2018年05月20日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1525931219/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op14
- 77 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)13:43:31 ID:nHB
- 私たち夫婦、新婚旅行以来海外旅行したことがなかった。
国内なら年1、2回家族旅行している。
友人のAは年1回は海外旅行してるが、国内は社員旅行とか追っかけ旅行ぐらいだそうだ。
今年、夫がリフレッシュ休暇で長めの休みが貰えるので、久しぶりに海外に行くことになって
Aと会った時に何気なく、こういうことなんだけどおすすめの国ってある?って聞いたのね。
そしたら帰ってきた言葉が「やっと海外行けるようになったんやね。
今時海外にも行けないってどんだけーって思ってたよ」って言われたw
スポンサーリンク
- 別に負け惜しみ言うわけじゃないけどさ、
海外に行かない人がイコール海外に“行けない”ってわけやないと思うんだ。
うちの夫の仕事って急な呼び出しがあったりして
旅行を計画してても寸前で仕事が入ることってザラなんだよね。
国内なら夫だけでも直ぐに帰ってこれるけど、海外じゃそういうワケにもいかない。
そんなこと気にしながら海外行っても心から楽しめないし、
だったらいっそ定年退職してからゆっくり回ろうねって言い合ってた。
そういう家庭って少なくないと思うんだよなあ。
それに海外旅行に毎年行けるって、そんなにステータス?正直よくわからん。
年末年始とかで家族で海外でお正月迎えまーすってインタビューの様子が必ずニュースに出るけど
ああいうの見て羨ましいと思うのは経済力より、そんな長い休み取れていいなぁ~ってことだったわ。
- 78 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)13:51:31 ID:ULL
- >>77
>うちの夫の仕事って急な呼び出しがあったりして
>旅行を計画してても寸前で仕事が入るることってザラなんだよね。
社畜乙w - 79 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)13:55:13 ID:nHB
- >>78
社畜乙とか言われてもw
夫が好きで就いた仕事だし、報酬にも満足してて
生き生き働いてる姿を社畜とか考えたこともないわw
夫がどういう仕事してるか分かってて好きになって結婚したんだから
家族旅行より仕事優先になるのも特に不満はないし。
(埋め合わせしてもらってるしねw) - 80 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)13:59:48 ID:ITu
- >>77
>ああいうの見て羨ましいと思うのは経済力より、そんな長い休み取れていいなぁ~ってことだったわ。
これわかるw
海外旅行って独身の頃は何度か行ったけど
結婚してからは行ってないなぁ~うちも。
共働きだし、休日はやること多過ぎて
海外行くなら近場の温泉で上げ膳据え膳の方が私にとっては贅沢だわw - 81 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)14:38:59 ID:awe
- >>77
Aは何て返事を期待してそんな事言ったんだ?
よそ様の旦那さんをバカにするなんて失礼極まりないね。
きっと旅行に行く事自体がアイデンティティだろうから、
一回でも行けない年があろうもんなら自分の旦那に文句言いまくるだろうね。 - 82 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)15:00:01 ID:awe
- ちなみに我が家は毎年東南アジアの村に遊びに行って、
毎日木からバナナやマンゴーもいで食べて現地人とトカゲ追いかけて過ごしてる。
ぶっちゃけ箱根の高級旅館や北海道にでも行くほうがリッチだしインスタ映えするけど、
満ち足りてるから行き先を変える気は全くない。
人と比べないと自分の幸せを確認できないなんて侘しいよね。 - 83 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/18(金)18:00:20 ID:asz
- >>78
(どちらかといえば保険に入れない類いのお仕事だと思うけど…)
海外はなんだかんだ怖くてなぁ~
高めのツアーか、現地に知人が居るところでしかいけない もっとあちこち行きたいよー
コメント
自分も、海外旅行に行かないというだけでマウントしてくる人に会ったことがある
他人が旅行に行くかどうかなんて全然その人に影響しない事柄なのに、
なんでいちいち海外旅行経験を聞いて待ってましたとばかりにマウントするのか理解不能だった
(´・ω・`)知らんがな
どんぐりの背比べ
周り見て歩いてホテル泊まって帰るんだからてきとーで良くね
海外旅行自慢する人に面倒なタイプが一定数いるの分かる。
だいたいバブル時代の人々なんだよね。
あの時代は海外旅行がステータスだったから仕方ないね~っていう生暖かい目で見てるよ。
英語がペラペラなら気軽にサッと一人でも海外行けるけど、そうでないならハードル高いからね。
社畜の定義がえぐいな
もはや無能バイト君以外は社畜認定されるだろうなw
>「やっと海外行けるようになったんやね。今時海外にも行けないってどんだけーって思ってたよ」
これをこの通り言われたなら「自分が言ってるように経済力より、そんな長い休み取れた」ってことだって受け取ればいいのでは?
