2012年06月07日 17:04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338208043/
- 155 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 13:11:06.51 ID:Ned2Ks6p
- 1歳半の子供が中耳炎の治療後グズってちょっと下におろしただけでギャン泣き。
行きに乗りたがって乗って来た三輪車も断固拒否。
病院から家までの徒歩5分とりあえず抱っこしないと進まない状況。
夏日で汗だくの中ちょっと休憩しては抱っこして進む。11キロ超えで左手はパンパン。
商店街で立ったままさっと水筒でお茶を飲んだ。この間子供はうずくまってギャン泣き。
そこを通りかかった家族連れのおっさんに「おい、抱っこしてやれよ、お前の子供だろうが」
と上から目線で言われる。暑さと疲労とストレスで「ずっとはできないよ!あんたやってみろよ!」
と叫んでしまった。はたから見れば私はただのキチママに見えただろうね。
どんなに辛くても手も貸してもらえないのはいいとして、まさか注意されるとかねーよ。
スポンサーリンク
- 156 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 13:26:28.45 ID:vwU2JlQ/
- >>155
お疲れさま。
気にしない、気にしない。
状況も何も知らない人に言われたくないし、小さな親切大きなお世話だって話だよね。
甘いもの食べてゆっくりしてください。 - 157 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 13:37:11.61 ID:IrUJ4ULe
- >>155
よく言い返した。GJ!!!
そのオッサンはあなた相手に日頃の鬱憤晴らしでもしたかったんだろうよ。
まさか言い返されるとは思わなかっただろうね。
叫ばれた瞬間、ぜったい内心ビビってたと思うよw - 158 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 14:12:05.66 ID:AqUdqHib
- >>155
お疲れ様。
そのおっさんはどれだけイクメン()なんだろうねw
こちらの事情も知らないのに決めつけて上から目線の人なんて気にしなくていいよ
いいことありますように - 159 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 14:23:41.16 ID:pv/EfovS
- >>158
他人に上から目線で指導wしてる僕ちゃん偉い!なイクメンなんて
家でも嫁に上からm(ry なのが想像できる。
育児で苦労してる人は、他人に対して寛大になれると思うんだ。
>>155 GJ - 160 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 14:31:29.86 ID:Mbc9E6SP
- >>155
お疲れさま。155いいお母さんだよ。 - 162 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 14:46:29.01 ID:mP3p2RhE
- >>155gj
お疲れさまでした。
しかし逆の見方をすれば、相手がドキュだかイクメンきどりだかだったおかげで、
言い返せたともいえるよ。
明らかに批難がましい目でじろじろ見たり、「かわいそうに」とひとり言みたいに
つぶやく人とかには、反撃しようがないわ。 - 163 :155 : 2012/06/06(水) 15:29:15.06 ID:Ned2Ks6p
- 皆さんのレスが温かくて身にしみます。ありがとうございます。
おっさんは6、70代くらいで奥さんと孫らしき中学生の女の子と一緒でした。
言い返したらこっちがあまりにも本切れだったからか苦笑いで去っていった。
周囲にいる若いカップルも「あれがヒスママか」とか非難めいたこと言ってたけど構う余裕なし。
唯一植木屋のお姉さんだけが「大変ですね」とにっこり声をかけてくれた。
なんかもうその一言で見てくれてる人はいるんだなって救われた思いがしました。
私は絶対他人の育児にとやかく言わない人間になろうと思います。 - 169 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 16:51:01.73 ID:vunuoW8+
- >>155
視点を変えてみな。
我が子を気にかけてくれた人に対してその言い様はないって気づくよ。 - 170 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 16:53:43.30 ID:EFim1ica
- >169
気にかけたのではない
単に泣き声が気に障っただけ - 171 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 16:57:53.68 ID:/XsSh9sX
- うーん、別に子供を気にかけたんじゃないと思うな
そういう人は抱っこしてる状態でギャン泣きならそれを咎めてくる
常に目に付いたものに口から先に偉そうな事言うジジイってどこにでもいるじゃん
何にせよ、ちゃんと育児したことある人間は絶対言わない台詞
だからまだ育児を知らないカップルとか団塊ジジイが平気でそういう事言うんだよね
>>155おつ! - 172 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 16:58:33.74 ID:vunuoW8+
- >>170
そりゃ他人の子供のギャン泣きなんて迷惑以外の何物でもないわ。
相手が気に障ったというのなら、ご迷惑おかけして申し訳ありませんだろ?
お前やってみろって叫ぶとかないわ~。
ここの人たち、オヤジに対して状況もわからないくせにって言うけど、
そんな状況他人様に察しろっていうのも乱暴だろうに。
自分側の事情ばかりを察してクレクレになるのもどうかと思うよ。 - 173 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 17:01:08.34 ID:YYvNh6x8
- でも、いつまでもぎゃーぎゃー泣きわめいてたら、
「いつまでも泣かせてんじゃねー!ガキ連れてさっさと失せろ!」って言いそう。
それで>>155みたいな自己中発言されたら
「なんで俺がそんな糞ガキの面倒みなきゃなんねーんだ?嫌なら産むな!糞が!!」
と、多分言い返すだろうな・・・
産みたくても産めない家族もいるんだよ…ちくしょう…orz - 176 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 17:08:44.91 ID:AqUdqHib
- 変なの沸いてきたな
育児したことないんだな
こういう人がいるから育児しづらい世の中になるんだよ - 180 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 17:14:25.87 ID:/XsSh9sX
- >>172
事情察してクレクレなんて誰も一切してないじゃん
ここのみんなは子育てしてるから事情汲んで話してるだけで
それに口汚く言い返したのは>>155本人だって自虐気味に自覚してるじゃん
育児してて自分の中の限界超えちゃったこともないほどの完全母だったの?
それに室内だとか店内ならそりゃ煩いし迷惑だろうけど、
往来のすぐすれ違う外でのギャン泣きってそんなペコペコしなきゃいけないほど迷惑?
何だって卑屈になって謝ればいいってもんじゃないと思う
もし自分の父親がそんなこと他人に言ったら蹴っ飛ばして父親に謝らせるわ… - 184 :名無しの心子知らず : 2012/06/06(水) 17:22:16.28 ID:dkIJaBm+
- だいたい「おい」とか「お前」とか言われる筋合いはない
コメント
単に五月蝿かっただけだろ
抱いて泣いてたら母親失格だなとか言われそう
往来でギャン泣きの子を(一見)ほっといて水飲んでる(ように見える)若い母を見たら、苦言垂れるお節介もあろうとは思う
報告者の気持ちはわかるが、今現在幼児持ちでない限り、老若男女に限らず世間の子持ちへの眼差しは驚くほど厳しい
育児に携わってこなかったオッサン、未経験の若いカップル…。なるほど、そうだね。
少なくとも、赤の他人に「お前」とか無いわ。
自分も高校時代に駅でいきなりオッサンに冤罪で注意されたことあるから、腹立たしさはよく分かる。
自分だって泣きわめいたりして迷惑かけて来たろうに
子育てってのはある程度周りに迷惑かけるもんなんだよ
開き直らずに最大限のことやっている以上は目をつむるべき
水飲むことに文句言うべきじゃない
一応迷惑かけてんだから怒鳴り返すのはどうかと思うわ
怒鳴り返した時点で馬鹿。
カテゴリが非常識なキチなんだか、これって報告書のこと?
ずっと見てたんではなくて通りがかっただけでケチつけるおっさんうざすぎ
こういうおっさんは相手見て言ってるよ。
やり返さなそうな女とか子供にだけ
注意してやってるという大義名分で罵倒できることに喜びを見出す哀れなクズ。
ギャン泣きのガキなんて害悪
ガキがうるせーのを管理できねーくせに責任転嫁かよ
どっちもどっちだろ
うんまあ「お前」はないわな
でも報告者とレスしてる奴の一部に
「クソ親父に言い返してやったぜ!」みたいな空気があるのがどうもな
「ずっと抱っこしてくたくたなのでちょっと休憩してるんですよ」
くらいですまなかったものか
11kgずっと抱っこなんて無理
叩いてる人は自分がこの状況になったらどうするの?
イオンとかでギャン泣きの子どもとかイラッとはするけど、この人の状況だったら病院にも連れて行けないじゃん…
子供に限らず、人がうるさいのは周りから見たらすごく迷惑。
※11は自分が一歳半の時うるさくなかったかどうか親に聞いてこいよ
うるさいのは確かだろうけど
他人に向かって「おい」とか「お前」とか言うジジイの方が
躾のなってないクズ度は遥かに高いと思う。
うるさいと思ってもまともな人間ならそういう言い方はしない。
商店街の往来で子供が泣いていることの何が迷惑なのか
少しの騒音も我慢できない人は防音ルームに籠って出てくんな
これに「GJ」って返してる人は何なんだろう
怒鳴り返した報告者は理解できるけど、別に賞賛されるような対応じゃないよね
単に語彙が少ない人達なだけかな
しかし、いきなり見知らぬおっさんにそんな風に声をかけられて腰を低く出来るのかな。
お母さんも焦っていただろうし。
自分が報告者の人と同じ立場に立ったら慇懃無礼な返事しか出来なさそうだな。
プラスの返事を期待してるから、プラスの声かけが必要なのかなとも思った。
まともな人間なら「ずっとはできないよ!あんたやってみろよ!」なんて叫んだりしない
変なの湧いてるけど、普通の男は大変だなと見てますよ
あまり神経質にならず子育てしてくださいませ
↑ ハハ
ずーっとみてりゃ、ちょっと休憩しただけだって分かるだろ
延々泣かせ続けたわけでもないのにそこまで言うかねぇ
>>11が子供の時は1回も泣かなかったんだろうな~
未婚だからわからないのだけど、1歳半の子抱えつつ三輪車を持って5分歩くって不可能なの?
あと商店街で三輪車って迷惑だし危ないと思うんだけど、どうなんだろう。
なんだか周囲の迷惑を考慮してないように見える・・・
この間延々とギャンギャンなき続ける赤ん坊あやしながら、20分以上電車に乗り続ける迷惑なのがいたな。
周囲の迷惑考えたら10分泣き止まなかったら一度降りればいいのに。
子供生むと母親って図太くなりすぎるから、周囲がどんどん冷たくなるんだよ。
6,70台のおっさんが初対面の人間に向かって「おい」とか「お前」とかないわー
親にどういう教育をされてきたんだ?
これだから無駄に歳を重ねただけの老害は・・・
なんか、みんな死んでほしいわ。そういう事言うやつに限って子供の面倒なんかちゃんと見てなかったりするよね。若いカップルは絶対将来虐待する。何がヒスママだよ。子育てしてから言えよ。
どっちもキチgai
うちも小さい子いるからすごい悔しい
こんな糞ジジイ世の中の為に早く消えたらいいのに
これはいいリトマス試験紙
子供がいるなら全肯定でなくとも同情的に見られるだろうが
このコメ欄の住民では…ねえw
お互いにそこまで悪くはないと思うんだが・・・おっさんの言い方がきついくらいで。
どれくらい泣いてたのか分からないけど、ぐずっているなら無理して帰宅しようとせずに
宥めて落ち着いてから行動するとかは出来なかったのかな?
こっちの事情も知らないでとはいうけど、それでも傍迷惑であることには変わりないわけ
だし、育児をしたこともない人が~というのもある意味で上から目線の発言だと思うのだ
けどね・・・。
注意されたあとに激昂せず「~こういう事情なんですが迷惑をお掛けしてスミマセン」と
言うだけでも事情は察してくれるよ。それで労いの言葉をかけてくれたら円満に解決する
しそれでも責めてきたらこれは怒ってもいいけど、暑さで苛立っていたとはいえヒスママ
認定されても仕方のない状況を作り出したのは相談者だと思うよ。
傷なめあっててワロタw
おっさんもおっさんだし1も1で問題だしどちらもキ チ ガ イとヒスママだわ
あと1を比護する奴もヒスなんだろうな
質問者がキチママってことだよね?
オッサンは確かにDQNだが、小さい子なんだからギャン泣きしてもしょうがないでしょ! と開き直ってる報告者と
GJしてるスレ住民のババァどもも立派にDQNだな
他人のガキの泣き喚く声がどんだけ迷惑なのか分からんのか
毎日毎回泣かしてるなら駄目だけど、今回は上記のような大変な状況なのに
事情を知らないおじさんから上から目線で文句言われた挙句
「お前」呼ばわりまでされてる訳で、
ストレスとか疲れとか一気に爆発してしまったのだろうと思うとかわいそうだ。
徒歩5分とかなり近いけど、帰りだけでもタクシーを使うって手もあったかもな。
病院って患者はもちろん付き添いもけっこう疲れるんだよね。
ギャン鳴きはうるさいだろ
お前って言ったのはアレだけど、汚い言葉使いで反論してるしどっちもどっち
ただ相談者にGJはありえんな
痛い治療後に愚図ることなんて予想できるはずなのに何故三輪車で行ったのか
三輪車がなければ帰りもまだそこまでヒスるほど大変じゃなかっただろうに
政治したことない奴が政治を批判するなっていうことか?
大体中耳炎になるってことは、やっぱそういう親なわけだ
で、子供はギャン泣きで、親も他人に叫ぶような人間
けったくそ悪いな何様気取りで生きてんだよ
子どもは中耳炎が痛かったんじゃないかと思う。
三輪車は病院だっていいし、商店街なら何処かの
お店に預かってもらって後で取りに来ればいいと思う。
暑くてイライラするのはわかるけど
頭を使おうよ。
迷惑なババアだな・・・
配慮のない正論って暴論と一緒だよね。
相手の心情を配慮してあえて間違ったことを言うのは、
時と場合によっては正論を述べるより正しい選択だと思う。
意識して適度にこれを行うことは難しいことだけどね。
どっちもどっち。
いつも思うけど、
「子ども育てたことない奴にはわからない」
って言われた方としてはなんも説得されないし、
自分で自分の首を絞めてるだけだよなあと思う。
だって自分で「相手は理解することが出来ない」ことを認めちゃってるんだもん。
一つだけいえる事実はぎゃン泣きしてる他人の子どもはうざいだけという事。
これはキレて当たり前なのか?
叱られて当たり前とは言わないけど、叱られても仕方がない状況だと思うんだけど
愚痴るだけならともかく、それをGJって言うのはおかしいだろう
上品なレストランとか映画館でもあるまいに。
屋外なんだからいくら泣かしとこうと問題無いだろ。
大体60代の老害共なんて、仕事()を理由に嫁に育児全部放り投げて
よその女とチャラチャラ浮気して遊びまくってただけの能無し揃いのくせに
孫ができたからって調子づいていい家族ヅラしてんじゃねえよ。
お前だって40年前に奥さんと息子ないし娘を投稿者と同じ目に遭わせてた戦犯なんだよ。
叩けるもんんは叩いとけっておっさんだったんだろ
掲示板と一緒や
三輪車は病院か商店街のお店に預かってもらえたら良かったのにね。
いつも通る所なら顔見知りの店もあったろうに…
母ちゃんは少々図々しく、たくましくいて欲しい
よっぽど泣き声が響いてたんだろうな・・・
もしくは三輪車を抱えている=道を開けろ 下に 下に~
状態だったんじゃね?
最近、あやし方が下手な親、増えてるよね
>>39
「行きに乗りたがって乗って来た三輪車」って書いてあるよ
乗らなきゃ行かない~とか愚図ったから、仕方なく乗って行かせたんじゃないの?
どっちもどっち、いや先に迷惑かけてる母親の方が悪いかな?
1~2歳くらいの時ってウチの子が特別なのかもだけど
手がつけられない位ぐずり大泣きの時があったなぁ
体をのけぞらしてギャン泣きするからエクソシスト降臨と呼んでた
これが始まるとなだめても怒っても何をしてもダメ
これを街中でやられちゃった日には、もうただただ小さくなってたわ
家が近かった時は抱きかかえてマッハで帰ってたけど(その間も大のけぞり中)
道行く人には虐待かって思われてたかもしれない
だから私がこの人の立場だったらとっさに
うるさくしちゃってごめんなさいって言ってしまう
お前らは、お前ら自身が嫌う仮想敵と本当によく似ているよな。
どうしてそこまで学習能力がないんだ?
おっさんの気持ちも分かる
うるさくても怒鳴らないけど開き直られるとむかつく
電車で20分って都内なら当たり前だと思うし
子供が泣くたびにタクシーとか使ってられない
1はヒスでもキチでもないふつうのお母さんだよ
よく頑張ってる
そんなところになにも知らない人から上から物を言われたら当然の反応だよ
冷静にわざわざ事情を説明して対応できる人なんてそうそういない
他人のガキなんて全然かわいくないしうるさいもんはうるさい
親が申し訳なさそうにしてると気にならないが放置してるように見えたんだろ
こんなことをいちいち報告するこの報告者も幼稚だわ。
そもそもこのおっさんがそこまで酷いことを言ってるとは思えないんだけど。
私もスーパーで見ず知らずの爺さんに「それって虐待って言うんじゃないの?」って言われたよ
何やっても泣き止まないから、買い物後回しにしてスーパーから出ようとしたときに言われた
泣き止ませようとしてるのに、虐待?って腹が立ったのと悔しいので泣きそうになった
爺さんの娘と思われる人に
「何も判らないくせに口出ししないの!ごめんね、あなたは何も悪くないんだからね、このバカの言ったこと気にしないでね!」って言われて救われたけどさ
いやいや開き直ってる時点でヒスだからそこだけは認めなよ
ジジイがキ●ガイなのは間違いないけど、おまえらはイライラして怒鳴っちゃったことないの?
