2018年05月14日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1525931219/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op14
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/13(日)09:29:53 ID:yyQ
- うちの近所に個人でやってる電気屋さんがあった。
昔からお世話になってて、エアコンとかちょっと調子が悪くなると
飛んできて見てくれたりして、家電に関して本当にお世話になった。
大型家電量販店もいいけど、こういう町の電気屋さんも無いと困るわねーって両親も言ってて、
アフターケアの事を考えれば少しぐらい高くてもテレビもエアコンも冷蔵庫も
うちの家電は何でもそこで買ってた。
スポンサーリンク
- 遠方に嫁いで久しぶりに実家に帰省した時、洗濯機の調子が悪そうで
「(電気屋)さんに来てもらったら?」って母に言ったら
「最近忙しいのかお願いしてもなかなか来てもらえない」って。
そうなんだ、個人の電気屋さんも大変なのね~と、その時は深く考えてなかった。
その後、妹ふたりが立て続けに結婚した。
ひとりは彼の急な転勤について行って、もう一人は彼氏が養子になってくれて実家で同居。
この頃から(電気屋)さんは「メーカーに問い合わせて下さい」と言うだけで来てくれなくなった。
個人の電気屋さんは、もういちいち各家庭を回ってたられないんだなーと
それも時代の流れか~仕方ないね~なんて言い合ってたけど
暫くして近所の母の友人から、(電気屋)さんが我が家をdisってるって聞いた。
あの家は娘が3人いるから、
これだけサービスしてりゃ嫁入り支度にうちで家電を揃えてくれると思ってたのに
とんだタヌキ一家だった。
誰一人うちで買いやしない。どうせ量販店で揃えたんだろう。
利用するだけ利用して、嫌な一家だ。
と、そんなことを。
言い訳するつもりは無いけど、実際私も妹も遠方に嫁いだから
新居近くで揃えたのは仕方ないと思うんだけど。
実家に残った妹だって、新たに必要なものが無かったから買わなかった。
でもさ、そりゃあ今まで呼べば直ぐ来てくれたけど、ちゃんと修理代も技術料も払ったし
出張費が無いのは近所だからだと思ってた。
って言うか、うちの家電は9割ぐらいそこで買ってたんだよね。
それについてはどうなの?
買った家電のアフターケアは“サービスしてやった”ってことなの?
お金払ったのに?
電話したら飛んできたのがサービスだったの??
それってdisられても仕方のないこと?
そこの電気屋さん、最寄りの駅から自宅に帰る道のりの途中にあるから
帰省する時に前を通るのが、そのことがあって以来イヤだったのよね。
でもこの間のGWに帰省した折、前を通ったら更地になってた。
廃業して引っ越してったんだって。
小さくガッツポーズしちゃったわ。 - 4 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/13(日)10:14:59 ID:CUr
- >>2
おめでとう 町の電気屋なんて評判が命なのに自ら叩き落としてりゃ潰れるわザマァ - 5 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/13(日)11:36:26 ID:84b
- >>2
>暫くして近所の母の友人から、(電気屋)さんが我が家をdisってるって聞いた。
ディスってるのが伝わるってのはよほど何度もいろんな人に言ったわけで、
それ聞いたらそこ使うの躊躇うもの、当然の帰結よね - 6 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/13(日)13:23:24 ID:vo7
- >>2
ガッツポーズした気持ちわかるわw
街のお店がベラベラ悪口なんて言ってたら、
顧客は皆うちもこうやって言われてるんだろうなと思って離れてくなんて
バカでもわかりそうなもんだよ - 7 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/13(日)15:33:39 ID:qzm
- >>2
うちも昔から配線とか頼んでた近所の電気屋を最近切ったわ
一週間後に見に来る直しに来るって言ったまま半年以上放置。
母曰く「」か一人でやってて忙しいからいつでもいいよ。って確かに言ったけれども
いくらなんでもおかしい!」と電話したら
なんか店舗の配線頼まれて一人でやってるんだから多目に見ろ!みたいな逆ギレされたらしく
「いくら昔から知ってるとはいえ、断りの電話一本寄越せないのか。そんなに忙しいならもういい」で早一年
来る来る言いながら来ない電気屋として近所でも評判になったw - 8 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/13(日)16:48:52 ID:81C
- 大事な顧客なのにね
電球一個かえられないお年寄り多くなるのに
これからはそう言うのもお金取る会社が増えるらしい - 9 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/13(日)17:25:19 ID:a0V
- 今更、変な「」と誤字に気付いたw
そうなんだよね、息子の代になってから昔からの付き合いだし後でよくねw感が酷すぎ。
頼んでないに自ら〇〇も調子悪いみたいだから見に来ますね
→来ない→ついに本当に壊れて連絡→来ない
来る時はこっちの都合関係なく来るから早くさっさと廃業しろや!と店の前通る度に思ってるw
コメント
以下、ノリで報告者叩く人いそう
ちょっぴり電気屋の気持ちもわかる
自分が異常だということもわかる
ギブアンドテイクがどれくらいだったかわからないし移転も計画的なものかもしれないしなんとも
プレステ以外壊れたり不調になったことないな
そんなに壊れたり調子悪くなるもんか?
