2018年06月24日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516440733/
今までにあった修羅場を語れ【その25】
- 750 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/22(金)18:05:52 ID:e9c
- 中一の時、自分の心が修羅場だった話。
当時は3年生の先輩達が卒業するから
送別会で部活ごとにビデオレターを作って流すことになった。
作ってる時は順調で、そのまま送別会の日がやってきた。
スポンサーリンク
- ビデオレターを流すコーナーになり、いよいよ私たちの部活の番となった。
ビデオレターが映された時、なぜか3年生の先輩達がクスクス笑ってる。
何でだろうと思ったんだけど、しばらくして理由がわかった。
ビデオレターで私が喋り出した瞬間、3年生の先輩達全員から爆笑が巻き起こった。
別にウケを狙っておかしなことを言ったりした訳ではなく、
普通に「今までありがとうございました」と言っただけなのに。
その時、初めて私はみんなからバカにされる対象だったんだと初めて気づいた。
よく周りからは、「趣味とか変わってるね」と言われることが多くて、
よくその事で先輩からからかわれていたけど、
まさかその事でバカにされてるなんてわからなかった。
その後は頭が真っ白になって何も覚えてない。
ただ、この一件で性格が真逆になってしまった。
あれだけ人から「変わり者」と言われても貫いていた趣味も辞めてしまった。
人から悪口を言われても気にしなかったはずなのに、
今はものすごく気になってしまうようになった。
全校生徒100人切っていて、狭い田舎町だからみんな顔見知りだし、
高校時代まで地元にいたけどタチの悪い先輩・後輩・同級生から
いろいろないじめをされてしまった。
今でも、街中で笑い声がすると
「私のことを笑ってるんじゃないか」って気持ちがしてしまう。
もう、糖質一歩手前なのかもしれない。
ていうか、もうなってるのかもしれないって考えては落ち込んでしまう。 - 751 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/23(土)08:01:47 ID:aCs
- >>750
周りの人があなたを笑ったり馬鹿にしたりするのは
『周りの人達の問題であってあなたには関係ない』
あなたは周りの人全てから好かれたり尊敬されたりしたいの?
そんなの芸能人ですら無理だし無意味。
大切なのはあなたが周りの人を好きかどうかで
『あなたが好きでもなんでもない周りの人に好かれる必要はない』
『あなたにはあなたを笑ったり馬鹿にしたりする人を笑ったり馬鹿にしたりする権利がある』
ということです。
コメント
俺はこの報告者の気持ちがわかる。俺もいつも誰かに笑われてるからな
仕事に向かうときも仕事してるときも仕事が終わって帰宅してるときも家について一人になったときも、誰かが笑ってくる
やめてくれ、やめてくれ。俺を見ないでくれ、俺を笑わないでくれと頼んでもやめてくれないんだ。今も笑ってやがる。頭がおかしくなりそうだ。
でもそんだけ笑われるほどの理由全部知りたい
イジめじゃないならよほどなんだろうから
社会に適応できないだけまずは自分の無価値さを知ることから始めてみては?
※1
ハハッ
あたいったら最強ね
>あれだけ人から「変わり者」と言われても貫いていた趣味も辞めてしまった。
なんだろう
アニメオタクとか?
