2018年06月03日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 240 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/01(金)18:57:00 ID:a9L
- 最近犬を飼い始めた。
飼育経験が無いわけではないけど、自分でお迎えして...っていうのが初めてだったので
本とかペットショップのアドバイスや知り合いのドッグトレーナーの
アドバイスを参考にお世話を開始。
まだワクチンも済んでない赤ちゃんなので離乳食1日三回でスタート。
他にもペットショップに勧められるがままで
サプリのふりかけやミルクペーストや補助食オヤツを必要に応じて結構過保護に育ててる。
スポンサーリンク
- もうじき生後三ヶ月になるころに健康診断兼ワクチンに動物病院へ。
この頃にはカリカリへの移行なんかをするようにとペットショップから言われていたので
離乳食のやめかたやら相談しよう!と意気込んで行ったら
こちらから日頃の生活を聞く前に開口一番
「1日2回食とかあり得ないんだけど。離乳食やめたい?一年は続けなさいよ。
ミルクもしっかり。餌の量も増やしちゃダメ」とピシャリ。
そもそも二回食じゃないし。こっちの話は聞きもしない。
ふやかすかどうかはともかく体は成長するのに量もふやさない??
疑問だらけだったけど極めつけはワクチンも終わってないのに
「涙焼けしやすい犬種なんだからお風呂いれてあげなきゃ駄目じゃない!」
自分のツテで頼れる人の限り相談しても
ミルクやサプリは家にお迎えしたばかりの不安な時期を乗り切るオシャブリみたいなものだし、
辞めないとそろそろ肥満に繋がる。
離乳食を辞めてもいいタイミングだけど、
続けてもいいからそこは飼い主のかけられる手間次第。
量は体重に応じてドックフードの裏にかいてあるからそれを守って。
シャンプー?論外。
が一致の見解だった。
あと一回ワクチンをここで打ったら近所の病院に変えようと思ってたけどもういきたくないな。
来週ワクチンなのにどうしよう。 - 253 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/01(金)20:40:16 ID:5i0
- >>240
資格ある医師を信じるか、資格なしで商品を売る専門を信じるかだね
肥満は大病の元だよ - 258 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/01(金)20:48:55 ID:a9L
- >>253
資格ある医師を信じると肥満まっしぐらなんだよなあ。
コメント
一日2回の給餌の方がメジャーだろ
なんだその獣医
獣医もいい加減な奴居るから人間以上によくみて探した方がいい。
薬って言って砂糖水処方しててばれた所とかあったよね。
ちゃんと信頼できる所見つかるといいね。
これはハズレ獣医ですわ…。2回給餌がダメとか…。離乳食1年とかありえねぇわ。
一日二回食がなぜだめなのか、自分もわからなかった。
253は肩書に弱くダメ医者にひっかかって自滅するタイプとみた。
ペットにもセカンドオピニオンが必要だな
後半の主語が分かり辛い
犬種によって多少差はあると思うから、その指示が正確なのかはわからんけど。
合わない獣医はやめた方がいい。
あと同じ種類の犬のサークル的なのを探した方が、程度目安にはなると思う。
獣医ってのはその名の通り獣の医者なのであって
犬を育てるのに長けた人ではないからね
離乳食一年て…人間の話?
犬飼ってるけど2回目のワクチンから別の病院にかかった方がいいと思うよ…
そんなトンチンカンなこと言ってくる病院だとアナフィラキシーショック起こした場合の対応も怖い
人間にもこんなことしないだろってくらい過保護に育てるような人は一定数いるからなぁ
犬を飼っているのに ドックフード とか ドックラン ゲージ って言うんだよね。
そのくせ、人間に対しては 人間ドッグ 受診してきたとか言う。
ワクチンなんかどこで打っても同じなんだから別な病院行けばいいのに何拘って喧嘩してんだろこの人
信頼できないと思うなら別の医者探せばいいじゃん
人間と一緒で、合わない病院ってあるよね。合う病院見つかるといいですね。
〉12
人間ドックね。「ク」だよ。
ワクチン証明書を貰っているはずだから、それを持って次回から別の病院へ。
近所の犬飼いに、評判のいい獣医さんの聞き込みもしてみたら。
医者は医療の専門家であって、生活に関しては素人、
というのは人間の医者でもあるあるな構図だね
※16
いや※12はわざとそう書いたと思うんだけど
※9
成熟するのに2年以上かかる超大型犬ですら、一年も離乳食続けないよなあ……
※16
おちついて、ゆっくりよもうね
それでもりかいできないなら……あきらめようw
ご飯の量は●の硬さで決めるんだよ。硬ければ少ない、柔らかければ多い。
ふやかしは三ヶ月くらいでやめたよ。
多少太ってもダイエットフードもあるから大丈夫だよ。
報告者が間違って違う動物か人の相談でもしたんじゃないの
獣医は当たり外れが激しいと思う
保険利かないから人によっては過剰医療行為もするし
いろんな所を回ってみて獣医は探さないと大変
獣医って根本的に家畜の管理を手伝う仕事で良い食肉を出荷するとかの為のもので
ペットの相手は本筋じゃないんだよね
だから個人客相手の街中の獣医だと質はピンキリ
医者関係って生の経験知識がない人だと
ホント役に立たん
変えるか、自分も調べて合う方法探すのがいいな
離乳食(カリカリふやかし)一年は一説あるぞ
お前らだって腹減ってる時にクッキーや乾パン腹いっぱい食べて水分取ったら吐くだろ?あとカリカリばっかり食べてると腹減った時に胃液が出過ぎて吐くんよ
食前、食後に吐くのをおさえるために離乳食は長めにって指導がある事もある。
まぁ結局は自分の犬やし飼いやすい方でいいと思うぞ
>>16 だからー。犬のドッグをドックと書くアホに限って、検診の「ドック」を書くときは「ドッグ」と書くことが少なくないしあほかーって話じゃんw なんでわかんないかなぁ。
犬ミルクなんて誕生日しか飲ませたことないわw
一歳までオヤツはなし。
でも中年7歳の今でもフードは決まった量を5回にわけて食べさせてます…。赤ちゃん犬か!とツッコミつつ。
胃が弱いので。
その先生精神病んでない?
ワクチンは事情を話して別の医者にかかった方が良い
獣医師は自分で勉強する以外、栄養に関して知識を得られる機会が割と少ないんだわ。
ちゃんと話を聞かずに勝手に決めつけてベラベラ喋ってるようなら
信用に値しない医者だなと思うわ。
涙やけは食べ物に含まれてる何かが良くないんだと思うよ。
エサ変えた方が良い。
獣医はサービス業で、免許更新も自浄作用もないからトンデモなやつが結構いるんだよね。
うちも避妊手術失敗されて後遺症が残ったよ。
ええっそれはかわいそうすぎる…。
※33
生きていてよかったね!
世の中には免許取って、代診経験無しでいきなり開業するトンでもない人いるから。
あと、別の職種に着いていていきなり開業するのもいるから気を付けて!
安すぎる所もダメよ。不潔で適当な事やってる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。