2018年05月14日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444706536/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.2
- 133 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/11(金)23:37:56 ID:WwN
- 私が小学校を卒業する前日に祖父が死んだ。
1年ほど入院したり退院したりを繰り返しており
大人達の間では「もう長くない」と覚悟していたと後に知った。
息を引き取る間際、私は祖父のベッド横に座っていた。
苦しそうにもがく祖父を眺めながら、必死に泣くのを我慢した。
スポンサーリンク
- 私は孫たちの中でも祖父に一番可愛がられていた。
私自身もそう自覚があった。
昔から本当に泣き虫で甘ったれな私を祖父はたくさん甘えさせてくれた。
滅多に怒ることもなく、私はそんな祖父が大好きだった。
だから、祖父に泣いているところを見られたらまた心配かけてしまう、
そう思って涙が溢れそうになる度ぐっと我慢した。
私はもう中学生だから大丈夫だよ。
だからもうじーじも頑張らなくていいんだよ。
なんてことを思いながら祖父に声をかけ続けた。
そうして祖父は、妻、子供たち、孫たちに囲まれ
病院のベッドで静かに息を引き取った。
人が死ぬのを初めて見たから実感なんてなかった。
でも祖父が死んだということは理解した。
そこでやっと私は泣いた。
頑張って止めようと思ってもボロボロと零れてくる。
悲しくて悲しくて仕方がなかった。
すると祖母が私に「今更泣いても遅いわ!!ほんまに冷たい子やわ!」
と怒鳴りつけてきた。
いきなりすぎて何が何だか分からなかった。
私はただ祖父に心配かけたくなかっただけなのに。
もう10年以上前のことだけど、祖父を思い出す度に
祖母に怒鳴られたことも一緒に思い出してモヤモヤしてしまう。 - 134 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/12(土)15:05:20 ID:bno
- もやもやどころかムカつきますね。
小学生に言う言葉じゃないよ。失礼な事言うなって感じですよね。
コメント
祖母は昔から報告者が嫌いだったんだろう
※1
それやね
自己紹介乙
じいちゃんには伝わってるさ
泣かないと冷たい人と言われそう
はみだしっ子のグレアムのエピソード思い出した
自分も祖父が亡くなったとき、やっと泣いたのが火葬終わってからだった
緊張の糸が切れたというか、ドバーっと一気に来たよ
それまで一粒すら涙出なかったし、我慢してたのとも違う。イトコからは強いね。しっかりしてるね。って言われたけど、ただ現実受け止めきれてなくて脳が逃避してたんだと思う
火葬がおわって、さぁ帰ろう!てなって、あ…帰ってもじいちゃんいないんだっけ…って、やっと現実に追いついたな
※4
書こうと思った
もし報告者がこらえきれずに泣いてしまったら
まだ死んでもないのに縁起でもないとか難癖つけそう
このババア
まあ身近にいる人たちの中で特定の人だけに愛情を偏らせると人間関係拗らせるよね
自分は誰の一番にもならない環境で育ってから嫉妬とか通り越して薄情になってしまったわ
報告者も気の毒だがその他の孫たちの方が気になる
祖母は論外。幼稚すぎる
おじいさんの血だけ受け継いでください。ばばあの血は捨てていい。
その場に居た他の大人たちは誰も報告者をかばう言葉を言ってあげなかったんだろうか
「おばあちゃんこの子はいっしょうけんめい我慢してたんだよ」とか
「おかあさんそれはちがうよ言い過ぎだよ」とか
それがなかったならほんとうにかなしい
いまわの人のそばで、まだ亡くなってないうちから泣くことをしないのは、大人でも当たり前でしょ
まさかそのばあちゃん、まだ生きている夫のそばで泣いてたわけ?
わらうべきところ、泣くべきところでテンプレな行動しないと怒る人っているよね
感情はそれぞれなのに
葬式で泣かない→薄情 とか
米13
他の孫とかが泣いてたんじゃない?