どいつもこいつも常識人ぶってうざったいわ
頭使えってやつは、いつも一番効率が良い方法で動けるの?後で「こうすりゃよかった」って思う事ない訳?
あと「ずっと抱っこできないの?」とか言ってるやつは、子供の事を米俵か何かだと思ってんじゃないの?
暴れるし反るし叫ぶしで、そんなビチビチしてるのずっと抱っこしてたら腕がおかしくなるわ
ついむかついて書いてしまった。わたしも育児疲れのヒスママだな。
※40
子供の中耳炎って風邪の後とか結構簡単にかかるもんだが「そういう親」って何だ?
親は子供の病気を完全に防げないといけませんとかそういう思考?
子育てしたことなくてもそれはありえないくらいわかりそうなもんだが。
1歳半なら一時の気分で三輪車載りたくないって騒ぎ始めるの予想するよね、普通。
遠くの病院連れてくなら遊びに行くんじゃないし、三輪車は今日は乗れないよ、ってはじめからおいてくりゃいいだけ。十分しつけの範囲だと思うんだが。
そのとき泣かれようが商店街とかは自転車とかだって通るし、狭い道じゃないっても11kg抱えながら運ぶのは用意じゃないし配慮不足は確かだわ。
おじさんも知り合いでもない相手におまえ呼ばわりもどうかと思うけど、人間性の部分で言ったらお互い様かもね。
さっさと宥めて~とか言ってるクズはよっぽど育児のエキスパートか
育児経験ゼロのアホか嫁に全部押し付けてる奴か?
子供は何をどうしても泣き止まない時ってのがあるんだよ
顔見知りでも、お店に三輪車を預けるとかないわー。
どらえもん風に
「携帯抱っこひも~」
テンガとか×抱っこひもとか便利だよ。
ババアは人様に騒音で迷惑かけてるんだから申し訳なさそうにしてればいいんだよ糞
そのこので罵声浴びせられたらひたすら謝るしかないんだよボケ
一方的に母親叩いてるアホは自分のおかんに聞いて来いや
ボクは幼児時代もギャン泣きなんかしない、宥められたらすぐ言うことを聞く良い子でしたよねってよ
本気で駄目な時は宥めすかそうが叱ろうが言うことを聞かないのが子供ってもんだ
モンスターだっての、あれは
抱いて移動できないなら、おんぶ紐ぐらい携帯しておくか、
三輪車に乗せて耳鼻科になんか行かない事。
「ささっと飲んだ」の表現通りなら普通は何も言わないだろ
オッサンも言い方最悪だが、子供が可哀相に見えたから言ったんだろうに。
返答も低レベルだし、レスも邪推しすぎでウケル
※26
スーパーに行って箱売りの500ccのペットボトル24本セットが
どれだけ重いかを調べてみればいいと思う。
※61
怒ってたとしてもああいう言い方思い方する時点でそのおっさんと変わらないでしょ
開き直りはNGよ
正論だけど正論だからってそれがいつも正しいわけじゃない
正論だけ言う奴は社会から淘汰される
米欄見て驚いた
自分も子育て経験無いけど、ちょっとすれ違う程度で子供がギャン泣きしてても仕方ないと思うけどな
そのレベルのことまで許せないとなると子持ちの人が全く出歩けなくなるよ
「子育てしたことない人には分からない」ってのは、
子供の突発的な行動をどうしても予測できない・制御できない苦しさが分からないって意味でしょ
そりゃ飲食店とかじっとしとかないといけない状況下ならイラッと来るけど
走り回させてるのを放置してるとかじゃないならある程度我慢するよ
オッサンが注意してくるのが当たり前なら当事者の母親が反論するのも当たり前だろう
子育てしたことないからよく分からないけれど、手押し車のような取っ手がついている三輪車だったら、遊びに行くわけでなくても乗せちゃうかもな。
「疲れた。もう歩きたくない。抱っこ」と主張されても、機嫌が良かったり、お菓子で釣れば押して運べそうだし。
5kgの犬を抱っこして踏切待ちするだけで手がしびれるのに、それよりも重たい子供を抱っこして歩くのは辛そう。
子供育てたこと無いけど、どうやってもギャン泣きする子供ってどうやっておさめるんだ?
さっさと泣きやませろって言う人は、マジで方法を教えて欲しい。今度の参考に
簡単に収まるんならだれも子育てで悩んだりしないだろ
正直、子供の泣き声は苦手だけれど、誰もかれもが完璧なんて無理だ
こんなんじゃ子供産もう、育てようなんて誰も思わなくなるよ
報告者側から見れば酷い話だが、
おっさん側から見れば夏日に一歳くらいの子供を泣いてるのに放置して休んでる母親に見えたんじゃないの
子供を放置する親って結構いるし鬱憤ばらしと決めつけるのはどうかと
報告者もいきなり切れてるしどっちも仕方ないでいいじゃん
子供は中耳炎なりやすいんだよ
うちは痛みなどの自覚症状すらなくて、風邪で病院いく→中耳炎なってる のパターンがもう何度もあった
どっちもどっちなのにどちらかを悪と決めつけてる人はどうしようもないね(ガッカリ
テンガはだっこ紐じゃないよw
トンガだね
「中立を装って冷静な視点で物事が判断できるおれかっけー」と
「妖怪どっちもどっち」も湧いてきましたよ。
自分はジジイがクソだと思います。
「~したらよかったのに」
言うだけは簡単ですからね。
独身の頃から理想論振りかざしてこの相談者みたいなお母さん達を見下して苦しめる人間って
大抵諭せばしっかり言う事を聞いてくれる天使ちゃんしか想定してないから
現実の子供のむずがりや疳の虫なんかに触れると妄想とのギャップに暴走しちゃって
子供が言うこと聞かないからしつけのつもりで殺しちゃう親や虐待保育士なんかになることが多い
あんま関係ないが、商店街で三輪車は迷惑じゃないか?
この場合どちらが悪いという問題ではないと思う。
ただ一つだけ言えるのはこの報告者を擁護してるレスが総じて気持ち悪いと言うこと。
迷惑掛けてんのが悪いんだろうが。
キレて言い返したからどっちもどっちって、
クソジジイが暴言吐かなきゃ何も起こってないっつーの
79
「妖怪ヒスママ」が湧いてきました。
ヒスママ除けスプレー買ってきます。
変なのが本スレにいるなと思いきや、どっちもID:vunuoW8+だったw
視点を変えても何も、子供を路上に放置で母親が木陰で水飲んでたらこのくらい言ってもいいが
連れている最中なのが分かる状況でこれは非常識なキチだわ
身勝手なこと言って怒られて、ざまぁwとしか思わん
自分は子供嫌いで泣いている子供なんてうんざりするが
まともに面倒見てるお母さんに当たり散らすのはねーわ
おっさんはDQNだけど、この人も怒鳴り返さずに
「すみませんねえ、ずっとだっこしてるんですけど時々下ろさないと倒れそうで」
ってすごく大変そうに辛そうに言えば、周囲にも「DQNオヤジに絡まれて可哀想」って
思ってもらえただろうに
※75
だとしても通常の知能と常識と礼儀の概念を持った健常者だったら
「すみません、お子さん大丈夫ですか?」と遠回しに注意するとこだろ。
「おい」だの「お前」だの初対面の人間に不躾な口調で命令しておいて
相手が言うことを聞くと思っている時点でこの老害の頭がおかしい。
こういうのがあると絶対「子育てしたことないくせにっ」て言うバカが沸くのが不思議
それ言ったら自分が経験したことないものは全部口出せなくなるのに
まず、三輪車がおかしいし、5分位の距離すぐだろう。 そして、だっこがダメなら おんぶ しろよ!!
まぁ、こんな事をスレ立ててる時点で、ちゃんと育児、教育出来てないのが、分かるわ!!
そんな泣いてる子供に出会った時用に
コイン(飴玉)やらタバコ使った手軽なマジック的な技を習得した
意識を別に向ける事で、きっとポカンとして泣き止んでくれるだろうと期待しているのだが
出不精なためチャンスが皆無に等しいのが問題だ
抱いてやれよ、は大きなお世話だろ。
色々事情はあるだろうし、そうでなくとも
人んちの教育方針に口を挟むなっつーの。
子育ての苦労を共有して大変だったね、お互いがんばろうねってスレじゃねーのこれ
目的果たせてんだからそれでいいだろ。
どっちも問題なしってこたあないが。
おっさんは老害確定。
おばさんもほめられたモノじゃない。
おっさんも何かあったか?とか話しかけたりするのが人情。
通りすがりにいきなりそんな言葉じゃただの歳とったDQN。
ただそこで叫び返すなんてのは暑さとか疲労とか関係なく
お前の性格だってわかってない時点でこいつもDQN。
DQN同士の街角ハートフルストーリーだろ。
※91
お前はイクメンだから5分くらい子供抱いて歩けるだろうが、女性はきついんじゃないか?
三輪車がおかしいは同意。
あと抱っこ紐を用意していなかったことが悔やまれるな。
両方の立場の状況も理解できなくもないがリアクションがどちらもなぁ・・・
見ず知らずの他人においとかお前とか言うクソ団塊は早くしんでほしい
※91
おじいちゃん読点の打ち過ぎは読み辛いからやめてください。
今日びそんなに読点入れまくった文を書くのは西村京太郎とあなたくらいですよ。
※81
泣くし、騒ぐし、理由もなく親に反抗して困らせる
誰だって子供の頃はそうだったはずなのに、手間のかかる子ほど大人になったら忘れてるもんだw
コメ欄の人もギスギスしてる人いるね
子供の泣き声ってうるさいかもしれないけど
言葉もちゃんと話せないような1歳児の機嫌なんて
何したっておさまらない時だってあるし制御できるものじゃない
もう少し優しい目で見てあげたらいいのにな
子供を笑うな来た道だ 老いを笑うな行く道だだよ
>>91
ちょ、1歳半なんか抱っこ紐なかったら危なくておんぶなんかできないんですけどw
こういうクソ男ほど、家ですら何もやらないんだろ?w
えらっそーにしてんじゃねえよww
マジでこんなクソオヤジ氏ねばいいのに。
三輪車は落ち着いてから取りに来るんじゃ駄目なの?
家まで5分の距離を抱っこして帰るってそんなに大変?
いきなり文句言うジジイもどうかと思うけど、ヒスって言い返す方もどうかしてる。
三輪車批判されてるけど、三輪車じゃないとやだやだやだやだな時は載せるしかないのよ、じゃなきゃエクソシスト状態になって、診察室に入れるような状態じゃなくなるのよ。しつけとか、一歳半じゃむりなのよ。病院の予約時間とかもあるだろうし。
私も似たようなことたくさんあった。周りに冷たい目で見られることもたくさんあったし。
そういうときは、ご迷惑でしょうが、子供がこんなで私も困っている、泣きたい、てか泣いてます、みたいな態度を取ると(てかマジで涙がでる)、回りの反応が「虐待?」じゃなくて同情的になるので、そうするようにしていたよ。
いま息子は二歳のくせに15㎏あって、抱っこマンに戻ってしまった。スリング、紐拒否、私の腕じゃないとだめ。でも抱っこさせてくれるのももうちょいだから頑張るぞ
※26だけど
確かに500mlの24缶入り片手でてもてないわw両手でも5分キツイ。大変さは理解したww
だったらなおさら自力で撤収不可の状況で外出は非常識と思う。
そもそも商店街で三輪車の時点で疑問だし、
他人に迷惑かける可能性のある子供のわがままを躾けるのが親の役目じゃないの?
躾けより自分の楽とって「周りが理解してくれない。うえーん」とか・・・ヒスママって言われてもしかたないね。
未熟な人ほど未熟なもの(子供)を認められないんだよな
これはヒステリック
※107
自力で撤収してるじゃん、ちょっと休んだだけで
中耳炎で機嫌の悪い1歳半の子のグズリがわがまま?
そんな本当に何も分からないのに上から目線の批判するから
子供持ったことない人にはわからないって言うしかなくなるんだよ
暑さと疲労とストレスと子供のぎゃん泣き。
毒の私でも想像しただけでもきついよ。
おっさん腹立つな~。
女子供にはやたら強気で上から目線で「おい」「お前~」か。
老害だな、全く。
見ず知らずの他人をお前呼ばわりするぐらいのおっさんなんか無視でおk
※106のような意見って擁護されるの?どうしようもないとかそういう問題じゃなくない?
病院に行くんだよ?いやー・・・唖然だわ。
1歳半抱っこは鍛えてないときついよ。
暴れるまではいかなくてもキョロキョロして上で動き回るし。
道で泣いてる赤子が疎ましく感じる世界って生きづらそうで逆に同情する。
夏日に病院行くのに子供指導の三輪車?
まぁ初動からしてアホのきわみだな。
26さん
一歳半はまだしつけられないよ。言葉しゃべれないんだもん。
それに、休み休みでも進んでるんだから、撤収不可能な状況でもないよ。
常に全力で気まぐれをする幼児相手に、ベストの対応し続けるのは難しいのよ。
こういう状況でさらにやわらかうんちされて漏れたりもするわけよ、それが一歳半。
迷惑かけてるんだから「すみません」って謝っとけば良かったんだよ
こんなDQNな返答する開き直りババアは叩かれて当然
これはないわwwこれだからヒステリーは困る
重いだの言ってるけどそんなの最初から分かってんだから対策しとけっての
女が11㎏のビチビチ跳ねる魚を抱きかかえて5分も歩けるかっつーと無理だろ
男だって結構腕にくるんじゃないか
なのに母親だとできて当たり前な扱いになってしまうのが不思議すぎる
よその子供のただこねなんて、なま暖かい目で見てほおっておけばいいのに責任のない立場は気楽でいいよねー。
しつけが無理な分小さいんだから、抱っこ紐かなんかで固定して無理やりつれてきゃいいじゃん。
商店街通って病院いくのに「三輪車じゃないとゴネてダメなんすよー」はさすがに違うんじゃね?
泣いて歩けないという13kgの息子を抱っこして20分歩いた。
結果、ぎっくりになって2週間程動けなくなった。
結論・無理は禁物です
※26、107
私は子持ちだけど、別に無理じゃないよ。
10ヶ月の子供(9.5kg)が私とくっついてないと泣いちゃう子だから
昼寝の時もずっとおんぶ。
出産後に筋肉ついたわww
ちなみに特にスポーツとかやってたわけじゃなくずっと文化部だった。
報告者は低身長で華奢な人か、腕や腰に障害でもあるのかな?
1歳半で病院に行くなら私は抱っこ紐で連れて行くわ。
ベビーカーが好きな子ならベビーカー使えばいいけど
私の子はくっついてないと泣くからいつも抱っこ紐でお出かけ。
赤ちゃん連れだと荷物多いから大変だけど、徒歩5分の距離なら余裕。
いつも徒歩30分の病院まで抱っこで連れてくし。
いきなり「お前」呼ばわりのおっさんはムカつくけど
報告者もかなりおかしいよ。
イヤイヤ期は本当にすごいからなー。友達の子が歩くのも嫌、おんぶもいや抱っこもいや、三輪車もいや、ここにいるのも嫌で大泣きしてたわ。
躾がどーのこーの書いてる奴って身近に子供いないだろ
言葉もロクに通じない子に中耳炎の痛みを我慢して公共の場でギャン泣きするな!って無理ゲーすぎる
赤ん坊や幼児と目が合うと「ヘン顔で笑かそうとして寧ろ親の方を笑かしてしまう常習者」としてはオッサンの態度もビミョーだな(^。^;)
泣きわめく子供はほんと迷惑なんで一言言われてもしょーがなくないか
何も言わず通り過ぎてくれるだけでありがたいレベル
手を貸してくれないのはいいとして、ってその状況で何を手を貸すことがあるんだ
どっちの気持ちも分かる。立場が違うだけ。
二人共、言葉遣いは悪いけどw
>>184が全てだよ
赤の他人に「おい」だの「お前」だのと言える時点でまともな人間じゃないのがはっきりしてる。
スレ内の擁護のキモさ半端ない。
別種族だからしょうがないか
>>155 おつかれっス
答えは 「泣いている1歳半に対して、普通の態度をとる」 だと思います
ぎゃン泣きそれ自体からは
気持ちを少し離れさせといて、
そこから派生した「やんなきゃ成らんこと」をするのは立派だと思って貰えます。
ぎゃン泣きそれ自体にだけ「かまいたい」のを我慢してるんだろな...
