2018年06月09日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 594 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/07(木)13:42:25 ID:ZLC
- 20代の女なんだけど、
同じく20代の婚約者と新居の家電を買いに某電気屋さんに行ったら、
周りの初老のお客さん達と明らかに違う接客をされて不快だった。
スポンサーリンク
- 例えば60代夫婦にはテーブル席に案内して、カタログを用意して丁寧に接客するのに、
私たちには口頭で軽い説明して「どうします?」で終わり。
1番むかついたのが、値下げ交渉可となっていたので、
提示された金額よりもうちょっと安くできないか聞いたら「無理です。」って言われたこと。
出来ないなら出来ないでその旨伝えてくれればいいのに、
無理って言葉を使われるだけでものすごく不快だった。
それ以外にも不快な言葉選びが満載で、
楽しい気分で向かった買い物が嫌な思い出になってしまった。
そのときはジーンズにTシャツみたいなラフな格好で行ったんだけど、
そこそこきちんとした服装していかないとやっぱり舐められるのかな。
同じ客なのにね。やるせないなあ。 - 595 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/07(木)13:56:20 ID:5W2
- >>594
そういう時は「結婚するので新居の家電見に来ました」
って言って買う予定のもの言うと色々便宜してもらえるよ。 - 600 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/07(木)14:49:58 ID:Iig
- >>594
舐められたんだろうけど、なめてくる接客してくる上に
雰囲気で新居用と察せないやつの接客なんてたかが知れてるから
そこで買い物しない方が良いよ。
新婚で物いりだと伝えると安くなるシーズンとかも教えてくれて色々得だよ
コメント
こういう店が多いから実店舗で買う人が減る一方なんだよ
初老って40歳代だよ
値下げ交渉できるような家電量販店には相応の店員だ
電気屋って男と女じゃまったく態度や値引率が違う
ネットで買うわ
実は結婚控えてる太客だと見抜く量販店を探す水戸黄門ごっこしたら楽しいんじゃね
女さんの主観を丸々信じるノータリンども
ホント成長しねえな
その店員擁護する訳じゃないけど、説明や接客だけさせて購入はネットでって若い人多いから。情弱の年寄りじっくり攻略したいんだろうよ。
こういうの自分に原因があるとは思わないんだね
向こうも人間だから横柄な客にはそれなりの対応になるよ
その初老の客も値引き交渉とかしてたの?
女の言う平等ってこれなんだよな
他の上等な客と平等に扱えって
ちゃんとしてる人って店員さんにも丁寧だから
店員さんも丁寧に接してくれるんだよ
一緒に行った婚約者はどう感じたのか気になる
量販店はこんなもんじゃないかなあ。
正直、そこらのホームセンターのが丁寧に接客してくれると思うw
お店で商品見てネットで買えばいい。
これわかるな〜
私一人で行った時と夫一人で行った時とで接客が全然違うのw
同じ家電見てたのになんでだろうね
こういう店では買わない
私は価格ドットコムでしか買わない。
量販店とか、実物見に行くだけ。
接客しに来ても、いや価格ドットコムの値段にできないならいいっす。って言えばいい。量販店はもうすぐなくなるさぁ。
金無いと思われたんだろ。
もっとも、丁寧な接客をされた初老夫婦も、カモと思われた可能性があるし、一概に得したとは言えない。
これは女性と一部の若い男性にしかわからない感覚かもしれない
たまたまそういう店員だったんだろうけど、明らかに下に見られてナメられることって結構あるよ
