2018年05月28日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516164708/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6
- 302 :1/2 : 2018/05/26(土)15:49:05 ID:su2
- 5年ほど働いた職場で、ある時期から人間関係が悪くなって仕事がやりづらくなった。
人間関係の悪化のせいで仕事をとってきた営業が続々とやめて、
顧客からはクレームが続出。
業界の評判的にも、経営も危なくなってきたなーと思い、
私は同僚であり後輩Aに「辞めようと思う」と言った。
Aには「私もキツくて・・・辞めようって言おうと思ってたところなんです!」と言われ、
別の同僚かつ後輩Bにも同じことを言い、同じ返事をされた。
スポンサーリンク
- 同じ部署の3人が一度に辞めたら大変だろうけど、
これだけ退職者が出ても「俺も頑張ってるし」の一言でフォローになってると
思っている上の人たちにも腹が立ってたから、
「どうせなら来週の月曜に上司に別々に言おう」と話した。
その時、上司は出張してたので。
でも月曜になって「辞めます」と言ったのは私だけだった。
上司には引き止められたり逆ギレされたり罵倒されたりしたけど全スルー。
経理担当ですといって業務時間中にネイルと携帯ゲームしかしてない元キャバ嬢を
連れて来た経営者の下では働けませんとはっきり理由を言ったんだけど、
「常識がない」とか言われて決裂。
(当然だけど皆、同じことを言って辞めていたから上司も若干苛立ってた模様。)
帰り際、AとBに「辞めるって言ってきたよ」と言うと「あれ本気だったんですか?」だって。
単なる愚痴の延長だと思って、どちらも私に適当に話を合わせただけらしい・・・。
「私さんが辞めたらこっちの給料上がりますかね」とAは嬉しそうだし、もうなんか脱力した。
AもBも右肩下がりの売上報告とかクレームの報告をちゃんと見たら
経営がやばいのはわかってたと思ったけど、全然興味がなかったらしく、
会社はいつまでも自分たちの面倒を責任をもって見てくれると信じてたみたい。 - 303 :2/2 : 2018/05/26(土)15:49:20 ID:su2
- お前らはそれで良いやと思って、あとは引き継ぎをした。
会社は本当に経営が厳しく私が辞めても新しく人を入れる余裕はなく、
AとBに全部引き継いで下さいと言われたので
そのようにしただけなんだけど、二人とも私の日常業務を丸投げされて目を白黒させてた。
私はAとBより社員歴が長い分、仕事の量も多かったし責任も重大だった。
こうなるのはわかってたから一緒に辞めようと思って声をかけたんだけどね。
お給料は上がるだろうから頑張って!
と最終日、絶望した顔してる二人に言って私は退職した。
辞めてからしばらくAとB、両方から泣き言のメールとか電話とかしつこかった。
給料は上がるどころか経営難で前についていた職能手当がなくなって、
実質下がると言われたとかなんとか。
へーとしか思えなかった。
私は実務の経験が多かったのでわりとすぐに転職できた。
そこだけは会社に感謝している。
ちょっとした仕返しっていうのは
「なんかあったらメールか電話してね」とAとBには言っておいたんだけど
転職後3ヶ月で引っ越しと同時に携帯を解約して番号もメールアドレスも新しくしたこと。
引き継ぎの資料は紙にもファイルにも残してるからそれを見ればわかるだろうし、
わからないなら怒られろwと思って。
その後どうなったのかは知らないけどたぶん私は恨まれてるだろうな。
私より先に辞めた元同僚に、まったく別の業界の展示会で久しぶりに会って思い出した。
コメント
これは報告者が……
この手の話だとコメント欄に必ずレス乞食が湧くね
そうか?
