2018年06月09日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
- 334 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/07(木)12:46:41 ID:6cp
- 数年前からお尻に ぼこっ ってできものが出来た。
初めて違和感を感じたときには海外に住んでいたので、
医者にかかるのもなーと放置。
スポンサーリンク
- それから1年くらい経って前の会社辞めて地元に帰ったので病院で見てもらった。
肛門には繋がってないのでほっといてもいますぐどうこうは無いけど、
どんどん大きくなるから早めに取ったほうがいいと言われた。
ただ、そのときに腰椎麻酔をすると言われてずっと先延ばしにしていた。
学生の時ひざを手術したんだが、
その時の腰椎麻酔(背中を丸めて背骨と背骨の間に注射を打つ)が
痛すぎて痛すぎてあんな思いはしたくないって思いがあったから。
でもどんどん大きくなって、
家族にもいい加減取ったほうがいいんじゃないっていわれて
意を決して病院に行き、手術で取ってほしい旨を伝えた。
そして手術日、手術台に丸まって(背骨と背骨の間を開けるため)
いつ注射打たれるのかとガクブルしてたら背中に ちょん と冷たい感触があった。
「ああ、注射を打つところをペンかなにかで目印したんだな」くらいに思ってた。
そこからしばらく何にもなくて、
看護婦さんが「じゃあ手術の体勢にするねー」と言われてビックリ。
え!?麻酔は??って聞いたら看護婦さんキョトン。
さっき打ったよって言われてビックリした。
数年前のときはあんなに痛かったのが チョン で終わり?
前の病院はどんだけ麻酔が下手だったんだと思った衝撃。
因みに手術もうつ伏せでぼーっとしてたら
肉のこげたにおいがしてきていつの間にか終わった。
お医者さんから「お尻にあったの見る?」って言われて出てきたのが
ピンポン球くらいあるグロい肉の塊。
なかなかこれだけおおきくなるのはないよー、破裂しないでよかったね
って言われたのも衝撃でした。 - 337 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/07(木)15:26:32 ID:Tve
- >>334
粉瘤?https://ja.wikipedia.org/wiki/粉瘤腫
粉瘤腫(ふんりゅうしゅ)あるいはアテローマ(atheroma)とは、新陳代謝によって表皮から剥がれ落ちる垢などの老廃物が、皮膚内部(真皮)に溜まることによってできる良性の嚢胞性病変の総称(-omaという接尾語をもつが新生物とは考えられていない)。表皮嚢胞(epidermal cyst)あるいは類表皮嚢胞(epidermoid cyst)とも呼ばれる。 - 339 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/08(金)09:14:26 ID:bsV
- >>337
それです。粉瘤。
コメント
座りにくくなかったんだろうか?
座ったときもそうだけど、トイレとかお風呂とかも大変だったんじゃなかろうか
肉の焦げたニオイってのがリアルだなぁ
手術終わって良かった
粉瘤膿んだら痛いよね。
私も無痛分娩で硬膜外麻酔はやったけど確かに
局所麻酔薬を入れるとき少しだけ痛いだけで
それも点滴のルートを取るよりも痛くないくらいのもんさだった。
医学の進歩ってすごいよなあ
小さい頃は歯医者めちゃくちゃ嫌いだったけど、今麻酔の注射全然痛くないやつとかあってほええ〜すごい〜ってなる
痛くなかったのかな。知人が肩に粉瘤ができたときは痛くて
病院に行ってその日のうちに切開して取ったけど
今は麻酔注射の前に注射が痛くなくなる麻酔をするよね
医学や薬学ってありがたい
日々研鑽してくれてるんだろう
凄く上手な麻酔科医だったんだね。
粉瘤は爆発すると異臭を撒き散らすから、早めに取りに行った方がいいよ。
数個爆発したおじさんみたことあるけど、においが凄すぎて可哀想だた。
私も腰椎麻酔痛かった。
注射針が神経に触ったのか、電気ショックを受けたような痛みとともに左足が二回跳ねあがった。
なので今でもトラウマ。
粉瘤が化膿しちゃった人のブログ読んだことあるわ
とにかく痛そうで、なのにお医者さんによって対方針がまったく違ってご本人もどうすりゃいいのかって紆余曲折してて気の毒だったな
27年前になるが、自分が背骨に受けた注射は、まあ注射だから痛くない事は無いんだけど、
それよりも中にシュルシュルと液が入ってくるのがハッキリ感じられて、ゾゾっとしたのが印象に残ってる
あと、それを受ける際の手術台みたいのが、やけに狭くてその上ガタついてて、だいじょぶかよこれ、って心配になったのも記憶に残ってる
※9
やっぱり当たりはずれがあるんだね。
全麻の前に腰椎麻酔したけれど、全然、痛くなかったよ。
粉瘤の場合は麻酔を浅い位置に打つと効きが弱いので深く打つのが正解らしい
『ゴッドハンド輝』で見た
医学の進歩で痛みの少ない麻酔が可能になったのかもしれないし、「麻酔科医が下手だったから痛かった」で終わらせるのは少し気の毒な気がする
確かに注射下手な看護師とか居るけどさ
歯医者の麻酔は進化したよね。
昔は痛さのあまり泣いたけど、最近はチクッくらいだし。
最近で痛かったのは筋肉注射だなあ。
医学の進歩かもしれないし、あと、若い時の方が注射は痛い
たまーに病院や歯医者いくと毎回びっくりすんだよね
麻酔の度にどんどん速くて痛くなくなっていくの
医学の進歩を舐めたらいかん
すごいぞ
ただ新米でもないのに注射が下手な看護師は十年経っても上手くならない
※5
粉瘤は痛みを訴えればすぐに切除してくれるのにそうでなければ基本放置らしい
夫は椅子の背もたれがちょうどあたる背骨上にできていて、日々のそういう刺激で化膿したらよくないからと土曜診療している町の皮膚クリニックで受診したら「痛くないなら手当てしないんですよー、どうしても取りたかったら大学病院に紹介状書きます」と消極的で、夫自身も会社休んでまで手術したくないみたいで1年放置
本人は見えてないから気にならないようだけど直径2センチくらいの突起がシャツ1枚でいると明らかにわかるので私が気になってしょうがない
良性でよかったね。
うちの親は切除した後の検査で悪性化している部分が一部にあって再検査・再手術でした。
※19
背中で本人に見えないなら写真を撮ってこういう状態だって認識させてみたら?
