバカって居るよ
熱の高い低いは目安であって
37度台でも本当に動けないときと
もっと高くても変なテンションになって動けるときとあるから
自分が大丈夫だから報告者も大丈夫だと思ったんだろ。
「先輩ってすごいんですね」ってお前とその他の人はちげーんだよって言ってやれば?w
・どんなに熱があろうと具合が悪かろうと食欲が落ちるということがなく
肉や揚げ物をガッツリ食べるのがデフォ
・自分や家族は高熱でも38℃台なら普通に動けるタイプなもんだから、
呼びましたか?
ノロに罹った従業員が体調不良訴えてるのに無理に働かせて
結構食中毒出して保健所に大目玉食らった惣菜会社あったよね
(もちろん営業停止と確か罰金も)
この先輩もいつか社内パンデミック引き起こして大損害出しそう
40超えたら熱出たなと思える。平熱は35だけど。
だから先輩の感覚がわかる。
微熱の方がきついけど、微熱だから働くし。
平熱36と聞いて育ってもそんなもんだわ。
最近は何事も大げさなことも多いから何が正しいのか分からなくなる
具合が悪かったら、働いてから寝る。今日は定時に帰ろうかな、と。
微熱の括りは時代によって違うでしょ。
今のアラフォー以上の一部の人間では、39度が早退ライン。
38度なら定時上がり。37度は気合いで解決。仕事に集中すれば熱は下がる。
昭和の小学生は、冬に38度の熱あっても学校と公園走り回ってて治った、って言ってる男子ばっかりだったのが、最近見なくなったのが原因だと思う。
そんな子今見たら見苦しいから親にラインするけどね、お熱あるみたいよお迎え来てって。
昭和の男子って、汚い子、って思ってたけど、抵抗力はハイスペだわ。
先輩は平熱が高い。
自分も39度まで普通に動ける
先輩はそういうタイプで熱出して辛いと思った経験がなかったんだろう
私は38℃超えてると立ってるのもきつい
上司が報告者にもう帰れっていうのに「38℃じゃ大丈夫です」って食い下がる先輩も怖い
周りから見てきつそうなレベルならさっさと帰ってもらったほうがいい
風邪うつされるの嫌だもん
というか、パンデミックになるから休んで欲しいよね。その人一人の被害なら迷惑度そうでもないけど、感染広がったら迷惑って思う。
リスクマネジメントってそういうことでは…??
平熱より1℃以上高かったら問答無用で休め。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。