これだから量販店に行くんだよバーカw
今時、「町の電機屋」さんって店は開けていても
本人はエアコンの取り付けで飛び回ってるのが多いからねぇ
店を開いてる意味なんてほとんど無いだろうけど
何故か皆店は畳まないねwww
どういう理由何だか・・・
元々電気屋に恨みを持っていた母友人が電気屋の体調不良に付け込んでデマを吹き込んだっていうのを閃いた
電気屋の親父は最終的にはボケてたんじゃないの
電器店に限らず個人商店ってもうどこもこんな感じだよ
だいたい二代目か三代目がボンクラでいつ店畳むかしか考えてない
直接言われたわけではなく、伝聞だけで相手を悪者として扱うのはどうかと思う。
あと、廃業~更地のくだりは創作ぽくなるのでわざわざ書く必要ないと思った。
流石タヌキ一家
取らぬタヌキのなんとやら
そう言えば近所のラーメン屋も息子の代になってから出前やらなくなったし
別のラーメン屋は先代は雑誌に載るくらいの腕だったけど息子が作曲家()になって廃業したわ
元あった店に謎の演歌歌手のポスター貼ってある
あっそ
東京に住んでると町の電気屋さん的なお店はほとんど残ってないね。
子供の頃はお世話になってたけど、家電量販店にどうしても値段で差がでるからなー。
まず街の電器屋的なのが潰れていきその後大型量販店も儲からないから撤退して
さらに寂れるようになるってありがちな話
電器屋さんもそうだけど、個人の時計屋さんも採算取れるのかなーって思う
電池交換なんて滅多にしないし値段もいくらもしないし
前にテレビで個人電気屋で儲け出てる所の特集してたけど
やっぱり量販店より種類も少ないし値段は高い様子
でも御用聞き並みに地元のご家庭に密着しててすごかったよ
修理、定期的なメンテは当たり前、足の悪い人には頼まれた食材まで届けてた
しばらく何も買わない人の家にも定期的にただお話聞くだけで行ってた
あそこまでしてくれると年配の人は割高でも全部ここで買ってやるかとなるだろうね
正直そういうのがなければ個人店に勝ち目はないよね
町の電気屋さんは資格取ってエアコン工事自分でやってるかどうかで決まる。
繁盛期は手取り三桁行くからっていうかぶっちゃけエアコン工事が本業
家の近所の電器屋も似たような感じだったな
定期的に遊びに行かないとよそでdisられ始めて、更に空白期間が長引くと電話の対応が悪くなって、最終的には約束(修理とか配達とか)を一方的に反故にされたわ
そりゃ個人客は量販店や通販に流れるだろうなと思った
最近は小さい電気屋はヤマダ電機の傘下に入ってほぼ取次店になってるところもあるらしい。
店で注文も出来るし、ネット注文して小売店で受け取ることも出来るようだ。
取り付けが必要なのはその店でやってくれるので、宅配よりもこっちのほうがいいよね。
※17
個人商店の電気屋さんは量販店からの派遣の仕事もやってるって聞いた。
うちの田舎も個人の電気店が頑張ってるなぁ
大型店が出来たけど地道に密着型の商売してお客さんが絶えない
親子二代で色んな免許持ってて何でもやるから
急に猛暑だとか極寒とかでエアコン故障や水道管凍結やボイラー故障なんかがあるとすぐ動いてくれる
大型店は時間が技術者派遣に掛かるんだってさ
大型店で買ったものの修理やメンテも嫌な顔せず受けるから
結局は次はそこで買うことにするって人が多くて顧客が戻る
旦那さん達が外で工事回りしてる間のお店も奥さん三代が切り回して
茶飲みサロンみたいに気軽に寄る人がお茶飲んで自家製の野菜だのなんだのを置いて行き
お客さん同士でご自慢の野菜の交換なんかもして賑やからしい
季節ごとにイベントとかやってて焼きそばコピペとは違って盛況らしい
※6
今は違うかもしれないけど、クレジットカードの取り扱いに店舗が必要だからじゃない?
米6
多分だけど、そう言う店は家電量販品店の工事も引き受けてるんじゃないの?
自分が働いてた家電量販品店は配送は自前だったけど工事はそう言う所に任せてたけど
今の製品をなんでも修理とか無理だよ
昔とちがってマイコン制御になってるからメーカーの担当呼ばないとどうしようもない
あと伝聞で聞いただけなのに恨むのが最高にださい
店つぶれたのだって店主が高齢で店たたんだだけじゃないの
あと電気店なんて個人商店でみんな千差万別なのにひとくくりにしてる人らがいて馬鹿なんじゃないかと思う
これだから女は○○って言われると反論するのにこれだから電器店は○○って簡単に言うんだね
※19
手取り3桁?!500円とか?!
(ごめん、絶対違うこと言いたかったんだよね...)
