2018年06月09日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 563 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/06(水)22:28:43 ID:EPP
- 小1息子がガリガリ。
身長123センチ、体重は18.6キロ。
色黒なのもあって余計に引き締まって見える。
クラスでも一番背が高い。
身長の半分は足。ア○ガールズみたいな。
ズボン買う時はウエストに合わせると短い。
丈に合わせて買うと縄跳びしてる時にズボンがずり落ちてパンツ丸見えになるとの報告あり。
本人はその状況をおいしがって笑いに変えてるらしいけど。
スポンサーリンク
- まわりのお母さんからも「細いね」じゃなくて「ガリガリ」とダイレクトに言われる。
息子本人も体型にコンプレックス持つようになってる。
「今日もガリガリって言われた…」って落ち込む息子に
「モデル体型っていうんだよ、うらやましい☆」と言って励ます毎日。
多少の好き嫌いはあるけどよく食べるし、今日の夜も蕎麦二束分を完食。
食後のデザートもガッツリ食べる。
朝ごはんもしっかり食べるし給食もおかわりするみたい。
なんで太らないんだよ泣 - 564 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/06(水)22:34:52 ID:5eh
- 病院で相談してみたら?ただの体質なんだろうけど。
同級生に本当に骨格に薄皮付いてるだけみたいな子がいたの思い出したわ - 566 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/06(水)22:49:18 ID:EPP
- >>564
相談したことあります。
背も伸びてるしむしろ平均よりも高いんだから特に問題はないと一蹴されてしまって。
そのうちガイコツと言われたりしてからかわれるのかと心配になります。 - 568 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/06(水)23:06:00 ID:sPr
- >>566
体重の傾向はどう?増えてるならあまり心配しなくともいいかもね。
成長に対して食べれる量が追いついてないかもしれないし - 572 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/07(木)00:50:33 ID:doH
- >>563
うちの娘(小5)が似たような感じ。
同年代の平均体重よりも5、6kg軽くて、見た目はガリガリ
でも、そんな心配しなくていいと思う。
ご飯をちゃんと食べて栄養が足りてれば!
体質的に太りにくい子もいるし、成長期になればまた変わってくると思うよー - 574 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/07(木)02:19:56 ID:9Dl
- >>563
>>572
自分はガリガリ息子でした。
そのせいで、緊急手術することになりました。
緊急性自然気胸という肺の病気です。48時間で死に至ります。
肺に腫瘍ができて破裂するのですが、破裂しない人もいるので原因は不明とされています。
この病気になる人の特徴は、ガリガリの男性です。
特に、身長が高い人は要注意です。
死ぬほど痛い病気なので、ストレスで髪の毛が真っ白になりました。
手術しても完治しない(破裂した肺を切って縫い合わせるだけ)ので
飛行機にも乗れませんし、海に潜ったりもできません。
手術した肺が耐えられないそうです。
私は夢を諦めました。無知は罪を体験しました。
未来ある若者に、ご飯を今よりも大盛にしてあげてくださいw
コメント
けっこう食べるけど太ら(れ)ない人を何人か知ってるけど、皆言うほど食べてないんだよなぁ
蕎麦2束?って一食でそれだけなら至って普通
蕎麦二束ってガッツリなのかデザートによるが
むしろ軽いだろ
本人明るそうだから大丈夫だと思うけど、下手すりゃ虐待疑われそう
小1で蕎麦2束とがっつりデザートって多くない?
大人だと軽いかもしれんが…
よく食べる方だと思うけど※1・2のお子さんはもっと食べるんだ、すごいね
身長が伸びる方にエネルギーが偏ってるだけだろ。
本人が満足する程度で第三者から見てもシッカリ食べてるようなら問題ないけど、太らせようと無理して食べさせて大食いの習慣がついてしまったら、身長の伸びが止まると今度はデブへ一直線だからね。
胃腸が弱いとかも無さそうなのかな?
うん、小1で蕎麦二束は大人より少し多いくらいではないかな
一人前が一束だと考えているからだけど
肺気胸は嵐の相葉さんがなってたな
病院やらに相談して色々手を尽くしたら、あとは本人次第というか、なるようにしかならないから、心配しすぎて周りの声に振り回されたり子どもに当たったり、神経質になり過ぎないようにしてほしいねえ
手足が長いならマルファンとかいうのもあるね
スポーツさせたら?