すごいわかる
笑いものというか見世物にされるのは傷つく
社会性の欠如や共感性欠けて、周囲から浮いて煙たがられてるなら、改善しよう。
周囲から尊敬されてる人や好かれてる人の、真似からから始めりゃいいんじゃないかな。
>その後は頭が真っ白になって何も覚えてない。
この後が「気がついたら3年生たちは血の海に倒れてて両手が返り血で染まってた」と続いてない
2点
これは中学生時代の話だよね。中学生って半分子どもだから、本当につまらない理由で人を馬鹿にしたり、笑いの対象にしたりするよ。たとえば、眉毛の高さが左右で違うとか、転校してきた子の訛りとか。
本人の努力でどうにもならないこともあるし、そもそも改善の必要あるのか?みたいなことでもね。
この報告者の場合も、周囲の方に問題があると思う。
>751のいうことを聞いて、報告者には自分をもっと大事にしてほしい。
<<751が慰めてる様で慰めてない。
わかるわー
聞こえよがしにクスクス笑われたり何の意図もなくした言動をモノマネされたりとかしたせいで
今でもふっと今の自分の言動おかしくなかったかなって気になるし笑い声は全部自分に向いてる気がする
ボクシングをやりはじめた、と親しい人や回りに吹聴しておこう。
私はそれで回りからの笑われる事が大幅に減ったから、おすすめ。
ガチで通うのもいい、いじめが理由で通ってくる人は一定数いるし、ストレス解消で色々いい。
ものすごいブスだったり喋り方がキモかったりしたらさもありなん
少人数で民度の低いの田舎の学校あるあるだよこれ
従妹は読書が好きだってだけで1学年1クラスの村立中学校で弾き出されて2年生からうち(1学年4クラスはある地域)に下宿して転校した
この人も客観的に見てそんなおかしな趣味じゃなかった可能性はあると思う
>『あなたが好きでもなんでもない周りの人に好かれる必要はない』
ほんとこれ
>少人数で民度の低いの田舎の学校あるあるだよこれ
根拠は?
※9は手遅れ
正論はいくらでも言えるけど若い時分には上手く処理できないよなあ
村社会だと人間関係狭いから相互監視がエンタメ化している事もあるし、きついと思う
こういうの見ると大人しい人や変わった人をいじりにいくのってやらん方がいいんかねって思うわ
意地が悪い奴だと何の落ち度がなくても笑う。初対面の、無関係の奴であっても。
まともな人はこちらには無関心で笑ってさえもいないからね。
自分が無関係の人を笑わないように。
※18
マット県
被害者のお宅は標準で考えて立派な一家だったけどそれが気に入らなかったらしいよ
他人は基本的にきちだと思ってた方が良いよ。
思うけど、当たり障りない態度で接して、バカにしてるな・何か害を及ぼしそうだ、と感じたら距離を置く。
気にし過ぎか被害妄想
中学生って一番多感な時期だしみんなの前で笑われるってすごく辛かっただろうな
おどおどしてると、アホの弑逆心を刺激するから
演技であっても、顔をあげ堂々とした振る舞いをした方がいいよ
※9
あと「実は私はとある武道の有段者」と、周囲の人間の拍手喝采も欲しいな
恨みは砂に刻め、恩義は石に刻め。と言ってあげたい。
※9※28
これらがないので嘘/松ではない
※25
こういうこと言う奴しか周囲にいなかったんだろう。
>>751の上から語りが激しくうぜえ
そりゃ正しいのかもしれんけど、
報告者が言いたいのはそういうことじゃないだろう。
思春期の傷ついた思い出を、大人の割り切った考えで
切って捨てたところで、何の意味もないわ。
ああわかる、ハタと気づいちゃうんだよね。
物心ついた瞬間みたな感覚で、もう元には戻れないような。
気づかなかったらただのアホでいれるのに。
中高の時、イケイケの半不良の同級生が居た、人気もあって羨ましいかったけど
その後の人生そのままだったな
たった6年間を突っ張って生きて、その後の数十年を無駄にしてた
※27
主上、お命頂戴つかまつります。
馬鹿にしてくる人間は、あなたにとって価値のある人間か?どうでもいい物体か?
