2018年06月20日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526697651/
その神経がわからん!その42
- 943 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)22:00:45 ID:n60
- ある企画で業務連絡用のLINEグループを作った。
Aという同僚が、普段は穏やかでいつもニコニコというかニヤニヤしてる奴なんだが
LINEになると人格違うんで驚いた。
スポンサーリンク
- さすがに語尾に草は生やさないが
「俺できるアピールっすか」
「そういうの今聞いてないんで」
「あっ、は~~~い(苦笑)」
「そのレベルですか。期待したこっちが馬鹿でした」
こういう冷笑系の返事をバンバン寄越す。
じゃあ君がアイディア出してと言うと「まだその時期じゃないと思うんですよね」
LINEでずっとこうなので当然皆不快になり、リアルでも避けるようになる。
しかしリアルだとAは相変わらずニコニコニヤニヤでおとなしい。
人の意見に逆らわないイエスマン。
態度が両極端なのでよけい信用をなくし、
「はいはい言ってるけどLINEのあれが本性だろう」と嫌われていっている。
Aの自業自得なのだがAはわからないらしくオロオロしてるし、LINEの態度も改まらない。
あれも一種のネット弁慶なんだろうか。どっちにしろ神経わからん。 - 944 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)22:20:12 ID:7ip
- >>943
これは過去にAのような人間だった自分には身につまされる話だ。
『自分はシニカルキャラ!毒舌キャラ!皆にも受け入れられてる!』って考えなんだよな。
本当になんで自分が人から避けられるのか、当人はまったく理解できないんだ。
周りから誰もいなくなった後でようやく気付くんだよな。自分の痛々しさに。 - 945 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)22:24:05 ID:Tx1
- >>943
同僚ならまだスルーするとかでいいのだけど、取引先というか客先にいると
マジで対処不能だから困る……。
その客先にいるのは、小馬鹿にする系じゃなくて、
自分の思い通りにならないと発狂する系だけど。 - 947 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/18(月)22:51:11 ID:Kbv
- >>943
> Aの自業自得なのだがAはわからないらしくオロオロしてるし
これが分からん。LINEだろうが自分がした事には代わりないのに。
深読みかもだけど、いつ爆発するか分からない感じがするよ。
コメント
こういう系の若い男の子増えたと思う
ネットの影響だろうね
ツイッターの内弁慶率は凄い
毒舌噛み付き攻撃ヘイト呟きばかりしてる人に
実際会ったら腰が低くて優しくて終始笑顔で逆に不気味だった
冷笑してれば高みに立ったつもりでいられるからね
「どっちもどっちw」「争いは同じレベルの者でしか~」これ連発してりゃマウントとれると思ってる奴の多いこと
毒舌と性格が悪いを履き違えてるタイプか?
掲示板とかの口調がネットを通した時のデフォな口調だと思ってるんじゃない?
例えばビジネス会話でも、電話では社内の人との通話の場合「お疲れ様です」から入るけど、オフィスでの直接の会話ではそういった枕を省略する事も多いみたいに電話でのやり取りとオフィスでの会話が多少違うように、ネットで発言する場合(メールでも掲示板でも)その口調が当たり前だと思ってて、リアルであった場合別人格だと認識してくれる…と素で思ってるとか。
…ないか。w
ネットのフィルター通すと「対人」って感覚が薄れるんだろう
今こういうの多いだろな
内弁慶とか言うけど、普段も周囲を見下して冷笑してるんだろ?
馬鹿らしい
ネット内は、匿名性が高いから善意も悪意も誇張するのが人間だ
誰だかバレバレの社内LINEでそんな態度になれるヤツがホントにいたら、そいつは何か脳の疾患だ
(精神なんて存在しないので精神疾患とは言わない)
※9
精神疾患は厳密な用語ではないが、一般に存在する病の分類だよ
脳神経の異常がなくても症状が見られる場合があるのもよく知られているんだが…
お大事にどうぞ
10
現実にその名で呼ばれていようとも、実際に存在しない「精神」に異常も通常も無い
症状を分類して、ほぼ原因と対策を特定できないものを精神疾患と呼んでるだけだ
要は他の内科では扱えないから精神科に厄介払いしてるだけ
基本的に問題が発生している部位は99.9%、脳だ
異常が無いのではなくて、現時点の医学では異常を発見できないか、病自体が詐病なだけ
男さんの「こういう文章と文体なら頭よく見えるはずフフン」な書き込みも
ネット特有だよなw
※9と※11は間違いなく、リアルならただのキョド男
※11
精神医学の虚構を捉えるのと、観測できる事象を実在しないと言いはるのは別の事柄なんだが…大丈夫ですか?
銀行は口座情報をデータとして処理している。口座自体が物理的に存在しているわけではない
だから銀行口座は存在しないとか言いそうだなw
ネットだってリアルなんだよな。
向こうに居るのは人間なんだって事を忘れがち。
しかし同じ会社の同僚同士なら匿名性も無いのに、
なんでそんな強気で攻撃的な態度に出られるのかね。
どういう切り替えしてんだろ。
まあ腹の中じゃあんな事考えてんだなって思われちゃ嫌われるわな。
嫌われてると気付かず人気者の毒舌キャラやってるつもりの奴の話はあるしな。そんな感じかね?
ネットとリアル使い分けてるけど、だからこそ場所選ぶよ
リアルに知られるのだけは勘弁
だから交流系のSNSはほぼしてない
2CH系は良くも悪くも便利
自分はそうだからネットとリアルは別物でフェイクありとネットの話は3割として見聞きしている
本当に使い分けられてると思ってんのかなー
ネット弁慶してるやつとかヘイトしまくってるやつってうまく隠してるつもりでも、言動の端々におかしな雰囲気が現れるもんだよ
自分の中の偏見を隠そうとして異様に腰が低かったりして結局不自然な態度になったりな
気づいてないのは自分だけじゃないといいね
いい大人になると、いちいち「こういうとこ改めた方がいいよ」なんて言ってくれる人は居なくなるからねぇ…。
なんで仕事LINEでイタイキャラだしてるのかがわからん。勘違い自己主張なのか?
LINEは他人がなりすましてる可能性が微レ存?
らいんをするとあくりょうがつくんだよ。
ぜんぶあくりょうのせい。
ひつようなのはおはらいだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。