2018年06月06日 06:05
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1481458294/
育児の愚痴を書き込むスレ 2
- 408 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/29(火)20:31:41
- 小2の娘が察してチャンな上にヒス持ちで辛い
「暑いなー、ねぇ暑いよね」
↑そうだねーで放置してたら「なんでアイス出さないの!」と足踏み鳴らして喚く
お風呂の洗い場で座ったままなにもしない
↑どうしたのか尋ねたら「なんで座って待ってるのに頭洗ってくれないの?」
などなど
スポンサーリンク
- 今まで先回りして用意してやったり手伝ったりしたことはないんだけど、
なぜか察してチャン
毎回「暑いからアイス食べたい、って最後まで言いなさい」とか注意しているのに直らない
あまりにひどいから最近は何かやってほしそうにしてても
自分から言わない限り放置している
鉛筆の削りカスを捨てようとして失敗して床が削りカスまみれ
「大丈夫?お洋服に付いてない?一緒に片付けようね」と声をかけたら
キーキー金切り声をあげる
「私が!捨てようとしたら!失敗した!キーーーーッ!!」意味わからない
姉弟喧嘩してたから何があったのか事情を聞いたらプンプン怒りながら
「弟をこづいたらやり返された!弟は男の子だから私に優しくしなきゃいけないのに!」
意味わからない
下の子が「お姉ちゃん何言ってるのかわからない」と困惑すれば
「分からないってなんなの!!」と顔真っ赤にして怒鳴り付ける
察してはまだ言い聞かせができそうだけど、ヒスはどうしたらいいんだろう?
普通に謝るなり掃除するなりすればいいだけなのに、
何で意味不明なことを喚きながら攻撃してくるんだろう
内科検診も異常なしだし、
保健師さんに相談しても「赤ちゃん返りかなー」程度しか回答得られなかったし
どうしたらいいのか分からない - 410 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)10:14:28
- >>408
学校でいい子にしてるなら、家でそのストレス大爆発!とか?
うちも小2男子いるけど、帰宅後は嫌がる弟にしつこくちょっかい出したり
少しの事でヒスっぽく機嫌悪くなったり
夕飯までギャーギャーしてるよ
なるべく外で遊ばせて、大笑いとかで発散させたいけど、
こっちもイライラしちゃって難しいよね - 411 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/04(月)21:28:54
- >>410
そういうことなのかな
近々家庭訪問あるから担任に学校での様子をよく聞いてみる
コメント
こう言う子は学校ではひたすらイイコ
うちもその傾向あるから、クラス代表して作文書いてくれとか
担任の先生が原稿用紙持たせてきたんだけど、
うちではキーキー言っててどうにもなりませんわ・・・とお断りしたことあるよw
産まれながらの不良品なんか見捨てろよ
ゴミは何をしようとゴミにしかならないんだからさ
※2
お前がそうだったからってみんながみんなそうだと思うなよ
これ自分と他人の区別がついてないか、思い込み激しいか、区別はついてるけど衝動性が激しいか辺りの問題っぽいけど、自分と他人は違う事、相手にも心がある事、エスパーじゃない事、自分は相手の考えてる事わかるのか?その辺りを重点に説明したほうがいいんじゃないか?
子供だけどやってる事のトンチンカンさは、勘助系や逃げられ系、キチママ系の記事に出てくるような、ちょっと発達の問題がありそうな人と似ているし
※2-3
不良品同士仲良くしろよ
放置で短い一過性だっだら良いけどね。ヒスの頻度も毎日こと有るごとにじゃなかったら
そんな日もあるかって流せるかも、子供だし。でも、娘さんは日頃感じてるプレッシャーとかあるのかな?
って思った。小3くらいになったら、ヒスは「それで何かがどうにもなるわけでなし、みっともないし笑われたり、
学校で揶揄われる原因になったりする前に、やめた方が良いよ。」って説明すれば良いんじゃないかな?
