2018年06月17日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
- 177 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/15(金)11:44:21 ID:QKi
- 子供が欲しいけど、欲しい!と思ったときから妊娠までの時間が立てば立つほど
本当に自分は親になれるのかどうかって不安になる。
よく世間では、子供をペット感覚で育てている人が多いとか、
子供が欲しいって欲のままに作って計画性がないとか
可愛いだけで子供が育たないって言われるけど。
スポンサーリンク
- 一人の人間を産み育てる覚悟を妊娠する前から持って作れ!って言われると自信がなくなる。
確かに子育ては大変だし、虐待も暴力だけではなく精神的虐待とかも色々ある。
それを全く自分がしないかと聞かれたら不安になる。
むしろ躾のつもりで、やったことや言ったことが世間から「虐待だ!」って
後ろ指さされるかもしれないっていうことが不安。
障害を持った子は、世間のゴミだから産むな。
ニートは親が死ぬまで責任持てとか。
犯罪者は親の躾が悪かったからとか。
色んな所で色んな意見を耳にする。
本当にしっかり育てたら子供はニートにならないのかな?
ニートが育つ=親の躾が悪いなのかな?
犯罪者の子供=親も悪いなのかな?
しっかり育てたいよ、そりゃあ。
誰もニートや犯罪者を育てたいわけじゃない。
虐待だってしたいわけじゃない。
世間の声に反発したいわけじゃない。その通りだって思うこともあるし、
肝に銘じておこうって思う内容だし。
でも自分の子供欲しいっていう気持ちが、人からしたら軽いとか、
子供が可愛いだけのペットと思ってると言われたら否定できない。
この間、夫に思わず不安な気持ちをポロッと出してしまった。
夫からしたら、子供をいらないって言ってると思われたのかな…
それからギクシャクしてる。つらい。 - 178 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/15(金)11:47:13 ID:QKi
- 読み返してみたら気を悪くされる方がいるような文だったと思います。
実際いらしたら、すみません。 - 183 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/15(金)12:16:49 ID:JM4
- >>177
しらんけど誰のために生きてるのあなた?ネットやテレビに振り回されすぎじゃない?
世間一般の方々のお声に従順に生きて不幸になっても、誰も責任とってくれませんよ。
夫や友達と話しなよ。ネットしばらくやめたほうがいいんじゃない?
コメント
183が真理だな
本当に気持ち悪い文だわw
心療内科に行け
子育て嫌だと言ってるようにしか聞こえないから子供作るなよ
客観的意見だけど、選択小梨の考え方ですね。
ここで不安を延々垂れ流すより、旦那さんとガッツリ話し合わないと解決策なんてないんじゃないかな。
183は真理かもしれんが、最も役にたたない意見。尻馬に乗る※1も同様。
子どもの成長や人格形成の親の影響力は極めて小さいって、研究結果が
出てると思うけど。だからどう育てたってなるようになるとバクチに
トライするか、どう育ててもダメな時はダメなら最初からやめて
おこうと思うか、そこもまた考え方次第だけど。
まぁ迷ってるうちに時間切れになるだろうから心配するな
サイコパスは突然生まれるからね。
あと先天的な発達障害も防ぎようがないし、二次障害からくる問題行動も
どうしようもない。
もう運だよ。
不安になる気持ちはわからんでもないが※6も現実なんだよな。
見切り発車でいいと思う。
俺的には投稿者みたいなタイプの方がまともだと思う。
アタシはかわいい子供産んで理想の子育てとか脳内お花畑の奴のほうが
実際産んでちょっと理想と違うと逆ギレするイメージがある
※4
例の「始まるよー」が書き込まれないうちに、急いで書き込みした
これからも無難な1コメを目指すけど気にしないでね
案ずるより産むがやすし
とはよく言ったものだな
考えこんだらドツボに嵌り、子どもにキレる
何とかなるさの方が子どもも委縮しなくて済む
私の子の一人は障害を持っていて3歳から療育施設に通った。
子育ては全く予定通りにはいかないけど、つらいことだけでもなく喜びもある。
子供に成長させてもらったなあ、という実感はあるし、今よりずっと愚かだった20歳に戻りたいとは思わない。
「なんとかなるさ」って感じでメンタルが強くなり、たくましくなったと思う。
今の時代子供産んだら負けだよ
妊婦も子持ちも肩身せまいんだから
産んでも産まなくても文句言われる世の中だからね
産まないのが賢い生き方よ
少子化になって皆で滅びればいいのよ
高齢化のツケは下の世代に押し付けたらいい
私たちだってそうされてきたんだから
米5
>子どもの成長や人格形成の親の影響力は極めて小さいって、研究結果が
両親と祖父母身近な大人を手本に育つから、コピーに育つよ
親が否定ばかりしていれば子供は自分に否定的になるし他人にも否定しがち
子供の前でいい大人を心がけることで、親も子供と一緒に成長するんだよね
産んでも産まなくても文句言われるんだから
産んだ人の勝ちだよww
子供がいないからそう思うよ
産める時に産みなよ!