という前提と2個セットで考えて貰えるからです。
>>155 は瞬間的に
2個セットのうち、前提のほうが見受けられない行動をとっていたと思われます。 おつかれっス
私が出来るんだから出来ないなんて障害持ちじゃないのーとか、お前の頭のがおかしいわ。
こういうヤツがいるから更にキツくなるんだよ。バッカじゃねーの。ずっと10kgでも20kgでも抱っこしてろよカス。
バッシングひどいなー
ぎゃーぎゃーわめく子供って大変だよな言葉通じないし、泣き止まないし
子供が小さかったころの記憶がトラウマのようによみがえってくるわ
どちらもすごく・・・キモいです・・・
勝手におっさんの人物像作り上げて仲間内で叩いてるだけじゃん・・・
大変なのはわかるけど、もっと冷静で客観的にならないと・・・
>叩いてる人は自分がこの状況になったらどうするの?
って聞いといて、「私はできる」って人がいたら※133って…
通りすがりなら見守るくらいでいいでしょ。
口挟むだけなら気楽だから誰でも出来る。
ガキなんて泣くのが当然じゃねーの?
他人の子で夜中でもないならほっとくわ。口出し?んな疲れる事なんで思いつくんだ?
他人の立場に立って考えられない自己中お節介爺としんどくて余裕が無かった母親
組み合わせが悪かった、ただそれだけ
とりあえずカップルは爆発しろ
つぶしあえー
ギャンギャン泣いてぐずる子どもは大人しくおんぶされてない。
のけぞったら危ないじゃないか。
どこかに三輪車を置いといて後で取りに行くってのも、5分だろうが子どもを残して行けないし
旦那の帰宅を待って取りに行くとなると病院や店に迷惑だろう。
徒歩30分の距離でも大人しくだっこおんぶされてる子もいるし、5分の距離でも嫌がる子もいる。
子育てしてるならわかりそうなものだけどな。
幼児の耳鼻科歯科通院はウルトラ鬼門
ぐずるくらい想定できるだろうに。お前呼ばわりはないけど
子供が一歳半ならベビーキャリアくらい持って出かけて欲しいもんだ
赤の他人にどうこう言う老いぼれは九割の確率でクズだ
物理法則の一つだからなこれ
>>155 すんません。偉そうなw答えの話が抜けてました。
泣いている1歳半と一緒にいる時、お茶を飲むならば、
「しゃがんで目線を会わせ、1歳半に手を添えながら飲むかどうか聞いた後、ゴックンゴックンやる」
しかないんじゃね?
ついでに
このご時勢に子育て頑張ってる>>155は立派な存在だと思います。
そして
このご時勢に、子供がかまわれて居ないかも? と気になり声をかける子育て経験者も
(広い意味では、個人的には)ありがたいもんだと思います。
最後に
一般的には「怒鳴った方が負け」という考え方があると思います。
し、 そんなモラルがある世の中に感謝しております。 >>155 おつかれっス。
上の話はどっちもどっちだろうけど、商店街で幼児が泣き叫ぶくらい許してやれよ。
母親が注意してはいと聞ける歳じゃねえんだぜ
設定知った上で私ならこうするはもういいよw
わかったわかったw
お前は完璧wwwwwただしネット上のみなwww
長時間抱っこ辛いよね
炎天下なら尚更
報告者乙
>>147
まぁ、>>155 はお疲れだったんだと思う
しかし、
しゃがんで目線を会わせ、1歳半に手を添えながら飲むかどうか聞いた後
しゃがんだままゴックンゴックンやる
は、できんじゃね?
余りにもおっさんが叩かれてかわいそうだからおっさんサイドから言うと
ギャーギャーわめく子供の親だからね、ちょっと勘ぐってしまってもしかたない
小さい子なら誰でも外で騒ぐってわけじゃないっすよ
子供から親の質を測られるってこともある
外から見ればおっさんが注意する気持ちもわかる
母親が大変なのもわかる
組み合わせ巡り合わせが悪かっただけ
いちいち叩くことじゃない
徒歩5分って大人なら一瞬だけど1歳児じゃゆーっくりなんじゃない?
それに米袋じゃあるまいしじたばたするような子をだっこってつらそう。
(ところでだっこ紐って11キロ耐えられるのか?)
報告主超乙。
今までそう言われるどころか、年配の方から「赤ちゃんは泣くのが仕事!」「あっという間に大きなるから今を大事にな~」と気遣かって頂いてきたので改めて有り難いなと思いました。
ただ、一人の子供連れていると「まだ一人?」「何人作るん?」「一人っ子は可哀相やで」とお節介もハンパなかったけど…
>外から見ればおっさんが注意する気持ちもわかる
>母親が大変なのもわかる
まったくだ。
そして「怒鳴った方が負け」というモラルがある世の中のほうがいいなぁ、
まあ、「お前」は無いな。「貴様」はアリだけど。
だから正解は「貴様ッッッ!!!」
因みに「貴様」は丁寧語らしいぜ。
現場が屋外だし相手の言葉遣い考えたら報告者に非はないよ
人が疲れてるのなんて見りゃわかるだろ。
おっさんはそういう空気の読めない奴か
気付いてて子供の泣き声が気に障って
この人に八つ当たりしたんだろうな。嫌な奴。
あ~でも仮になんだけどこのお母さんが露出の多い服を着て
高いヒールのついた靴はいてメイクばっちり
携帯いじりながら水を飲む…だったらわからんな。
私子供を育てたことないから適当なこと言ってるかもしれんけど
そういう格好で子供抱っこして歩いてる人みると
母親辞めちまえとおもうよ…ほんと
とりあえず、自分を省みない人間にはなりたくないもんだ
子持ちってお前がやってみろとかお前に出来るのかとかそういう言葉好きだよね。
見ず知らずの人間にお前って言われる筋合いはない。
静かにしているべき公共の場や店、近隣の家とかにだったら子供の泣き声や騒音は気を遣うべきだと思うけど、ただ通り過ぎるだけで二十四時間そこにいるわけじゃない場所で、
うちの子が泣いてうるさくてすみませんごめんなさい申し訳ありません…なんて道行く人達にペコペコ謝ってたら、キリがないよ。
しゃがんで目線を合わせて手を添えようが飲み物やお菓子あげようが抱っこしようがアニメを見せようがご機嫌をとろうが、泣く時は泣くのが子供。
しかもこの報告者は子供を放牧していたわけでもなく、立ったままお茶をさっと飲む程度の束の間の休憩だったみたいだし。
いきなりお前呼ばわりして偉そうに高説垂れるオッさんのほうが失礼なんじゃないの…
※156
通りすがりに見ただけで疲れてるかどうかなんて判断できるわけねーだろ
携帯いじりながら水飲んでたらアウトか?
水飲みながら連絡してるだけかもしれないのに?
言葉遣いはともかくおっさんの注意は間違ってないだろ
なのにこちらの事情も知らないくせにとか言ってるから、誰も他人に声掛けなくなったんだろうが
んで今度は誰も声を掛けてくれない、冷たい世の中になったとか言うんだろ?
※123
そうだねすごいね
お前って言われるほど見下されてるのわかんないかな^^
報告者だっておっさんのことあんた呼ばわりしてるんだから人のこと言えないだろw
というかそもそも問題はそこじゃないw
向こうのおっさんがまともなら、事情が分からなくても
「子供泣いてるよ?大丈夫?」程度で声を掛けてくる
そんな人に同じように返したならヒス母と言われるだろうが
いきなり「お前の子供だろうが!」なんていきなり発火して怒鳴るクソに
何故腰低く対処しなきゃいけないのか
ウチは子ども2人いるけれど公共の場でギャン泣きしたこと皆無でした。
家ではもっと非道いのだろうとゲスパー。。。
電車やレストランなど利用しないで欲しいと本気で思う。
だからこそおっさんと同じにならないように丁寧に対処しろよって話
※164
言われたから言い返したまでだろ
どこが問題かなんてあなたが決めることじゃないしね
自分より年下の女ってだけで強気になるオッサンどこにでもいるよねw
※167
なんで?
>>173みたいなやつに子供いなくてよかったと思うわ
自分は子供産むまでおっさんの方の立場だったけど
(怒鳴りはしなかったけどもっとちゃんと躾しろ的に思ってた)
子供産んだら見事にブーメランで、手のかかる子が生まれて、
育児書通りの躾でも、先輩のアドバイスでも、
どうにもならない事があるんだなと凄く反省したわ。
怒鳴るのは良くないってのは分かるけど、報告者の気持ちもよく分るよ。
おっさんが一言「大丈夫か?」「大変だな」位の優しさを見せてやれば、
報告者も怒鳴ることなかったのにね。
こういうのは自分を映す鏡、ギスギスした対応をすると同じ事が返ってくる。
なんか余裕のない人が多いよね、
むやみに人を叩いている人、私みたくブーメランが来ないといいね。
169
うん?なにがなんでなの?
子供がぎゃん泣きしてたら様子をうかがうのが大人。
そのうえで、報告者を責めているなら仕方がないが、そうでなくて泣いてるからおまえだっこしろよ、
ってのは乱暴なもの言い。
それに対して、きつく言い返してしまったのは仕方がないが、それを後から言い返せてよかった、と
報告するのも乱暴。良識ある人なら、思わず言い返してしまったが、後味悪かった、とか言うと思う。
※168
言い返してる以上それでおっさんを非難することは出来ないだろって話。
やってやり返したら同じレベルになるってことが分からない?
米160 >休憩
いいよねぇ。商店街の真ん中だろうが、ギャん泣きしたままの子供としゃがんで抱き合いながらお茶飲んで、ついでに休憩。それぐらい許される世の中だと思う。道行く人達にペコペコ謝る必要もない。
ぎゃン泣きから派生した「やんなきゃ成らんこと」をするのは立派だと思って貰えます。
ぎゃン泣きそれ自体にだけ「かまいたい」のを我慢してるんだろな... という前提と2個セットで考えて貰えるからです。
報告者は瞬間的に(2個セットのうち)前提のほうが見受けられない行動をとっていたと思われます。
怒鳴ってなかったら全然ちがった反応だったんだろうけど、報告者おつかれ。そしておっさんおつかれ。
我が子がギャン泣きすると本当に可愛そうで自分も気持ちの余裕がなくなるからな…。それに加えて体も余裕ない時に指摘されるとイライラしてしまうかも。
1だけを比護しておっさんを非難してる人間(逆も然り)が一番余裕なくてむやみに人を叩いている人だと思う
普通ならどっちも比護できないのにねぇ
これが日本人ですわ(笑
美しい国(笑
弱者とか関係ねぇ!世間に迷惑かける奴が悪い!悪い!キーッ!
男性叩いてる人も多いけどこの相談者の言葉づかいにもドン引きだ
あんたやってみろよって…
いくらイライラしてたからといってこれはない
どっちもどっちだ
米171
ほんとほんと。子供がギャン泣きした程度でイライラカリカリする報告者も余裕ないよね
自分の事情ばっかりでおじさんの事情は全く考えてないね。
子供いない奴は育児の苦労を理解しなさいよ!
でも子持ちは静かに暮らしたい人の気持ちなんかどうでもいいの!
どっちもどっちなレベルだろ
見ず知らずの他人に「おいお前」と上から目線な爺も、指摘されて恐縮するより先に切れる婆も
同情を引きたいからなんだろうけど、「自分はすごく大変な状況だった」アピールがしつこい
つうかどっちかが悪いんじゃなく、オッサンも報告者もそれぞれの見え方が違うだけだろ
オッサンから見れば泣きわめく子供を地面に放置する親に注意した
報告者から見れば耐えられないからちょっとだけ休憩したのを罵倒された
自分の気持ちを察しろよと言うならオッサンの気持ちも察しろよ
それもせずに自分の事だけ正当化しようとするから叩かれるんだろう
>>182
もうコメ欄見る限り少子化は正解だと思う。
このまま日本国民は減ってどんどん衰退してこ。
そしたらみんな幸せになれるやろ。
あとこの手のおっさんってチンピラとかには絶対注意できないからなw
俺がそうだもんww
185がヒスってるwww
>>186
そりゃヒスるは、俺もお前らも狭量な奴ばっか。
実際、俺がこの場面に遭遇したらks餓鬼タヒね!って内心罵倒するだろうしな。
もう夢も希望もありませんわ。
187分かった分かったヒスママは早く寝ろ
冷静になってから書き込めwww
※165
>いきなり「お前の子供だろうが!」なんていきなり発火して怒鳴るクソに
おっさんは怒鳴ってないんだけど…
※185の>あとこの手のおっさんってチンピラとかには絶対注意できないからなw
といい、勝手な想像で叩く奴の多いこと多いこと。
>>188
レッテル貼りかいな・・・。
そもそもここに書き込む子持ち主婦とか本当にいるのかw
チンピラに注意してるおっさん見たことあるが。
相手を勝手に決め付けた上でその決め付けた部分を非難するって頭のおかしな奴の常套手段。
端から見れば、口汚く言い返した時点で“どっちもどっち”ですよねー
190分かったから早く寝ろよww
どうみてもマジキチ
子連れの事情が端からはわからないように、子ども嫌いや病持ち、その時の相手の機嫌の良し悪しだって、同じようにわからないわけで
察してクレクレはお互い様じゃねーの?
馬鹿馬鹿しい
自分に子供はいないが、せいいっぱいやっててもギャン泣きされて
どうしよう~~もない状態ってのはあるだろうなあと思ってる。
でも外で見かけたら咄嗟に「母親なにやってんだ」って考えてしまいがちだから
その母親がどういう状態かよく見極めるまで判断は保留しようと思った。
子供って「眠い!でも寝たくない!」とかでギャン泣きするもんな。
親がどううまくやろうとしたってダメな時はあるもんな。
いやおっさんと違ってこの子持ちは叫んだらしいから、
通りすがりの人から見たら子持ちのほうが基地外に見えると思うよ。
>>193
お前と一緒で俺も他人を罵倒したいから、まだここにいるよ。
197他人を罵倒?wwww
ファッビョって
もうコメ欄見る限り少子化は正解だと思う。
このまま日本国民は減ってどんどん衰退してこ。
そしたらみんな幸せになれるやろ。
あとこの手のおっさんってチンピラとかには絶対注意できないからなw
俺がそうだもんww
と一緒にすんなwww
>>198
いやいや、他人のことをヒスママとか決めつけてる時点で俺と程度かわらんよ。
しかも基地外とか単に悪口言いたいだけじゃんw
同じレベルなんだから無理して背伸びするなよwww
199じゃあ真面に相手されるような言動をしろよってwww
あんたの言ってることはおかしくね?
もうコメ欄見る限り少子化は正解だと思う。
このまま日本国民は減ってどんどん衰退してこ。
そしたらみんな幸せになれるやろ。
あとこの手のおっさんってチンピラとかには絶対注意できないからなw
俺がそうだもんww
これをマジキチと言わないでなんていうんだよww
「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!」
ってコピペ思い出した。
どっちもキモいからもういいよ・・・
結論:今の大人にとって子供は邪魔でしかないので日本はそのうち滅びます
>>201
やめたれ。
ID: mFlXKAhcは俺とは違うって必死になって説明してるんや。
もう、そういうことにしといたろうや。
203お前も必死になって説明してるやん。
別に走り回ってなければ、子供がわがまま言ったから現在躾中なんだなー、って思うけどな。
そんな私はKIRIN。
子供泣いてるからって、なんで全部親の責任にするん? 馬鹿じゃね?
>>204
せやな
>>行きに乗りたがって乗って来た三輪車も断固拒否
ってことは、たぶん子供抱えて三輪車を引いてたか同時に手に持ってたかな
大変だったろうねぇ。けど病院に1歳半の子供を三輪車に乗せてくって常識的なのかねぇ??
>>病院から家までの徒歩5分
1キロあるかないかくらいじゃないの?妊婦や障害者でもなければ大した距離じゃない
普通に子供と二人歩く、あるいは子供を抱えてても
休み休み行くような距離でも暑くても汗だくになるような距離かねぇ?
親父に切れてるけど、邪魔な三輪車と我侭な子供に切れてただけじゃないの?
