2018年06月23日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
- 667 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)10:54:03 ID:Dgd
- 遅延税を何十万も支払う羽目になって頭が痛い。
事の発端は旦那が実家の土地の売買で3桁万円貰っていたのを黙っていたこと。
旦那宛の封書が届いていて、いつもは怒られるから勝手に開封しないのだけど、
何故だかすごく嫌な予感がして開けてみたら、
冒頭の内容を早く処理するよう催促する内容が書かれていた。
仕事に行こうとする旦那を捕まえて問い質したら、朝から大ゲンカになった…。
キ○ガイとまで言われた。
スポンサーリンク
- 普通の奥さんなら笑い飛ばして後始末するのが当たり前なんだって。
色々と物入りなのに、こんなしょうもないことで数十万円をドブに捨てると知って、
多少取り乱しても仕方ないとは思わないんだろうか。
朝の短いやり取りで分かったのは、
旦那が受け取ったお金はとっくに使ってしまって手元にないということ。
正確な金額も分からないし、書類もない。
そもそも売買した土地がいくらで売れたのかも教えてもらえなかった。
私がどうにかするものだと旦那は考えているようだけど、
流れが全然分からないのに手続きなんてできる筈がないよ。
こうしている間にも、どんどん税金が加算されていくのに、
旦那は我関せずで何も手を打ってくれないでいる。
というか、そこまで私に何も教えてくれないとか、よっぽど私が信用できないんだね。
貰った時点で教えてくれていれば、こんなことにはならなかったのに…。
家計に入れろとか言われると思って隠したのかな?
キ○ガイ呼ばわりされたのも相まって、すごく落ち込む。 - 668 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)11:15:53 ID:DDz
- >>667
払う義務はご主人、いやそのクソ旦那にしかないので安心していい
土地の売買が完了して税金の通知が来たということは
税務署か市区町村役場、または双方じゃないかな
旦那の名義の土地を売買して利益が出たなら、
分離課税で確定申告して給与と合算の上で所得税と住民税の請求が来る
もしくは実家の、例えば義両親が持っている土地を売却した分をもらったのなら贈与税がかかる
この場合は所轄の税務署のみから請求が来る
もしこれについて事情を把握したければ封書の所轄に連絡するのが早いけど
どのみち放置しておけば最終的に 旦那の 給与そのほかに差し押さえが来ることになる
この場合も旦那だけに請求されて家族にはいかない 死亡でもしない限り
この点を踏まえて、まずそのクソ旦那の最後までケツ拭いてやるつもりなのか
それともいい加減見切りをつけて自分でやれやと放り出すかはあなた次第 - 669 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)11:33:23 ID:Hy9
- >>667
まあ冷静になろう
上の方も書いているように家計に入れていない以上旦那が全て処理するものだろ
気になるだろうが今後郵便局は開封せず旦那に手渡し(写メぐらい残す?)
お金も隠し持ってるのならまだしも使ってしまうというのは信用ならない
あなたの身の振りようを考えることだ - 674 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)12:18:51 ID:Dgd
- >>668
親身なレスをありがとう。
ご指摘の通り、税務署からの催促でした。義両親名義の土地の贈与税です。
察するに、前々から通知自体は着ていたと思うんですよね。
旦那宛のものは開封せず本人に渡していたし、
旦那が面倒がって放置していたか中身を確認しないまま捨てていたと思われます。
郵便物の送付元に注意していなかったことが悔やまれますが、
いい歳して自分宛の郵便物の管理もできないのか…と落胆しました。
ある程度の状況把握はしたいところですが、とりあえず1人で解決しようとせずに、
旦那自身で収集をつけてもらおうと思います。 - 677 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)12:38:36 ID:INe
- >>674
はぁ?笑い飛ばせる訳ないよ
笑い飛ばして後始末しない女しか捕まえられなかったおまえが悪い
正確な金額もわからない書類もない
私に言ってない。
で税務署の書類を放置してこの金額
キチはどっちだよ!
笑い飛ばせるのは三万くらいまでだわ!
他人事ながら頭に来たよ
把握はするけど、解決や手続きは旦那がして当たり前
コメント
別れて正解
サッサと離婚しろ
其れしか方法が無い
放置するのが一番マズイ
そんな旦那捨ててしまえ
親名義の土地の売買でお金をもらって贈与税が課されるってどゆこと?
