2018年05月26日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526697651/
その神経がわからん!その42
- 167 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)20:38:50 ID:Lki
- 遠方に引っ越して行ったママ友Aからフルーツが送られてきた。
引越し前の送別会の時に、そのフルーツが向こうの特産品だから
落ち着いたら送るねって言われてたので多分それだろうと思った。
でそのフルーツ、宅配業者から代引きになってると言って6000円近く請求されたの。
びっくりして送り状を見たら送り主も荷受人も私の住所氏名になってた。
これは私が注文したものではないですって言って受取拒否して持ち帰ってもらい
Aの携帯に電話したら電源切ってるみたいで通じなかった。
スポンサーリンク
- なので一緒に送別会したママ友Bに電話して聞いてみたら
Bの所にもその日の午前中に代引きで届いてて、Bが留守だったので対応したお姑さんが
Bが注文したものだと思ってお金払って受け取っていた。
お姑さんは何も悪くないし、困って私に相談しようと思ってたところだったらしい。
その後何度もAの携帯に掛け続けたら夜になって漸く繋がり
どういう事か聞いたら
「送るねとは言ったけど、プレゼントのつもりで行った言葉じゃない」って言うんだよ。
有名なフルーツだから食べたいだろうと思ったから送るねって言ったんだって。
しかし私もBもそれが特産品だと聞いた時に、そうなんだーぐらいは言ったけど
食べたいとも送ってほしいとも言ってない。
そもそもお金を出してまで買って食べたいと思うほど好きなフルーツでもない。
って言うか、こっちでも普通にスーパーで手に入るし。
(まぁ地元から送るのとでは質は違うだろうが)
そう言ってもAには理解してもらえず
「だって本場のフルーツだよ?普通食べたいと思うじゃん」だって。
全く理解不能なAの行動に呆れて、
まぁ居なくなったのは却ってよかったと思うことにして着拒した。
常識が通じない人とは付き合えないし。
一瞬ふたりでAんちになんか送り付けてやろうかとも思ったけどw - 168 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)21:38:56 ID:ham
- >>167
Aは嫌がらせのつもりだったんだろうな - 169 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)21:56:00 ID:D1Y
- >>168
いいえ、善意です。だから厄介なんです。 - 170 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)21:57:32 ID:Z9B
- いや、Aの言い分をそのまんま信じる必要もないかと
- 171 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)22:16:57 ID:lCH
- 受取人と送り主を167にしてAへの足が付かないようにしてたんなら嫌がらせでしょ
受取拒否された商品がフルーツなら生物だしそのまま処分されるだろうから
営業妨害にもなってるかもしれん - 172 :167 : 2018/05/24(木)22:33:45 ID:Lki
- ぶっちゃけBとも嫌がらせかもねって話は出たw
だけど、2年の付き合いだったけど意地悪したとかの心当たりはないんだよね。
普通に仲良くしてたし。
ただひとつ心当たりがあるとすれば、Aは引越しをしたくなかったんだ。
旦那さんの地元が行先だったから。
だから単身赴任を望んでた。
相談された時私もBも、ここがAの地元ってわけでもないし
単身赴任って選択肢は自分ならないなーって言ったんだよ。
転勤なら旦那さんの地元の次の異動先がこことは限らないんだし、
もちろん子供連れの引越しは大変だろうけど、まだまだ家族一緒にいた方がいいんじゃない?って
自分が思った通りにそう答えた。Bも。
たぶん味方になってほしかったんだろうなぁと今は思う。
ってごめん、後出しになっちゃったね。 - 174 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)22:53:36 ID:Z9B
- >>172
間違いなくその件を逆恨みしての嫌がらせでは? - 175 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)23:37:30 ID:SQb
- >>172
本当に後出しだね。嫌がらせされる理由あるじゃん。 - 176 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/24(木)23:59:27 ID:Fa9
- >>175はバカなのか?
こんなもんただのさかうらみ - 180 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/25(金)07:36:06 ID:8OO
- >>167
旅行に行って、当地の農園とか漁港なんかで箱詰め名産品買って、
ちゃんと良いのが送られてくるのかね?
だって基本的に二度と来ない人が買って、ほとんど来ない人の家に送るじゃん。
これが有名ケーキ屋が契約したら、知名度もあるしお得意様だから特級品送るだろうけど、
一般人相手にはどうなんだろうね? - 184 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/25(金)09:28:10 ID:AZc
- >>180
北海道旅行して観光客相手の土産物屋でゴージャスな蟹を買って友達に送って
旅行から帰ってから友達にあの蟹どうだった?