ヤバイ所からの足抜けってこんなもん
報告者頑張ったな
報告者が当時幾つだったのか文面からはわからないけど、自分でよく見て判断して考えて、
サラッと転職できて良かったし、偉いなと思った。自分は転職については「なんか変だ」と思いつつも決心がつかず、
最終的に、仕事では色々苦労した姉に相談したわ。姉に「クソで使えない上司のいる所で働いてても、
何一つ良い事無いよ。コレは絶対。」と言われて、新しい所へ移るが決心ついたクチw
うーん、別に同僚もおかしくはないよね。
仕事辞めるのにお友達を募るのも一緒に辞めてくれなかったで恨むのもわけわからん
小学生マラソン大会の「一緒に走ろうね裏切りなしね」みたいな感覚で仕事やってんのか
3か月は相談にのってあげてたんだから十分すぎるだろう
スーパーよくある話では?
申し訳ないがダチョウ倶楽部の「俺が!」「俺が!」「じゃあ俺が!」「「どうぞ」」 のネタが浮かんでしまった
普通によくある話しだし、その後の対応も普通。
決断力あって良かったねーってだけ。
引き継ぎも何もしないで辞めたんならともかく、一通りしてあるなら誰も悪くないよね
一人辞めたら残った人間にしわ寄せがくるのはわかりきってる話なんだしさ
※6
そういう話じゃないよ
タイトルで勘違いする前によく読み直せ
同僚に先に逃げられて転職先も見つからない哀れな雌猿の創作か……
哀れだなぁ……
こういうとき思うのは、解約するんじゃなくて電話番号の変更の方が手間無くて良かったんじゃない?ってこと
※6
コメする前にちゃんと本文読め。
ちゃんと読んでその感想なら、病院行って診断もらって療育したほうがいいよ。
いいなあ…能力あってすぐ転職できて。
先輩のマジ辞め報告って
「お前らに負担いくから覚悟してね」通告だからね
ちょっとした仕返しが何一つ仕返しになってないような
どちらかと言えばお人よしの部類じゃないかこれ
いいんだよ
仕返しなんてのは自分の中で少しでも溜飲が下がれば
え?仕返しとかしてないでしょ
引き継ぎも全部きちんとして、引っ越すまではメールも見てあげてたんでしょ。仕返しなんてしてないし、むしろ親切だよ。
辞める理由のセリフも一緒に辞めようねー的なのも無能な女感を如実に表してるな
転職に成功してよかった!
傾いた会社からは使える人から先に辞めていくからね
報告者だけがまともな話だった
>こうなるのはわかってたから一緒に辞めようと思って声をかけたんだけどね。
この人からしたら後輩二人には辞める以外の選択肢はなかったんだね。
先輩2人がほぼ同時期にデキ婚して、でも人員が増えるわけでもなく負担が全部自分に来て「なんでデキ婚なんてだらしない奴らの尻拭いを私がしなきゃならないんだ」と思ったから早々に辞めたけど今の仕事のほうが何もかも条件良くて、先輩がデキ婚してなかったらまだあの会社にいただろうからそういう意味では感謝してる
報告者がABクズと思っても早々に会社を辞めるが正解と見切ってるから別にいい罠。
そういうことする人が集まる組織は早晩倒れるもんだしね、逃げて正解。
辞めるのって勇気がいるんだよね。次決めてたってどうなるかわからないし。もしかして悪くなるかもしれない。
でも、ずるずる平均以下に落ちていくなら見切ることも必要だと思う
株の損切りも時期見逃すとえらいことになる
会社辞めるのにセーのでやめようね!って
中学生の便所じゃないんだから…
一緒に辞めようって言って自分しか言わなかったところまでが現実
※25
後輩達も辞めようと思ってると聞いた上で、なら同時に辞めようって提案した事をさしてるんじゃないかな?
