2018年06月05日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1526258430/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part88
- 850 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)16:42:18
- 旅行かー
大学のころ バイト代でスクーター買って ふと
「あれ?これがあったらどこへでも行けるんじゃ?」と気づいて大興奮
夏休みの全てを投入して 東北縦断・北海道一周したことがある
知床の峠でバイク軍団に「これで東京から来たの!?」と驚かれ
こけももアイスをおごってもらったのはいい思い出
あれが若さというものだったんだなと今になってしみじみ思うよ
ユースホステル見つからないときは野宿してたもんなぁ…何考えてたんだろホント
スポンサーリンク
- 851 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)16:44:46
- >>850
とても良い時期にとても良いご旅行をなさったと思うわ - 852 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)16:53:26
- >>850
すごい!車の免許とってマイカー買った時に全く同じこと考えたけど、
仕事があって実行は不可能だった
ほんと、すばらしい経験だと思うよ! - 853 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)16:53:36
- 車で高速使っても東北縦断は長くてしんどいよ よく下道でスクーターで行くなぁ
何と言っても岩手が長すぎる 北関東→福島→宮城はすいすい越せるのに
岩手はどこまで行っても岩手 いくら走っても岩手 まだ岩手更に岩手
おのれ岩手…と帰省のたびに歯ぎしりする - 854 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)16:55:48
- >>852
わかる!私も社会人になって初めて車買った時、
「道は続いてるんだから、この車で日本中どこだって行けちゃうんだ!」とワクワクした
文字通り世界が広がるんだよね
時間がなくて遠出できなかったのも同じだw - 855 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)17:00:14
- >>853
北海道の次に面積広いんですすいません - 856 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)17:00:20
- 自分のためだけに生きられる時間って短くて貴重だよね
「この人のために」「この子のために」と思える今ももちろん貴重で幸せなんだけどさ - 857 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)17:07:04
- >>853
岩手を悪く言うな!
わんこそばお椀ごと100杯投げつけて冷麺のキムチ目にすりこんで
龍泉洞で冷やしたのち春の岩手山登らすぞ!
チングルマなどのお花畑がとってもきれいです!
写真いっぱい撮って帰れバーカ!そしてまた来いバーカ! - 858 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)17:13:40
- 東北って行ったことないんだよね
ゆっくり観光してみたいわ - 859 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)17:41:09
- >>853
それはあなたの地元が県北なのね
昔は新幹線盛岡止まりだったけど、青森(今や札幌)まで通って盛岡以北ほんと良かったと思うわ - 861 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)17:53:37
- >>859
更に北のブルーフォレストまで帰りまする
新幹線が来てヤッター観光客増える!と思ったらすぐに北海道まで線路が伸びて
北海道へ行く人々が通過するだけの駅に成り下がりました…
試される大地強すぎる 我々は試される大地に更に試されている - 865 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)18:01:25
- >>861
青森をかっこよく言うとブルーフォレストになるのねオシャレだわ - 869 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/03(日)19:36:23
- >>861
勝手に県北かと思っちゃったわ
そうね、青森なら岩手長っ!て尚のこと実感するよね
北海道と比較しちゃ敵わないけれど、東北6県の中だと青森が一番世間に認知されてると思うの
嘆くことなくってよ
コメント
???『日本海側なら俺も負けてないけどね』
「試される大地に更に試されている」の力強さよ…