と聞いたら微妙な反応。
詳しく聞いてみるとどうも味も量も酷かった模様。
買った店で宅配を頼むと買った蟹ではなくて売り場に出てないような蟹に
すり替えられて贈られる模様。
なので次の旅行の時は土産を買ったらその場で受け取って
ホテルなりコンビニなりで自分で送るようにした。 - 186 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/25(金)10:36:53 ID:4c5
- >>184
それって詐欺なのでは?
でも警察に相談しても軽くあしらわれそうなのが悔しい - 187 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/25(金)11:18:48 ID:MU2
- >>184
北海道観光あるあるだわそれw
かなり昔から有名な手口だけど2018年の今もまだそんなのやってんだね
コメント
まじかよ北海道最低だな!
というか巻き込まれたフルーツ農家可哀想すぎる
通販のとかで泣き寝入りとか見たことあるから可哀想
北海道マジ?
今時そんな変なもの送ったら、ネットで晒されちゃうじゃん、おせちのときみたいに。
北海道なら注文してない品も送りつけてきたことあって
ウチの親はクールで返品するのも面倒だからとそれも買ってたけど
その後のセールの電話がしつこいからあれは詐欺だったんじゃないかと思ってる。
このママ友の旦那の地元とかなら農家の人もグルかもしれない。
もしくはその農家に嫌がらせするために利用されたのかも。
北海道民の伯母は市場で買ったものを梱包して送ってくれるので外れがあった試しがない
観光客相手だとイカンのか
送り主の所とかに、送り主本人じゃない事を記載したら
なりすましとか犯罪行為じゃないの?
184読んで北海道に対する目が変わった
観光客だと思ってバカにして商売してるんだろうな
函館の市場で蟹を自宅用に買ったら、見本と全然違ったと怒っていた人がいたわ。
買わないと「田舎者!」と言われたって。
送り主の名前をAにしなかったのは証拠隠滅だったんじゃない?
報告者とBさんは気づいてなかっただけで、Aに嫌われていたんだよ。
観光客=一見の客って事でアコギな商売してた店が結構有ったのは事実だね
ただ、このすぐネットで晒される時代にそんな店がまだ有るのかは疑問
もはや北海道スレ
※9
自分の親戚も函館の観光で有名な某市場で
明らかに醤油ドバドバ浸して鮮度誤魔化したようなイクラを無理やり試食させられて
断ったら「はっ、味も分からん田舎もんが」って店員の頭ボサボサなおばちゃんに罵られたって。
親戚は東京でそこそこ有名な店のシェフやってるからいい笑い話になってるけど。
あるあるすぎて笑えないわ。。。
みんな函館の市場で引っかかってて安心したわw
地元民の浄化作戦に期待する
30年くらい前の高校の修学旅行のときに、祖父母に送ったカニでやられた
函館のあこぎさは地元民も辟易してるよ
地元民(特に朝市の人)が友人だったりその人と一緒に買い物するとすごく良いのを買えるけど、観光客にはひっでえの買わせる、ってのは函館じゃ常識
いやー悪いのが処分できた、とか笑ってる
衰退都市の田舎もいいとこだよ
自浄は無理と断言してもいい
老害たちは当分死ななそうだし、団塊の世代も団塊ジュニアもその常識に染まりきって何が悪いのかまるでわかってないもん
当たり前だべやくらい思ってる
資本が観光海産しかないくせに、観光客も地元の若い子も消費して使い捨て続けてる
もっぺん焼け野原にならないとわからないよここは
希望の30代ですら未だに昭和の檻に捕らわれてるから
ちなみに地元民ですら顔見知りでないとやばいのを買わされるから本当に無理
函館って良い所かと思ってたけど、そうでもないんだね。
函館以外の北海道に何回か行ったことあるけど、北海道の特に女性ってあまり良い印象がないわ。
私が女性なので、僻みと思われても構わないけど、お店で買い物しても女性店員さんが不親切と思った。
北海道はおおらかで良いイメージだったのだけどね。
親戚が函館と鹿児島にある男子校の函館校に中学から入って寮生活したんだけど
その函館校も親戚の話を聞く限り、世間のイメージほど良くないんだなと残念な印象。
10年位前に函館の朝市で客引きを無視したら「あんた外人かよ」って吐き捨てるように言われたなあ
こんな有名な観光地で、日本人観光客だっていっぱいいるのにそんな事言うのかって驚いた記憶があるけど、今も変わってないのか…
※16
…小生、母方の実家が函館なもんで、イヤな目にあった事は一度もありません。
ごめんなさい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。