文句言ってこなさそうだったり自分より弱そうな相手にしかやらないから被害にあわない人は知らないだろうけど
お客さんが少ないど平日に行くとめちゃくちゃ構ってもらえる
大丈夫です、と断るので丁寧な説明をしてくれるのかはわからん
※16わかる
女の店員にはでかい態度の客(大抵、女づれのイキリ男かおばちゃんおっさん)もいる
男の店員には普通なのに
相手が女で年下だからナメてかかるやつは実際いる
お得意さんとセール品ピンポイントでハイエナしてさらに値引きっていうのは対応違うと思う。
初老って言いながら例えはいきなり60歳代って(笑)
値下げ交渉もするケチだと思われたんかな
60代なら、その店では常連さんなんじゃないかな。
すでにたくさん買っていただいたお客さんには、丁寧に対応してもおかしくないよ。
新規も大事にしないと未来はないんだけどね
そういや今は撤退したとある地方都市の量販店で
貧乏臭い格好のまま現金30万ポケットに突っ込んでノーパソ買いに行ったら
いくら店員呼んでも「少々お待ち下さい」の繰り返しで
客数えるくらいしか居ないのに最後の方はもうシカト状態だったんで
頭来て向かいのヨドバシ行った事あったなぁ
量販店ならカモになりそうな客かどうかで値踏みするからまだ理解できる
むかつくのは役所の連中が自分と同じか若いとタメ口もしくは幼稚園の先生のような口調になる
民間の受付ならこちらの欄にご記入頂けますか?をここに書いてねーって言いやがる
利益ねぇんだし客を値踏みすんな歳関係なく丁寧に話せや
まぁ店員さんによって差があるとしか…
年寄りだとうまく騙して必要ない高額商品買わせられるからね
若者だと口車に引っかからないからそりゃあねえ・・・
わかり身ある
なお、私はその量販店の別店舗(関東北部)で働いてる友人がいたのでそいつ経由でチクる性悪な模様
まさかの配置転換でks対応したヤツ(首都圏)と友人が交換されるとは思わなかったけど
友人は地元に戻れて喜んでたわ
どこで人間関係がつながってるかわかんないんだから変なことしないほうがいいのにねぇとは思った
店員もエスパーじゃないし、全ての来客に誠心誠意対応できないし、気分もタイミングも相性もあるだろう
それを見抜けない店で買話なくてよかったwせっかく大口だったのにwって思って溜飲下げるしかない
正直、店からしたら知らないまま終わるんだから悔しくもなんでもないんだろうけどね
でもさ、家電量販店ならそれくらいの接客で相応だと思うよ
ジジババには介護のつもりでやってるんだと思うよ
この投稿者の態度がどうだったかは知らないけど店員の件はすごくわかるわ。
でもうちの街じゃ、いい接客をしてた店がどんどん潰れて、1番偉そうな接客をしてる店が何故か残ってる。早くつぶれろと思ってる。
日本男の接客はこんなんばかりだよ(笑)
日本男に期待してもムダ(笑)
政治や社会を見れば分かるだろ?(笑)
早く日本男が絶滅しますように(笑)
最近は老人に基地外が多いってネットの風潮強いけど、
その店にとって老人がまともな人多くて若い人に冷やかしが多いってだけだよ
※30
良い接客をしてる店に金を出さないからそうなる
金を出さない人は客ではないからね
わかる。女だと舐められるね。
そもそも電器屋なんて立ってどれ買うこれ買うって話すのは当然だよ
老夫婦をテーブルで接客したのは、その夫婦がテーブルで接客するのが妥当なものを買おうとしてたからだろ
相手に押し売りされたなら愚痴るのはわかるけど、商品説明されてどうしますかって聞かれるのなんて当然じゃん
>提示された金額よりもうちょっと安くできないか聞いたら「無理です。」って言われたこと。
>出来ないなら出来ないでその旨伝えてくれればいいのに、
こんなこという基地外マンさんの言い分を信じる同類マンさんがいるのにびっくりする
老人になったら老人になったで