病院に行くのに三輪車に乗せてったのがバカだっただけな気がする・・・
206せやろだから
もうコメ欄見る限り少子化は正解だと思う。
このまま日本国民は減ってどんどん衰退してこ。
そしたらみんな幸せになれるやろ。
あとこの手のおっさんってチンピラとかには絶対注意できないからなw
俺がそうだもんww
これ撤回しろ
マジキチ
耳鼻科だろうが小児科だろうが病院は病院。
症状だって様々な人たちが来る場所だろうに、子供がわめくから三輪車できていいとかいう場所じゃない。育児書つっても様々だし、出版社が同じもの・広告つながりとかその辺考えていかないといくら本屋で読みあさって読んでても同じことしか書いてないし、免罪符にはならない。
歩いて五分の距離、一年半生活習慣をつけて過ごしてれば、排泄や眠くなる時間、子供の体の具合、なんとなく分かるもんだよ。
泣いたら大変だから物を与えるんじゃなくて、周りの人の手を借りるんだよ。そのうちないたら物がもらえるって学習するし、思い通りにならないと泣き止まなくなる。子供が泣くことを覚えてるんじゃなくて親が覚えさせてるんだよ。
どうしても泣き止まない状況なら病院だったら外で待たせて貰うとか予定を変更するとか、幼児だし対応してくれるでしょ。
決まった習慣ですごしていれば、この時間なら子供がおなかがすくからおにぎり・バナナでも持参する
とか、だっこがきついなら紐を持ってく
とか、このくらいなら排泄するだろう
とか、下ろすとなくなら、汗だくになる前に周りに迷惑かけないで休める場所を膝に乗せたまま座れる場所があるか
とか、おやつ持って小さいシートでも持ってって公園で日陰で休む
とか、ぎゃん泣きする前に、今日はこうしないと行けない日だから三輪車は乗れないと朝から言い聞かせる
とか、やろうと思えば出来ることはたくさんある。
それでも出来ないならやれるだけのことやって自分の余裕も作れるし汗だって拭けるし水だって飲めるしご迷惑かけてすみませんっていえる。
何が一番可愛そうって、自分が泣いてるところに、心ないおやじに文句言われて逆ギレしてる親を見る子供。
結論から言うとわざわざ報告するようなことでもない。
子供が泣くのを「迷惑だ」とか
大変な状況を理解もせずに傍から傍若無人に言われたのに
この程度言い返しただけでDQNとか・・・
釣りですよね?自分はどれだけ迷惑かけずお上品に生きてると思ってるのか
見ず知らずの人間をお前呼ばわりってすごいな
それを擁護するレスも多いし、そら少子化も進みますわ
注意するなら注意するで、普通しばらく状況を観察してからだわ
このおっさん煽りに骨髄反射で即レスするタイプだろwww
なんか別の立場からの報告だと流れが違いそうだな。
例えば「旦那が子供を耳鼻科に連れて行った。子供は三輪車で、帰りに子供をグズらせながら休憩してたらおっさんに怒鳴られたから怒鳴り返した」と報告したら、
「三輪車で病院に行かせるなんて有り得ない。あと逆上したおっさんに子供が攻撃されたらどうするんだ。使えないガキな旦那だ」という意見が主流になりそうな気がする。
おじさんの言い方が悪いけど、お母さんのほうも、中耳炎で具合悪い子供を炎天下歩かせるんだったら、病院5分くらいの近い所ってタクシー1メータですむじゃない。ちょっと自業自得っておもっちゃう。
小梨だけど、周りに子供が多いんで1歳半がギャン泣きエクソシストになって、体重はともかく暴れて抱っこできないのは知ってるし、お母さんも疲れてまともな判断できなかったのかね。
ギャン泣きして床に寝っころがって暴れてる子供みて、ウワーって思ってたけど、うちの母に、「あんたはもっと酷かった、あんなもんじゃない」と言われてからウワーって思わなくなった。
子供の時、母の腕掴んだまま暴れて、肩が外れて救急車で運ばれた話をいつもされる・・・・。
まあその世代のおっさんなんて妻に子育てまかせっきりで
子供のことなんてしらんだろうからな
頭の悪い犬にかみつかれたと思って忘れるのが吉
なんか「子供のいる母親は大変なんだ」という上から目線を感じる…
…とかいうと叩かれるんだろうなあ…
おでかけの時に、子供に三輪車やらぬいぐるみやらリュックとかなぜ持たせるの?どうせ帰りには、持つのヤダ、疲れた眠いとかいってギャン泣き確定なのに。
でかける時の子供の機嫌取りアイテムかもしれないけど、結局帰りには役に立たないのにね。
電車やバスで結構大きなぬいぐるみ邪魔だし、自分で持ちなさい、イヤダーってやり取りをよく見るので不思議でしょうがない。
216みたいに、自分で勝手な想像をして、その想像をもとにおっさんを叩く奴は何なの?
と思ったらすでに※191で言われていた
>相手を勝手に決め付けた上でその決め付けた部分を非難するって頭のおかしな奴の常套手段。
このご時勢に、子供がかまわれて居ないかも?
と気になり声をかける子育て経験者もはありだろ
「おまえ」と言われてムカつく時は、
オレの場合
相手が明らかに年下のとき。
そして、自分に自信がもてない時だね。
子育てしてるママは絶対正義!噛みつくやつは悪!って空気が苦手なんだよなあ…。
愚痴を言うための掲示板で「どっちがより正しいか」とかわざわざ得意顔で語るほうが野暮で空気読めてない。
どっちが正しい?って相談ならまだしも。
団塊世代のおっさんは、もれなくクズ・・・
>>208
いや撤回しませんわ。
本音ですもん。
>>209
あなたに育てられたら疲れそう
ただ、ただ疲れそう
米222 さらにべき論投下
商店街の真ん中だろうが、
ギャん泣きしたままの子供と、しゃがんで抱き合いながらお茶飲んで、ついでに休憩。
そうすれば判ってくれる世の中だし
変に心配される事もないと思う。
この書き込み見てるなら休憩してる状況もわかるけど、知らない人が見たら子供泣かせて飲みもん飲んでるように見えるだろうしな
爺さんの口も悪いがそこまで察しろっての無理じゃね?
そもそもお前云々も155が言ってるだけだし本当に言ってたかどうだか
幼児までは泣くのが仕事みたいなもんだし、
母親が横にいてギャンギャン泣いても、なんとも思わない。
家の中ではおとなしくても、人目のあるところだとワザと騒ぎだす子供もいるし。
自分の産んだ子でも別の人間なんだし、思い通りに動くわけがないよ。
自分のことさえ、こうだったらと思っても現実にそうしようとしたら大変なんだもの。
※151
専用のおんぶ紐抱っこ紐なら11キロくらい余裕
耐荷重15~20キロぐらいが一般的
電車とかバスでギャン泣きなら注意されても当然だけど
通りすがりの商店街でお前とか言われて口出されたら
腹立つの分かるわ
迷惑つってもどうにもならない時もあるんだから
長時間放置ギャン泣きで迷惑な時以外は放っておくのが普通
おっさんの上から目線が非常に鬱陶しいw
まともな人ならギャン泣きしてる子供を見て何かしら言うときは
母親じゃなくて子供に声を掛けるんだよ。言葉が分かろうが分からなかろうがね
一瞬しか見てない他人の親子に偉そうに意見するなんて失礼だし傲慢だろ
米228
だからってギャん泣き一歳半を放って、突っ立ってお茶飲んでたら
心配してくれる人が声をかけるって事はあるでしょ。
ギャん泣きしたままの子供と、しゃがんで抱き合いながらお茶飲んで、ついでに休憩。
で、「大丈夫ですよ」を表現しとくのが社会性ってもんだと思います。
大体、一才児っていったら赤ちゃんが二本足で立てるようになっただけでのようなもんで、個人差はあるけど大抵はすぐにぐずるに決まってるって
赤ちゃんの声が嫌だとか言ってる奴はもう少し余裕持てよ
弱いものにいきり立ったって自分を落とすだけだぞ。
子供が泣いてうるせーなと思うかしょうがないと思うかは母親の態度次第ってこと理解しようよw
舌打ちしたり静かにさせろと怒鳴ったりするオッサンも珍しくないので
この言い方は子供の心配してる分まだ優しいと思う
真夏の炎天下なら休憩挟みながらって余計辛いだけじゃね?
1歳半と出かけるなら、ましてや病院なんて抱っこして帰るの前提で考えればいいのに…
子供って3歳過ぎても疲れて抱っこせがんだり遠出した帰りに寝るけど大丈夫か?
一歳が赤ちゃんみたいなもんで大抵はぐずるもんなんであれば、なおさら三輪車などには乗せず、抱っこ紐とかのぐずったとき用の装備を整えていくべきなんじゃないかい?
端から見れば、子どもが泣き叫んでるなか水筒飲んでて子ども放置して見える。
じいさんのセリフは叱りつける感じで反発買うのは仕方ないが、年長者に敬語抜きで喧嘩腰の叫び声…。
どうしたらこれを擁護できるんだよ、ヒステリックまんまだろ。
まず、他人から見たら泣きわめいてる子ども放置して自分優先してるように見えるんだから、すみません、ちょっと疲れてしまっての一言くらい言う余裕持てよ。
苦笑いして去っていったってあるけど、
これだけ強く言い返されたらおっさんだって相当なストレスだよ。
それだけ言い返せたんだから良いじゃん、上から目線の注意も忘れなよ
*236
パッと見た目だけで即口出ししているように思える
携帯をポチポチしてた訳でもなし、それとも水筒から水を飲む事すら許されないの?
大人だったら、状況から推測して、大変だなという結論に到達出来なければ、人生において何かを欠落させたまま生きてきたんだと思うよ
推測すら出来ない瞬間で言葉を発したのなら、オッサンは想像力の無い、ただキレたかっただけのわがまま人間でしかない
もしくは、観察して言葉を発するという事が出来ない、社会不適格者かもしれない
そんな人は、正直重要な仕事は任せて貰えない
準備不足、根性不足な母親と、俺様小娘より絶対正しいな親父。
どっちもどっちだけど、年の功&子育て経験有るはずオッサンの方がよりダメだろ。
しかし、夏とはいえたった徒歩五分を三輪車と1歳半の息子を抱えて一気に歩けないなんて
どんだけ体力や根性無いんだよ……
ほんとにちゃんと子育てしてるのか、このママ?
普通は筋力も根性も子育てしてたら付くぞ?
嫁もお袋も「右腕太くなった~」とか笑ってる。
次からはちゃんとベビーカーも押してけ。行きはたとえ空でも持って行け。
親のくせに頭の中身がガキじゃん
こりゃ将来楽しみなモンペだな
母親失格の前に人間として失格だなこいつは
そして己の落ち度を認めず、ネットで愚痴り放題
親でも人間でもないわ、クズだわ
※238
おい、状況ってのは目に見える言動から理解するんだから、子どもより自分優先してる親にしか見えないぞ。
その場に至るまでの子ども運んで疲れ切ってるとこまで把握しろっていうなら、見えないとこまで配慮すべき(笑)って言うのか。
それなら五分も子ども抱えることが出来ない体力なのに関わらずそれをどうにかする対処もせずにいる点でダメ親として口出されても仕方ない親だぞ。
片手にぐずる子供、片手に三輪車…夏場はキツいな~
しかもぐずるってことは多少暴れるんだよね?メソメソ泣くだけならスイ~っと、帰れたんじゃない?
つか下の方に、腕が太くなったやら筋力がついたやらなんやら言ってる人いるけど、女に多少の筋力ついたくらいでずっと片手に子供を抱いてるのなんて無理だよ
その一時だけを抜き出して虐待だ!って言われることもあるよね…
ほんと育児してる人は大変だねえ
その状況は暑いよねぇ
でも、うちはよくそれをやってるわw
予想通りの大荒れである
まぁおっさんの方には報告者目線だから弁解の余地はあるけど報告者はアウトだわな
イラついたくらいで往来でキレてんじゃねーよ馬鹿か?状況とか理由関係ないわキチママ言われても仕方ないレベル
自分の感情も抑えられなくて母親面とか笑わせるわ
>おい、抱っこしてやれよ、お前の子供だろうが
初対面の相手に言う言葉じゃないな
そりゃ、報告者もこうなるわ(積りに積ってただろうが素だろうが)
どっちも人間的アレだわ
ここで女叩きしてる人たちはなんなの?
自分の母親に恨みでもあんの?
もっとちゃんと育ててれば!的な
マジ怖いってかキモイんですけどwww
子供がうずくまって泣いてるのに、母親は普通に水飲んでるんでしょ?
その場面だけ見たら、なんで子供に構わないの?虐待?って思うわ。
見知らぬ他人に「おいお前」って言える人間にどんな弁解の余地があるんだかw
ああ、同類から見れば余地はあるのかw
>>248
女だの母親だのの前に人間として屑だから叩かれてんだよ
子供泣いてるのに母親が気にせず休憩、それも人がそれなりにいるであろう商店街で?
これで気にせずほっとけってのがありえねーわ
それとも一目見てこの人は子供を暑い中抱きかかえて移動して疲れてるんだなって理解しろっての?馬鹿?
そもそも人前で自分の感情優先して怒鳴り返す事がおかしい、例え上から目線でも自分の子供のことで注意されたってのにね
ヒスと言われても間違ってないくらい報告者が頭足りてないだけの話
これを見るとわかるのは
「子供を作ったら負け」
やっぱり子供は害でしかないわ
ガキが勝手に泣きわめいてそれが宥められないと失格呼ばわりとか、わざわざ「親」になりたいヤツの気が知れん
スレもコメも自分のことしか考えてないクズ女ばっかりだな
まともな教育を受けた女性ならこんなことで怒鳴り返したりしない
このクズ女どもは他の国から来たのか?
224ありゃりゃマジキチや
米252
昔はそんなんじゃ怒られなかったんだよ。
子供なんてどんな場所でもギャン泣きしても不思議ないんだから、1歳児なら尚更。
子供な大人が増えてるって事。この場合報告者もそうだがおっさんは歳食ってる分より深刻。
大人な対応に見せかけて偉そうな態度とっただけ。解決する方向へは絶対に進まない。
米253
まともな大人が1歳児が泣いている時に親にただ偉そうに説教なんかするか馬鹿が。
何でも韓国人に当てはめて反論させない方法がそう通用すると思うなよキモオタ。
224
この件はどっちにも問題あるっていうのが一般認識でしょ
でも224の言い方だとまるでおっさんに全て責任があるのはおかしいよね
もうコメ欄見る限り少子化は正解だと思う。やっぱりヒスママ
※253
もうちょっと理性的なレスしてくれ
売り言葉に買い言葉でどっちもどっちだけど
ゲスパーのみでお前呼ばわりしたおっさんがいなけりゃ
この報告も無かったわな
これがキチママか…
子供を管理しろって言うが、子供はスイッチひとつで言う事聞くわけじゃない。
大人だって色々な感情があって不愉快、不機嫌な時はあるのに
自分はママの言う事を即座に聞ける、立派に管理された人間だから
他人にケチつけるのか
子供が言うこと聞かないなんて子供いない俺でもわかるわ。そういうことを踏まえて子供作ってんじゃねえの?
迷惑かけてんのに謝るどころか逆ギレとかありえないわ。
日本人は感情論で考えるからな。理論的に考えることに慣れてないんだろうけど。おじさんも感情論で深く考えずに団塊世代によくある、会社の上司ズラで偉そうに命令口調で言って。それに対して母親も感情的になって発言した。
まあ泣いてる子供見たら、子供の目線に合わせて近づいてあやそうとするのが、世間一般の普通のおじさんじゃない。団塊の世代のおじさんがコミュニケーション障害が多いだけなのかもしれないけど。
周囲に迷惑かけてる相手なんだからお前呼ばわりが普通だろ。
>「おい、抱っこしてやれよ、お前の子供だろうが」
こんな言い方されたら、「すみません」のすの字も言いたくなくなりそう
叫んだのはキチだと思うが
子供育ててると特に、精神的に追い詰められてる時もあるんじゃね
日本は母親に育児任せっきりのパターン多いし
おんぶの方が楽だと思うよ
ここにいる女どもが低学歴、低教養しかも陶冶を放棄したケダモノに近いことが良くわかるスレ
こいつらは、もはや日本人じゃない
新着の記事で、嫁を殴ったり、怒鳴ったりしてる男を擁護して
「嫁いだんだから、一生尽くせ」って嫁叩きしてるやつらいるけど
どんだけ女に完璧求めてんだろうな、ここの男は
常識非常識も考えずに自分に甘い母親に育てられた結果、育児も当たり前に参加せず、文句だけ言う男が増えるわけだ。
説教したおっさんのような人間が沢山いるのも納得だ。
口だけでもすみませんって言ってやり過ごすのは大事だよ
大変だからこそそういう立ち回りとか知恵をつけないと
オッサンが意味不明な逆切れ起こして厄介ごとが起こる方が
めんどくさいんだから
世の中まともな人たちばかりじゃないんだから
>>我が子を気にかけてくれた人に対してその言い様はないって気づくよ。
私はぎゃん泣き大っ嫌いだし憎しみさえ感じるけど↑これはねーよ。
ただ単にうるさかっただけなのに「気にかけてくれた」とか言ってんじゃねーよ。
「うるせー黙れ」言うほうがよっぽど理解できる。
病院に三輪車自体異常
聞いていてもかんにさわる注意の仕方はあるよね。
若いカップルも実際は回りからみて感じ悪いかと。せめて離れてから話題にして欲しい←友人が聞こえる声で誰か非難するとき、いつも困る
慰めてくれた人は大変だなぁて思いながら、様子を見てたんでしょ。
少し前には抱いていたんだから
基本的にどっちもどっちだけど、
おっさん→よくいる団塊的なおっさん。
報告者→子どもギャン泣きを注意されて切れて怒鳴る(ざらには見ない、と言うか普通の人は「すみませーん」位で済ませる)
ってことでどうしても報告者が悪く(普通じゃないように)見えてしまう。
更に切れられた後におっさんが切れ返さずに苦笑だけして去っていくことから察するに、
報告者がよほどのきれっぷりだったか、
おっさんは口下手なだけで本当に心配してくれてたが、
あまりの基地っぽさに君子危うきに近寄らずモードへ移行したかのような印象を与えられる。
少子化は正解やろ(ドヤア、俺ってかっこいい!)