「貧乏って言われたムキー」直結って実は気にしてたみたいにも思える
>>海外に行かない人がイコール海外に“行けない”ってわけやないと思うんだ
経済的に余裕が無かった訳ではないにしても時間的に余裕が無かったってことならそれは“行けない”と同義な気がする
他人にマウント取られる筋合いはないだろうけどね
で、Aは誰の追っかけ旅行をしてるのか晒してほしいですね。
子ども学校入ると海外は厳しいよね。全員でまとまった休みあるなら、田舎のジジババのとこに行こうかってなるし
そもそも海外旅行って皆そんなに行きたいもんなの?
※10
報告者夫婦の追っかけ(サイコホラー風味)
「海外旅行行くなんてどんな罰ゲーム?」と言われた身としては、きょうび海外旅行なんてのなんのステータスにもなっとらんと思う。
お金はあるし変な時期なら時間もあるけど
旦那が海外というか異人嫌い過ぎて行けない
一人旅に抵抗もないけど旦那は大好きだから出掛けるなら一緒に行きたいし、若い頃に色々トラブルがあったから差別なわけでないのを私は知ってるけどなかなか人に言えることでもないし、頻繁に海外に行けるお宅は素直に羨ましいな
羨ましい!!w
昔は行ってたけど、年取って来ると疲れて行く気があんましなくなったな
常に緊張してるからリラックスできない
国内の知らない土地に行ってみたい
仕事と人が結びついてて長期休暇も取れないようなマネジメントが一切できないまともでは無い会社に勤めてるってのは”海外に行けない人”でしょ
海外旅行でマウンティングってwwつまらん人間だね。
そんなやつ付き合わんでいい。
我が家は外資系だから駐在もしたし、高給取りだから国内旅行は毎月だけどしてない友人を下にみることなんてないない。
友人に上下なんてあるもんか。
※8
>やっと海外行けるようになったんやね
これだけなら休み取れたんだという意味にとれなくもないけど、
>今時海外にも行けないってどんだけーって思ってたよ
これは違うでしょw
急な呼び出しっていうから医者なんかと思ったわ
社畜は出てこなかったw
休暇なら国内だわ
海外はどっちかというと冒険
寸暇を惜しんで観光地廻ろうとして、体力の限界に挑戦している感じになる
旅行嫌いだから海外どころか国内旅行ももう10年以上してないや
旅行好きな友人に会う度にお土産を貰うけど
旅行も出来ない可哀想な人だと思われてるのかしらw
うちの旦那もそんな長期休暇は取れなかったよー
というかGWもなかったわw
別に保険入れない仕事でもなかったけども、いきなり夜中に呼び出しとか徹夜とか。
海外旅行、行きたいところはあるけど、自分が飛行機恐怖症でそれ乗るくらいだったら国内でいいや、ってのがある
それ以前に旅行そのものにそんなに興味もない
自慢する人って何がそんなに自慢なんだろ
他所は他所、家は家でいいじゃん
気にしなければいいのに…
行きたいなと思う国はある
だけど子供の手が離れても動物が常にいる生活だから結局は家を空けたくない
日帰りで行けりゃいいんだけどね
離れて数日とか楽しいよりそっちが心配で無理w
金銭的にも時間的にも両方余裕があるって事だからステータスなんじゃないの
海外旅行好きだけど疲れる。国内旅行も結局疲れるんだけどね
海外に興味がない人もいるし人それぞれだよね。
若い頃、けっこう一人で海外のあちこちに行きまくったけど、それほど感動してない自分に気づいてから行かなくなった。
海外で見たことない景色を見たいとは思うけど
そのためだけに越えるハードルが高すぎて行きたいとまでは思わない
日本が快適すぎるのが悪い
安くいける近隣県や近隣国(韓国、台湾)より、
国内ツアーの方が海外旅行より高いよね?