理解できればの話だけども。ヒスってるの録画して見せるのとか、自分を客観的に見れて良いかも。
※5
ちゃんと仲間に入れてほしいって言いなさい
大人なら救いようがねぇ~…ってなるけど子供は気になるよね。今までこういう兆候がなかったならカウンセリング案件かな…。
なんでも発達発達言うべきじゃないけど
知的無しのグレー自閉とか、自分が思った通りの事をしてくれないとパニックになってヒスる子もいる
動画撮ってTVの大画面で見ながら旦那と「家族会議」しなされ
客観的に見せられるってかなり効く
ガ·イジですね
そんな悠長な事言ってる年でも無いと思うんだけど・・・
こんな所で素人判断に頼ってどすんだよ・・・
何も無いなら無いで安心だし、何かあっても適切な対応できる様になるんだから、医者に相談してきなよ・・・
学校での様子聞いたところで、いじめられてますとか言うわけないしなぁ
そんな悠長な事言ってる年でも無いと思うんだけど・・・
こんな所で素人判断に頼ってどすんだよ・・・
何も無いなら無いで安心だし、何かあっても適切な対応できる様になるんだから、医者に相談してきなよ・・・
これは担任云々じゃなくて医者案件でしょ
叩かない育児してないか。賛否両論あるけど、こういう子どもには目を覚まさせるために、度を超えたわがままを言ったらピシッと叩くのがいいよ。
お互いの将来の為にも専門家かかった方がいい
普通に発達案件かと思った。
女の子はわかりにくいと言うし言動が発達旦那スレの旦那と同じ。
発達障害だとしても知能はちゃんとあるから、
何度も何度も言って聞かせればしなくなる
普通より「何度も」の回数が数倍掛かるけどそこは頑張れ
それでも続けるとしたらもう性根の問題
ただし性根も根気を入れれば治る。この歳なら。
自分をもっと知って欲しい、理解して欲しいって欲求が変な方向に行っちゃってるとか?
幼児って言えるくらい小さい子でも自己主張をし始める時期になると、
自分の気持ちを上手く表現する言葉を知らないから伝えられない、結果それで苛立ったりするじゃん
まあ素人考えだけど、あとは「お姉ちゃんでしょ」って色々させようとしたりしてない?
お姉ちゃんだからいい子にしなさいに始まって、弟と姉がぶつかることがあったら姉に譲るように言ってるとか
一度娘さんと二人だけで一日どっかに遊びに行って見たら?遊園地とか「特別」な感じの場所にさ
医者に見せるのも悪くないと思うけど、
そういう時間を一回持つくらいは別に良いと思うし
M字開脚の何だっけ?名前出てこないけど長男がそんな感じで悩んでるって聞いたな
外では凄く優しくて周りも見れる子で困った子がいると進んで助ける様な子らしいけど(先生や周りのお母さんからの報告で)
家では酷く怒ったり喚いたり下の子達に絶対おもちゃ貸さないとか。
内科検診で異常なしってのは何のつもりで書いてんだろう、内科じゃなく精神科行けよ
それとも(心療)内科検診なのか?(そんな健診あるかw)
小1女児がいるけど似たような感じ
小学校に入学してから急に酷くなった
新しいお友達もたくさんできたし楽しそうに学校に行ってるんだけど、それでも学校で無理してる部分があるんだろうか
発達だけど子供の頃の自分に似てる
私は自分の気持ちを決して口で言えなかったけど
※12
別にここで聞くのは構わないだろ。 ここだけの情報で判断しようってわけじゃないんだし。
自分の思った通りにいかないとすぐどうしたらいいか分からなくなる親子ってことかな?
どうしたらいいか分からないときはヒスるんじゃなくて2ちゃんに書き込むのよって教えてあげれば。
高機能自閉症かなぁ、と思った。。。
女の子は共感性が高いから発達障害が見つかりにくいって言うよね
問題行動をちゃんと文章に書き起こしてから発達検査の相談に行った方がいい
大人ならけっこういるのに、子供だと病気扱いなのか?
それとも、こういうこという大人も病気なのか?