今うちの子が中耳炎だからこの報告者の気持ちはわかるわ
中耳炎で抱っこせがむ時って抱っこ紐もおんぶ紐も拒否だったりする
ぴっとりカーチャンと密着してないとだめ、カーチャンが立ってゆらゆらしてないとだめ、それでものけ反って全力で泣きわめくんだよ
これが一日中続くときもある
しかも夜中何度ももそうやって起きたりする
ヒステリックなのはよくないがキレたくもなるのもわかるよ
家から5分。他の病ならともかく耳でしょ?乗れない病でもあるまいし、三輪車も別に指摘するほど変でもないような
耳専門のとこにも自転車で行くぞ?総合病院にも駐輪場あるじゃん
親切、かなぁ。水筒でお茶飲んでたら喉が渇いて休憩中かと思うがな
熱中症は怖いし。自分のいらんひとことで水を飲まずに倒れられたら嫌だし
見ず知らずの人を「お前」呼ばわりで、しかも命令口調のやつが
ちょっと休憩してるんだろうなとか、疲れてそうだななんて
相手を慮れる訳がない
目障りだから言っただけで、相手のことなんか考えてないに1票
※277
たった徒歩5分の距離を移動するのに
商店街でお茶飲みながら休憩しなきゃならないのに?
我が儘三輪車が無ければもっと楽に早く帰宅できたと思うわw
これ
相談者が男で
オッサン→女になったら大変なことになるで
「これだから女は!!」の嵐だなww
それなのに同性の場合は庇うとか、悪質すぎワロス
病院に連れて行ったのが旦那で、「こんな行動をしたと旦那が言ってた」という形で報告してたら、旦那総叩きだな。
280
え?
横レスだが、何度三輪車運びながら抱っこしてる記述もないし、置いてきてるんじゃないかと思う。私なら後で取りに来ると断っておいておくけど…?
抱っこしながら三輪車片手で持ってたら危険だよ。
子持ちの気持ちを考えろというなら子育てしない人の気持ちも考えるべきだね
子持ちというだけでエライという無意識な気持ちがあるのかな?
あと報告者を批判する人=子梨という決め付けはファシズムですよ
どんな事情があったところで、傍から見たら「ギャン泣きする子供無視してお茶飲んでる母親」でしかないよ。
子育てしたことないとかあるとか関係ない。
そう見えるだもん。
285が、子有りか子梨かわからないがとりあえず私は未婚・子梨
その書き方は、むしろ小梨がコンプレックスを感じてそうにみえるので勘弁してくれ。
余裕がなさそうな、噛み付き方に見えるんだよ…
逆になったらって言うけどさ~
逆のパターンなんてありえるの?
288
無いとは言わんが、いくつかの観点から、正直あまり無いと思うけどね。
女性(母親)の方が子どもと接する機会・時間が多い
男性が男性を注意するかどうか
そもそも筋力が違うから、そこまで苦にならない可能性も
低身長、低体重、筋力あまりないタイプの女性ほど、抱っこの難易度があがるかと
「旦那が子供を病院に連れて行くのに、三輪車に乗せていきました」という記事がでて
旦那フルボッコくらいならあるかも知れん。
モラハラする男と全く同じなのに自分達は擁護
本当主婦はバカ
※286
あんたには想像力ってものが無いのか?
見たままでしか判断しませんよって、とても大人とは思えない行動だよ
どう考えてもおっさんが悪いよねこれ
だって報告者に話しかけちゃったんだもの
子供がギャン泣きしてる横で自分はのんきに休憩中
そんな光景見たら他人がどう思うのかを理解する頭もない
言及されれば「すみませーん」で済ますなり軽く説明するなりすればいいのにまさかの逆切れ
こんなヒステリー気味のキチ入ってる人と会話できると思っちゃったおっさんの落ち度だな
子供が病気なのを察しろ!
私が大変なのを察しろ!
ってか
どんだけ偉いんだよ
子育てしたことない人ばっかり?
育児程度もできないバカ女のスーパー無能自慢タイムリ
お前らそんな無能で生きていられることに感謝しろ
自分にとっては可愛い子でも
他人にとっては躾のなっていないただのクソガキ
最近の三輪車って親が手押しできるように
長い持ち手ついてるのがデフォじゃないの?
スーパーとか郵便局で乗せてたら非常識だけど、
ベビーカーの代わりにして病院行くのは平気だと思ってた。
回りにDQN親が多いだけか…。
これ読んでもガキマンドクセ爺ウザとしか思えないから
子育ては無理だな。
でもまぁ商店街で水筒持ち歩いてたら
放置してるようには見えない気はする。目につくけど。
百歩譲って怒鳴ってしまったのはありにしよう
暑さと子供の世話でいらついてたんだものね、ちょっとイラッと来てもしょうがないしね
ただその後でこんな風に書き込んだのはアウト
普通の人なら「子供が迷惑だったかも」と考えるし自分の落ち度があるかもしれない以上人に言ったりなんかしない
「こんなに辛かったのに心無い言葉をかけられた、誰も分かってくれない!」なんて頭の悪い事言わない
*284
>11キロ超えで左手はパンパン。
とあるけどねぇ…
記述がない事まで脳内補填とはいやはや過剰に親切な自称未婚小梨ですなw
まぁ事実、日本って子育てに向いてない環境ではあるよね。アンケートとると、育児中は公共交通機関等々も(周囲の視線が気になるから、迷惑がられるから)利用しづらいって意見でてくるからねぇ。
ラッシュ時でもない限り、車より事故等の心配も減るしある程度利用してもいいんじゃないかと思うけど、現実は26のように あやしていても降りろよって空気かもしてるからな。
痛い所を突かれたら脊髄反射みたいに
「子供いないくせに」とか「子育てしたことないくせに」
って言うのはみっともないからやめなよ
爺さん、報告者の事情も知らずに文句言っちゃってるけど
報告者だって周りの人の感情を考えてるかと言われたらそうじゃないし
現在育児中だと、電車の中やバスの中で他の子が喚こうが
「お互い様だしうちもちょっと前のあの年齢の時は、嫌がったもんだわ~」って思えるんだけど
育児から離れていたり元々育児に参加してないお父さんとかだと
「うるせー!」とか「可哀相;;」って言われちゃうんだよね・・・
美術館の展示物の中で、まるで公園の遊具みたいに
ダン!ダン!とジャンプしている子供には呆れたわ
その子供に注意できないチキンな自分にも
世の中の母親は大変だなぁ ママ頑張れ!!
子供もいないし子育てをしたことの無い自分から見たこの記事の感想は
「女が子供なんか作ったら人生が終わるから絶対に作ってはならない」一択。
ガキなんか作らず仕事だけしていたら、少なくともただ道を歩いているだけで
こんなにしんどい思いをしたりぶっ叩かれたりするリスクはないもんな。
少子化()知ったことか。どMと国粋主義者だけで勝手に作ってろ。
子育ては無理だとか子供なんか作らないとか鼻息荒くして語ってるやつらは
子供以前に添い遂げる相手がいないよねw
酸っぱい葡萄w
完璧主義者が住みづらい国を作るwww
そんなにうるさいのが嫌なら母親にタクシーチケット(無料)を配るって法律作れよww
うるさいの嫌なんだろww
こういう306みたいに相手に下であるようなレッテル貼らないと自己正当化できない時点で言わずもがな
自分のために他人が配慮して当然とかここで話題にあがるキチママとどこが違うのか
この報告者なら普通の口調でもキレてたでしょ。
丁寧な言葉遣いなら言葉遣いで厭味ったらしく言い返しそう。
植木屋のお姉さんのように当たり障りなく「大変ですね」というのが一番だな。
とりあえず草生やしてる人は私は馬鹿ですよって宣言してるって事でいいんだよね
まぁ周りの反応からどう思われたかはわかるなこれは
苦笑い、ヒソヒソ話、当たり障りなく言葉をかける
どう見てもおかしい人認定です本当にありがとうございました
なんかどんどん斜め上の方向に加速してってんのな、※欄
要はおっさんが余計なこと言わなきゃよかっただけじゃん
そのままスルーすりゃすぐ子供の泣き声も聞こえなくなるだろうに
それすら我慢できなかったおっさんが悪い
おっさん同様、余計なこと考える人多すぎじゃね
タクシー乗れwwwwwwwwwwwwwwwww
5kmって数百円じゃん
泣くたびに乗せてらんない、じゃねええよ
子ども中耳炎だし、抱っこして三輪車も運んで、失礼とはいえ他人に思わずキレて怒鳴るぐらいなら数百円払えよ…
娘が1歳半で11kg位あるけど、移動が車がデフォな田舎でもおんぶ紐は携帯していく。
安物だとアレだけど、小柄な嫁でも30分散歩してても余裕
夏場でも蒸れ難い素材のもあるし、ポケット部にアイスパック入れれば子供も涼しく感じる。
準備が悪すぎる。
自分は悪くない!
と考えるのがもう馬鹿
他人の子供の泣き声なんて騒音以外のなにものでもない
まぁ察してオーラ全開のキチなんて無視するのが一番だな。こんなの電車や飲食店にだっていくらでもいるし
うるさいガキはマジで邪魔。
しつけられない親は家から出るな!!
だいたいね、暑くて、耳が痛くて、そのうえ親がイライラしてて泣かない1歳半はいないよ
どんな事情があるにせよ、関係ない人が嫌な思いをするような行動とったこと反省しろ
世の中のママさん方はもっとおんぶ紐を活用するべき
肯定されるような話でも否定されるような話でもないだろう。
余裕がないのに無理してもどこかで無理が出るし、社会が完全に無関心だとパチンコで車に置き去りにされる子が出る。
怒鳴って苦笑いして忘れるのは妥当な結末だと思う。
な?311みたいに起点が他人にしかないみたいな物言いだろ?
子連れで出かけなければいけなかったのが自分だけの都合だってわかってない
最初から間違ってるんだよ
子供が泣いたら周囲に迷惑をかけないようにタクシーに乗るなりの配慮もできない癖に
他人には他人のガキが泣き喚くという騒音公害を我慢するという配慮を要求する
これも紛れもなくキチママ案件
育児は大変なんだから周りから優しくされるべき
文句言うヤツは育児したことないヤツ
とか主張するママたちも
学校の先生やらファミレスの店員やらには平気でクレームをつけたりするんだよね
その立場にならなきゃ大変さはわからない、なったことないヤツは黙ってろ
って言うなら、まず自分が実践してほしいよね
躾が、とか他人の迷惑が、とか言ってるけど、
中耳炎になってるのに泣かない子供を連れてきてほしいよね。
自分らが1歳半のときに怪我をして泣かなかった奴がいるのかと。
書いてあるじゃん、抱っこしないと進まない状況だったって。
ぴったりくっ付いてないと泣き出す子供は紐じゃ駄目なんだろうよ。
「三輪車とか自転車乗せてけよ」ってのは実際
「病気で泣きわめく子供を三輪車に乗せて病院に連れて行きました」
って書いたらまた叩くんだろ?
オッサンの注意の仕方も悪いし、怒鳴り返したのはやり過ぎ。
それでいいじゃん。何で他の部分にケチをつけるかね。
>なんかどんどん斜め上の方向に加速してってんのな、※欄
>要は~
っていうやつは、結局自分の言いたいことを押し通したいだけだよね
こんなこと書くなよ
よくもまあこんな育児板あるある的な(私頑張ってるのに!ヒドイ!)ネタ載せようと思ったな、※欄 賑わう&閲覧数UPウマーですね、わかります。
育児板なんて良くも悪くもユルユルだから、これがちっさい子どもの親?ってのがうようよいるからね。下手に声なんてかけない方がいいよ、どんな言い方したって書き込んむだから。
>子供育ててると特に、精神的に追い詰められてる時もあるんじゃね
>日本は母親に育児任せっきりのパターン多いし
我侭で両親と暮らさずに、専業なのに一人っ子すらまともに育てられない
ヤツが良く使う言い訳。
夏日、片手抱っこ、三輪車
これ男でも結構厳しいけどな
水分補給してるだけなんて端から見てもわかるし、
おっさんは水分補給の大切さもわからなかったんだろうね
三輪車を持っていってしまった、抱っこ紐を携帯してなかったのは落ち度だけど
それは今回の状況でキレた件とは論点がそこではないので実は無関係だしな
徒歩五分だったら目と鼻の先なんだから最初から三輪車でご機嫌取らずに、
おぶって速攻で病院連れて行って、即効でおぶってかえればよかったんじゃ。
徒歩五分って大体500メートルないくらいだぞ。
相手の言い方にもよるかもしれないけど
そうですね~がんばります~
ぐらいの一言が言える気持ちの余裕がない印象を受けるわ
子供を誰かに預けてストレス発散できるといいね
コメント数すげー
しかしそのうち子供でストレス発散とかしそうで恐ろしいものだ
こんな周りの目を考えず自分の事しか頭にない親が子供に当たるようになるんだろうなぁ
※308
おまえは皮肉もわからないんだなw
んでいつ誰が自己正当化してんの?
勝手に脳内変換するのやめてくんない?
図星指されてムキになる気持ちもわかるけどさw
おっさん「すみませんが抱っこしてあげてはいかが?あなたの子供でしょう?」
↑
言ってることは同じだけどこれならいいの?
※292
エスパーじゃあるまいに、何を想像すれってんだよw
どっちもどっちだなぁ。
おっさんも言葉の遣い方がなってないし、報告者も言い返した時点でやっちまったね奥さん!だし。
まぁ、双方の視点で見るとお互い事情があるんだろうけどね。おっさんは細かい事情はともかく放置・虐待を心配して忠告したつもりが、もともと言葉遣いが偉そうな人だっただけかもしれないし。報告者は報告されたとおりの事情だし。
でも、お母さんって大変だな。この前バスに乗ってたら、やたらエビ反りにこだわって泣く赤ちゃんいたよ。お母さんが赤ちゃんの頭に手を添えないと抱っこの腕の位置を移動させてまでエビ反り泣き。危なっかしいし、元気いい泣き方で結局お母さん根負けして途中でバス降りてった。バス降りた途端泣き止んでたしね。
331
ああ、キチママさんでしたか失敬失敬
ゲスパーを事実だと思いたがるのはキ.チ.ガ.イと朝.鮮.人で間に合っております
332
それならそれで間違いなく文句言われるんだろうなぁ
※332
そういう言い方なら
「迷惑かけてすみません。でもほんのちょっとだけ休憩させてください」
って言えるんじゃないかなー
※332
そしたらおっさんじゃなくて紳士と呼ばれるな
慇懃無礼なのが透けて見えすぎると逆効果かもしれないけど
米337、338
同意
物には言い方ってものがあるからね
米332みたいに声かけられたらまた違ったんじゃなかろうか
米316
痛くても泣かない子は躾されてる子じゃないよ
虐待されて絶望した子か、声を出せない障害児
幼児を躾で泣かせない、そんなことができると思ってるなら
それ『調教』だから、体罰込みのな
もちろん人権無視の虐待だから
※336、337、338
どのみちおっさんの希望は通らないのね
こういうの注意するのはたいていオッサンなんだよね。
私も旅行先の動物園に行った時、60ぐらいの見知らぬオッサンに
「歩き始めたばっかりで危ないんだからちゃんと手をつなげ!」
と説教されたことがある。
ウチの子歩き始めて1年以上たってますけど…?
歩き始めるのがいつかもわからんオッサンが
連れの家族にいいとこ見せようと張り切っちゃったんだろうな。
子育ての大変さがわかってるオバちゃんは
いきなり説教とかしてこないのにね~
(おせっかいアドバイスは多々あるけど)
※335
自己紹介乙w
皮肉の意味がマジでわからないってどこの国の人なんでしょうかねえw
へーそうやって放牧される子どもが増えるんですねー納得ー
うちはだっこひももおんぶひもも拒否だから苦労したわ~手作りから2万円まで色々買って慣れさせようとしたがムリムリだった。
あまりに私の髪をむしるからベリーショートにしたし顔中ひっかき傷だらけで恥ずかしかった…。
※342
いや、何歳か知らんけど歩き始めて数年は
テーマパークや動物園とか不特定多数が集まる場所では手は繋いでおいた方がいいよ。
目を離した隙に、なんてことがなくもないから。
…というのがおせっかいか;
※322
>ぴったりくっ付いてないと泣き出す子供は紐じゃ駄目なんだろうよ。
最近のおんぶ紐は対面抱っこも可能ですがね。
子育て大変で、歩いて出かけるなら携帯は常識ですよ。
あ、育てた事が無いから知らないのかな。
342
単におっさんのほうが営業中とかに街中で危ない子どもを一杯見てるだけじゃね。
都内とか人が多い駅構内とかで鞄もって歩いてると不規則な動きする子どもにぶつけそうでひやひやするし。
こんなことで憤ってたら将来子育て嫌になっちゃうだろうな
どんな状況でも余裕を持ってやらないとノイローゼになる
馬鹿が馬鹿に怒鳴って、自分含めた馬鹿が※する場所になっとるw
>>342
説教、おせっかいなんていらないじゃねーよ馬鹿
小さい子供だけで人の行きかいする外歩かせるとか何考えてんの?