ホットプレートと焼きそばを投げつけてやりたい電気屋だ
スレの4で終ってた
商売人が近所にご近所さんの悪口言い触らすようなしてたら
そりゃ潰れるわ
エアコン取り付けしかしてなくても店舗を住居兼店舗or事務所にしておいたら
固定資産税安くなるんじゃなかったかなあと思ったら
店舗部分の面積が大きいと一般住宅より高いことのほうが多いんだって
シャッター街がシャッター街のままなのは税金が徳だからだと聞いたことあるんだがなあ…
個人事業主としての経費関係でなにかあるのか
そういえばうちの実家が贔屓にしてた電気屋さんも来なくなったって聞いたけど
悪口触れ回ってるのかなー。だったら嫌だな。さんざんそこから買って、
下手したらちょっといいなーって言った電化製品いきなり持ってきて設置されて
値段言われずにそのまま支払することになったって時もあったのに。
まぁ子供が電機屋に就職したら文句も言いたくなるかwww
近所の電気屋は修理と技術料で成り立ってるというか儲けてるよ
※31
そのオチはw
ご遠慮してくださってるのよ、きっとw
その個人の’電気屋がビジネスの基本を理解していなかった、ということに尽きると思う。
電気技師の免許技術が金になるんでないの?
ネットで買った激安エアコン取り付けサービスが市内の電気屋がやってるネットショップだったわ
遠くの人と結婚したなら、仕方ないじゃんね。
新しく家電一式をそろえるのは、その地域で結婚して夫婦だけで新居を構える場合に限るっての。
長い間商売してて、そんなことも気づかないくらいだから、廃業になるんだよ…。
ましてや
ご近所に悪口を言う=ウチもいつ何を言われるか分からんから関わらんとこ。
自ら得意先を減らしてるじゃん。
いつもタダで出張してるんだから嫁入り道具や家電はウチで揃えてよ
いかにも個人経営店らしい考え方
消費者がどこで買おうが選ぼうがそれは消費者の自由だわ
家族で経営している会社ってどうしてこうもグダグダな事が多いんだろうか
いかにも古臭い町の商店街的感覚だ
こういうのが嫌だから量販店や大型スーパーに行く
※13
何故かラーメン屋に多いよね、謎の演歌歌手のポスター貼ってるとこ。
個人商店で近所の悪口言うとかどんな素人だろうw
馬鹿すぎるよね
こういうの見ると、立ち回りも上手くできない頭悪い人に商売は務まらないと思う
地元に電気屋(量販店)あるけどここが凄く親切丁寧
そりゃ大手に比べたら多少は高いけど
調子悪ければすぐに来てくれるし足腰悪くて出かけるのしんどいってなったら
電話すればカタログや商品動画携えて来てくれる
もう個人店が付け入るスキがない
昔近所に個人店の電気屋があったけど、そこで聞いた話。
あるメーカーは製品の取り寄せの際単品不可で複数じゃないとダメらしい。
電池とかじゃなく家電製品で。(たとえば冷蔵庫とか)
なのでそのメーカーの取り寄せを客に頼まれたら、頼まれた分以外もくるので何とかして売らないといけない。
でも先に買った客の手前安く出来ない。ってことがあるんで困ってたそうだ。
なので店にある製品や、そのメーカー以外を結構安くするからと薦めてたらしい。
ほぼ利益なくなるけど赤字よりはましだし、それでまた来てくれればいいやと。
大型店だとこういうのは気にならないんだろうけど個人店ではねえ。
※37
消費者がどの店で買うのも自由だけど業者がどのサービスやめるかも自由だよ
村に1件だけある写真館がそんな感じ。
私が成人式の時の写真撮らなかったら
あそこの娘は成人式の写真うちで撮らなかった!非常識だ!
とくる客みんなに愚痴ってたらしい。
(大学の都合ですぐに戻る必要があって撮るヒマがなかった)
客商売のくせに根性の悪い奥さん(婿取り、家付きのお嬢さん)で評判は悪いが
何しろ村に1件で役所関係の仕事はみんなそこなので、なかなか潰れないのが悔しい。
※44
それで潰れてりゃ世話ねぇなwww
出張費が無いのは近所だからと思ってたってちょっとびっくりしたんだけど…そんなもんなのか?
※47
毎回請求されなきゃそんなもんだろ
むしろ、お前ならどう思ってどう行動すんの?
※7
そんな気もする
というかまた聞きの悪口をガチで信じる程度の信頼関係だったって事だよね
48
近所に個人でやってる電気屋ないからわからんわー、報告者叩きしたわけでもなし、ただの呟きに噛み付かれたんじゃ堪らんな
赤の他人にお前呼ばわりされる筋合いもないわ腹立つ
テメーならどうすんのか教えてみろよ
※50
頭だいじょぶか?
あんなんで顔真っ赤になるようなビビりは、壁にでも呟いてろよww
サービスに値段以外の理由で差をつけると不満を持たれ易い
リピーターを獲得するためのサービスが不発でも客に不満を持ってはならない
まあ普通のことだよなあ
そりゃ客をdisるような店では誰も買わなくなるよ
「自分も陰で同じようなこと言われるんだろうな」って
思うもの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。