どうでもいいものなら、そんなもののために労力と時間と脳細胞を費やすのは無駄無駄無駄
天上天下唯我独尊で我が道を貫くが良い
珍しい事じゃないよ、田舎のその程度の規模の学校とかなら特に
田舎もんだから価値観クッソ狭いし基本ライトDQNが多いし、都会なら人間多くて「こんな奴もいる」って慣れっこな程度の「変わり者」に免疫無いんだよ、人少ないからw
都会じゃ「良くも悪くも色んな人がいる」事を受け入れるが故にある種のクールさやフラットさが求められる
都会済みの人は「そうか?」と言いたくなるかもしれんが、都会人が意識しない程度のそれでさえ田舎の「常に変わり者を排除する方に回って生きてきた」人間には生きづらさを感じるモノなんだよ
人を嘲笑しないスタンスの処世術というものを知らない
だからそういう輩は郷土愛も大して無いくせに地元に張り付いて生きる
人を嘲笑する自分が「普通」でいられる土地がそこだけだと無意識に分かってる
要は報告者の住んでる地域はDQNの多い田舎町ってことだ
田舎の学校あるあると思うよ
ただでさえ閉鎖的な社会にさらに世界の狭い学校って空間じゃよくある
言葉のイントネーションが違う、女の子なのに青色の文房具使ってるだとか
ほんの少しでもみんなと違うってだけでボロカスに言われたり立ち位置が変わってきたりとか普通によくある
地元から離れた高校に通うだけでもこの手のことは無くなったりするんで卑屈にならんで環境を変えたほうがいい
えながっでこえなあ
とづまりすとこ
世の中には、普通の人のふりがうまい変わり者と、うまくない変わり者の二種類しかいない。
※11
っていうか正論振りかざして悦ってるだけだな
こんな正論なんかマウンティングだろって噛みついてるやつはわかってない
ホント只の田舎あるあるじゃん
自分は「宇宙人」って呼ばれてたけど貫き通して今は幸せに暮らしてるよ
前のコメにある通り、さっさと環境を変えればいいだけ
笑われるのも慣れるし、突き抜けたら楽になるんだけどなあ
田舎だと難しいか
虐めたりしてくる奴ってほんと周りが気になって仕方ない奴なんだよな
虚勢はるため、自分は上位だと思いたいがため他人を攻撃する
他人に興味ないとわざわざ他人観察して笑いものにしようって発想がないわ
※21 いじられて嬉しいわけないだろ
こういうアホが「弄られておいしいじゃーん」とか言うんだろうな
そもそもお前みたいな人種に関わりたくない
※38
とづまりだけではだめだば
雨戸もちゃんとしめときや
ガラスさ斧やナタですんぐ破られっど
そんな田舎さっさと捨てろ
※41
本当のことを言い当てられたから発言者を謎テクノロジーの武器で貫き葬ったんですね
なんだ、悪い方に変わっちゃったのか。残念。
都会は多様性を認め合うダイバーシティのユートピアだと勘違いしてる人って実際都会の小中学校に通った事あるんだろうか?
そりゃ猿の中に人が居たら虐められるだろw
自分も中学の時演劇部で、役を決めるオーディションの時
先輩の前で台本を読んで次の人と交代するため教室を出た瞬間
先輩の大爆笑が聞こえてきたことを思い出した
教室出たばっかりだから薄いドアを隔てて本人に聞こえるに決まってるのに
当時中学生だった先輩たちはわからなかったんだろうね
演技が下手で笑ったのかもしれないけど、示し合わせたみたいな大爆笑で
普段から自分が陰でバカにされてたことがよーくわかったよ
報告者も卑屈になりすぎないで頑張ってほしい…
ひとごととは思えない
中高生なら正論でねじ伏せるよりまずは共感してから言いたい事言えば?
君らの中に現役の先生や教育学部出身はいないの?
そんなことで趣味捨てるの?(笑)
この人は趣味に人に笑われて辞める程度の情熱しか注いでなかったんだね。自分がそれを好きであるという気持ちを軽んじるなんてどうかしてるわ。
※53
報告者は当時中学生
中坊なんてそんなしっかりした子ばかりじゃないだろ
そうやって常に他人よりも自分は上だと思わないと
自分を保てないんだろうね
その手の性格の人と付き合った事が有るんだけど
その人の周りから次々に人が離れて行ったのをリアルタイムで
見る事が出来たので
反面教師にしているよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。