仮にガラガラであんたらしかいなくても何かにつまずく可能性とか考えないの?
人に見られたら注意されても仕方ないことしてるって自覚もないの?
「抱っこ紐は無理」は詭弁だと思う。
抱っこ紐使わないことで休憩が必要になってるんだから、どっちにしろ泣かすことになる。
なら道に止まって泣かすより泣きながらでもさっさと歩く方がよくね?
あと、
・病院だからどうしても行かなきゃいけない
・一歳児だから泣かないように躾できない
という状況で子供の抱っこ紐に対する拒否権は認めなければならんの?
「病院に行く」のに三輪車搭乗という時点でお察しだわ
子供に舐められてるんだろうね。んでそのストレスで叫んだ、と
病院行くのに三輪車 ね
対応の仕方といい、報告者バカだと思う
知り合いに見られてドン引かれる可能性もあるのに
なに踏ん反り返ってるのかな~、痛いわ
うちの親は、私が中耳炎になっているのに医者に行くのが遅くて叱られたそうだ。
ところで、移動手段に相当噛み付いている人がいるが
そもそも中耳炎って三輪車乗れない運動NGな病なん???
行きは三輪車じゃなくて徒歩なら問題ないの???
俺、中一ん時姉ちゃんの子供連れて同じような状況で耳鼻科連れてったけどこの母親よりよっぽど
ちゃんと対応してたな。当時160にも満たないモヤシだったけどちゃんと抱っこして面倒見てたし。
ずっと抱っこしてられないってのはこの母親の我儘や甘えでしょ。
少なくとも逆ギレするところではないよ。
こういう母親が虐待して注意されても外野が文句言うなとかってどんどんエスカレートしてって最終的
に子供殺したりとかにつながるんだろうなぁ
やたらと子育ての大変さを免罪符みたいにつかう女って子供より自分ってやつ多いよホント。
>>355
三輪車つってもほとんどの場合親が押す用の取っ手がついてるしただの言い訳じゃないの?
※355
そもそも三輪車が移動手段だと思ってるのがおかしい。
あれは遊具。遊びに行くとき以外で使うもんじゃない。
徒歩なら全く問題ないに決まってんだろ。
>>>557
???ごめんちょっと的外れな回答だと思う。
558
うーーーーーん。それが、具合悪いのに三輪車で移動するなんて、なら理解できたんだけど
歩かせていても、乗せていても、別にこぞって「非常識!」って噛み付くほどのポイントじゃないなぁ。置く場所もないのに、持って言ったらあほだとは思うけど駐輪場ぐらいあるだろうし。
もって言ったら⇒行ったら
>>355
中耳炎って三輪車のれないとか、噛み付いてる場所がちがう。
親が押すタイプの三輪車にしろ、子供が嫌がって乗らなかったら炎天下そこで立ちんぼ、
ただ抱っこするのも、暴れて嫌がれば、今回のお母さんみたいに道端に子供ころがすしかないじゃない。
ベビーカーみたく子供固定するベルトがあっても、エクソシスト化した子供は、ベビーカーから転がり落ちるんだから。
病居まで歩いて5分の近い所とはいえ、
もともと中耳炎で具合悪くてぐずってる1歳半を「炎天下」移動させるなら、
嫌がってギャン泣きでも、抱っこ紐ならお母さんに固定、またはタクシーなら1メータだよ。
このお母さん疲れてたんだろうけど、移動方法の甘さとか自業自得感があるから、同情できないのよ。
※355
中耳炎と言っても色々だけど、一般的には化膿性疾患なので夏日の移動は素早く済ませるのが吉。
ただ今回の場合、中耳炎で運動NGより、たったの5分間なのに
三輪車を我慢させられない母親が…事なんじゃない?>三輪車否定
個人的には「三輪車は病院から帰ってからね。」と教えるのが分別ある親だと思う。
あと報告者が怒り心頭だった所為だろうけど、
自分を省みる記述が皆無。こういう人は苦手だ。
もっと言うなら1才半連れての通院で水筒はあるのに、
抱っこ補助具等を持ってない様子なのに強い違和感を覚える。
※360
だから三輪車は遊び道具なんだって。
三輪車に載せていくのが馬鹿、ってのは明らかに荷物になる可能性が高いのに
それも考えないで安易に持ってくから馬鹿、なんだよ。
1歳半なんて散歩程度でも疲れたらその場から動かないし、
そしたら抱えて移動するしかなくなるのも普通。
帰りだけじゃなく行きですら途中で乗らなくなる可能性だって高いのに載せてくんだから、
この母親は自業自得かと。
いや、私が言いたいのはそもそも前提として三輪車を乗せて移動が駄目だという明確なラインがあるのかという点なのだが…
例えば公道自体がはNGとか、買い物行くのはNGとかだね
親じゃないからよくわからんが、これは良い、これは駄目の線引き自体が明確にあるのかどうか…例えば買い物に来ていたとして、それ見たら何て非常識なのかと感じるかと言われると別に特別にやばい行動でもしてない限り何も感じないだろうし
364にはげどう。
母親がおかしい
タクシー使えば解決。
あー荷物ね。車で移動がデフォだと荷物が邪魔だという感覚がなくなるからなぁ
※365
論点逸らしすぎで開いた口がふさがらないw
つか、自分がコロコロIDなのも忘れてるの?気がついてないの?大丈夫?
おっさんがおかしい
※365
おもちゃなんだから「その大きさのおもちゃを持っていくに相応しい用事かどうか」がラインでしょ。
そして中耳炎で病院に行くのがそのライン内だというなら非常識だと思う。
うるさいガキとか一番やだわー
まだ大学生だからわからんのだろうけど
怒鳴り返すってのはキチ外っぽくない?
どうして車で行かないんだろう
犬を飼ってるけど、病気になったら徒歩2分の距離の病院でも車で連れてくよ
どっちもどっちw
どちらもイライラしてただけ。
>>373
車を持っていない。免許を持っていない。
他にも色々と考えられる。
車を所有していないのは珍しいことでもなんでも無い。
>>373
それに関しては各々の事情だからわからんでしょ。車が無いか、旦那が通勤で使ってるとか。
まぁおっさんにキレられた状況みたらわからんでもないかなって気がする。
ギャンギャン泣いてうずくまってる子供の前で母親が水筒のお茶飲んでたら子供を先に何とかしろよって
思うのが当たり前だし。このじいさんはむしろいいことしてると思うがな。
ていうか、歩いて五分ほどの距離を変えるまで我慢できなかったのかって感じだし。
子供優先しても熱中症で倒れるほどの距離じゃないだろ。
これってどっちもDQNじゃないの?
相手も悪いけど、開き直って怒鳴り返すなんて…。
通りすがりからみたら子供放置してお茶飲んでる母親だからね、しかも子供はギャン泣きしてうるさい
おっさんの気持ちもわかるよ
普段言い返さずにニコニコしてる分、逆ギレしてくれてGJ!スカッとするわ
会社でも団塊オヤジに好き勝手言われて内心ムカッとするけど、穏便に済ませようと愛想笑いしてしまう
そして「注意してやった俺様偉い」って更に図に乗る上司…
報告者のようにキレてくれる人もいなきゃ、やってられないわ
キチガイ予備軍の鬼女がたくさん集まって仲間擁護してるのが気持ち悪い。
明らかに年上の小父さんが
「おい、抱っこしてやれよ、おまえの子供だろうが..」
って言うのに対応出来ない人は、精神脆弱すぎ。
口調だけをとれば、親しみある言葉使いだよ(そもそも善意だし)。
やましい事が無いなら、相手に合わせた口調で説明すれば良いだけ。
なんで擁護出来るのかがわからない
子供が騒いでたら迷惑だろ…
商店街で泣かせるのはOK、我慢しろが多くて驚いた
商店街みたいなところは構造的に音が響くから
赤さんの泣き声なんか離れたところからでも聞こえるのにアホ過ぎる
本当に疲れてて、子供が手に負えない時は
「ギャん泣きしたままの子供と、しゃがんで抱き合いながら、お茶飲みっコついでに休憩」
これで判ってやれない人は、知識と人情が足りない。
※383
構造的ワロタ
アホ過ぎる
※381
どこのゆうあい地区に住んでるとそれが親しみになっちゃうの?
ご立派な人が多いようで素晴らしい世の中ですね
道で子が泣いてる時って、結構おばちゃんやおばあちゃんが優しく話しかけてくれるんだよね。
知らない人に話しかけられてビックリするのか、泣きやむから助かってる。
子育て経験のある人はあやすのがうまいし、母親の私も労ってくれる。
煽りでも上から目線でも何でもなく、本当に子育て経験した人にしかわからないことってあると思うよ。
※385 親しい年上(おっちゃんや先輩)の言葉遣いはこういうもんだろ。それは当然、親しみから来ているものだ。
色んな年上とのコミュ・スキルが有るかどうかだね。
そもそも善意なのだし「やましい事が無いなら、相手に合わせた口調で説明すれば良いだけ」。
本当に子育て経験してたらベビーキャリー系を持ち歩かない異常さはわかるよねw
※387
おっちゃんに都合よすぎ
※389 色んな年上とのコミュ・スキルが不足しすぎ。
それが善意だったら 「相手に合わせた口調で説明すれば良いだけ」 なのにな。。
そもそも本気で子育て経験してない人にはわからないことが多いと言っているのなら、
それを念頭において行動すべきなんじゃなかろうか。
相手に要求しても無駄でしょ。だって相手は原理的に「子育て経験してないからわからない」のだから。
※391 その通りだと思う。
本当に疲れてて、子供が手に負えない時は
「ギャん泣きしたままの子供と、しゃがんで抱き合いながら、お茶飲みっコついでに休憩」
これで判ってやれない人は、「知識と人情」が足りない。
下におろすとギャン泣きって事は抱っこしてる間はそこまで泣かないって事だよね。
片手抱っこの辛さはすんごい分かる。腕もげるって思うし数メートルずつしか歩けない。
でも、どこかに腰掛けて膝に子供乗っけてお茶飲んでたら印象はだいぶ違ったのにな。
せめて子と同じ目線だったら。
おっさんの目に入ってきた光景がやっぱりひどかったんだな。
そもそも子供地べたに置くのも病院に三輪車も抱っこひも無しも
1歳半の子の母親として考えられない。
※390
投稿者はちゃんと相手に合わせた口調で対応してるね
よかったよかった
病院帰りは子の機嫌も悪いだろうしさっさと帰るに限る
簡易型のスリングとか持ち歩いていれば報告者も楽だっただろうに
おっちゃんは怒鳴ってない。
自分のやましい事を指摘され、年上のおっちゃんに怒鳴った投稿者が負け。
そもそも善意なのだし、やましい事が無いなら相手に合わせた口調で「説明すれば良いだけ」。
おっちゃんは泣いてる子供が不憫だったんでしょ
親はそりゃ大変だろうけどさぁ
「あたしだって今辛いから」で自分の子供を泣かせておく奴は……
報告者の心身の疲労は察してもらえなくて当たり前だが、
いきなり他人様に「おい」「お前」と言いだすオッサンの善意は察しろと…
子供の泣き声なんてうんざりの大学生だがこれはないわ
母親は子供扱うスキルどころかオッサンに対するスキルまで身につけなきゃいけないのか辛いなあ
「善意」なんだから見ず知らずの他人に「お前」とか言っても察してそれに応じた対応しろ
「苦労」してるんだから少々子供がギャン泣きしても子育てもしたことないならスルーしろ
正直どっちもどっちですよね
米297
子供が不憫なら子供をあやせば良かったのにねー
わざわざ口汚く母親を刺激して何がしたかったの?
報告者よりずっと年上なのに対人スキルに置いて何を学んできたんだろう
報告者がいかついDQN風の男だったらおっさんは同じ発言をしてただろうかね
初対面の人間に「お前」呼ばわりするようなのは総じてクズ
「子供がカワイソウ」という発言の真意は「俺が気に入らない」ってだけ
子ども産んで育てるなんて健康な体あるなら生物として当然のことだろ
別に偉くもなんともないんだからデカイ面してんじゃねーよ
ガキが小さいからって周りに迷惑かけてもいい免罪符にはならねぇんだよ
周りから見たらただの赤の他人じゃなくて迷惑の発信源なんだから上から目線とかじゃなく母親のほうが立場が下だろ。
子育てしたことない人は~とか言ってるやつは子育ての変わりに、迷惑かけてるって自覚をなくしたのか。そんなやつはまともに子育てできたのかも疑問だわ。
え、子供を宥めたかったら子供をあやせばいいとか本気で言ってんの?w
見ず知らずの他人が?w
子供が泣くのは仕方ないね、誰だって小さい頃はぐずったり騒いだりしたんだろうね
でもそれと親との態度は全然別の話だよね
※403
他人が子供あやしちゃいかんのかい
※398 399 400
親しい年上(部活の先輩とか、下町のおっちゃんとか)の言葉遣いはこういうのもある。それは当然、親しみから来ているものだ。
色んな年上(部活の先輩とか、下町のおっちゃんとか)とのコミュ・スキルが有るかどうかだよ。
おいとかお前って言葉に、免疫ないゆえデリケート過ぎて、精神脆弱だった自前の過去を思う返すと幼かったナと。。
悪意にさらされる事も多い憂鬱な世の中で、
とりあえず善意なのはガチだし
『 やましい事が無いなら、相手に合わせて「説明 (会話)」すれば良いだけ 』
報告者は疲れてたんだと思う。そして(たとえ瞬間的にでも)やましい事をやってる自覚が持てる良心がある人なのではないかな。それゆえカッと成ったんではないかと。
でも怒鳴ったら負け。おっちゃんは怒鳴ってない。
ギャん泣き赤ちゃんを放って、突っ立ってお茶飲んでるのを瞬間見て、「おっ」と心配して声をかける人が、未だに居てくれるって良い世の中だ。
こんなおっちゃんさえ許容出来ないギスギスした世の中は、風通しが悪い感じ。 (ちなみに俺は、母親にバレないように変顔で手を振ったりして赤子あやす→ ちょっとビックリして泣き止む確率高し)
本当に疲れてて、子供が手に負えない時は
『 ギャん泣きしたままの子供と、しゃがんで抱き合いながら、お茶飲みっコついでに休憩 』
これで解ってやれない世の中は、 知識 と 人情 が足りないよ。
※405
おいお前 が親しみだと思える環境に疑問持ちなよ
自分も年配になったらそれが親しみだ善意だって言って平気で周りにそういうこと言うわけ?
しかも善意なのがガチってそれは単なるあなたの決め付けでしょ
ここのコメ見てもおっさんが善意って思える人がいかに少数派か、現実見れば?
※406 おれは親しくない人にお前は使わない。ボケられたら突っ込みで「オイっ!」はやるけどさ。
まともにビシッとやってる体育会系の先輩や、
取引先に下町のおっちゃんがいて可愛がられれば、そんなの普通と判るのが現実だ。
つうか、そんな親しいやりとりの仲ゆえに教えてもらえる内容は、結構ありがたいものだよ?
(そうやって教えてもらった事があるやつにしか判づらい事だと思うが)
「ギャん泣きの子供は何とかしなきゃ」ってのは間違いなく善意だろ。
その気持ちが無ければ声かけないよ。
2chまとめサイトで現実を推し量るのは止めた方がいいかナ?
2chまとめサイト「の多数決」で現実を推し量るのは止めた方がいいかナ?
※406 おいとかお前って言葉に
「免疫ないゆえ」 デリケート過ぎて、
「コミュ・スキルないゆえ」 精神脆弱だった自前の過去を思う返すと幼かったナと。。 思う。
友達とかこのスレで愚痴っとけって感じ。
言い返して
ドヤ!
よくやった!
