2018年05月11日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1523928041/
何を書いても構いませんので@生活板60
- 779 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/08(火)23:12:37 ID:Avs
- 同僚達の「○○(ドラマ)見た?」とか「今なんのドラマ見てる?」がウザい
以前から、ドラマはあまり興味ないからほとんど見ないって言ってるのに
「○○面白いのに!」「えー!?なんで見てないのー?人生損してるー」とか
私が人生損したからってあんた達に何のデメリットがあるんだ??
スポンサーリンク
- 781 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)00:43:26 ID:MXh
- >>779
自分も子供の頃、ロボットアニメとか全く興味がなくて、
周囲のガンダムの話で盛り上がりがちなクラスメイトたちは馬鹿なんだと思ってた
それから数十年、未だにガンダムは人気アニメ
さすがにもう周囲でアニメの話題で盛り上がることはほとんどないものの、
これまでの人生で「ガンダムの話が通じないというデメリット」を痛感したのは
一度や二度じゃない
つまりは、好きか嫌いかは別として、
人とコミュニケーションとりたきゃ流行のものは知っておいて損はないし、
場合によっては知らなきゃ損をするということもあるんだわ - 782 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)01:30:32 ID:JvC
- >>779
要は同僚が嫌いなんでしょ
好きだったら同じ話題持ちたくなるし - 784 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)06:42:59 ID:dy0
- >>779
仲間外れにするのも気い悪いから、当たり障りのない話題を振ってるんじゃん
高尚な話がしたいのなら、下らない話を馬鹿にしない事
日常会話もできない奴に深淵なテーマは永遠に降ってこない
一人にして欲しいならより愛想良くが必須
でなきゃ同僚たちは「779を仲間外れにしてる」なんて雰囲気にしない為に気を使う
「興味ない」の当たり障りのない言い回しくらい習得しときなよ - 785 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)09:24:22 ID:TQA
- >>781
>>782
>>784
>>779だけど
ドラマ以外ではコミュニケーションは普通に取れてるし、仲間外れでもないよ
「自分達はドラマ好きだからってドラマ見ない人にも何度も見ろ見ろ押し付けないで」って話なだけよ - 790 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)12:41:56 ID:3ln
- >>781
10数年前、自分はガンダムほとんど知らなかったけど開き直って
「ガンダムってどんな話ですか?」
と聞いたら独立戦争の話と返されてずっとそれだけで納得してる こと唐突に思い出した - 791 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)12:46:00 ID:MMa
- >>785
頑なに見ないところに同僚に対して抱いている
嫌悪感を感じるわ - 792 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/09(水)13:30:44 ID:qZy
- >>791
頑なってなんぞそれw
私もドラマ見ないからへーほーふーんあー俳優さんは知ってるーで流してるよw
自分にとって心底どうでもいいものだって思ってるものを適当に流してるだけなのに
たかだか娯楽番組に対してそこまで同調シロシロなのもどうかって思うわー
コメント
見る暇なくって~
へーどんな話なんですか~
えー俳優さんわかんない~
んー顔見たらわかるかもですけど~
ありがとうございますー今度見てみようかな~
って会話を10年くらいやってる
オタクの自覚ないドラマオタクなだけだから好きなだけ語らせてあげれば満足しよるよ
※1
わかるw
ドラマ、嫌いじゃないんだけど毎週ちゃんと見る気力がわからない。
あと、役者がわからない
俺もガンダム嫌いだからなんか似たような境遇の人がいるみたいで嬉しいわ
※1 これだねw
勝手に喋ってくれるからドラマは見てなくても概要はつかめる様になる
役者が分かんなかったらCM出演してるか聞いてみたり
>場合によっては知らなきゃ損をするということもあるんだわ
問題は、どのドラマがその「場合」に当たるかだ。
ところで今やってるおっさんずらぶってどんなドラマなんすかね?
アニメ勧めてくる奴うざい
全く興味ない
「時間あれば見てみる!」で回避する
この話みたいに
「〇〇(ドラマ)見て見て~。面白いから、絶対!」
っていう会話には、
「△△(アニメ)見て見て~。面白いから、絶対!」
と、返すことにしている。勿論逆も可だと思う。
「うちはテレビ置いてないから」で済ませてるな
実際、ネットがあればテレビなくても不便はないし
見ていないドラマも同僚の話す内容によっては途中からでも見てみようかなという気になる場合もあるからそこまで嫌じゃない
「本当におもしろいんだよー」と勧めてくれればいいのに、「えー!?なんで見てないのー?人生損してるー」なんて不愉快になる言い方をする人はドラマに限らず排他的な言い方をしてそうだ
「刑事ものか2時間ものしか見ない(映画含め)サスペンス大好き」って言ってるからかな
「見ないよ」って言えば、もう話振ってこなくなる。
こういう「人生損している」論かましてくる奴らには
「いや人生にはもっと楽しいこともあるから」と逆襲すると
100パーセント目に見えてたじろぐ
つまりこいつら実はキョロ充なんだろうな
※10
ドラマはわからんけど、バラエティだと今は見逃し配信とかやりつつあるから
あんまり通用しなくなってる
なにこの779を批判するスレの流れ。
韓ドラやk-popに変えて考えてみなよ
興味ないのに人生損してるーとか言われたらムカつくでしょ?
