2018年06月25日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528769849/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
- 754 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)19:47:36 ID:fY8
- 心理系の大学に通う2年生の女です。
1回生の頃、女性の先生方2人に雑談の流れで
12歳年上の異母兄と二人部屋だと話したところ心配されました。
「え?大丈夫?お兄さんはあなたのこと性的な目で見たことない?」
「そんなの駄目だよ。部屋変えれないの?」
片方の先生は元教員で、もう片方の先生は臨床心理士の資格を持ち
スクールカウンセラーもしています。2人とも男女のお子さんがいます。
スポンサーリンク
- 私は自分の家がおかしいのか不安になって、
実家暮らしの女友達に「自分の部屋ってある?」と聞きました。
ほとんどが個室、何人か姉や妹と同部屋でしたが、
弟と二人部屋、兄と妹と同部屋、兄と弟と同じ部屋など
異性の兄弟と同じ部屋の子が何人かいたので
先生の考えすぎだという結論に至りました。 - 755 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)19:48:07 ID:fY8
- ですが、先週体調を崩して保健室に行き、保健室の先生(看護師)と話した時に
学部の先生方と同じようなことを言われて驚きました。
「熱高いけど、誰か迎えに来れる?」
「兄か近所の母方祖父なら…。」
(中略。結局、祖父が迎えにくることに)
「お兄さんは年いくつ?」
「今年で32です。」
「年離れてるね。結婚してるの?」
「独身です。結婚してくれたら一人部屋になるのにーw」
「ええっ!部屋一緒!?え、じゃあ、お兄さんに性暴力とか受けているんじゃ…。」
「いや、そんなことないです!」
(以下、先生が精神科勤務の頃、兄や祖父に性的虐待されていた女性患者達の話を
私の祖父が迎えに来るまで聞かされた)
兄が腹違いということは伝えていません。尚、この先生は娘さんしかいないと思います。
それ以来、モヤモヤしています。
ネットでも思春期以降は分けると書いている人が多くて驚きました。
ちなみに兄は在宅でデザイナーとしてちゃんと働いています。
在宅ですが、普通に外出もします。
私や兄の着替えは各自、風呂場に行って鍵をしてします。
もちろん、二段ベットで兄が上段、私が下段で、一緒の布団で寝たことは一度もありません。
彼女は多分いないと思います。
一時期、スマホの待ち受けがアイドルだったこともありますが、
エ○関連のグッズも見つけたことはありません。
兄とは事務要件以外会話はありませんが仲悪くもなく、
もちろん性的被害を受けたことは全くありません。
一人部屋が欲しいと思わないこともないですが、
父方叔母(未亡人)も同居ののため、家に他に部屋がなく、
兄と同部屋が当たり前だと思っていました。
養子や連れ子などの義理の兄弟なら分かるのですが、
母親違いとはいえ、大学生の妹と社会人の兄が同じ部屋ってそ
んなに珍しいものなのでしょうか?
「他人ならまだしも兄弟なのに…。」という感覚でした。
ご意見お願いします。 - 756 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)20:21:38 ID:9gm
- >>755
自分の知り合いという狭い範囲で言えば、
男女のきょうだいで同室というのは聞かないですね。
遅くとも中学生には分けるのが普通でした。
部屋数の都合で、姉弟で同じ部屋という人もいましたが、
部屋の真ん中をカーテンで区切って、完全に1人になれるスペースを作っていました。
兄弟が多くて個室をもらえない家族構成の人は、
働けるようになったらすぐに独立して一人暮らししていましたね。
お兄さんは持病でもあって独立が難しいとか、事情があるんでしょうか? - 757 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)20:33:49 ID:fY8
- >>756
実家暮らしだと家賃がいらないから
貯金や好きなことにお金を回せると言っていました。持病はありません。
年に何度も海外旅行にも行ってお土産を買って来るので割と稼いでる方だと思います。
金額は不明ですが、実家にお金は入れているみたいです。 - 758 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)20:43:26 ID:3rC
- >>754
・異母兄妹と言うことで、お兄さんが「家を出たら家族じゃなくなっちゃう」と
頑なに出ていかない
・血がつながってない事で、お母さんからお兄さんに独立しろと言いづらい
・経済的にお兄さんの収入がなければ生活が苦しい
・3DKに引っ越す事ができない(市営住宅やUR賃貸は?)
・実は3DKあるが、汚家で物を貯め込みすぎて部屋がふさがってる
・実は今の家はお兄さんの名義
ただでさえ、30過ぎた男が実家に住んでるだけで怪しい扱いされるのに
大学生の妹と同じ部屋で寝てるとか、他人がいらん気を回してしまうわ
異母同母関係ない - 760 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)20:46:05 ID:gsL
- >>758
> 父方叔母(未亡人)も同居ののため、家に他に部屋がなく
ってあるから3DKはあるんじゃないの - 772 :758 : 2018/06/24(日)22:25:13 ID:3rC
- >>760
ありがとう、見落としてた
本人たちが違和感なく暮らしてる事なんだから、他人がそれをどうこう言うべきじゃない
ないんだよな、754余計な詮索してごめん
>>758
・異母兄妹と言うことで、お兄さんが「家を出たら家族じゃなくなっちゃう」と頑なに出ていかない
→実家があるのに何故一人暮らしする必要がある?という思考のようです。
私が違う地方で就職しようかなと言ったら兄含む家族全員が
「一人暮らしでもいいけど、家から通える会社の方が安心だよ」と言う。
・血がつながってない事で、お母さんからお兄さんに独立しろと言いづらい
→分かりません。母も兄とあまり話しませんが、兄の文句を言う姿は見たことありません。
兄が食べた食器を片付けない時は注意していました。
・経済的にお兄さんの収入がなければ生活が苦しい
父は教授、母は叔母は医療系専門職なので、それはないと思います。
叔母は鉄道会社勤務ですが、分かりません。
・3DKに引っ越す事ができない(市営住宅やUR賃貸は?)
