2018年06月02日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 165 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)08:53:36 ID:4Y8
- 私は毎朝シャワーを浴びて髪を洗い
その後スキンケア→メイク→髪を乾かすの順番で身支度しています
髪はショートカットで前髪が眉の下くらいまであるため
メイクの間はヘアバンドで前髪を上げているのですが
メイクが終わるころには髪が結構乾いてしまい
前髪にもクセがついて乾かした後も浮いてしまいます
ヘアバンドをしないとクセはつきませんが非常に邪魔です
スポンサーリンク
- 最初に髪を乾かしてからスキンケア、メイクという順番にしてみたこともありますが
やはり前髪が邪魔で、ヘアバンドやヘアピンで留めるとクセがついてしまいます
私のように朝髪を洗う人はどういう順番で身支度をしているのでしょうか
参考までに教えてくれませんか? - 168 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)09:55:25 ID:TY2
- >>165
面倒かもしれないけどメイクが終わったあと、
寝ぐせ直しウォーターとかで前髪を湿らせてからドライヤーするのはどうかな? - 175 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)11:57:06 ID:JuF
- >>165
前髪伸ばさないからやったこと無いけど
ドラマとかだと、ヘアローラーに巻いて化粧してるシーンをよく見かけるけど
あれなら、ポンパドールみたいにはならないんじゃない? - 176 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)12:23:12 ID:AWl
- >>165
ヘアバンドは面で髪の毛押さえるからやらない
見えない襟足も浮いてたり癖ついたら嫌じゃん?
ダッカールで横に軽く避けておくか、
デジパや縮毛で癖をつけておくか
スプレーやワックスで仕上げに整えるか…
ヘアメイクしてる人の手順見ると、>>175さんが言うように
メイクの間にカールで癖をつけておく、をやってるよね
正確に言うと前髪にカールをつけて癖つける間にメイクする、になるのかな - 177 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/31(木)12:30:59 ID:ZYb
- >>165
私は美容室で「パーマ掛かり難い髪質」と言われるくらいドストレートな髪の毛なのに
サイドの邪魔な髪の毛を耳に掛けただけでその癖がついてヘニャるムカつく髪質w
そんな私のメイクまでの流れは以下の通りです
髪の毛はよく拭きターバンでまとめてスキンケア
ドライヤーで髪ではなく頭皮を乾かし前髪全体を後ろにまとめてピン止め
下地を作ったらピンを外してアイメイクに邪魔にならないよう片方ずつピン止め
※アイメイクは特に手早く仕上げ、済ましたらすぐピンを外す
最後にドライヤーやアイロン等で仕上げ(必要なら寝癖直し使用)
髪の毛は濡れている時間が長ければ長い程傷みやすいので注意してね
コメント
跡のつかない前髪クリップを使うと便利。
髪の毛が濡れてる時間が長いだけ痛みやすいってよく聞くし、理由なんかもネットで見て納得なんだけど、自分の髪はしばらくほっとかないと乾かしたとき艶がでないんだよなあ…。そのときは艶が出るけど、結局は痛んでるのだろうか。
なんかぼこぼこしてて髪にはりつく小さい長方形の前髪留めシートあるじゃんね、比較的皆持ってるから周りに聞けば解ると思うんだけど。どこの100均にもあるはず。
跡だの艶だのって本人が腐心してるほどには他人には違いがわからないものなのよね
でも心砕いてがんばってる
女性の皆様、本当にご苦労様です
前髪はそれが面倒だからもう作らないことにした
ワンレン楽だよ
スキンケア→髪→メイク
冬場は風呂場で化粧水とボディミルクまでやる
真っ先にスキンケアじゃないの?へんな人。
切れば?w
女子力高すぎてまとめについていけないwだがそれがいい
顔に髪がかかるのが嫌だから、ひっつめ髪最高
また髪の話してるおじさん「また髪の話してる…」
水でも寝癖直しスプレーでも付ければいいじゃん
っつーかクリップが嫌ならそれしか方法ない
どうせドライヤーするんでしょ
太めのカーラー巻けばいいじゃん
因みに朝シャンは余程の早起きさんでない限り洗い方が雑になりがちで頭皮によろしくないと聞いたんだが
しっかり乾かさないとかなり臭いしその辺大丈夫なのかな
髪の長さとか癖が付きやすいかとか分からないけど、ヘアバンドじゃなくて
ヘアピンで軽く止めるか、カーラーで丸めちゃえば?
質問しなくても調べたら簡単に出てきそうなもんだけど。
クセのつかない髪留め とかで検索する能力がないのね
うちの小学生の娘さえ癖のつかない前髪クリップ使ってるのに
まあ毛の癖は、水で濡らしてドライヤーするしかないよねw
ヘアバンドがきつすぎるんじゃない?
自分もシャワー浴びて髪の毛をタオルで巻いて、
そのままメイクして
メイク終ってから髪を乾かすけど前髪に癖なんてつかないよ
もちろんスタイリング剤もつけるけど、少量で治せる程度だし
この人ショートヘアなのかな?
自分は前髪斜め分けにしてこめかみでヘアピン留めしてる
乾かしてセットする時は逆向きの斜めにすると、根本が上手いこと立ち上がって良い感じよ
オールバックでヘアバンドしたらぺちゃんこになるのは当たり前だ
自分も髪に癖つきやすいけど
前髪を左右どちらか一方に寄せてからヘアバンドで上げると大丈夫よ
クリップで挟んでおでこのメイクの時だけ持ち上げるようにしたらよ
こんなことで悩むのにびっくり
ネットや雑誌見たらすぐ解決するのに
最近メイク始めた人なんだろうか
そもそもなんでドライヤーの前にメイクしちゃうのか意味不明
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。