親に似たんだろ
小2の段階で典型的なキチ女とは
将来有望だな
発達傾向なのかもしれないけどまだ小2だし、
優しい感じのママだけど、ため息つきながら放置してたり弟とお姉ちゃん変だねって言い合ってたりとかしてそう。
居場所が無くてあれてるのかも。
察してちゃんも自身の存在確認だったり。
弟には座ってたら頭洗って、暑くなればアイス出してたりしてないといいけど。
学校で無理してるんだろうね
いきなり理不尽に怒ったりとかなら学校でストレスがかかるような事がある事が多いよ
うちも下の子が虐められた時そうだったし、ただ今じゃ虐めしてた子は不登校になってるから子供が理不尽に怒る事はなくなったけどね
これ嘘だな
女叩きしたい喪男って感じ
自閉症だね
療育園行くと似たような子がいる事あるよ
言葉で伝えるなら、ずっとそのままだよ
紙に書いたり、絵で描いて教えないといけないし、伝え方を指導してもらわないといけない
頑張れ母親、今娘の療育奴隷にならないと、娘将来何かしらやらかすよ
察してチャンのコミュニケーションってのは楽だからね
要求が通らなくっても、通ったとして満足できない的はずれな要求をしてしまっても、「察せない相手が悪い」
自分が恥や負い目を抱く心配がない
でもみんなそれをわかってるから、対等ではない、相手を従わせる力がないと成り立たない
赤ちゃんとか、関白亭主とか、パワハラ上司とか、下半身直結男に貢いでもらえる若い女とか、新入りをいいめる田舎のジジババとか
我々発達障害者から見たら、こんな感じの定型が結構いるな、という印象。「先回りして気遣いしないとヒスる察してちゃん」なんて定型あるあるだし。職場でこんな絡まれ方しても無視するか適当にあしらってるけど。
きっとこれ娘さん本人も辛いと思うんだよね
お母さんは早めに専門の機関に相談してあげてほしい
発達ならこの年ならまだ療育できなくはないはずだし、見てもらった方がいいよ
成長すればするほど手遅れになる
試し行動にも似てるけどね
察してチャンはお母さんの真似してたりする可能性もあるな
同性ゆえの言わなくても分かるでしょ?を娘相手にやってるような気もする
将来のDVクズ確定だなw
父親が一切出てこない…しつけに対してノータッチならこれも問題の一つになりそう
このガキにまったく共感も同情もできない
ガ○ジのおさわりや貧乏ゆえのクレクレなんかは同情の余地なくボッコボコに叩かれてるのに、
姉弟のキーワードがあるだけで、ウソ末ダの姉放置の母親が悪いだの
※34
別にお前の話じゃないんだけど
そんなにムカついちゃったの?w
常日頃学校で察してちゃんのお世話をしてる子なら
家(自分がリラックスできる場)でなんで私は察してるのに察してくれないの?って
爆発するのは分かる気がする。
自分が子供のとき似たような感じだった。
学校では我慢して過ごしてその反動からか家では結構わがまま言ってた。
教師や同級生の親からは真面目とかいい子って思われてた。
他の人も言ってるけど学校でだいぶ無理してる可能性はあるんじゃないかな。
甘えたいのにうまくいかなくて癇癪起こしてる感じかなぁ?
「言わないとわからないよ、どうしたいの?」って根気よく言い続けるしかないと思うわ。
下手に色々やっちゃうと将来的に周りの人は全員私の言いたいことを
分かってくれるって盛大な勘違いして周りから嫌われちゃうだろうから
今のうちに気を付けないとね。
同じマンションにも似た姉弟がいるなあ。
姉は学級委員もやるほど学校では真面目らしいのに、
自分のテリトリーであるマンション敷地内に戻るとすごいヒステリー、察してちゃん。
年下のわが子が、この姉に意地悪ばかりされて困ってるわ。
でもちょっと同情もするんだわ。
この姉弟の場合、弟が結構曲者で、たとえば姉にボールをばかすか投げて当てて、姉が泣き出したり怒っても、母親は弟は叱らないし、母と弟でお姉ちゃんどうしちゃったんだろうね~って言ってる。
ナチュラルに母親は姉の状況を理解しないし、弟を叱らない。弟は母親の陰でニヤリと笑ってる。
ちらっと子供たちが遊ぶ様子を見ていただけの第三者の私にも分かるほどの家族内の歪みっぷり。かといって姉を虐待してるとか無視しているとかはない。ただ姉弟の状況を母親が理解しない。
なんか報告者の家の状況と似てるような気がして可哀そうになる。
いい子ちゃんの葛藤だな
弟と同様に赤ちゃん扱いして欲しい
同級生の中では自分が優等生でありたい
でもお母さんに甘えたい甘やかされたい
でも学校ではしっかり者で皆から頼られたい
