2018年06月13日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
- 935 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/11(月)15:12:22 ID:xQe
- 自分のいた田舎が憎い。田舎にいた自分が憎い。
自分が住んでいた地方は皆ヤンキー入っているような所で全員バカ。
犯罪犯した奴(オレオレ詐欺とか引ったくりとか弱い老人狙うような最悪の犯罪)でも
「確かにちょっと失敗したかもしれないけど、人生長いからそういう時もあるし、
面白くて良い奴だから悪く言う奴は許さねぇ!」とか庇う低能お吹き溜まりみたいな地域。
スポンサーリンク
- 自分もそうゆう価値観に疑問を抱いてなかったんだけど、
ネットで世間を知って猛勉強して1浪して中堅くらいの都会の大学に入った。
でもやっぱ底辺で生きてきたから周りと比べて自分には品と言う物が欠けている。
この前サークルの友達と映画見に行ったんだが、
途中でスマホ開いたのを後で注意された。
地元の奴らは普通に映画見てるときも私語するしLINEするけど、
自分は時間確認するくらいだから上品と思い込んできたけど、
それも普通の人からするとあり得ないことだった。
食事のマナーとかも全然知らない。
サークルで鍋行った時、自分の箸で直接救ったから
「別に良いけど一様一言言ってよw」って笑いながらだけど注意された。
自分はどんだけ頑張ったら普通になれるんだ。
どうやって普通のことを知っていけばいいんだ。
コンプレックス刺激されて不登校になりそう。 - 938 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/11(月)15:50:53 ID:lYi
- >>935
ちゃんと注意しながら接してくれる周りがいるんだから、良い人なんだと思う
気付いて這い上がれるポテンシャルも持ってるし、
あっこれダメだった?からの修正を続けていけば普通になれるよ
誤字多いから読書を習慣づけるといいかも - 939 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/11(月)16:29:23 ID:5zN
- >>935
私も938の方が言うように、這い上がれると思うな
自分の育った環境を客観的に見て、自分は「普通」になりたいと思えてるし
友人達に注意されても素直に受け止めてる
一般的なマナーやルールは成長と暮らしの中で覚えていくものだから
あなたは出遅れてしまったけれど、
今からでも十分間に合うし指摘して教えてくれる友人に頼ればいいんじゃない?
本屋行って、一般マナーの本を初級編くらいから買って読んでみれば参考になるだろうし
友人達を観察してみると自分と違う所が見えてくるかも
読書も賛成
誤字が何か、がわからないとおもうんだけど例えば
そうゆう地域→そういう(そう言う) 直接救う→直接掬う
一様一言~→一応(いちおう)一言~
本を読むと言葉も沢山覚えるよ - 943 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/11(月)17:51:52 ID:IDz
- >>935
学生時の恥はかきすて。腐らず真人間目指して頑張ってくれ
コメント
がんばれ……
読書って意外とバカにできないんだよな
ほとんど本を読んでこなかったようなやつって
どんなにいい大学を出ていい会社に勤めてても
根本的な教養が乏しいのが言動に出てしまう
読書をしたから教養が高まると言いたいんじゃない
「本を読む」「読んでなにかを感じ取る」程度のこともできない奴は
そのほかのことに関しても「そんなこともできないの?」ってことがお
一様とか、そうゆうとか書いてる時点でその地元の馬鹿と変わらんよ
自分の故郷を下げてまともになろうとしてる段階でお察し。
なりたい自分になる努力は偉いけど、そうやって自分を維持するために何かを蔑んだら人格歪むぞ
学生か、なら今が最後のチャンスやぞ!どんどん失敗してどんどん間違って
たっぷり恥かいとけ。今なら許されるし後の肥やしになる。
逆に社会人なってからだと世間は冷たく厳しいからな。と、まとめの※からアドバイスw
いま、20頃か。最後のチャンスだね。
焦らず腐らず、まず、10年積み重ねよう。
ホント、社会人になると、厳しいぞ、世間の目は。新卒フィルターも数年あるし、20代って枠もある。
その間に、めいいっぱい、頑張るんだね。
今後どれだけ上品に仕上がっても故郷を憎んだままだろうなと思った
そうゆう・・・
中堅大学ってマジかよ、嘘だと言ってよ
尼崎?