とかマジキチだらけだね
相手の言い方も悪かったとしても
大変なんだろうけど、そこは言い返したら負けやろ
まじキモい
そんな親からはろくな子は育たんやろなwww
あとすれ違いでもギャン泣きは耳障りだよ
うずくまってギャン泣きしてる子供の傍でしゃがんでるならまだしも、立って自分だけ
お茶飲んでる母親を見たら他人でも何も言わんまでも、は?何してんのこのバカ親って
思うわな。そら母親も大変だぐらいは分かった上で。
むしろこのじいさんは他の奴が見て見ぬふりしてることを注意してくれたんだよ。
口は悪いけどね。この母親に少しでも謙虚さがあれば気付けたことだろうし。
例え、このじいさんの意図がうるさいから泣かすなって意味だとしても、この母親が逆ギ
レしていい理由にならないしな。
じいさん批判はいいけど、=母親が正しいと思ってる人間はまだまだ子育てには早いと思
うわ。子供がこんな状態になってんのも言ってみれば母親の管理不足なんだしな(中耳炎
のことじゃなくて)
この前家族と一緒に近所の店で昼飯食ってたんだ。
そしたら外から子供がギャンギャン泣く声が聞こえてきたんだ。
「うちの子もあんなにギャン泣きする時期あったねぇ」なんて話してたんだけど
泣き声が10分以上経つのに止まないんだ。
気になるし、丁度メシも食い終わったから店を出てみたら炎天下の道端で
1~2歳位の子供がしゃがんでギャン泣きしてて、そのすぐ側の軒下の日陰で
母親らしき女がのんきにお茶飲んでた。
子供は「ママ~!ママ~!だっこ~!」っで泣き叫んでんのにガン無視。
思わず「だっこしてあげたらどうなんですか?」って言っちゃったんだけど
帰ってきた返事は「あんたやれよ!」 だった。
あの子が熱中症にかかってなきゃいいけど。
自分未婚だから、母親大変だな~位にしか感じなかったけど
ここの米欄見たら、この母親の努力不足&心の狭さがよく分かったw
女のヒステリーは恐いねぇ
他人にでさえこんな態度取る人だから
家族にはもっと酷いんだろうか
子供が心配になるね
事情を知らないおっさんに怒鳴るのも失礼だし
おっさんのお前呼ばわりもいくない
どっちもどっち
「ずっとはできないよ!あんたやってみろよ!」
とっさにこんな言葉が口を衝いて出るとは・・・
お里が知れるってこういう事?
俺は善意で言ってるんだから理解してくれるはずだ、それができない奴はコミュ障、根性無しな!
報告者がヒスママだと思われても仕方ないように
オッサンも女子供にしか善意()を発揮できないクズだと思われてもしょうがないわ
このオッサンを許容しろというなら報告者も労わってやれ
どちらも都合よく他人に「理解」を強要するな
なんか続いてるようだがスレ行ってみろ
こいつ分が悪くなって逃げたぞ
つまりクズ親なんだよこいつは
叩かれるとは思ってなかったんだろ
スカッとしたけどなあ
通りすがりでそれまでの状況もわからないのに、上から目線で
注意するなんてどこの誰でも嫌がられるわ
オッサンが軽く「お子さん泣いてるけど大丈夫?」って
心配する風に話しかけてたらキレられてないよな
エラソーなオヤジに言い返した!GJでしょってのが鼻につく。
中耳炎で頭痛くて熱出てるだろう1歳半の子供を、炎天下、道端にころがしてる絵がみえて、
怒りがわく。
クーラー効いたタクシーで移動させてやんなよ!
私も耳が悪くて、大人になっても、しょっちゅう中耳炎になって頭痛と熱に悩まされてるから、
お母さんに殺意だわ。
お母さんも暑くて疲れてんだろうけど、それ以上に、子供の方が暑いだろ、具合悪いんだよ!
報告者の想像力の無さが招いた事としか思えない。
治療したら泣き喚くこととか、たかだか5分のところをごねるからって三輪車に乗せたり
帰りのめんどくささをちっとも予測できない所とか
嫌がられてもさっと負ぶってさっと帰ることは考えなかったのか?
浅慮で自己中な癖に良く子供作ろうとか思ったな
他人から見たら子供ほったらかして休憩してる親にしか見えなかったんだろう
休憩するにしても場所を選ぶべきだと思う
おっちゃんは口は悪いけれど、あまりにも辺りの様子が普通には見えなかったんだと思う
子育て超大変よねー
子育て経験のないオサーンにはどれだけ大変なのかわからないのよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
てな流れになるとでも思ってたんだろうがそうは問屋が卸しませんでした
>>417
いや、この母親は丁寧に言っても「余計なお世話です何も知らないくせに放っておいてくれ!」
ぐらいは言ってそう。
一歳半の中耳炎患ってる子供を炎天下に放置して、自分だけお茶飲んでる母親という構図を
見て、不快に思わない人間がいたらむしろそっちの方が驚くわ。
このじいさんにしても腹立たしいもんがあったと解釈するのが妥当だろ。
どっちにせよ、この母親の態度は褒められたもんではないよ。
>>419
この母親って、子供をしつけることが出来ないタイプなんじゃないかって思うわ。
自分に直接害がなければ子供を叱らないという典型的なダメ親。
普通はこんな状態で行き返りの状況を簡単に想像できるのに、ごねるからって、
三輪車に乗りたいの?じゃ三輪車で行こうねとかって能天気な判断下す母親って
いないだろしね。
だから関係の無い第三者であるじいさんが、何で注意したのかも想像もつかずに
逆ギレしてる。
>私はただのキチママに見えただろうね
HAHA
自分はキチママじゃないと思っているんだ吃驚w
あーまあ確かに子のことを思った発言だったら「抱っこしてやれよ」はねえわ
子が望むのが抱っことは限らないんだし
せいぜい「子が泣いてるけど大丈夫か」ぐらいだね
炎天下の商店街って、アスファルトかコンクリート、タイルとかでしょう。
うずくまって泣いてる子供いたら、「抱っこしてやれよ」は正解じゃないかな。
特に、去年の猛夏や節電で、道路に近いベビーカーの危険性とかTVでさんざんやってたし。
真夏の真昼間の道路で、犬散歩させてる人にさえ、ドン引きする。
肉球強いとはいえ、お前、裸足でアスファルト歩いてみろ!とか思ってしまう。
この人は筋力がつけた方が良いよ。5分程度なら子どもが寝てなければ、疲れはするけど出来る。
オッサンにはムカつくけどね。
子供の中耳炎は鼓膜に穴開けるわけで痛くて相当暴れるんだが
このお母さん(報告者)も中耳炎なんてなったことがなくて想像し得なかったのかもしれないし
おっさんも暑いうえになんやかんやでいらいらしてて、
お母さんが暑い中子供抱っこして三輪車引きずって歩いていたのも目に入らなかったのかもしれないし。
想像力とか思いやりとか余裕の問題だけど
怒鳴りあってお互いすっとできたんなら、そして次回以降改善ができるのなら、いいんじゃね
※407
忘れちゃいけないのが、このおっさんと母親は親しくないんだ
>まともにビシッとやってる体育会系の先輩や、
>取引先に下町のおっちゃんがいて可愛がられれば、そんなの普通と判るのが現実だ。
けっこう特殊な「普通」だな、特に女性にとっては。
本当の「普通」は「知らない人には丁寧な言葉で話す」だよ
それができないなら失礼な態度で返されてもしょうがないと思うわ
自分も子供の時うんぬん言う奴は馬鹿すぎだな。
暴論すぎ。
なんで子供のことになると、いつも極論が許される雰囲気になるんだろうな。
自分も昔迷惑書けたからって、関係の無い相手から同様の迷惑を被ったら我慢するなんて、
馬鹿馬鹿しい。
子供以外のことだったらありえないだろ?
日本のジジイの傲慢さは異常
米428
その通り、暴言オッサンと馬鹿ママンは親しくない
ただその暴言オッサンを含め商店街にいたであろう他の親しくない人達に
放置蹲りの赤ん坊様のギャン泣きとやらを聞かせて、お茶のみ休憩の馬鹿ママンはどうなのよ?
徒歩5分の通院に三輪車ってどうなのよ?おんぶ紐も抱っこキャリアも持ってないのはどうなのよ?
暴言オッサンに同じレベルで言い返すのは結構だが、それって日本人じゃないよ
で自分のミスも振り返れない身勝手馬鹿ママンてどうなのよ?
おっさん云々の件はこの人の一方的な自己申告でしょ。
実際にはそんな言い回しじゃない可能性もあると思います。
おっさん側から説明をもらえるならきっと同一の証言にはなりえないでしょうね。
そもそも大した出来事でも無かろうにわざわざ書き込むあたり投稿者の性格が・・・
>あーまあ確かに子のことを思った発言だったら「抱っこしてやれよ」はねえわ
いやそれが普通だろ。母親が抱きかかえて宥めるのが一番効果的だろうし、そうとは
限らないとか言い出したら正解なんてないだろうが。
そこまでの経緯がどうであれ、子供を放置して自分だけ茶飲んでる母親なんて注意されても
よく頑張ってるなんてほめられたもんじゃないぞ。それも一歳半の子供を地べたに放置し
てだしな。
じいさんの真意はどうあれ、言われても仕方のない事をしてるんだよこの母親は。
言葉遣いの問題はあるだろうけど、それと母親が正しいかは全く別。
おっさんの言い方は良くないが、
それの何倍も、逆切れする母親が悪いわ。
泣いて泣き止まなくても、異常な状態の分、謝るべき。
「すみません…調子が悪くて何しても無理で~」的に済ませば、
相手もそれ以上は関わって来ないだろうから、
コミニュケーション(世間との関わり)として、安全で妥当だと思うが。
言い方の悪い人は、「なんだとー!」となる確率が高い。
ギャン泣きも日常か子の性質か親の下手さか原因は分からんが、
通常は、光景として異常ってか異質で良くない事で目に付くだろう。
※431
>暴言オッサンに同じレベルで言い返すのは結構だが、それって日本人じゃないよ
こういうの、一気に説得力無くなるからやめたほうがいい
いくら子供重たくても病院から歩いて数分で水筒ゴクゴクっておかしくね?
あと数分歩けば家じゃん、なんで我慢するか、病院で飲んどかないんだ?
三輪車の件といい、ズレてる母親だな。頭と手際悪すぎて迷惑かけまくったんだろうな
ものすごく他人に厳しい人がいるねえ
疲弊している時にさっと水飲む間も子供泣かせるな、他人に迷惑だって
そこまで完っ璧にやらなきゃいけないとは思わないね
こうしろああしろと言うだけは簡単だよね
※173とか、てめえが子どもを持った持たねぇなんぞこの問題と全く関係ねぇだろう。
「経験もないのに知った顔して文句たれんな」とか経産婦が言ったら、さも被害者面してファビョるくせして
なんで逆となりゃ伝家の宝刀みたいに「産みたくても産めない人が居るのに」なんて
意味のわからん言い回しを率先してしくさるんだ?
424
>ちょっと下におろしただけでギャン泣き
てことは抱いてる間はまだマシだったんじゃないのー
抱っこしてたら進むのに子供下に置いたのは疲れるからっていう母親の都合でしょう
水分補給も休憩もいいけど子供放っておくような形じゃなくて一緒に休めば良かったのに
ID: gySIL.g.が馬鹿すぎてビックリするわw
こいつ頭足りなさすぎだろ。
歩くのがそんなに辛いなら、タクシー使え。
>>437
お前頭大丈夫か?誰も厳しいことも言ってないし、完璧なんて求めてない。最低限の事を
果たせっていってるだけ。
この母親がやってる事が当然の結果とか思ってるなら子供にかかわるな。
いずれ、自分の都合優先で子供に大けがさせる可能性が大きいからな。
すぐに当事者じゃないからと論点ずらしするのは自分ば無能だって言ってるのとおなじだよw
子供ってそれぞれ違うからね。兄弟姉妹でも性格や対処の仕方は違ってくるし。
うちの子の時はこうしたよ、なぜそうしないの?母親失格とか言われてもね
命にかかわるような危険な目に合わせていたら非難されてもしょうがないと思いますけどね
車道脇に放置したわけでもなく、疲れてちょっと一息入れるだけでも非難されるなんて
外出たくなくなりますねw
抱っこが辛いなら肩車すればいい。肩が痛くなるけど楽だよ。
辛いなら抱っこ紐やベビーカー使えばいいし、ない時は親なら根性で乗り切って欲しいな。
>>443
常識がズレ過ぎ。暑い中でうずくまってギャン泣きしてる子をあやしもせずに足もとに
完全放置して茶飲んでりゃそら注意されて当然だろ。車道云々の話は関係ないわ。
わぁこのお母さんがんばってるわぁ…て思うやつがいたら頭がどうかしてるぞ。
この母親も大甘だし、擁護してる連中も子育てナメてるとしか思えない。
まあ何も知らずに俺が現場にいたらおっさんを心の中で応援するわな
>>437>>443同じ人か。
5分や10分の距離で一息つく体力のなさは鍛えるべき。
抱っこが辛いなら腕力を鍛え、体力がないのなら子供と一緒に沢山歩く。
水分補給も片手に抱っこしたまま購入し飲むことできるだろうし、しゃがんで子供を膝とお腹の間に抱えて休む方法もある。
短距離でバテるようでこの先どうするのかな。
あっという間に15キロ前後になりまだまだ抱っこってぐずるよ。
兄弟増えたら前に抱っこ、後ろにおんぶすることもある。
動物園や遊園地に行けば小さい子供が歩き続けられるわけないから抱っこか肩車になるしね。
子供と同じ重さでもただの荷物だと持てないのが不思議。
確かにすぐさま命に関わることではないし、おっさんが状況も分からず口出すのも間違ってるけどさ。
それとは別の話で、ごねたとはいえ三輪車で病院に連れて行き、抱っこ紐も用意せず、帰りに
三輪車やだ、歩きやだ、抱っこしろと要求されそれに応える体力がないにも関わらずタクシーを
呼ばないという沢山の落ち度に対して反省がないところ叩かれてんだよな。
おっさんがむかつくのは分かるが、そっちにむかつくより省みるべきところはたくさんあるだろう。
いやいや、たとえ子供が気になったからだとしても、「おい」「おまえ」はないわ。
こういうクソジジイは、報告者が自分から見て「若い女」だから、「家族の前でバカ親に注意してやる俺様」に酔ってるだけ
たとえば報告者が若い屈強なパパだったら、このじじいはスルーするよ
残念ながら、暴走老人は一定数いる
植木屋さんみたいに、きちんと見てくれる人もいるから、老害は気にせず頑張って子育てしてほしい。
母親ならそんな人に関わらないようすみませんで済ませようとしないかな?
怒鳴り返したら口論になる可能性もあるのに。
爺さん批判よりどうやり過ごすかでしょ。
育児って確かにイラつく場面が沢山あるけど自分の中だけで収める努力しないと。
辛いから子供おろしてお茶飲んだ、上から目線での物言いにイラついて言い返した。
なんだかな~我慢がないよね。
>こういうクソジジイは、報告者が自分から見て「若い女」だから、「家族の前でバカ親に注意してやる俺様」に酔ってるだけ
>たとえば報告者が若い屈強なパパだったら、このじじいはスルーするよ
はいまた都合のいい想像出ましたー
ダメ母親話を見ると、自分の母親に感謝の念が出てくるわ。。。
*449はジジイに対するゲスパーは優秀なのに報告者が優しく嗜められたのを汚く罵られた様に書いてるかもって想像ができないのはなんでだろう?
最近「って言われそう・言いそう」という言葉でのレスが多い気がする
想像力を働かせるなと言いたいわけじゃないけどさ、変に勘ぐるばっかりじゃなくて
うまく言えないけど、実際に起こったことだけで考えてもいいんじゃないかと
そんなとこに遭遇したら虐待疑うわ 質問者があほなだけ
他人は口出すだけだから楽でいいよね。おっさんといい批判※といい。
実際にぐずる子供だっこして面倒見てるのは母親なんだからどのタイミングで休憩しようがいいじゃん。
放牧してたわけじゃあるまいし。
言い返したのは良くないけど、言い返したくなる気持ちよくわかる。
自分は植木屋さんのように声をかけてあげられる人間になりたいと思ったよ。
楽したいなら子供作らなきゃよかったんじゃない?
おっさんだって口悪いし早とちりだけど子供心配して声かけたのにね
質問者が逆ギレで言い返して許されるなら
おっさんが注意するのも許されるだろ、何言ってんだ?
面倒見てるんだからどのタイミングで休憩してもいいとは思わないな。
病院帰りなんて親だけじゃなく子供も疲れてるんだよ。
ぐずって泣いてる子を地面に置いて自分の休憩優先だなんておかしいわ。
自分が暑い喉渇いたと感じたら子供は大丈夫かな、辛くないかなってなるもんじゃないのか。
放牧してるわけじゃない、危険な目に合ってるわけじゃないって悪い例をあげて何々よりマシ!って思わないと正当化できないのね。下と比べて自分は頑張ってる気になってたら失敗するぞ。
>>456
ぐずる子供抱っこして面倒みてるの母親なんだから…って、抱っこして面倒みてねえから
注意されたんだろw
注意した側の言葉使いがどうのこうの言ってるけど、結局この母親が正しいって言ってん
じゃんw
子供に対する意識が無責任すぎるわ。楽したいならやることやってからしろ。
自分に甘えてるだけだろうが。
>>459
ハゲド
子供を産んだ女には
「楽したいなら子供作らなきゃよかったんじゃない?」と言い、
子供を産んでいない女には
「子供を作らないなんて人間失格! 楽しようとするな!」と言って
いずれにしても女を不幸にしようと追い込んで行くのが
我が国の伝統ある女叩きマッチポンプの風習です
※459、460
子供がぐずってたらずっと抱き上げて下すことすら許されないし
下したら面倒見てないことになるのか?