ポッケナイナイするならするで後始末まできちんとすればいいのに
なんか同じような話を読んだことあるわ。
うちの旦那も似たようなものだけど固定資産税その他諸々私が管理してるから封書は開けちゃう。
※4
親が土地を売却し、それによって得た金銭を夫に贈与したものと思われる。
※4
旦那親名義の土地売却=売却益旦那親の収入→旦那親から旦那に3桁万円の贈与→銀行とか介してるので税務署が把握→基礎控除の枠を超過しているので贈与税が発生=贈与を受けて儲けた側に支払い義務あり→旦那が通知を無視していたので延滞金まで発生
ということでは?
普通、現金贈与ならその受贈額から支払うもんだけど、旦那が既に全額散財しちゃってるから、家計収入から払わざるをえないでしょ
人様に言いたくないけど馬鹿旦那だね
キ○ガイはどっちだよ
非論理的な男だな。
少し前に交通違反の反則金を払わなくて警察に捕まった人のスレがあるけど、
この旦那を警察に捕まえてもらうことは出来るだろうか。
怒るのは当然としても、これで離婚しろってのも凄くねぇ?
お小遣いカットとか、旦那のオカズカットで宜しいんじゃないかとw
※7,8
それでよかったのね
どうして税務署が把握できたんかなってのがわかんなかったんよ
いくらでもやりようあったのにね、毎年非課税枠内で分割で贈与するとか、相続時精算課税にするとか
※12
正気?あなたはこんなアホな男と結婚継続できるの?
※13
土地売却ならそれなりの額だから一気に銀行口座に送金したんじゃないのかな?
本当に何でこんなことになったんだか。報告者旦那だけがアホなのか旦那親もわかってないのか、どうなのかなー
これは旦那がダメだ。
内緒にしておきたいなら方法はあったのに、後始末だけを妻に押し付けるなんてだらしなさ過ぎるよ。
税務署なめてると勤務先の給与が差し押さえられるぞ。
強制執行だから止められないからな。
俺、外注で複数会社の給与業務を10年以上やってるけど、税金の差し押さえって時々ある。
何とかして小うるさい嫁の口を黙らせたくて
アホなりに思いつく限りの悪口雑言を浴びせたんだろう
悪口=自己紹介ってのは本当だな
まさにこの旦那こそがキティガイそのもの
貰った金を嫁に言えない使途に使い果たし
税金も払わずに逃げられるわけがなく、差押えがあると考えが及ばず
何にも悪くない嫁を後先考えず罵倒する
あまりにも頭が悪すぎるな
私は父からの相続の手続きはすべて旦那に丸投げした。(私が入院中だった)
それ以前に200人以上参列した葬儀の手配すら丸投げした。
遠方の妹には多額でなくても現金で渡したいと思い、旦那が妹に相続に関する書類を送付し、印鑑を押してもらい、申告して納税もしてくれた。
役に立たない旦那なんか不良債権と一緒だよ。はよ切れ。
税金払いたがらない奴って一定数いるけど
かの有名な不法占拠人種の拠点ですら追徴課税されたってことを注意喚起した方が良いよ
税金やNHKの未納あるといろいろと制限を受けるし
特にそれにこだわる必要がないなら逃げておいた方がよろしいのでは
早く別れなさいって
離婚すれば一切関係なくなる話だろ
そんな男って人生に必要か?
サラリーマン一筋なオッサンだと、
何か臨時収入があったら、それが宝くじに当たったみたいに勘違いして、
家族に言わず散財 → 税金の督促が来る →税金は給料から引かれてるだろ!こんなの知るか!」と無視
→税務署「いい年して、知りませんでしたで通るか馬鹿」→差し押さえされて家庭内修羅場
てなことは時々あるからな。
※22
別れたら後が無いのも/のが、多いんだよ、察してやれw
見栄や世間体のために割れ鍋綴じ蓋の形だけの夫婦が殆どなんだ、突っ込むな。
※23
なるほど、給与以外の課税対象も全て会社の経理が処理してくれると思っちゃうのか…
で、妻=経理担当だから何とかしろ、と
会社の経理はそれで給料払われてるからやってるんだけど、妻に臨時収入黙って使い果たしてそれはないわ
一応マジレス。
贈与『税』が発生しているという事は、贈与の『申告』自体がなされているという事。
贈与税は申告なしには付加されないし、付加できないので。
そして、本来受贈者が負担すべき贈与税ですが、受贈者が支払わないと、寄贈者に担税させることが出来ます。
今回のケースでは、ご主人が払わないでいると、義理の両親へ税金の督促がいきます。
義理の両親がまともなら、自分の馬鹿息子が悪いとなって、奥様へ矛先が向くことはないでしょう。
家計からは出費もせず、「そんなことは知らなかった。寝耳に水」で押し通すのが正解だと思われます。
三桁万円のお金を得たなら、それが所得とみなされて
来年の住民税が上がるよね?