接客が雑になったり、お爺ちゃん分かりますか~???って対応になったりするんだけどねw
父親がブチ切れてて草生えたw
駅前の大型店舗だったら最新モデルを数十万とか百万とかで買ってくれる人が
お客さんであって、大きなお金を落としそうにない若い人なんて客のうちに
入ってないんだろうなと、客側として思う。若い夫婦に接客してる間に
大口顧客と接触する機会を奪われたら損ってことなのかなと。
下調べは自分できっちりやって実物見て最終確認
ヨドバシコム辺りの値段見せて「いくらになる?」でいい
下っ端店員の知識なんて当てにならんし接客受けても時間の無駄
某Y電気で結婚のための家電一式買いに行った時も店員の態度悪かったな
それ以来Yには行ってない
表に出すか出さないかの違いで、大体は心の中で多少なり思ってるもんだよ
実際金持ってる可能性の高い客に力入れて接客する方がいい
店員なんて多少程度の違いはあっても大体こんなもん
金も大してなかったり値切りする様なケチな奴が身分をわきまえずに何を期待しているのかww
殆どの店員はこうあるべきだ的な勘違い発言とか痛々しいしみっともない
他で買うなら、ご自由に
百貨店の家具売り場や特別なブランドでない限り、家電量販店なんかそんなもん
ドンと買ってくれる新婚さんがその後も顧客になってくれるかって言ったら率可能性は限りなく低いからな
だって軽く10年は壊れないんだもんよ、それだけ年月経ってればよそで家建ててるかもしれんしな
そしてそんな若い世代が口コミであそこ親切だったからいいよーって広めるわけもなく…
なるべくしてなってる正しい形だ
※41
どっかの量販店の店員さん必タヒですねwww
ヤマダ電機ですねわかります
女だけどどこのお店へ行っても丁寧に接客してくれるけどな。
こういうことよくあるから話聞くだけで腹立つわ(笑)
着てる服が違うだけで態度があからさまに違う。
俺は接客で嫌な気分になった時点で店を出ることにした。実利的にも精神衛生的にもそれがベストだと判断。
そうやって次々見せかえていけば快適なお気に入りの店が見つかった。
こういう場合 嫌な気分になった時点で店をでて他の店へ行くのがベスト。
そうやっていろんな店へ行ってればいつかお気に入りの店に当たる。そうなれば次からずっと快適になる。
俺の経験上 人間関係は益になるのと害になるのに綺麗に二分される。そしてその関係は変化しない。
つまり不快な人間を受け容れようする努力は(残念ながら)悪手。
連投スマン
電話の子機が壊れて修理に出そうとしたら「電池変えてください」って半笑いで言われたことあるなぁ。
いや、電池入れ替えたりいろいろやってみてダメだったから修理に出すんじゃん。バカなの?って思ったけど。
それ以来量販店には行ってない。
似たような体型で、ジーンズにパーカーで行ったけど、値下げさせたよ
横柄な態度を取るのがコツ
あと、事前に調べてこちとら詳しいぞという気配を出すのが大事
接客態度の事はあれだけど、60代のジジババは、カタログ見せていちいち懇切丁寧に言わないと理解しない奴多いぞ
結構元気な人多いとは言え、何だかんだ言って脳みそ衰えてる
ヤマダ最悪だな
店舗は実物を見に行く場所で、買うのはAmazonとかのネット通販とか言う人がそりゃ増える罠
まぁ世の中は平等じゃないんだよ
冷やかしや安い買い物しかしない若者と太客が店にとって同じ有り難さなわけないじゃん。
まあ、投稿者も初老になって夫婦で家電屋に行ったら、テーブル席で
丁寧な対応してもらえるかもよ。太い客だったらね。
20代女だけどたしかに電気屋に限らず舐められがち
近所の大型電気屋の店員さんは気持ちいい接客してくれるから有難い
あるあるだね。私の場合は美人さんと私で接客態度違ったってのだからちょっと違うけど。態度違うところは二度とその店行かないわ。
?
普通にその老人のお客さんが高額購入者の常連だったんじゃないの?