世の中のスターウォーズ押しがうざい
嫌いな人がいることも考えてほしいわ
俺はスタートレック派なんだよ!
「最近のドラマは惹かれるものがなくてね~。映画は観るけど。」
相談したら返ってきたレスが、最後の除いて同僚と同じ内容で叩かれて報告者さんカワイソス(´・ω・`)
あははードラマこそ人生って感じですかぁーー
そーゆーの憧れますもんねーわかります~って言っとけば大丈夫よ
若者だけど一人暮らしはテレビ置いてない人ばっかりなのでそういう話出ない
ドラマ見る見ないだけの事じゃなくて、そのドラマの何が好きなのか?とか
相手にドンドン聞いて行って、相手がそのドラマにこだわってる部分が
全くつまらなかったり、案外深かったりするのをさらけ出させてると、結構面白いけどね。
最近のドラマとかの話されたら自分は「基本地上波見ないんで」ってバッサリ切るな。
大して仲良くないママ友(幼稚園の送迎バス停で一緒の人程度)だと、
天気の話とドラマの話は鉄板だね。
当たり障りないから。
深い話はしたくないけど、話さなくっちゃみたいな雰囲気のときにはドラマの話はいいよ。
ドラマに限らず「自分がそれに興味がない」って言ってるのに繰り返し勧誘してくるのはウザいね。
結局は自分の話を聞いてない(無視してる)って事だから。
つまらんものに時間とられるとか無いわー
※1が正解だろうね
地上波ドラマ批判とか映画、海外ドラマ推しとかすると
意識高い系?に取られると恥ずかしいし当たり障りがないのは
話を止めず相手に喋らせることかと
別にその場だけ上っ面だけで合わせてやり過ごす相手ならそれでいい
そんなキー!てならなくても。
興味ないもんは興味ないからねしょうがない
どんな内容なんですかって聞いて適当に喋らせて満足させてあげればいいじゃない
知らないなら知らないなりのコミュニケーションの取り方があるんだよ。
お前はドラマを見たくないんじゃなくてコミュニケーションから逃げたいだけだ
かつてのガンダムは報告者が今考えている今期のドラマ
ポジションだった
今は英語圏の聖書かシェークスピアのポジにある
教養に昇格したんだよ
知ってて当たり前。その事件をガンダムで説明してくれと
言われてさらっと「マ・クベがついに自分で陶芸を始めた」と
言えるかどうかなんだよ
MSを通称でなく型式番号で言えるようなら聞いてやらんでもない
それでも自分がアニメに求めるものは、胴体に風車がついてる兵器が出てくるような非日常だけどな
※31
仮面ライダー?
※16
スタトレ好きだけど
スターウォーズのおかげで宇宙モノがアホでも気軽に見られると認知されているから
感謝している
小難しいイメージだとSFジャンルのように普通の人に敬遠されるし
なんで報告者叩いてんだよ
ドラマ以外の話は普通にできてるのにドラマに関してだけやたら押し付けてくる相手が悪いだろ
たかだか趣味が合わないだけで「人生損してる」なんて言われたらそりゃ腹立つし嫌いにもなるわ
781とかキモい
普通、良い歳こいた大人がガンダムの話なんかしねえよ。
どんな環境で生きてんだよ。オッサン。
相手に喋らせて聞き流してるけどなあ
適当に相づち打っとけば勝手に喋るし、気が向けばもっともらしい一般論を言うくらいはする
※35
いくつか職場が変わったけどガンダムの話をしなかった職場がなかった気がする。
勿論何年も在籍しているうちの何回かだけど。
ドラマの話って、具体的に何話すの?