産まなかったら後悔するよ
産みたくないなら産まない方がいいよ。
そんなお母さんから生まれて子が気の毒だもん。
主みたいなのは産んでも産まなくても後悔するタイプだと思うわ
※5
養子の場合はそうかもしれないが
実子の場合は親に似るんだから心配することではない
何でこの人あらゆる世間の声に応えようとしてるんだろう
その点頭弱いのかなと思った
虐待したくてしてるわけじゃない、には別の見方があって
精神的サンドバッグが必要だから殴ってますというタイプはそれが必需品だと
考えてる殴らざるを得ない私は被害者!この子がいい子なら殴らなくて済むのに!って思ってる
他に殴る以外にどうしようも思いつかない能力の低い人もいる
しかし第三者に相談できる頭があるなら必ず改善する
ニュースになるような極端な事例に毒されてる情弱大杉。
その何百倍の人間がある程度まともな子育てしてるのを忘れるな。
どんな風に育てるかってのは実際子供ができてみないと分からない
育児未経験者には想像できない部分が多いし、子供の性格や個性も千差万別
「何があっても子供は自分が守るんだ」という覚悟があって経済的にもなんとかなりそうならそれで十分だと思うよ
この子達が年金を支えるのよ!みたいなドヤ顔してなけりゃ叩かれないよ
社会的に価値があるって主張するからそれが果たされなかった時にしっぺ返しを喰らうってだけの話だから
子供なんて勝手に育つ
子供自身に育つ力がある
お前の子供じゃない借りているだけだ
樹木希林が、結婚なんて良く考えれるようになったら出来なくなる!的な事言ってたのと同じだよね
無計画はマズイけどある程度勢いと、この人と結婚したい!とか子ども欲しい!とかで走り出さないと難しくなる。
結婚も出産も若い時にして「何とかしてく」モノかなと既婚子なし30は周り見てて思います
若ければ若いほど頑張れば何とかなってるイメージ。
タイミングが、条件が〜って先送りにしてると経済的にも条件的にもドンドン厳しくなる感じ
私も環境整うの待ってたら子ども難しくなっちゃったなー
子供育ててみないとわからんよね。
親になるのも、子供と一緒に成長するわけだし。
それに、我が子が大人になって自分の育児がそれで良かったのか?なんて誰にもわからんよね。
未来が怖いのはみんな一緒だと思うわ。
ただ、怖い怖いばっかの想像だけで、あなたの人生それでいいの?って逆に聞きたい。
産んでも産まなくても、いつ産んでも何人産んでもどうせ文句言われるんだよ。
それでも産もうという気持ちになれて、産みたくなった時が産み時だよ。
産みたくならなかったら産まなくてもいいよ。
だれも助けてくれないし責任取ってくれないんだから。
老夫婦とロバの話思い出した。誰からも非難されない生き方目指すなんて無謀だよ。
どーしてもやりたいなら旦那さんにちゃんと話しなさい、きっと一人でやってくれって言われるから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。