そんな無茶を言う奴がどこにいる・・・と言おうと思ったら、いたw
いわゆるクソトメの発想だな
>>461
子供ほっぽって楽したいんだったら言われて当然だろ。アホなの?
それと子供作らないと楽すんな云々、言ってもないこと持ち出すな。
>>462
子供が泣きわめいてるのに放置してるから言われてるんだ。
楽したいなら子供がおとなしくしてる時にしろ。子供をないがしろにしてまで親が
楽しようとすんな。
まぁこの二人は文章から見ても幼いのがわかるわw
すごいねー批判してるやつは常に完璧なんだろうね。
少しの隙も落ち度も許さず、人を簡単に追い詰められるなんて。
自分はそんな人間にはなりたくないし、自分の母もそんな人ではなかった。
母も人間だし、それなりに理不尽な理由で怒られたり寂しい思いをしたことはあったりしたけど、成人した今は感謝しかない。
聖母なんていないよ。一生懸命な人ほど少し気を抜いてみた所で他人がとやかく言う事を重く受け止めすぎて自分を追い込んでしまう。
批判してる人たちは自分の娘や嫁が将来育児で悩みを抱えていても、同じように意見して追い詰めるんだろうね。
自分はそりゃ気持ち良く高説たれて満足かもしれんけど。
>>464
体調の悪い子供を自分のことより先に気遣い心配するって親として当たり前のことではない?
初歩的な事を言ってるだけなのに完璧を求めていることになるというのが理解できない。
そこの一点しか言われていないのになぜ話が大きくなっているのかな?
>>批判してる人たちは自分の娘や嫁が将来育児で悩みを抱えていても、同じように意見して追い詰めるんだろうね。
自分はそりゃ気持ち良く高説たれて満足かもしれんけど。
憶測で物を言うのはやめましょう。ネット上だけではどんな人物かわからないのだから
きっとこうだ、こうするんだなんて思い込みは浅はかでしかない。
あー、こうゆうこと言うとDQN呼ばわりされるんだ。
為になるなぁ。
俺も1歳8ヶ月の子いるけど、こういう状況のよその子見たら言っちゃいそうだよ。
※464
真夏の炎天下に子供置いて休憩。その背景が
・病院に三輪車
・ごねて歩かないのにタクシー使わない
・抱っこ紐等の準備不足
だと。
これが「少しの」隙や落ち度だと思ってるなら、世の中のレベルを低く見積もり過ぎだ。
※465
はいはい正しい正しい。偉いですね。
ただその正しさでこの母子が救われるのかな。
子も大変な時は母も大変でしょう。
それを見て「おい抱っこしてやれよお前の子だろ」と言うか「大変ですね」と声をかけるか。
どちらの人間になりたいかな。
どっちの声をかけられたお母さんの顔を見て子供が喜ぶかな。
母親追い詰めたって結局子供のためにならないのに、結局は人に説教して優越感に浸りたいだけじゃん。
>>468
笑っていいのかな?w
ぐずって泣いて地面に置かれてる状態の1歳半の子供より母親の心配しろと?
母親は辛いの!大変なの!慰めて!
こういうのは自分の身内にだけにしてください。
結局468みたいなモノ言いしかできないんだなw
あげくに正否を子供に丸投げとか…ww
一歳半の病気の子供にお母さんは大変だからお前は我慢しろって考えが恐ろしいわ。
注意されて逆ギレするってことは、この母親も子供より自分が優先って甘えがあるって
ことだしな。
過剰擁護してる奴らも、精神的に成熟できるまで子供を持たない事を願うわ。
1H/Y9mqsって一日中張り付いてるのな。こえー。
説教が生き甲斐?まわりにお話聞いてくれる人いないのかな?
何度か※入れると一日中張り付いてることになっちゃうのか・・・・・w
他人に説教すると気分よくなるんだろ←こういう思考をする奴らによく見られる行為が
いわゆる「逆切れ」です
※467
休憩って、いったん子供下してさっとお茶飲んだだけって書いてあるじゃん
ほんの数秒程度のことでなんでそこまで目くじら立てるんだ?
母親優先か子供が優先か、という理屈の立て方がそもそも間違ってるんだよ
子供のためなら子供下してお茶を飲む程度のこともするなって、それじゃ母親が潰れるだけだぞ
子が日差しでぐったりしているならまだ分かるが、ぐずってるだけだし
中耳炎の治療後なんだから具合が悪いってほどでもない
もうなんか、母親を非難したい一心でメチャクチャ言ってないか?
母親を非難したいなら、対応の良し悪しよりも子供の前で汚い言葉使って罵声あげた点じゃね
それにしたって、人間ストレス溜まれば怒鳴りもするだろうし
そこまで他人様にネチネチ絡むことじゃないだろうなと思うけど
どう考えても数秒で済んでる話じゃないだろw
この状況で一瞬おろしただけで文句言われてると解釈してる方がどうかしてるわ。
中耳炎だから具合が悪いわけじゃないって、お前中耳炎になったことないだろ。
子供からしたら耳の奥がジンジン痛むような症状が大したことないわけない。
一瞬、一瞬っていうけど、茶飲むくらいなら子供構いながらでも出来るし、それしてたら
文句も言われないだろ。子供がおとなしくしてるならまだしも、ギャン泣きしてる状況だ
ったら家まで我慢するわ普通。どんだけ堪え性が無いんだと。
母親非難したいだけとか、逆に母親擁護したいだけだろ。
幼稚園生くらいならまだわからんでも無いが、何で一歳半の子供にそこまで我慢を強いる
のかわからんわ。
じいさんの口が悪かったってのはあるだろうけど、母親が正しいってことにはならんし。
擁護派ってこの母親が二人目産んだあとどちらかを放置してても当然って言い出しそうで
怖いわ。
て言うか、子育てしたことない奴らか、子育てしてて、同じようなこと言われてムっとし
た経験あったのかどっちかだろ。
まぁ常識の有無が如実に表れてるわww
※473
数秒なの?
普通数秒じゃ腕の疲れとれんがな。
まあとりあえず、そんな大変ならタクシー呼べばよくね?
失敗は誰でもあるだろし、おっさんは確かに余計なお世話だが、書いてる内容がおっさんの文句ばかりで、
この状況を生み出したことについて自分に落ち度が全くないと思ってそうな点が避難されてる。
タクシータクシーって気軽に言ってるが、子供が三輪車乗らないってグズッたからって
いちいちタクシー呼んでたらよっぽど裕福な家でもないと家計が持たないぞ
徒歩5分の距離でそれこそ余計なお世話だと思うが
※475
悪質な中耳炎もあるだろうが、それ以前にこの子は痛みで泣いていたんじゃないぞ
中耳炎の治療に来る前は三輪車に乗りたがって三輪車で来ているんだが
茶飲むくらいなら子供構いながらでもできるって
11キロの子供を抱えた状態で無理に水筒からお茶を飲んだらかえって子供落としそうで危ないぞ…
※477
はなから三輪車で行かせなきゃ両手で子供抱えられるからタクシー呼ばなくていいでしょ。
そもそも病院に三輪車はおかしいし。
それか抱っこ紐の準備でもあればタクシー呼ばなくてすむ。
それら対策を怠ってしまった一回にタクシーを使うのは一般的な家計なら大変でもない。
毎回怠る前提で「タクシー代が持たない」ってのはアホすぎるだろ。
これはおっさんが正論だろ
まず何で病院に三輪車もっていこうと思ったのかしらないけど
三輪車を持っていく時点で、子供に舐められてるし、普段の躾の問題が凄く見えるわ
それに普段の体力で抱っこが難しい距離なら、車なんかの移動手段も考えないとかわいそう
病院行かせる子供にそれだけ歩かせるのが親心ないわ。子供心配なんだろ?
もし本当に調子悪くて抱っこしかなくなったらどうするつもりだったのかと。
タクシーでもいいし、車でもいいし、もし三輪車がなければ両手で抱っこできたし
三輪車を持っていっても抱っこ用でも背負う用でも色々両手空ける道具あるのに持ってないの?
どうせ見た目が悪いと思って買ってないんでだろうってのが透けて見える。
周りに迷惑云々よりも子供に対しての準備不足だろ。
>>477
なんて言うか、よくもこう筋の通らない話ばっかできるよねw
子供に構うってことがなんで抱っこオンリーなんだよ…
母親が本当に子供の事思ってるならお茶飲むにしても日陰なり道路脇なり移動して
子供の傍に座りながらでも出来るだろ。
普通にしてる子ならわかるが、ギャン泣きしてる子供を足もとに放置してるって状況が
異常に思えない神経が凄いわw
こういう母親や477みたいなやつが何か起こった時に「少し目を離した隙に…」とか
言うんだよ。
そもそも一歳半の子供ってどんなかわかって言ってんのか?
犬や猫と同じじゃねえんだぞ。
建物の中ならともかく、天下の往来で子供が泣くからうるせえとかないわ
うん、三輪車で行きたいという我儘を許しちゃったのが、そもそも馬鹿親だったってだけだからね
普段から甘やかし過ぎなのが悪いのに、自分の都合でいきなり大人しくさせようとしても無理だよ
>>481
うるさいから文句言われたんじゃないからw
母親の行動に問題があるからダメって話。わかったかな?
いいかげんこの記事に7日14回にわたって粘着して
執拗に母親叩きを続けているID: 1H/Y9mqsの気持ち悪さが
記事内の母親とオッサンを完全に喰ってしまっている件
やってみなだと?
ア ン タ よ り マ シ な 結 果 出 し ま す よ
そんな数えてるほうが気持ち悪いけどなあ
>>484
執拗に母親叩きをしてるんじゃなくて、アホな擁護してる人間を否定してるだけ。
それにしても否定したい相手の書き込み回数がどうとか言い出すってかなりの末期
症状だねw
頼むからもうちょっとマシなこと書いてくれよ。
なんかすげぇコメント数wwwww
ずっと放置してるなら分かるけどちょっと飲み物飲む時間くらいで注意するとか無いわ。
どれくらいの時間放置してるか分からないなら無視すりゃいいのに。
※480
この報告は子供を下していたことに対して、おっさんが抱っこしてやれよって言った話
ID: 1H/Y9mqsの言う「本当に子供のことを思った行動」なんておっさんさえ要求してないだろ?
他人にそこまで完璧を求めてどうすんだよw
完璧じゃない人間は叩かれるべきで、それに対し、そこまでせんでも…と言う人間は擁護!って
ちょっと潔癖症すぎるぞ
イライラして怒鳴り返したくなる気持ちは分かるけど、なんか擁護に違和感があるわ
そもそも>>155の一方的な報告なんだから
おっさんが本当に「おいお前」なんていう口振りだったかどうかすら分からないのにさ
おっさんの人格を勝手に想像することはできるのに、何でそういうところには気が回らないんだろう?
ID: 1H/Y9mqsは自分に甘く他人に厳しいだけだろ
自分がどれだけ未熟か理解できない人間は、すぐに他人を
よくわからない理想にあてはめて叩く
ネット弁慶なんで実害はないけどね
当方150cm、体重36キロ、子供11キロ一歳半、
三輪車押して、荷物かついで暴れる子供をだっこして5分でもきびしい・・・
おっさんもこのお母さんについて、どうこうはないのですが、
お母さん体力なさすぎとのコメントに少し、
我が家、息子一歳半、旦那すら午前中相手にするだけで疲れまくります・・・
もともと体力あっても育児で、みるみる体重が落ちて体力も落ちる人も多いです
私含め、周りのお母さん達は栄養ドリンクやにんにくサプリを飲んでる人がおおいです
周りに子供がいない環境だと、理解が難しいともおもいます
こちらの記事にたくさんのコメント、興味がある人が多いのかなと思い書き込みました
>>489
だから完璧なんて求めてないっつの。「最低限」の責任は果たせってことだ。
自分が楽する前にギャン泣きする子供を相手にするってのは完璧なのかよw
ずいぶんと甘い考えをお持ちですねあなたはw
>>491
甘いのはお前を含めたわけのわからん擁護してる連中だろ。都合のいい解釈してるなw
だから子育てに対して大甘な判断して普通とか言っちゃうんだね。うんww
悔しかったらちゃんと子育てしてみな。努力もせずに楽するのが当たり前ってなら
子供にかかわるな。
二言目には少しくらい少しくらいって、少しくらいならなおさら我慢しろ。
病気で泣きわめいてる子供ほったらかしてすることじゃねえだろ。
最終的にはネット弁慶とか、底が浅すぎるわ。もう少し論理的に反論してくれww
※26の想像力のなさが残念すぎてぞっとする
将来子供産んでくれた奥さんに「そんなこともできないもんなの?」とか平気で言ってそう・・・
おっさんもひどいしうざいけど、報告者の言葉遣いにドン引き。
「あんたやってみろよ!」って…
普通の女性なら、瞬時にこんな言葉でてこないよ。
1歳半のぐずる子供は、とれたての魚のようにぴちぴち暴れて騒音を発し続ける10キロの米袋。
だっこし続けるのはけっこうきつい。
その時だけならともかく、毎日だし。
イヤイヤが激しくて辛い時だよね
冷たいジュース渡して「お疲れ様」って声をかけて
「今散歩中なんですけど抱っこしていいですか?」って少しだけ抱っこして一緒に歩いてあげたい
っておばちゃんは思うようになったのは自分がおばちゃんになったからなんだろうな
※495
女にどんな夢持ってんだよ…
病院とか往来とかなら「大変だなぁ…頑張れ!」とか思うが、22時過ぎの居酒屋でやられたら「うるせぇよ連れて帰れ!」と言う。
言った。
※495 ※497
昔っぽ過ぎるおっさんに対しても、
口汚な過ぎるガキママに対しても、
考慮すべき優先順位がずれてる意見が多すぎ。 じゃね?
話の「言い方」より、
話の 「内容」 の方が、大事さの優先順位は 上 。 と思う
究極的にはそれだな~
まさに184に尽きる
店舗内とか公共の乗り物内での泣き声はうざいが道端ですれ違ったくらいじゃ別に気にならない
もし声かけるとしたらまず「大丈夫ですか?」って言うわ
上から目線のじじいの物言いは気に障るわな
世の中子どもが減ったんだなぁ、と思う。
団塊ジュニアが1~2歳児だった頃なんて、
どこでもかしこでも泣き喚いているのが日常茶飯事で
誰もイチイチ気にしてなかったんじゃないの?
>だいたい「おい」とか「お前」とか言われる筋合いはない
コレが全て手ございます
ものには言いようがあるからねェ
気ィ使ってくれた店の女性の一言だけが一服の清涼剤だったのだから
米504
ものの「言いよう」で言えば、始めに怒鳴った報告者の負け。
しかし、
そんな「言い方」の事より「話の内容」のほうが重要です。
結局、『報告者の休憩の取り方が、心配されても仕方無いかどうか?』 でしょ
1歳半か・・・
おんぶだっこ紐とか使わないの?
体調の悪い子が親から離してギャン泣きなんて当たり前でしょうに。
不安だんだから。
中耳炎なんだよね?子供ってちょっと体調とか変なだけでも不安になるでしょ。
そもそも、1歳半の子に公道を三輪車で移動させていったの?
あれって公道を走るように出来てないよね?
目線が下がるから、危ないと思うんだけど・・・。
(親が押すタイプかな?)
帰りも三輪車に乗せて帰るつもりだったのかな?
これって移動先で子供が寝ちゃったら、って事を考えてないよね?
子供って、環境変わるだけで疲れちゃうし、不安になるし泣けば眠たくなるでしょ。
暴言はいたオジサンも相当だけど、
報告者は、あまりさきのことを考えないタイプの様に見える。
行動があり得ない。
その程度のことありえないとか言い切っちゃうその見識がありえない(笑)
その時の体調や精神状態どうであろうと物事をスマートにこなすことを義務と考える超人が多すぎるだろ
自分や周りの人間は常識と知恵と体力とストレス耐性を兼ね備えているから報告者のような醜態は晒しませんってか?
もしそう信じているのであれば、目はろくに見えてないし耳もろくに聞こえてないことの証明だ
頭蓋骨の中に焼き味噌つまってないか医者に確かめてもらえ
ついでに自分がクリプトン星人かどうか精神科医に相談するといい
徒歩5分の距離なら片手でも抱っこし続けられるんじゃないの?
炎天下なら尚更頑張って一気に持っていけよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。