一度クルーズ船に乗ってからすっかり船旅好きになったけど、
国内だと2泊3日で30万円、海外だと飛行機代含めて3泊4日で26万円前後。
なのに、海外クルーズの方がスタッフやサービスの質が良くて、微妙な気持ちになる。
海外旅行に行ったあと、だいたいやっぱ自宅最高やな(主にトイレと風呂が)ってなるから
じゃあもうずっと家にいればいいじゃんってなって旅行も近場しか行かなくなった
社畜乙というよりも
今日もお勤めご苦労様です、っていう方向だと思うんだけど
年1~2回の旅行で海外通だなんて恥ずかしい友人ね
うちは年3~5回だけど知識的にもまだまだ中級だと思ってるわ
偏見だけど20か国経験したあたりの人が天狗になりやすい気がしてる
大した経験もないくせに通ぶるというか
毎月行ってる人は流石にどこへどんなスタイルでもそれなりの知識あると思うけど
海外旅行をステータスと思い優越感に浸る人たちと、外国人と結婚した女性を叩く外国コンプレックス持ちと根っこは同じだよね。
昔と違って海外は特別!とか、高級!っていう時代じゃないのにね…。
Aさんは未だ過去の人なんだね。
※31友人は別に海外通と自分では言ってないし報告者も言ってない。
回りくどく自分が海外旅行している回数を自慢したい自意識過剰な人にしか見えない。
件の友人より質悪い
自分からすると海外旅行とか罰ゲームだわ
私は単に海外旅行して精神的疲労が半端なかったからもういいや、国内旅行のが楽しいってだけなんだけど同じくマウントとられたなあ
「今時国内・・・ダサw」「京都に旅行?若いのに年寄みたい。プっw」とか
一年に一回海外行くのがそんなに偉いのかい、と呆れた
まー単純に金がかかるし、世間でよしとされてるからマウンティングの対象にはなるわな
旅行とか何ら興味ない自分は何とも思わんけど
少なからず好きって気持ちがあるとちょっと悔しいだろうね
島国だとどうしても心理的ハードルと経済的ハードルは高いのもあるような
ブルジョワ層でも毎年行くかっていうと行ってないと思うな
どんだけの友人か知らないけど、思っても言わないくらい程度の失礼な言様だよねえ。
今後付き合い考えた方が良いよ、地味にストレス溜りそうな人とは。
電話がつながらないように海外にしてる
飛行機乗ったら気持ち悪くなるせいで
お金あっても行けない子も居るんですよ(´・ω・`)
※8
報告をきちんと読めば長期休暇が取れてることぐらいは相手も知ってると思われ
社畜コメ何個かあるけど、俺も※30みたいに思った
警察官とか医師とかなら、急な呼び出しってあるじゃん
確かに海外旅行、結婚前は年一で行ってたけど結婚してから行ってないわ
それだけ長期の休みがなかなか取れないし、旦那は飛行機嫌いだしw
昔は一緒に行ってくれた友人たちもみんな家庭を持ってて、行こう、て誘ってもそんなホイホイ行ける状況じゃないし
近場の国に二泊三日、とか考えるけど台湾以外の隣国はちょっと…だしw
海外旅行に行くのがステータスという感覚が今は無いと思う。
世界各地の情報がいくらでもネットで手に入るわけだし、安全性の問題もあるし。
報告者が僻んでるなあ
情報が少なかった昔はともかく今は国内の方がよほど楽しいなぁ
安全だし飯美味いし
報告者こじらせすぎててめんどくさい
「ほんとねえーもー旦那が仕事だーいすきだから中々まとまった休みなんて取れなかったのー」
って、アンタは金がないって言いたいみたいだけど仕事ガンガンしてるから時間がないのよ
って逆マウント好きなだけ取っとけばよかろうによ
猫飼っちゃったからもう遠出できないわ
猫可愛いからいいの
バリ島行くか沖縄行くかで金額同じくらいだったから友達と迷ってて結局沖縄に行ったことあったけど、そのちょっと後でバリ島で大きなテロがあってやっぱ海外は怖えなと思ったわ
友達A「やっと海外旅行に行けるようになったの?」
報告者「そうなのよ。で、相談なんだけど、飛行機のビジネスクラスでどこが良かった?」
友達A「。。。」
つい昨日だと思うけど、日本人のパスポート保持率は25%だと言う記事を見た。逆に「パスポート持ってるなんてすごいねー上流階級だねー」って褒め殺しとけばいいと思う。その手の人にまともに反応するのが馬鹿馬鹿しい。適当にあしらって距離おくのが平和
そもそも旅行が嫌い、海外なんてお金貰っても行きたくない。
子供が関西に何年もいるけど、一度も訪ねたこと無いって言ったら
兄嫁に一度も行ったことないの?本当に?と不思議がられた。
子の転勤とかの度にその地に行ってるみたいだけど、それが普通なのかね?