病院職員の健康診断の採血は新人看護師の練習台だって、元職の同僚が言ってた
YouTubeで粉瘤動画観るのが好きだw
はれつしたらなんか出てくる
若いころお尻にニキビができて直ったと思ったら、そこに脂肪が溜まるようになった。だんだん膨らんでいくので、定期的に押し潰して脂肪を取り出す必要があった。くっさーいのだ。年取ったらあまりたまらなくなったよ。
海外と言うから寄生虫が出て来るかと思った。
いや、どこも衛生状態が悪いわけではないだろうけど。
何事もなくてよかった。
注射の針は昔より格段に細くなってると思う
昔は針孔がしっかり見えた。献血の時は赤血球壊したらダメだからと大きい針孔のを今も使うよね
皮膚にドーナツ型の穴が開きそうだと見るたびに思う
うわぁ潰したい♪
※28
潰してもまたできるんだよ・・・切除しないとダメ
粉瘤は袋が残ってると何度でも再発するから、切開して袋ごと取り出さなきゃいけないんだよね
自分は皮膚の下で破れてからの手術だったから、先生に「袋が取りきれるかどうか…」と言われてgkbrしたわ
※4
歯医者だと塗る麻酔ってのもあるらしいね
効くのは注射より少し遅いけど痛い思いをしないで済むのは助かる
自分が行ってた歯医者は塗り麻酔のあと注射麻酔だった
治療の途中で切れて追い麻酔までもらった
※29
知ってる♪
この前脇の下にできた5ミリくらいのやつ、メスで切って袋ごと絞り出して潰して遊んだの♪
たのしかったの♪
その手の動画とか見るの大好きなの♪
怖くて行かなかったせいで命に関わるようなことにならなくてよかったね。
粉瘤ぶびゅーっとしてる動画好き
もっと好きなのは耳掻き動画!(日本の、綿棒で優しく掻き出すタイプじゃなく、海外のガリガリベリベリスポーンのタイプ)
旦那が30年以上前に腹に出来た粉瘤取る手術してるらしいけど、かなりボコボコになって残ってる
一緒に風呂に入ってた幼稚園児の息子に冗談で銃で撃たれたと言ったら10年経っても信じてたらしい
20年くらい放置したのを取った事がある。
お腹だったから冷えて生理サイクルも変になるし、早く取れば良かった。
粉瘤は小さいうちに取る方が傷痕も小さくて良いね。
歯医者は、まず塗る表面麻酔⇒電気で制御する麻酔注射をやってくれるところに行ってる。
この前、電気麻酔中に注射器からミッキーマウスのマーチが流れ出して笑ってしまった。
3歳の息子にできちゃって大きい病院行ったけど12歳くらいに手術してくれって言われちゃった。
痛いと聞いていたのに全然痛くなかった
痛くないと聞いていたのに痛かった
結構あるよネこういうの
自分も数か月前に腰椎麻酔で手術したけどほとんど痛みなかったな
それより上に書いてる人もいるが細い麻酔管が背中に入ってくる感触がゾゾッとした
粉瘤の中身でたら、臭いんやで。潰してだしても、周りに膜があるから、再発するし、摘出一番!足の裏にできてるが、大きく育ってないから、医者いってないわ。覚悟は、いつかする、つもり。
絞り魔な私
父の背中に粉瘤あって痒いと言っていた
黒い点の付近をグイグイ押すとちゅるるっと脂肪が飛び出てくる 臭
ひっじょーに臭い すっぱ臭い
痩せてから粉瘤はたまらなくなった様子 ちょっとさみしい
一度脇の下に塊出来た時に自力で取り出した袋ごと出てきたな
あれは粉瘤ではなく角質の塊だったんだと思うが
何これ怖い
大きな大学病院とかでなければ
病院はできるだけ新しくできたとこに行った方がいいんだよね
設備のハイテク具合がほんとに全然違うから
駅前に新しく出来た歯医者に行った時カルチャーショックだったわ
米39
お子さんの成長とともに目立たなくなるなるケースもあるから
自分も三歳ごろ医者に行ったけど同じこと言われた
3cmぐらいの粉瘤2回できて2回とも麻酔も打たれずに
切って絞られてめちゃ痛かったわ
大分前にここで痔のせいで尻が爆発したって生々しいまとめ見たからその類かと思った、粉瘤は若いころニキビみたいに顔によく出来たよ、白い米粒みたいのが絞るとムニュプリって出たんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。