そんな頑なに拒否しなくても
適当に話あわせて「時間があったら見てみるわー」でいいのに。
個人的にエヴァンゲリオンが好きじゃなくて一度も見てないんだけど、
適当に話をあわせてたら大体のストーリー把握できたりしたし
そういうの含めた付き合いを求められてるんでしょう。仕方ない。
観てみるわーって言ったところでこの手のは「観た!?なんで観てないの?観るって言ってたじゃん!」ってなって余計めんどくさいから最初から観ないって言っておいた方がいいし、それでも押し付けてくる相手がおかしいだろ
※1
これでいいだろ難しく考える必要ない
自分は知らないんだから相手に壊れたレディオのごとく説明させ続けとけ
そのうち勝手に満足して話題が終わる
この報告者って陰湿な性格で友達少ないコミュ障ってのが良くわかる
好き嫌いが多くて面倒くさい性格の人で、いつも不機嫌な顔してそう
自分もドラマは全く見ないけど、自分が興味無くても話を聞く事が聞く事ぐらい出来るのに
そうすると極端に見ようと強制して来るような人の話を書いて怒り狂ってる人いるけど、
そういう人ってずっとそういう人生なんだろうなって思う
そういう人って食べものの好き嫌いも多いから嫌いだわ〜
こういうと私はアレルギーがあるの!!!!!って唾飛ばしながら怒鳴り散らしそうで嫌w
※1でいいっしょ
自分は30年これで済ませてる
全くテレビ見ないが、海外ドラマは某HuluやAmazonプライムで見てる
話振られたらへ―どんな話、アメリカのドラマの○○に似たような話あってこういうラストだったよー
日本のドラマセットがちゃちいよねー金持ち設定でも部屋せますぎないか(ディスりまくり
日本の俳優よくわかんないなーなんかどれも同じ顔じゃない?区別がつかないよー髪の色黒だし
などとウザさ爆裂させてそういう話を振られないように持っていってるわ
なお海外ドラマの話振られると何時間でもどんな奴でも話できる。
※1と比べて※45みたいのがアホな対応の両極だと思うわ
※45
何もそこまで言わんでも(ドン引き
※45同僚だったら、自分も海外ドラマ好きだけど、
こいつに海外ドラマ好きとか知られたくないし、絶対話振らないでおこうと決心するわ。
人生損してるという軽口なんかと比べようのないくらい対応がキモくてうざい
って思ったから、リアルでそういうことするのはやめとけ。
テレビとかドラマの話ついて行けない(ついて行く気はない)から
見てみようかな~
見逃しちゃった~
ですべて済ませてる
それで十分でしょ
自分も※1のパターンだな
聞いた側だって「知りません(以上、この話終わり!)」と突っぱねられたら二の句が継げないから
「じゃあ見てよ!」って返すんじゃないの?
「どんな話ですか?」って興味を持って質問で返すほうが相手は気分よく話せるしこっちは知識が付くからお得だと思う
また昔のトレンディドラマが見たいなー
日本のエンターテイメントは90年代がピークだったと思ってる
※43
ゲスパーは自己紹介の法則を、みんな知っているからこそ恥ずかしくてやらないのに、
なんでわざわざラビニアさんばりの嫌われ役を買って出るんだか
日本のドラマで今見てるのは地上波だと孤独のグルメとベランダーの再放送
BSだとPTAグランパ
後は海外ドラマ
DlifeのERの半端な編成と二話連続放送が地味に鬱陶しいと思う今日この頃
継続力に欠けるので連続ドラマ全話ちゃんと見れないわ。
録ってもみないから録画はしない。
※45
みたいなマウンティング脳がいるから会話は面倒なんだよな
米51
勇者ヨシヒコの死せる王シエクスンが全盛期だった頃だな
損してる〜まで言われたら全然見る気なくても「そんなに面白いんだ〜どういう所がいいの?」って聞いてあげる
相手が嫌いな人じゃなければね
だって普通に突っぱねたら可哀想じゃん
見た?って言われたら時間なくてとか途中だから話わからなくてとか適当に返しとくけど
ドラマは見たら面白いと思うんだけど
自発的に「よし見よう」となるまでのエネルギーがなかなか沸かない…
家族がみてたら横でぼーっと見る
アホで余裕ない奴だな報告者
そんなことみんな思ってるよ
普通流すけど馬鹿にされてる節があるのは報告者自身の人徳の問題かと
ドラマの事以外はコミュニケーション取れてるって書いてるのに
頑なに報告者が問題あるみたいに書いてる奴がすごいなw
興味ないのに「人生損してる」って自分の好み押し付けてくる同僚と同じ脳みそしてんな
ガンダムも長いからねー
当時のオタクが今じゃ社長、会長やってるところもあるよ
>>781のいらんこと言いっぷりが半端ない
ドラマに時間を割くくらいならもっとやりたいこと沢山あるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。