この馬鹿旦那はそれも知らなさそうだなあ…
>普通の奥さんなら笑い飛ばして後始末するのが当たり前なんだって。
知らないことを始末つけさせようとかエスパーかダンナにバレずにすべての
郵便物を調べたり、ダンナ側の親、親族を把握してないと無理だよねー
バカなんじゃないの?ダンナ。
家計がどうなってるか知らんけど、ダンナ無理だと思うよ。
※27
贈与税対象は所得税対象には入らないから住民税の対象じゃないと思うけど
さっさと離婚
なんで金を全部黙って旦那が使い切ったのに
嫁がその尻拭いで補填しないといかんのだ
普通内緒にしないよね、旦那が離婚するつもりなんじゃないの?
念の為先にプロに離婚の相談しに行って証拠や言質集めても悪くないと思う
ずっと旦那に個人名からだけど明らかにどこかの会社が出してるような封筒に入った手紙が毎月来てて、何だろうと嫌な予感してある時差出人の名前住所を検索したら、消費者金融だった。すぐ旦那に電話したら「うっぜーなー」と言われた。
ショックだったな。
義両親にチクれ
絶対に家計から出しちゃいけない
※33
義両親も旦那と同じアホだと思うけどな。
やっぱ、離婚しとくべきだわ、一事が万事だよ。
いや笑い飛ばせるだろw俺なら『あはははは、おばかね〜、これはこれ以上遅延税増やさないために貯金から出しますが、贈与税すべてあなたの月々のこずかいから差し引きます。現実的に10年以内に払ってもらいます。無理なら車やあなたのものすべて売り払いますからね。人間1日一食でも食ってりゃしなないから』
仕事しかできないとか本当男って無能だな。
いや、知ってたけど。
延滞税とか追徴税とかないわー
一番無駄な出費だし旦那バカじゃない?
払う義務は旦那にしかないから嫁は関知しなくていい問題、と皆言っているけど
旦那が払うとなると、金はもう使い切ったと言っている以上は結局、旦那自身の稼ぎから出す事になるし
旦那自身の稼ぎから出すとなると、二人の生活用口座とかに入れる金が減る事になるよね
で、旦那は面倒がって支払いをせず普段の稼ぎはそのまま嫁に預け、お前が何とかしとくのが当然みたいな態度とるわけだから
旦那が嫁に「月々の稼ぎのうちから何とか払っといて」と依頼している状態と解釈されるだろう
払わなかったのは嫁の意思、生活に十分な金を与えて家計任せてんのに税金払っといてと頼んでも負担が大きすぎるとして払ってくれなかった、だいたい小遣いが十分じゃないから自分が実家の土地の売買代金で遊ぶ羽目になったんだ、とか言い出されないうちに払っといた方がいいと思うよ
どうせ離婚する覚悟もないんでしょ
※36
その仕事だって男さんはかーなーり下駄はかせてもらってるしねえ
なんだったら出来るんだろうな、何一つ自分で責任取らないよね
※39
女が家事育児に時間割かなくて良くなって、仕事に集中しだしたら日本経済がかなり好転するかも。
今の男さんなんだか出世欲がないし、むしろ女のがガツガツしてるイメージ。
確定申告ブッチして追徴金50万とかになった
それでその次の年から夫が自分でやってる
本人にやらせるのに50万かけたことになる
良かったのか悪かったのか
男が書類仕事すると50万かかるんか…無能だわ…。
お逃げなさいとしか言いようがない
こりゃまた中途半端なまとめですねー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。