筋肉ついたら細身でも羽生くんみたいな感じになるかも
うちの娘も地黒で細くて小枝チョコみたいだけど水泳してたので腹筋割れしてた
女子だったので中受に向け水泳やめたのと二次性徴で丸みが出てJDの今では定期的にダイエットする普通体型に
※4
蕎麦2束の水準を3食って感じだったらうちの子もけっこうな痩せ型になってたと思うわ
何か運動させて筋肉つければいいんちゃう?
※10 「今日の夜も」って書いてるから1食分だよ
3食分なら少ないだろうね
成長期にあんまり筋肉つけさせるのも考え物だよ
場合によっては背が伸びなくなるからね
男性のチビはなかなかハードモードだ
上の人は蕎麦2束が[水準]ならって書いてるよ。
一般的に、気胸では死なんよ
トラッカーを入れて陰圧にすれば大抵治るし
今うちの小1の男の子計ったら113センチの19キロでも細身体形だから、確かに細いなあ。
今は身長が伸びる時期だと割り切るしかないよ。太らせようって食生活乱す方が悪影響じゃない?大人になれば嫌でも太るんだから。
最後のレスはレアケース中のレアケースだしまとめなくても良いだろうに
蕎麦は忍者食と言われるだけあって、太らないのだ。美容食だよ。
フライドポテト、フライドチキン、マカロニをチーズと牛乳卵で和えたもの、ラザニア、そう言うのを食べさせないと。
薄切りのトロッとした和牛のすき焼き、鳥の脂身多めの肉をみじん切りにして片栗粉を混ぜてあげたチキンナゲット、トンカツに味噌ダレ、チキン南蛮、レバーとつくねの焼き鳥、ジャガイモを素揚げしてチーズソースとトマトソースかけたもの、、、
ガリガリ娘を、栄養バランス整えたら、生理きたよ。通常の2倍量食べさせてね。
芋とチーズと油は太る。肉も。
美容食は食卓から消す位にしないと、追いつかないよ。
男子って体重が身長に追いついてない子がたまにいるよね
思春期くらいに多い気はするけど
最後の男の無知は罪ってなんなの
めっちゃ感じ悪い
直近の食べた量として蕎麦なら二束なんでしょ
他のご飯だってそれに値する量は食べられてるって話でしょ
それで太れないから悩んでるって話じゃん
夢を諦めましたとか知るか
俺もそんな感じで、1年生の時は男子と体育やると対格差で危険だから、女子と体育やってた…
中学1年生までは、クラスで1~5番って感じの身長の低さだったけど、2年生から伸びて今は175cmあるよ
食が細いとか偏ってるとかじゃなければ、大丈夫なんじゃないの
かといって「食え食え」やってると、ある日突然太るから注意な
最後の人の夢って力士かな
米19
そんで20代半ばあたりから
食ったら食っただけ肉になる体にシフトしていって
30代でメタボの入口てのが大半だな
栄養バランスが悪いんじゃないかなあ
給食を参考に食事内容考え直してみては
本人これといった不調もなくて、風邪引きやすいとかもないなら
それがその子の適正体重なのかなあ
多分、手足が長いんじゃないかな?
自分もそんな体型だった(現在40歳182、75キロ)けど今でもガッチリ体型に憧れる。
運動好きなら水泳、野球が合うよ!余計に黒くなるけど(笑)
> 背も伸びてるしむしろ平均よりも高いんだから特に問題はない
かかりつけ医だろうけどごめん、医者が悪いような悪寒
普通は親が嫌がっても「念のため」で押し切って2次医療に繋いで検査周りさせる
フェイク入れてるのでなければ適性体重を10キロ以上割ってる超低体重なんだよ
活発に動いても貧血起こさないってのが逆に異常
今の子供は肥満児が減って痩せ型~ガリ傾向が増えてるけど
それでもかかりつけじゃなかったら虐待を疑われるレベル
周りのママがズバッと言うのも気にしてるんじゃないかな…
体重18.6kgって犬の重さだろ。
病気だったのかは知らんがガリガリ色黒だった同級生は高校生の時に死んだと噂で聞いた
自分用自信が同レベルのガリ子だったんだが、至って健康。
身長は平均をいってるんだが、体重だけが幼稚園生だった。20㎏越えたのは小4位だった気がする。
運動も勉強もできる方だったし、疲れやすくもないし、一番大きな病気は中耳炎だった。
ただ息子さんと違うのが、私は食は普通だった。
働きだしてストレスで潰瘍が出来たときに解ったのが、医者が感心するほど理想的(?)な胃下垂だったってこと。
経験から言うと、ガイコツだの骨だの言われるのに慣れてしまえば、気にするとこは無いと思う。
ただ、食後に下腹部が膨らむなら胃下垂の可能性があるから、胃弱に注意した方がいいとは思う。
腹に虫でも飼ってるんじゃ…。
私がそんな子供だった。あだ名は難民w
体質ももちろんあるけど、食事内容がやたらヘルシーだったり野菜ばっかりだったりしないかな?