フェリー路線がある町で本州ナンバーの原付を見かけることはたまにあるけど陸路で走破は凄いなぁ
本当にいい経験だと思う。
おっさんになると楽さと効率考えてしまって原付では難しいわ
線路が続く限りどこまでも行けるって言い張る乗りテツの人みたい
>856の言う言葉が胸にしみる。
自分の為だけに自分のお金と時間が使えるのは、ものすごい贅沢。
若くて体力のある内にしたいことをすべきと思う。
次に自分の為だけに自分のお金と時間が使えるのは、親が死んで
子供が独立して、自分が定年退職した後。
自分の老後を思えば、若い時のような無茶は出来ない。
若い皆様方、身軽なうちに旅に行きなされ。
学生ん時に同じゼミの女の子がカブで北海道から実家の福島まで帰省してたな
一往復で懲りたって言ってたけど
>857みたいな東北民いやだわ
とても羨ましい。
学生時代バイトで原付どころか4輪車だって買える(そもそも実家の4輪車が使える環境ではあったが)金は有ったが、使う暇が無い位シフトが詰まってた。バイトとは言え半ば家業と化していたので人手不足の時に出ない訳にもゆかず、その後の就職・結婚・子育てで自分の時間がどんどん減る一方で、おじさんは疲れてます。
気ままな旅行に行きたいな~ でも行ったら行ったで「子供が一緒だったら喜ぶ顔が見れただろうな」となって、結局家族の事が頭から離れないのだろうけど。
私は>857けっこう好き
思い立ってそのまま実行に移す事が出来るのも、若いうちなんだよね。
若い内に色んな体験とか感じる事があると、失敗とか成功とかも含めて人生が豊かになる。
いいか静岡、
東海道横断組は同じことを静岡に対して思っているんだ
相模湾から望む富士山はめちゃくちゃきれいだけどね
こういう若者の冒険話はステキ
こけももアイスおいしそう
広島もそう。
山陽道横断時の広島も「どこまで行っても広島」と存在感有りまくり。
お好み焼きにカキにアナゴにもみじまんじゅうと美味しいものだらけだけど。
ギアいじったっけ ロー入っちゃって もうウィリーさ
若さっていいね♪
東北六県で一番の認知が青森はさすがに慰めとしてもないのでは・・・
普通は仙台のある宮城じゃないんか
新潟だよ新潟。糸魚川から村上まで走ってみ!
…山口かつみのマイフェイバリットバイク読みたくなるな
でかいバイクや車に乗るようになったが原付乗ってたときが一番楽しかった気がする
※16
若さ?若さってなんだ?
※20
振り向かない事さ
どこまで行っても岩手
どこまで行っても静岡
どこまで行っても長野
どこまで行っても岩手分かりすぎるw
一人水曜どうでしょうカブの旅
若い頃にしかできないことってあるよなあ
今になって後悔することがたくさんある
富山県人的には「まだ新潟なの?」
あー似たようなことやった。
手の甲がずーっと照らされるから、日焼けしすぎて干上がった川底みたいにひび割れたわ
だから手袋をするのかと思った
スクーターって2時間も乗ったらケツ痛くなんね?
濃尾平野と兵庫県も長い気がする
※28
女性の方が尻に肉があるので多少マシ
多少だけどね
年取ってくると家庭を持ったり、責任ある立場になったりで、なかなか思い立ったままに何かするのが難しくなるよね
昔、倉敷まで鈍行で行きたかったのを思い出すわ
責任はない立場だけれど、仕事休めない……
※11
青春18きっぷ使用者ですねわかります
1回奥入瀬まで行ったことあるけど、どこまで行っても岩手って、実感した。
東京から広島行くときは、どこまで行っても兵庫、
兵庫脱出したら、どこまで行っても岡山なんだよ。
世に溢れる「青春」ってだいたい中学か高校生だけど
実は二十代前後くらいが一番人生の黄金期じゃないかなーと思う
家庭状況による所もあるからあまり一般的には言われないけど
若いならではの経験だな
そんな青春を送ってみたかったよ
東北行ったことないけど、そんなに言われるとちょっと岩手行ってみたいと思ったよ
どんだけ岩手なんだろー
計画とかしないで出かけちゃってたな
初めての125CCのバイクで、野宿なんて当たり前、民宿でも相部屋でも、台風来てても
一回台風と共に大阪から北上したことあった、6時間位暴風雨の中走ってた
我慢できずに橋の下に避難してたら、30分位で太陽出てきたわ、泣いた
バイクは乗ったことがないけど、
FFの飛空挺やドラクエの船を手に入れた瞬間みたいなものかな
なんか分かる
大学生のころ、東京から北海道まで青春18きっぷ使って鈍行で行ったことがある。函館から札幌までの距離の長さに驚いた記憶。
若かったから出来たことだと思う。今じゃ時間がなくて無理だなぁ。
正しい大学生の過ごし方だ
こういうの大人になるとやりたくてもできない
道北の「イオン釧路店まで110キロ」の看板出せや!と思ったが、根室店が出来て撤去されたらしい
16の時にモトコンポって原付き買って
どこでも行ける!状態になって勢いに任せて旅立ったけど
2リットルぐらいしかガソリン入らなくて途中でスタンド見つけられずに詰んだ
良いなぁ。
車だけど、来週で仕事辞めるからどっか行こう。
今の仕事になってから、5年間旅行すら行けなかったから。
良い話聞かせって貰った。ありがとう。
事故さえ起こさなけりゃバイクは楽しいだろうね
今は道の駅も豊富だし
ステキだなあ
自分にはここまでの行動力はないから、そういう人にばったり会ってみたらし団子でもおごりたい
これ女性の書き込みか!
