2018年06月03日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526262926/
何を書いても構いませんので@生活板61
- 887 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/01(金)11:40:19 ID:gYC
- 幼稚園から中学校まで一緒だったYちゃん。
誕生日がちょうど一週間違いで、親近感があった。
幼稚園のときから内気な子ではあったけど、
同じ早生まれなのに足が速くて、運動音痴な私はちょっとうらやましかった。
特別仲が良かったわけではない。
でも、顔を合わせれば話をするし、休み時間に気分が乗ったら一緒に遊んだり、
それくらいの仲だった。
スポンサーリンク
- 私の実家は田舎だから、町内の3つの小学校が1つの中学校に通うことになる。
Yちゃんとは、入学後はクラスも別々になったし部活も別だった。
3年生のときにようやく同じクラスになったけど、
仲良しのグループが違ったし、頻繁に話すわけではなかった。
というか、2年生までに何があったのか、Yちゃんはちょっと精神的に?不安定になっていて、
言動がおかしかったり突然泣き出したりして、いじめられはしてなかったと思うけど
孤立気味だった。
多分みんな、どう接していいかわからなかったんだと思う。
私は何があったんだと驚きつつ、小さいころからの馴染みだし、
気になったときには声をかけたりしてた。
Yちゃんも、私が一人でいるときにたまに話しかけてきたり、相談を持ちかけたりしてくれてた。
でも3年生になると、だんだん部活に高校受験の準備にと忙しくなった。
私は隣の市(当時は合併される前で、私が住んでたのは郡部だった)の進学校を目指していた。
大学に行きたかったから。
なにぶん田舎なもので、進学校の選択肢が極端に少なく、
下に弟妹もいるから公立しか受験できない。
進学先の大学の選択肢を増やそうと思えば、少しでもレベルの高いところのほうがいい。
でも市内で一番レベルが高い公立進学校(A校)は、県内でもトップを争うようなところ。
その次は男子校、三番手は女子高。男子校はそこそこのレベルでも女の私が行ける訳もなく、
3番手の女子高の偏差値や進学率は、一番手には遠く及ばない。
だからどうしてもA校に通いたくて、部活の後は塾で夜遅くまで勉強して、
土日も部活のない日はほぼ勉強してた。
あと、弟の部活で試合が土日に重なるせいで母がそれにつきっきり(車出しとか。父は仕事)になり、
家事に当時幼稚園児だった(甘やかされて我侭放題の)妹の面倒にと、土日もなかなか忙しくしてた。
家事してないと帰ってきた母に文句言われるし。
それで気付いたらYちゃんは学校を休みがちになって、夏を過ぎたらほとんど学校に来なくなってた。
負担に思わせるかもしれないしって言い訳して、お見舞いとかには行かなかった。
その後無事A校に合格して春休みを謳歌していたある日、Yちゃんが突然家に遊びに来た。
お父さんと一緒に歩いてきたみたいで、
お父さんが「(私)ちゃんに会いたがっているから、遊んでやってくれないか」って、
うちの母に言ったらしい。母も困惑してた。
昼寝してた私は母に起こされて、事の次第を聞いてびっくりした。正直ちょっとためらった。
だって、Yちゃんが高校受験したのかどうかも私は知らない。
いまさら何を話したらいいか、さっぱりわからなかったから。
それでも玄関先でYちゃんもお父さんも待ってるって言うから、とりあえず外に出た。
Yちゃんは思ったより元気そうで、明るく話しかけてくれた。
私の高校受験がどうなったのかとか、いろいろ聞いてくれた。
何が地雷かわからないから、私は当たり障りのないことしか聞かなかった気がする。
一時間くらい家の前の公園で話してたかな。そろそろ帰ろうか、ってお父さんに声をかけられた。
帰りはバスで帰るらしい。片道3キロ近くあるからね。
Yちゃんは少し名残惜しそうだったから、途中まで送るよって、バス停まで一緒に歩いた。
Yちゃんは喜んで、「手つなごう」って、二人で手をつないで歩いた。
3月も終わりでもう暖かかったから、ちらほらいろんな花が咲いてて、
あれがきれいこれがかわいいっておしゃべりしながら。
バス停についてすぐ、バスが来たから手を振って別れた。
Yちゃんも私も未だ携帯電話を持ってなかったから、連絡先の交換とかはしなかった。
Yちゃんは、「また遊んでね」って言って、わたしも「うん」って答えたと思う。
でもそれっきりYちゃんとは会ってない。
高校に入学したら新しい友達もできたし、勉強についていくのに必死で。
携帯番号も知らないし。でもそれも言い訳だな。
高校の2年生くらいだったか、母に「Yちゃんの家が引っ越したらしい」と聞いた。
引越し先は聞かなかった。母も言わなかったから、知らなかったんじゃないかな。
最近、ふとYちゃんのことを思い出して、どうしているか気になった。
小中のときにもっと気にかけて声をかけていたら何か変わったかなとか、
高校のときに一回でも電話なり手紙出すなりすればよかったな、って後悔した。
もうあれから15年たつけど、引っ越した先でYちゃんがなじめていたら良いと思う。
田舎にいたときより良い環境になって、幸せにしてくれていたらいいと願ってる。
コメント
つらいなぁ…
少子化もヤバいんだしただでさえ少ない人材生かすためにも日本はもうちょい教育に金出すべきだと思うわ
自己肯定や自分を持ち上げるためなのか無駄な情報が多すぎて
いかにも女の文章だなぁって感じだわ。
はあ……
はあ???
ものすごく悲観的に書いてるけど(特にYちゃん)
だから何って感じだ
? ? ?