腐らないで頑張ってほしい
折れたらそのDQNのすくつ(ryに戻るしかなくなるから
あーでも個人的意見だけどさ鍋は自分の箸でいいじゃんと思うわ
直箸嫌な人とはそもそも鍋やるなって
直そうという意志があればいける
まだ若いから十分間に合う
自己申告による中堅大学なら日東駒専大東亜帝国あたりの大学かなあ。
それなら一様とか書いていてもありえるかも。
成長期における人格形成に環境要因は大きく影響を与えるからなぁ。
その環境がどんなに劣悪でもそこを好み適応できる人には故郷となりうるが、
そこに馴染めず適応できない者にとっては何の愛着も持てんよ。
郷土愛を持つ者から見れば報告者は愚者そのものだろうが、悪しき環境に染まらず
抜け出そうとしているその背中に罵声を浴びせる敗者よりは遥かにましだよ。
抜け出して心から愛せ馴染める新たな故郷を持てばいいさ。
田舎でも社会ヒエラルキーはあるんだからピンキリなんだが
大丈夫、まだまだいくらでも修正できるよ
自分も大学入ってから色んな事を覚えた
それはその後の人生にも役立ってる
原因が地元のせいだけじゃなく自分自身にもあるとはいえ、
原因の1つが地元のそういう価値観だってことに気付けた点はでかいな
素直に反省できる性格があるならちゃんとした大人になれるよ
※3
今どれだけバカか、ってのは関係ない、
そもそもこんな常識とかってそうそう情報量が多いってわけでもないんだから、
向上心があればそのうちまともになれる。
自分がバカだと分かってないやつはダメ。
流出した女子採用基準の話を読んでおくと
オッサンがどう考えてるかの参考になるはずなので
まだ学生とかだったら読んでおくといい
一様…一応のことかな
鍋は自分の箸使わなくても鍋用の箸やおたまがあるんだから
じかに突っ込むのは品がないわ
気にしてるなら基本的なマナーの本くらい買ったら?
素直な人だから周りも注意してくれるんだろね
開き直るタイプじゃ見限られるだけだし
故郷とか大きい話じゃなくて本人の頭の問題じゃない?
映画についてはマナーについて上映前にやってるのにマナーについて知らない
鍋はおそらく取り箸が付いてくるのに使わない
マナー映像も取り箸も見えてるはずなのに見えてない
見えててもそれらがどういう意味があるのかわかってない
「一様」や「そうゆう」が出てきてしまうのもそういうところだと思う
インプットする時に丁寧さがないからアウトプットで出てきたものがいびつなものになる
ええ…田舎がどうとかいう話じゃないだろ…
おい! ※2 どうした! しっかりしろ!
し……死んでる……?
細かい所叩かれてるけど育った環境の影響ってそれだけ強いってことよ
※13
流石にニッコマレベルではそんな誤字するやつはいない
大同亜帝国あたりでしょ
ウエメセで『一様』を叩いて悦に入っている連中は本スレ939がちゃんと優しく指摘してんの、
読み飛ばしてんの?青文字しか読んでねーの?