※46
そこは個人の感想って話なだけだよね。
俺は国内も国外も旅行に行くけど、どちらも楽しいよ。
国内の方が諸々楽ってのはあるけど、国外も事前に調べておけば早々危険な目に合うこともないし。
今の方が情報が多いので昔よりも下調べや準備ができるから危険も少ないよ。
旅行はそういった準備期間も楽しいからね。
行ける財力はあるけど別に行きたくない
正直休みの日は家でゴロゴロしていたい
価値観の違いも好みもあるからハイハイソウデスカースゴイネーってハナホジで聞いとけばいい
旅行に興味が無い身からすれば
たとえ数億円もの金があったとしても国内外問わず行こうとは思わないな
桜島いきたい。
昔の海外旅行ってすごいお金持ちじゃないといけなかったよね
「へぇそう思ってたんだー」って真顔で言ってそのまま口きかなくなるわ。
各家庭にいろんな事情があるのに全て「行きたいのにいけない」って決めつけて
マウントしてくるクソってそこしか自慢するところがないんだろうね。
国内にまだ行きたいとこ一杯あるからなあ
海外行くとカルチャーショックで価値観が大きく変わるし勉強になるんだと。
言ってることは分かるけどでも特別行きたいとは思わないから映像で満足しちゃう。
それより日本にもこんなところがあったのか!っていう体験の方が楽しい。
海外旅行がステータスと感じるのってバブル世代の
50代かな?
※61
バブル世代だったら海外行くのは当たり前のことでステータスもへったくれもないんじゃね
これは欧米的価値観だから
彼等はバカンスに海外行くのが幸せでありステータスであると思ってるだろう。
※60
わかる!
伊勢神宮とか出雲大社とか大好きで、妖怪すきだから境港や京都の伝承ある地域行きまくってるw
「そんな子供騙しなもの好きだなんて幼稚だね~w」って言ってきたあいつは何もわかっとらん
日本人なら海外旅行に興味ないという人も多い、アメリカ人は両極端で行く人はやたら行くし行かない人は地元からでない
ヨーロッパの人たちは「旅行好き」であることが常識でそれに反することは決して許されない
すべての人は夏が好きでバカンスで南の国に行くことが観念的に義務付けられている
この信条のためエアコンは普及していない
ヨーロッパの観光地で日傘をさしているのは日本人女性だけ
一昔前なら、確かに海外旅行はステータスのうちだったけど、今はもうどうかな?って感じ。
色んな意味で、もう行きたくない人って人も居るだろうし。ちな海外だと、有給とか取りやすいし
親族、仕事の同僚上司などへの、お土産などの心配しなくていいから(こういう事ってほんと個人によるって
皆納得してるから、何もなくても、誰もなんにも言わない)。
個人や家族で出掛けやすいってのはあると思う。
文化レベルが低い家庭(本を読まない、観劇しない等)が
海外に行ったとか言われてもへーとしか思わないなぁ
日常の情操教育にお金かけれないなんて貧乏すぎるし
ひと昔前のヴィトンのバッグの1点豪華主義に似てる
慣れない海外の別荘で毎日文化や自然や食べ物、高級ホテルの催しに触れたとき
周りのセレブクラス女性が長身なのに自分だけちんちくりん、一人で歩けない、食べ物まずい、食べ物粗末にする客多い、自然が人工的、あからさまな貧富格差で泣きたくなったな
今でも一番の関心は国内の遺跡や博物館、地質。
せめて中韓が大国で高文化だった頃の名残は保護してくれてたらなあ
※64
出雲大社は朝廷に服従して移転した宗教施設、
境港は妖怪の街というより水木しげるの街なので、
あと一歩踏み込んでもらえると本場にありつける
京都や遠野もそうだよね
民俗学絡みの土地って、観光地よりもちょっと外に本質があるので、
つくづく商業主義と相性悪いよなあと思うわ
うん。
やっぱ気にしてないふりしてるけど
実は気になって仕方がない系に見えます。
その程度の嫌味なら
「うちの主人は急な仕事が入るから」
で終わりだろ。
それだけが心の支えなんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。