買う前に不愉快な態度を取られたのなら、何も言わず何も買わず、さっさと引き上げればいいだけ。何の実害もない。
逆に、女一人、ヨレヨレの格好でで電器屋行くと、店員が寄ってすら来ないから、ゆっくり買い物ができる。と考えるんだ。
自分は男だけど不快な店員に当たることはしょっちゅうだし、女でも美人は異様なほどサービスされると本人から聞くから、全体としては男だから女だからと言う違いはない。
此の世は鏡だ。
自分が相手にする様に相手からされる。
つまり相手に自分を写してるんだよ。
相手の態度を見て自分を知ることが出来る。
この人は丁寧な応対をされることの方が騙されるより重要なんだろうな
希望のものが買えれば買い物はひとまず成功
満足のハードルが高すぎる、かわいそうなのは旦那さん
単純な話なんだけど、自分を尊重して欲しかったら相手を尊重すること
立場が店員だの客だの年齢だの関係ない
自分が他者を慮れば自ずと他者もこちらを思いやってくれるはず
よく軽装で行って舐められたとか言うがそれは仕方ない
見た目で判断するのは当然のこと、軽んじられたくなければまずきちんとする
初めから売る側をバカにしてるからバカにし返されるとなおさら腹立てるんでしょう
相手を尊重すれば必ずまともな対応されるなら警察なんかいないよ。
極論はやめてくれw
変な人が多いんだな
電気屋にドレスコードがあったとは失礼しました。
今度からモーニングコート着て電気屋行けばよろしいでしょうか?
やっぱりモーニングコートを着なくてもまともな対応をしてくれる店に行くわ。たぶんたくさんあるので。
極w論wはwwwやめてくれwwwww
初老のお客さんは値下げ交渉なんかしない上に、
丁寧に接しておけば次々と買ってくれるから。
商品知識に乏しい上に理解力も落ちてるので、
丁寧に教えないと理解しないってのもあるw
その点20代は、もともとネットで十分に研究してから来るので、
丁寧に教える必要ない。
いくら丁寧に接客しても、それで買ってくれるほど甘くもない。
今回良くても次回はもっといい店に平気で移る。
ちらほらヤマダ電機の悪評かかれてるけど、こっちは価格コムの価格見せて交渉したら
ヤマダの公式通販と同額まで値引いてくれたし、対応もしっかりしてた。
店ごとの差がひどいのか?
違う話かもしれないが某スニーカー店だと
ウォーキング用の靴を買いに来たっぽい老人と俺とで滅茶苦茶態度が違った事がある
メーカー直営店だったのになアシックスストア
まあ結局騙してボッタクリ易そうなカネ持ってそうな客に力を注ぐんだろうな
年寄りは説明が必要な上に、高いものを買ってくれやすい
若人は自分で調べててて説明をウザがりがちで、最低限のグレードしか買わない傾向がある
そりゃこうなります
テーブル席の人達はエアコン買うんじゃないの?
対して報告者達は掃除機見てたとかさ
※70
保証期間中のイヤホンの修理を頼んだら「受付できません」と拒否された
陳列棚に特売札が貼ってあった商品をレジに持っていったら値段が違ったので言ったらアンタが商品の位置を特売札のある位置に代えたんじゃないのか?と言われた
どっちも本部に連絡入れたけど平謝りされた
他の北関東発祥の電気屋は対応が良い、少なくとも自分たちのミスを客に押し付けない
ヤマダの店員はクズばっか
「値下げ交渉可」とあったら交渉する人もいるだろうに、そこ批判されるのはね
まさに家電量販店の接客に近いことやってるけど、普通は客によって態度変えるなんてことはない。どんな客であれ商品を売れそうなチャンスがあれば当然売り込む。よほど相手したくない客と思われたんだろ
店舗にもよるかもしれないけどヤマダは買う気失せるぐらい素っ気ない
コジマも素っ気ないけど話しなければなんてことはない普通
ヨドバシは素っ気ない人いるけど親切な店員多いイメージ
家電量販店、メーカーの人間しかいないところは本当に選びにくい。あれなんなの?
同ランクの別メーカー同士比べたいのに、自社製品の別ランクの差を説明されてもどうしようもないんだけど。だったらネットで情報収集してネットで買うわ。
店員の態度を商品そのものよりも重要に思うやつが多いせいで営業や商業って詐欺師みたいなやつばかりになる
政治家だってまともに業績を評価する奴なんていなくて、態度が気に入らないから辞めろみたなことをずっとやってる
アメリカでのアンケートだと信用できない職業の一位タイが営業と政治家だっという
にもかかわらず相変わらず営業の態度を重要視する
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。