娘の中で社会と家庭の壁がかなり厚そう
面倒くさい子供だけど根気よく相手するしかないね
ロクでもねーガキだな
短期間ならストレス発散しているように見えるし、長期間なら障害疑った方がいいね。
娘のヒス姿を録画するのはありかも。客観的にみられるなら大丈夫だし見られないなら専門家に相談だわな。
これは発達だからじゃない
甘えてわがままなだけ
しつけの問題です
泣き喚いたら他人が自分の思い通りになると学習してるんだよ
厳しく躾けないとお友達がいなくなるよ
発達専門の所に受診するなり相談するなりした方が良いのでは?それで治る訳じゃないけど、傾向と対策が分かればやりやすい。
まだ7歳ならね
うまくストレス発散できるといいね
>「暑いなー、ねぇ暑いよね」
↑そうだねーで放置してたら「なんでアイス出さないの!」と足踏み鳴らして喚く
お風呂の洗い場で座ったままなにもしない
↑どうしたのか尋ねたら「なんで座って待ってるのに頭洗ってくれないの?」
まぁ無駄な心配だけど、こんなシーン見たくないなぁw
めちゃくちゃ萎えるわ。
自分の子がこれだったら絶対愛せないわ
お母さん大変だなこれ…
家でもストレス発散できない雰囲気にして締め付ければいい
なんでも発達障害認定する最近の風潮は良くないね。この件についていえば、小さい頃からその傾向があるのかよくわからないし、低学年なら学校での経験がからんでる可能性も十分ある。
報告者は割とドライに対応してるっぽいけど少し丁寧に向き合って話を聞いてやる時間を作ってみてはどうかな。
カウンセリングも療育も早いに越したことないよ。
発達でも病気でもないって判ればまた違うアプローチを考えればいいんだから、とりあえず小児精神科行こう。
急にそうなったんなら学校でのストレスとかだろうけど
産まれつきなら発達だから早く療育行ったほうがいいよ
我が娘もこれに近くてグレー診断、療育先にも女の子はこんな感じの子がいる
教師がヒステリーだったり人に言われる前に行動しろとか理不尽に怒ってたりする
ヒスってる姿録画してyoutubeで公開してあげなよw
客観的に見てどれほど恥ずかしいか自覚しないと一生治らないよ
そこまでやっても治せないならマジモンだから精神科へGO
婚活女によくみられるフェミは、赤ちゃん返りと見分けがつかないレベルだったのか…
言われてみれば確かに納得してしまう
急に、というなら赤ちゃん返りかストレスじゃないの
今まできちんとできてたコなら、わがままきいてやって様子見かなあ
俺の姉貴が小学生だった頃とほぼ同じで草
多分、学校ではひたすらイイコで過ごしてると思うよ
学校とかのストレスかも知れないけど発達かも知れないし、病院連れてってみたら?
私の周りでは発達の子って察してちゃんばっかりだよ。
どっちにしろ早期に対処するに越したことないわ。
>今まで先回りして用意してやったり手伝ったりしたことはない
これが逆効果になってる場合もある
友達や弟は母親に構ってもらってるのに自分だけしてもらえない、とか
そういう気持ちを溜め込んじゃったのかも
うちの姉そっくりだわ
本当に小さい頃から癇癪持ちでキレやすい性格で、大人になっても治ってない。
大人でヒス持ちって、小さい頃体から生まれつきの性格だよ。
って思ったら
>姉弟喧嘩してたから
やっぱり
「赤ちゃんの弟ばっかり可愛がられてズルい!!!!」を弟が生まれた時点から今までずっと続けてるんだよ。
そういう人って自分がわがままだって自覚がないから「私ばっかり我慢させられてる!」という
こじらせた大人になるんだよね。
元からの性格だからどうしようもないと思う
※65
うちでも同じ。外面だけはもの凄くいいんだよね。家の中で超わがままで家族に当たり散らすから
針の筵みたいな感じで過ごす事が多かった
※4
>これ自分と他人の区別がついてないか、思い込み激しいか、区別はついてるけど衝動性が激しいか辺りの問題っぽいけど、自分と他人は違う事、相手にも心がある事、エスパーじゃない事、自分は相手の考えてる事わかるのか?
私の姉は小さい頃から思い込みが激しい性格だったけど、衝動性が激しいし
「自分と他人は違う事、相手にも心がある事、エスパーじゃない事」がわからないまま歳を取ってしまったよ
今でも何も言わなくても相手は自分が一番気持ち良くなるように動くのが当たり前だ!!!
それが出来ないのはキチ◯イだ!!!
とわめいてる。
多分、こういう傾向の人にはいくら言い聞かせてもわかるようにはならないと思う。
こういうのって発達障害か何かなのかな?