※44
こういう人に備品譲ってもらったりお茶もらったりする
いつもありがとう
※40
イオンまで110kmって怖過ぎるwwww
若さの行動力ぱねえな
息子の友達が名古屋の大学に行ってて、一年の夏休み、自転車で名古屋から山陰まで帰省したらしい。
友達の弟も自転車で本州縦断したって聞いたわ。
ちな、友弟の場合は公園で野宿しようとしたらそこが所謂「ハッテン場」だったってエピソードがあったらしい(友達から聞いた話なのでどうやって逃げ切ったかは聞いてない)。
東北新幹線が盛岡までだったことなんてないけど、特急か何かと間違えてるのかな
東京―八戸で開通したから、上りは青森県の八戸市が始発だったんだよ
なんか、何気に結構バイク旅経験ある米主がいるようで、ほのぼのした。
覇気や自由のまっただ中じゃないけど、触発され組もいるみたいで面白い。
思う物が有る人達には、ぜひ出掛けてほしいわ。
二つに割ればいいじゃない
※41
モトコンポは車にのっけて旅先で観光の足に使う物なのですよ~。www
とりあえず北海道をバイクで旅する場合は必ずナビを用意してさらにガソリンスタンドを見つけた際に燃料が半分近かったら必ず給油しておいてください。
冗談抜きで数十キロスタンド無しなんてところがあっちこっちにありますから。何が恐ろしいってルートによっては100キロオーバースタンド無しな所もあるってことなんですよねぇ・・・。高速も出口は基本数十キロは走らないとありませんし、降りた近くにスタンドがあるとは限らないっていうか基本無いですからねぇ。
853の感性が好きだなあ。
そして※11に禿同。
若いころの勢いでガーっとやっちゃうのって失敗もあるけどいい経験にもなるね
高校生の娘がビーノ欲しい、いろんなところに行ってみたいと言ってるんだが、最近流行ってるのか?
車庫にとーちゃんの乗らなくなったカブがあるじゃろーに
男て、何故かチャリで北海道縦断とかヒッチハイクで~とか、ちょっとした冒険ぽい物に憧れるよな
でも、行動力ねーから出来ないわ…
て共感しつつ読んだけど、
よく見たら奥様板やんけ!
野宿までしてるとかw
この人の行動力すげーな。いい経験出来たんだろうなぁ
どこまで行っても静岡、ってのは東海道通ってたら思う事
どこまで行っても新潟、ってのは北陸道通ってたら思う事
静岡は新幹線で、新潟は自動車で通った事あるけれど…微妙に静岡にヘイトがあるw
通った回数が圧倒的に多いからなぁ…>静岡
どこまで行っても和歌山そして三重
は何の通り道でもないので誰も気にしない
※50
東北新幹線は昭和57年に大宮-盛岡で開業だべ
岩手行きたいな
山形県民だけど
わんこそばたらふく食べて冷麺噛みきれずにンガングってなりつつじゃじゃ麺の〆のたまごスープ飲みたい
小岩井農場でお土産にチーズ沢山買いたい
どこまで行っても遠野なんだよなw
岩手はやっぱり岩手山の存在感がすごい。東北道走ってていきなりみえた岩手山に感動した。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。