うちは母がダイエットメニューみたいな献立しか出さない人だったんだよね
成長期には脂っこいメニューも必要
うちの子も身長高くて体重少ない(5歳)
病院に相談したり保健師に相談したけど
「子供は身長と体重に平等に栄養回せないものと思って」って言われた。
背が物凄く高いから食べた物が全部身長に回ってるんだね、身長が伸びるの落ち着いたら次は体重に栄養が回るからねって言われて今まで通り食べさせてたら確かに園の身体測定で身長が伸びてない月は体重が増えてたからビックリした。
医者にもいろんなタイプの人がいるから、知識と経験がある医師に当たればきちんと話聞いて病院紹介してもらえたり検査してもらえるよ
本気で悩んでいるならネットにぐちぐち書き込んでないで病院探せばいいのに
小分けにして1日5食とかにした方が良さそう
弟が二人とも、縦に伸びてガリガリを経験した後、筋肉や肉がついて、室伏選手系マッチョマンと羽生くん系の細マッチョ(胃下垂)になった。二人とも180cm台の長身。
二人とも健康そのものだったけど、やっぱり母はガリガリ当時、心配してたな。
知り合いの男性は高校のブラスバンドで腹式呼吸しなかったら肺気胸になったって言ってたなあ
1年休学したって
栄養がほとんど成長にふられてるってのじゃないのかな
成長する時って結構食べたりするけど、それなりに食べてて増えないなら
成長してる内は様子見をしても良い気がするけど
相談しただけで検査は特にしてないんかな?
別の病院で診てもらうのも手だよ
念のため医師に相談した方がいいだろうが、病気がなければ大丈夫だろ。
男は成長遅いし。
太らないとか言いながら蕎麦食わせてるし
ウドンにしろ
甥っ子がまさにガリガリの長身だわ。頬とか痩けてて会う度に「ちゃんと食ってんの?」って聞くレベルだけど食事量は普通よりむしろ多めなんだよなぁ。海鮮丼とうどんと、婆ちゃんの食べきれなかった分も食べてデザートに特大かき氷アイスのせ食べてたしそういう体質なんやろなぁって思うよ。
タンパク質不足なんじゃね?肉食わせろ肉。無論豆でも牛乳でもいいけど
わいだって121/20ぐらいやったで
今じゃお腹の立派なお肉が摘めます
蕎麦たべないから判らないけど、普通一束が一人前と思ってた、ウドンとかでも
蕎麦って、蕎麦と薬味しかないけど、それだけ? 天ぷらとか、肉とかつけないのかな
虐待だなんだと変な目で見られるかも知れないから困った話だよな
虐待を疑うほどガリガリの子っているよな。実際は家でも学校でもモリモリ食って好き嫌いもあまりなくオヤツまで食って結構元気なんだが。
うちの娘、小一で124センチで一番のっぽだけど、体重は25キロあるよ
それでも細身って言われるから、これはよっぽど
うどん勧めてる人いるが
うどんより蕎麦の方が太りやすいイメージある
大差ないと思うけど
小1だとその子の体質?みたいなのがモロにでるよね
自分は太ってないけど、もっちりむっちり系な子供だった
逆に枝のように細い子もいたし(むしろそういう子のほうが多かった涙)
それこそ小児科でなんか言われない限りはいいんでは?
うちの子もこのレベルで痩せてて食っても太らなかった
人からはいつもご飯ちゃんと食べさせてるの?と虐待してるかのように言われてた
でもちゃんと育ったよ今も細いけどw
元気ならそんなに気にしなくても大丈夫だよ
胃腸が弱くて太れない場合もあるね。
友人のガリの女性が肺気胸になってたわ。
すごく痛くて、モルヒネ打たれて幻覚を見たって言ってたw
>>574
緊急性自然気胸の人か
大変な病気なのは知ってるけど、親のせいにしてない?
報告者の子供もよく食べるのに太らないって体質があるのに親とは言え他人のせいにするのはちょっと幼稚だと思うわ
早く新しい夢を持つと良いね
あまり病気を恨むと周りから人がいなくなるよ
※34の言うとおりで、元気ならそんなに心配することないと思うが
172センチの44キロの女だけど、マジでどんなに食べても太れない。
スーパーに行くと拒食症ではいてるんだよと噂され、電車に乗ると、あれは拒食ってるねと指差され、マジ辛い。
両親もものすごくがりがりなんで家系的なものなんじゃないかと思うけど、
健康診断行くと体重以外はめちゃくちゃ健康。
ただスタミナはない。
※56
もしかしたら胃下垂ではないですか?