管理人さん、なぜまとめたの?
そんなにネタがなかったの?
昔こういう知り合いがいた
うちが母子家庭で複雑な育ちだったせいか
このAちゃんみたいにこちらからなんかアプローチしたことは一度もなかったのに
なんか常に憐れまれてて勝手に保護者ぶってた
高校で別れたからこちらは存在すら忘れてたのに
数年後引っ越したら連絡先も教えてないのに訪ねあててきて、
あんたはほんとにもう!・・なんで私に相談しなかったの!とか言われた
なんで何年も付き合いのない相手にそんこと言われてんの私、って感じだった
面倒くさそうだよね、この人も
このひとが今幸せだからAちゃんを懐かしく思うんだろねえ
※6、7
誰やねん、Aちゃん
わざわざ纏められてるんだから
驚くようなオチとか有るんだろうなと思って読み進めてたけど
オチ無いんかい!
あれ、オチは?
小説を読んでるみたいで良かった。Yちゃんが今、幸せだといいね。
私はこういうすれ違いみたいな話かなり好き
父親がついてきたってところがなんか不穏だし…
何があったんだろうねえ
教科書に載ってるような話だな
10割がた無駄な情報だった
とにかく言い訳がしたいですってか。
みんな~、出展スレ見て~
別にこの人悪くないよ~
なにも起こらず終わったんだけど
こんなもんまとめんなよ管理人
長いから読んでないけどとりあえずお疲れ!
※5
管理人がこのYちゃんというオチなんじゃね?
長すぎて読めねえよな、お疲れ!
お別れに来たんでしょ
唯一別れが名残惜しい友達だから
その子にとっての卒業式みたいなもんだろう
密な付き合いはしていなかったかも知れないけど
幼馴染だからコミュニケーションの合計値はわりと高いし
ずっと友好的だったようだから、別におかしな事ではない
言い訳が長すぎる。いらない情報が多すぎ。
素人が書き込む愚痴とかどうでもいい事を書き込むような所の話に、オチを求められてもな
「ああそういう事があったのね」で終わる
オチが欲しけりゃプロの小説でも読んでりゃいいのに
なんとなくYちゃんがこの世にいないような気がするのはなぜなんだろう
↑俺も。その子、死んでなくても精神で入所してそうな予感。
Yちゃんが気になる・・・
私は進学校通って大学行って生活も順調だけど
Yちゃんはそうではなさそうだなぁ
それでもYちゃんが生きられる環境で幸せになってればいいなぁ
ってか
※2に同意。典型的な女の駄文。
やり直し。
やっぱり女は馬鹿だな
いや、でも何かあったんだろうなとは思うし、何となく投稿者の気持ちがわかるよ
どうしているんだろうな、幸せになってるのかなって
うん、意味が全く分からない
「何を書いても構いませんので@生活板61」からの出典なんだから、オチを求めるのは野暮
報告主は自分がYちゃんの幸せを祈っていると書き捨てることで
自分の中の罪悪感を軽減したかっただけ
読む側はああそう、と思えばいいだけ
スレタイも読めない馬鹿が多すぎて草
にほんごはむずかしいですか?
???
悲しいような切ないような
なんともやるせない気分になるな
もともと長文なのに、私が進学校に行きましたパートが意味もなくボリュームあって笑える
批判多いけどこういうオチのない物悲しい雰囲気の話すき
実のところはYちゃんのことはどうとも思ってないだろうな
まあ友達に対しては、自分の都合が付かない事、できる事できない事とか色々あるよ。、若い時は特に。
ただ、自分がどうにも出来ない事(できなかった事でも、しなかった事でも)には深入りしない方が良い、それだけ。
まああとからならなんとでも言えるわなって感じ。
Yちゃんにとってその時手を差し伸べなきゃ意味ないんだし。
これも縁の寿命
※2
まるで男は違うみたいな主張で草
こういう事ってあるかもね
けど子供だし何をしてあげたらいいかなんてわからない
多分Yちゃんは突然押し掛けても
昔とちっとも変わらず接してくれた事がとても嬉しかったと思うわ
そんな事だけで心の負担が軽くなる事ってあるもの
なにも起こってない
なにこのただの思い出話
こっちがモヤモヤするわ
※12
なんか闇だよね…
オチがどうとかの前に受験を控えている娘に家事育児の負担かけすぎだろBBAと思ってもやもやした
ただの思い出話でもいいじゃない、なにがいけないの?
起承転結ハッキリしてたら嘘とかいちゃもんつけるくせに
時間が戻っても、報告者はYちゃんのために何もできないと思うし、
それでも、Yちゃんに深入りしていたら、きっと今とは別の人生になっていたんだろうね。
何を書いても構いま千円のスレだからな。仕方ない。
恨むならまとめた管理人かな
w
別に駄文じゃないし、スラスラ読めたよw
衝撃的な結末じゃなくて却って良かった。
長文とか文句言っている人は小学生?
普通に結婚して子供もいるんじゃない?しらんけど
似たような感じでドロップアウトした子がいたけど大人になればあんまり関係ない感じ
どっちにしろ気にかけて声をかけないといけないような関係なら長続きしてなかったんじゃないかな
でも連絡が取れなくなったからこそ気になるのかもね
正直、困惑。
いったい何を読まさせられたんだって感じ。
四ぬ間際の人の記憶話を読まされた気分だわ
「何を書いても構いませんので」というスレッドなんだから、思い出話を書いてもいいんじゃないかね。
オチがないと腐すなんて、ホント躾のなってない奴らだな。
米54
お育ちが悪いんだな!ぷんぷん!
とか言いそうなぼっちゃんw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。