説明書も読まずに買った家電が動かん!ってクレームつけそうやな、お前らw
間違った言葉は論文書いてるうちに正されていくよ
若くてやる気がある人はどんどん成長する
自分で気がつけたんだから、大丈夫だと思う。周りもこの人のことを「言えば聞いてくれそう」と判断してるみたいだし。
本物の馬鹿は、有能だったり上品だったり頭いい人を無様に見下すからね。ああいう人は一生気がつけないんだろうと思うと、可哀相で何も言えなくなるんだよ。
そうゆうと一様が…皆んな思う事は同じかw
環境が人を変えるからね、妬み嫉みじゃ人は成長しないけど向上心は人生を豊かにするから頑張って欲しい
引け目感じて治そうと思ってるなら改善するでしょ
何故か改善じゃなく相手に攻撃的になる人いるよね
※24
いや、本当に田舎都会じゃないとは思うんだけど
都会だと例えば東京のスラム足立区と
文京地区の文京区とハイソ港区は民度は違ってもまだ地続きで文化の交流があるけど
田舎はマジで民度低いとそれしか価値観がないんだよ
周りと違って自分がおかしいって気付けたからいいじゃない
学生時代はいくら恥をかいてもいいから
今までの間違ったDQN感覚を矯正する大事な期間だと思って
自分に恥じ入って暮らすといい
マナーは学べばいいんだから
鍋って箸入れないのか…
※35 直箸は入れない、取り箸使うよ
けどこの人の話聞いてるとヤンキーうんぬんじゃなくて
しつけとかマナーとかの問題だと思うわ
素直が最強、注意されてもふて腐れず、努力してれば周りの理解も得やすいし
協力してくれる人も出て来ると思うよ。
本当の品格ってのは、よほどの教養とか経験が無いと体表に現れてこないから難しいね。でも
いつか報告者が、自分の思った様な人物になれると良いねと思う。
地元がっていうか自分がいたグループがクズ集団だっただけでしょ
そこを間違ってると都会でクズ集団に入って結局駄目になるよ
※23
素質がある人がリカバリー可能だと周知されると
叩き込まれた教養やしつけでしかマウント取れない君みたいなのが困るもんな
今はまだ無理かもしれないけど、やたらと地元を悪く言うのはやめておけ
地元に染まってしまったら不味いけど、コンプレックスで攻撃するのは、、、
上映前に携帯電話の電源をお切り下さいみたいなのなかったっけ?
そういうの足りないと思ったら映画にせよ鍋にせよマナーについて下調べ&他人の観察かね
※36
自分は鍋は直箸突っ込むのが当たり前だと思ってる。
しゃぶしゃぶも鍋だと思うんだけそ、基本的に生肉掴んで数秒お湯にさらして食べるのが一般的だと思う。
その場合取り箸が空くまで他の面子は待ってるって事?
それとも人数分の取り箸があるとか?
しかし田舎はたいがい上位カーストはDQNグループである
また、訛らなければいけない、オサレの方向性に自由度が無いなど
色々大変なのは確かだ
ひますぎて相互監視社会だし
やる気ある奴は上京とかして居なくなるし残される奴はお察し状態よ
あと鍋に箸突っ込むのは田舎関係無い
それぞれのコミュニティで自然に決まる系の法則で
気にしない系の面子なら直箸ありの場合も多々ある
いちいちマナーいうほうが空気壊すというか
わざと仲良くなるために一番リーダー格の奴が決めたルールに従うとかね
ウチたぶん都会だけど友達によって違うからその場その場で対応変えてるわ
ひとさまって何だろうと思っていた
いちおう、か
婚活の愚痴書いてある掲示板はどうか
ありえない!ってくそみそに書かれていることに心当たりがあるかどうか
結婚相手になるかもしれない人に味噌ピーナツのお土産はありだと思うかどうか
誰だったらありか
※45
「一様」の事を言ってるんだろうけど、それは「いちよう」と読む。
「全員一様にうなだれていた…」とか同じ様子を表す言葉ね。
勿論一応とは違うけど。
確かに誤字はちょこちょこあるけど、言いたいことは伝わるし、時系列も整理されてて読みやすい文章書けてるよ。
本当にひどいのは、30過ぎてもギャル語でメールしてきたりする。これだけ書けて自分への指摘を素直に受け入れられるなら、あとはふんばるだけだ。素直な人間は好かれるよ。がんばれ。
直箸で親密度上げるコミュニティとか気持ち悪すぎる…
DQN以前の問題では。
シメの雑炊作る時に、それぞれ各自取り皿に入ってた食べかけの汁を
一斉に戻す家庭の話思い出した。
※38
本当に局所的に常識がまるで違う地域もあるんだよ。
村から出ないのが掟みたいな所だと両親共にDQNで特に悪化しやすいから、都会より閉鎖的な田舎のがヤバイのは確かだと思う
小学生時代から先輩達がバイクで窓ぶち破って卒業祝いに来るのが普通の地域で育ったら、どう足掻いてもそういうマナーの人間になってしまうでしょ
自分の地元も底辺だったので、気持ちはすごくわかる。
大人になってから変わるしかない。
君なら大丈夫だ。
素直さは最大の武器。
たくさんの刺激を受けて、変わってほしい。
産まれたカードは変えられないけど、その後の道は自分で選ぶんだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。