その中で一番可愛がられてた子だけが泣いてなかった、と
自分もがんばって泣かないようにして邪魔にならないようにしてたのに、通夜でババに罵られたからわかる
ババは都合良く忘れているだろうけど、たぶん一生忘れられない
喪主を娘に押し付けて何もしてない自分が不安だからって、孫に当たるなよみっともない
祖母が死ぬ時はわざとらしく悲しんでやれ。そして祖母だけにわかるようにひっそりと微笑んでやれ。
旦那が溺愛している孫娘が憎たらしかっただけでしょ
じゃあババアが死にそうな時は死ぬ前からババアの隣でニコニコ笑ってやればいいよ。
死んでからじゃ遅いらしいから、死ぬ前にね。
そのババアは泣いてたのか?
泣くのを我慢してるのぐらい
表情見ればわかるだろうに
頭も性格も悪い糞婆だな
泣き虫で甘ったれな孫こそ厳しく育てなきゃなのに、旦那が好きなだけ甘えさせてたら憎くもなる
ジジイそのババァ連れてけよなw
いやむしろジジイは残ってババァ逝け。
こういう嫌なババアが、そうやって子供の優しい気持を鈍化させるんだよね。
自分の気持は自分だけが理解してれば良いよ、クソのような人間には繊細さなど欠片も無いんだから。
大事な人が亡くなって泣くことの何が悪い
もう遅いって事は、ババアにとって泣くことは死に行く者へのアピールな訳だ
最低だな
ショックな事があると一時的に頭がおかしくなる人がいるけど、この場合祖母がそうだったのでは。
たまたま報告者が被害者になったけど、医者や看護師に暴言吐く人もいる。子供が入院するとその兄弟に暴言吐く頭がおかしくなった母親とかね。
誰でもおかしくなる可能性はあるけど、毎回おかしくなるわけでもない。報告者は災難だったね。
その後糞婆はくたばったのかな?
大好きなおじいちゃん、はやく連れて行ってあげてね。
タイトル、報告者の枕元にお祖父さんが座っていたと勘違いして
オカルト話だと思って読み始めてしまった
誰が泣いてて誰が泣いてない
そんなことに目を光らせてるババアは悲しくなかったんだろうな
※28
同じくオカルトかと思ってた。しかしBBAがオカルトだったw
泣くことだけが悲しみの感情のあらわれとしか考えられないなんて、
歳を重ねた割に深みのない人生を送ったババア様だったんだね
そういやおふくろもばあちゃんが死んで、本当に悲しくなって涙が
出てきたのは何年か経ってからだったって言ってたわ
おふくろ、長生きしてくれ
※29
普通は旦那が死んで悲しくてそれどころじゃないよな
年老いたジジババが全員孫にやさしい訳ではないからな しゃーない
孫って遠い関係なんだけど。実子か配偶者が1番縁が近くて、1番悲しくて、1番世話して苦労してんじゃん。
で、孫は泣きもせず、旅立ちを見守っていた。と。
それはそれで情の薄い子扱いで当然なんだが、自分の気持ちわかって欲しい以上に、相手の気持ちと立場を理解したことあるかな?
何十年も楽あり苦ありにつれそって、配偶者が旅立った時の喪失感なんて、祖父母を無くすとは桁違いの想いなのだが。
相手の気持ちに寄り添ったことはあるかな?自分の感情に溺れてブクブクなのかな。
※26と同じこと思った。お婆さんが普段はどんな人かによって、受け止め方が変わるな
※34
あー、そうだね大事な部分が抜けてた。
報告者目線では一番可愛そうで頑張った自分がメインだけど
祖母は自分の配偶者を亡くしたわけだからね。
いくら自分の配偶者を亡くしたとしても、それが孫に暴言を吐いていい理由にはならないけどな…
泣くタイミングで暴言吐くBBAとかありえない。
絶対こんな人のためには泣かないって心に誓っちゃうよ。
※34
には同意できないなぁ。
本当に悲しい人間が周りの子や孫がちゃんと泣いてるか死ぬ間際からチェック入れる余裕あるか?
逆に見張ってるのがむっちゃキモイわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。