知人がそんな感じの体型でしたが胃下垂で太れなくて困ってました
隣で同じもの食べてた私は半年で四キロ増えました
緊急性肺気胸ではなく緊張性気胸だし、コメント欄にあったトラッカーではなくトロッカーだけどね。
やせた男性に多いので注意。
よく食べた例が蕎麦w
あっさりでワロタ
粉飴でも飲ませとけ
蕎麦を二束も食べたなら、それだけでお腹いっぱいになっちゃってお肉や野菜はあんまり食べてないんじゃない?
栄養バランスが偏っている可能性がある
成長期は個人差が激しいから何とも難しいねえ・・・
隙あらばになっちゃうけど自分の弟がチビで苦労してたよ。
運動や格闘技は何でもやってたね大きくなりたい強くなりたいって、運動オンチだったけどね。
中学入学時で140だったかな?病院で踵の骨がずれてるの指摘されて夏前に矯正始めたら、
中1の秋頃には170近くまで伸びてて、中3の夏には196になってたわw
成長が不安ある人は、病院や整骨院とかの専門家に診てもらうのもオススメだよ。
成長を阻害する要因があることも考えられるよ。
※56
甲状腺の検査はした?
本当にいくら食べても太らないなら甲状腺機能亢進症の可能性も考えた方が良いと思うよ。
ほんとどうしたら太るのかが知りたい。
生後半年で10キロ超のビッグベビーだった息子、体重は数年変わらず背だけ伸びてガリガリに。10年以上経ったいまも150/30と相変わらず痩せ型。ご飯大好きで毎食丼でおかわりしてる。
ほんとに燃費悪くて、ご飯あとは排便して、またお腹すいたっていう…
まだ1年生なんでしょ。心配しすぎ。
子供は、背が伸びる時期と体重が増える時期が交互にあったりする。
子供自身が、楽しく毎日学校に通ってて、美味しいご飯を普通にちゃんと
食べているならなんの心配もなし。
食べるっていっても蕎麦じゃあねぇ
肉と魚と乳製品食え
気胸なんてしょっちゅうなるわw
気胸でそこまで悲観になってるのはじめてみたw
人生気胸なんてたいした問題じゃないですよー
悪いことは言わんダルシムめざせ
同僚にもいるわ
身長180センチで体重50キロのやつだけど学生時代はガイコツって呼ばれてたらしい
理科室に骨標本があると友達に「○○〜!なんでこんなところに〜!」ってやられてたとのこと
痩せてても肥えてても親はネタにして責めさいなむ
まずキサマが痩せろやと
私自身がガリガリの子供だったよ
あまりたくさん食べなかったけど、健康でスポーツも得意だった
高校生になって、ようやく人並みに食べられるようになりました
この子も健康なら、さほど心配はないのでは
ソバ2束とフルーツって明らかに食事が足りてない。
小学生男子にはまず肉食わせなきゃ。
ガリガリ女子小学生だったけど朝はご飯大盛り二杯、給食も余りがあればご飯2つ、家に帰るなりカップうどん、夕食はご飯3杯食べてた
1年に10〜12㎝身長伸びてたな
中学生になって身長の伸びが止まっても食習慣変わらなくてデブまではいかないややポチャくらいに太った
虐待を疑われるレベルのガリッチョ子供だったが、今は普通のデブおばちゃんだ。
弟もガリチビだったが、16歳から竹の子のように延びて180近くになった。
どうも、第二次性徴が遅い血筋らしい。
ア○ガールズって身長の半分が足だったっけ
くっそワロタ
そりゃあ蕎麦じゃいくら食べても太らないだろう
タンパク質を採らなきゃ、肉にはならん
最後のはだから何としか
その日の夕食がたまたま蕎麦だっただけで、毎日蕎麦だけみたいにゲスパーして噛み付く人多すぎ
胃下垂とか…でも病院は行ったのか
子供って太る時期と伸びる時期がある気がするんだけど、伸びる時期なのかねえ
※78
毎日蕎麦までは言わないけど
わざわざ例に出したのが夜蕎麦ってツッコミ待ちというかなんというか
色黒でガリガリ女児でした
当時の写真みると服はきれいだけど難民?みたいな
でも今はしっかり中年太りしてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。