米69
人間思春期位までに他人と自分は違う人間なんだっつー自他境界線が引ける様になる
発達障害やらなんやらは脳の発達が人とは違うから、その境界線が引けてないんだろうね
お姉さん何か問題あるんだと思うよ
小さい子供だとまだ引けてない子多いから、今回のケースはまだなんとも言えないよなぁ
内科じゃねーだろ
本当にイイコだったら、そんなことをしないだろ
「察しちゃんがヒスる」という状況は、「『自分の考えは世界共通』という認識の人」が「自分の言っていることから察せない周りがおかしい」と考え察してもらえない事に爆発、という状況。
個人的には発達さんあるあるだと思う。
発達かと思った
こういうときには発達認定するレスつかないのね
あるあるですわ。うちの息子も同じ小2だけど、やっぱり学校で頑張った日は家ではめっちゃ怠けとる。
小2ならまだ7歳か8歳くらいだろ
わがまま言って当たり前、癇癪起こして当たり前、そんなもん発達障害でもなんでもねーよ
むしろ幼い娘をヒス呼ばわりしてネット民に叩かせようとする母親の方がどうかしてるんじゃね?
なんかさ、泣いている新生児に「TPOを考えて泣けよ!」ってキレる男の話があったけど、それと同じ臭いがする
ストレス発作+試し行為かなー
保健師さんが言ってる通り赤ちゃん返り、甘え不足
幼児期にクリアしておくべき根本的な所が満たされてないんだよ
弟ができてからずーーっと我慢してきたこととかあるんじゃない?
お近くの児童相談所で育成相談を受けてみては?
相談実績が善管注意義務を果していたことを示す証拠くらいにはなる。
愛情飢餓っぽい
親の愛情伝わってないんじゃね
愛情あるつもりでも伝わってなけりゃ飢えるも必定
承認欲求と愛情飢餓とストレスフルのハイブリッド
発達障害でしょ
自分の事は周りの全員が興味を持っていて自分の為に動くのが当たり前と思っている
自分が主人公で周りがその他大勢
早いとこ矯正にかからないと将来苦労するよ
勉強はむしろできる方だと思う
そう言う人は行政の支援ほぼないし
ソースは自分
発達障害よりは定型発達の子が無条件の愛情に甘えきってるように思える
自分の子供の頃みたいだ。
父親は長子だからと理想のいい子像を自分に押し付け、母親は病弱な妹で手一杯な家庭環境で、学校では暗くて大人しいからといじめにあってた。
いつからかストレスをヒステリーという形で家族にぶつけるようになった。
学校で大人びた優等生的ポジションになっちゃった低学年の子によくあることだよ
ここはお家じゃなくて学校、お友達にわがまま言っちゃダメ、先生を困らせちゃダメ、ちゃんとしなきゃって大人並みに自分を律してるの
だから家では気が緩んで外で我慢してる分だけ親に自分を甘やかしてほしいんだよ
気を許せる身内の親にがんばってる自分を理解してちょっと幼く振舞っても受け入れて安心感を与えてほしいと思ってる
存分に抱きしめて学校のことや今抱えてる気持ちを話させてガス抜きしてあげたら徐々に落ち着くよ
※76
明らかにおかしいわこんなん
2歳児までだろあるあるで済ませられるのは
お前んちのガキ小学生でこんななの?さっさと病院行け本人と周囲のために
お姉ちゃんは愛情に飢えてる!!
抱きしめてあげて!!!
これ定番の書き込みだけど、
こういう子は自分が誰よりも一番可愛がられたい為に
他の人間を平気で足蹴にするから、家の中で可愛がって一番の地位にしてあげても
ますますつけあがってそこでふんぞりかえって暴君になって弟を踏みつけるようになるだけで
本人のヒスは改善しないよ
「私ばっかり我慢させられてた!!!!弟ばかり可愛がられてズルい!!!!」
こういう認識の子は、何をやってあげても変わらない。
それこそ弟が事故死でもしたら小躍りするよ。
「これからは私だけがかわいがられる!」って。
※76
発達障害ってかなり小さい頃から症状出るよ
「そんなの小さい子なら当たり前」と放置して適切な療育を受けさせないと、
将来困るのは子供自身だよ。
おそらくそういう個性の子なんだと思う
親にできることはそういう個性であっても社会に適応できるように
他人には言葉でいわないと要望が伝わらないとか
他人にも都合があるから要望がかなわないときにはどうしたらいいかとか
具体的にちくいち伝えていくしかない。言ってしまえば現状維持
そういう子供もいるということで、親は悪くないし子供のせいでもない
できたら教育が功をなしてそういう個性と折り合いをつけていけるといいね
パパに頼んで、娘さんと一日デートしてもらったら?
映画とか、弟がいたら絶対に出来ないことをしてもらって
デザートでも食べさせながら話聞き出してもらいなよ
男親の影がさっぱり見えない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。