その状況で先輩が先に辞めたら後に続きにくくなるの分かりきってるしね
全く同じことを思ったわ
報告者だけがマジだったってだけのことで
ABも別に普通やろ。
※33
社内の人間に、自分も辞めるなんて嘘をついて退社の後押しして、
シレッと自分は撤回して自分の昇給を期待するのが普通なのなら、
まあ普通だな
投稿者が変な人ってことしか伝わってこない
ミュゼっぽい
善意で誘ったけど本気にせず残った二人が苦労したってだけのお話
※34
もう辞めてやる、私も辞めようと思ってた。じゃあ来週言いに行こう。を本気にするのが当たり前と言われても。
嘘ついたんだーと悪意にとる人の方が変わってると思うよ。
※34
報告者も単に本気にされてなかっただけって理解してるのに
「嘘をついて退社の後押しして」とかアホみたいなこと言ってるのお前だけだけど?w
君、相当おかしな人だねw
メールアドレス変えて教えてないのは意地悪だなと思う
この人が思うほどこの人に影響力なさそう
残ったABもそれなりにやってるでしょ
三ヶ月質問の電話がなかったらそれ以降もないと思うし
報告者の独りよがりの片思いが印象に残った
※40
転職直後ならまだしも3ヶ月以上経っても頼られることを拒否するのが意地悪?
本気で言ってるの?
※41
しばらくメールや電話かしつこかったと書いてあるよ。
経営悪化した会社を退職:普通
やめるとき同僚に一言言った:普通
退職後はフォローをしない:普通
米欄でさんざん突っ込まれてるのは、よくわからない理由で同僚を逆恨みして「仕返し」なんて言ってるメンタリティでしょーよ。
俺なら退職した瞬間にプライベートの時間を割いてまで対応してやらんし、金ももらってないのに3か月もかまってやるなんてある意味すごいと思うわ。
>>「なんかあったらメールか電話してね」とAとBには言っておいたんだけど
>>転職後3ヶ月で引っ越しと同時に携帯を解約して番号もメールアドレスも新しくしたこと。
ただ、普通の人はここまで考えないわな。めんどくさすぎ。
この報告者って承認欲求高そう
「私がいなくなったら職場が困るでしょ?ふふん、いかに私が貴重で優秀な人材だったか思い知って、
私を失った事を後悔するがいい!!w」ってドヤ顔で思ってそう。
親からも友達からも誰からも愛された事無くて、
もちろん彼氏すら出来た事無さそう。
あ、私もこの報告者タイプだわww
善意を見せといて心の中は真っ黒。他人なんて正直どうでもいいけど、好奇心で落ちるところは見たい。
世の中なんて、善意だけ見せてたら自分がバカみるだけ。これって普通だと思う。
もちろん、困っている人がいたら普通に助けるよ。自分が損してでもね(正義感ももちろんある)
一番汚いのは、影でグチグチだけ言って行動しない人。困ってる人を見た時にすぐに行動出来ない人だと思ってる。
有能な人、冷静な人から去っていくんだな
経理担当が逃げたらもうおしまい的な
私は以前ブラックに勤めてたとき、仕事のパートナーと相談してないにもかかわらず、偶然同じ日で退職しちゃったから、周りから「クラブ活動じゃないんだからさー」と陰口言われた。
たまたま、彼女ももう限界って思っちゃったみたい。
いくら若いとはいえ、毎日日付変わるまで残業はさすがに疲れたからね…。
一緒に辞めようと言う計画を立てるって発想が無かったわ。
辞めたきゃ、自分で判断して、他の人が辞めたいかどうかとは無関係に
辞めたいと言うので。
※49
報告者もそうしてるじゃん
一緒にやめようじゃなく、やめようと思ってるって後輩に言ったら後輩が乗ってきたって書いてるね
どうせなら一緒に言おうかってなって、結局後輩は話あわせただけかーい
って書いてるよ
書いてないことをエスパーして批判しても仕方ない
泥船から足を抜くのは賢い事だけど
別にそのまま残っても、ただの従業員は金銭的には大損しない
自主退職で待期期間を食いつなぎながら面倒くさい就職活動をするよりは、
いよいよダメになるまで職場から離れないって選択も、ありなんだよね
あと、辞めて行った人に「あなたが抜けて毎日が大変」って言うのは割とリップサービス
いなけりゃいないで何とか回るのが会社ってもの
そういった事がいまいちわからず、賢い選択をした自分、愚かに残った同僚って
言ってしまう報告者はまあちょっとおめでたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。