・実は3DKあるが、汚家で物を貯め込みすぎて部屋がふさがってる
→家は父の個室、母の個室、叔母の個室、兄弟の部屋、
台所がある部屋、トイレ、洗面所と隣接した風呂のみです。
・実は今の家はお兄さんの名義
私が生まれる前に亡くなった父方祖父母の家だったので、名義は多分父だと思います。 - 759 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)20:44:52 ID:3rC
- >>754
もう一つ質問
何歳から同じ部屋に寝てる?
>>759
物心ついた頃からです。
赤ちゃんの頃の写真を見ると両親の寝室(現父の部屋)なので、
4歳くらいからかな?と思います。
現母の個室は私が幼稚園の時に亡くなった祖母の部屋でした。
両親が部屋一緒じゃないのは夫婦仲が悪いからです。 - 761 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)21:01:30 ID:hIo
- >>757
私の周りでも、異性の兄妹で同室はいないな
同性でも思春期頃には部屋が別れてる子が多かったし、
同室だった姉妹の子は真ん中にカーテンを掛けてプライベートスペースを確保していたな
音が聞こえても目隠しがあればだいぶちがうんだろうね
間取り的にいけるのであれば、狭くてもアコーディオンカーテン位はつけてもらえば?
異母兄が海外旅行行く回数減らして一人暮らしするのが1番いいけど - 766 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)21:24:10 ID:uyE
- >>754
確かに異性の兄弟で同室は珍しいかもしれないが、
話を聞いて即座に「暴力を受けてるに違いない」という発想に至る先生方の方がおかしいと思う - 767 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/24(日)21:29:37 ID:fY8
- >>766
学部の先生の時は私も思いました。
学部の先生2人は異母兄と知っていました。
2人とも授業で、自分が関わったいろんな児童生徒の事例を特定されない範囲で話すので、
実際に性的虐待の被害者を見たことあるのかもしれません。
コメント
男女七歳にして席を同じうせず
頭のおかしい男がおおっぴらに跋扈していることで
まともな男が割を食ってるな
そりゃ先生方の邪推だろうが、邪推されても仕方のない環境ではあるな。
お兄さんと叔母が出ればいいと思う
生計独立できそうな大人が
ひとつ屋根の下にいすぎ
って報告者が一人部屋望んでないなら
今のままでいいと思う
同部屋であることをいちいち言わなければいい
両親がそれぞれ個室があるのに、これはキモい
お兄さんの婚期が遅れると思って追い出してあげて
一回り歳離れた異母兄妹が同室の二段ベッドで寝てるとか聞いたら、
あー仲良いね(意味深)と思う
同じ家で暮らしてる男女二人が
「私達ただのルームメイトだから」って口揃えても、
同じ感想な感じで
母や叔母と同室にせずに兄と同室にしてる時点で兄への生贄やんけ
親に常識がない
いったい何歳まで子供扱いするつもりなのか
この条件ならもっと部屋数の多い家に引っ越せるだろうし、夫婦別室より成人した子に個室を与えることを優先するだろ普通
私が母親なら自分と娘を同室にするわ
変な気を起こしそうとかじゃなくて、年頃の子にプライベートな空間は必要だから
兄貴も妹も彼女彼氏おらんの?
つうか
32彼女なし実家住で妹と同室とか
下手するとミノムシのメスみたいに永遠に家を出ないまま生涯を終えることになるんじゃね
報告者に彼氏が出来ても、兄同室同ベッドの話聞いたら、
黙って身を引くだろうな
どちらが一般的かと言われたら、性別の違う兄弟姉妹の場合、血が繋がっていても「普通は」思春期頃に部屋を分けるものだとは思う
おかしな家族
気持ち悪いわ
父母「あの子たち。一体いつになったら結婚してくれるんだろ?」
つか、報告者が出て行こうとしてるのに
引き止めてる家族が何か気持ち悪いなぁって印象
そういうのがなかったとしても、割と異様な家族関係にみえるし
さっさと独立しないと報告者も半分染まっちゃってて
彼氏できてもドン引きされそう
とりあえず、結婚は今の状況じゃ無理だね
就職のときにでも、家から出たほうがいいと思う
変な家族だが虐待されてないって聞く連中は基地だろ
同室なのも気持ち悪いけど、それをおかしいと思わず、
先生を批判して切り捨ててるのがより気持ち悪いわ
まあね、20年間家族の生け贄にされてきたんだもん、
アイデンティティが崩壊するもんね
かわいそう
全体的に変な家なのは確かだよ
ちょこちょこ歪んでる箇所が多すぎる
経済力できたら一人暮らししたほうがいいと思うよ
家が父親の実家で叔母さんを拒否できないのはわかった
報告者は兄がいるから自室なのにだらしない格好とかできないからある意味しっかり者に育ってるかも知れないけど、自我や異性への距離感などが普通と違っちゃってるかもしれないと医療系の母は心配じゃないのかな
>家は父の個室、母の個室、叔母の個室、兄弟の部屋、
台所がある部屋、トイレ、洗面所と隣接した風呂のみです。
3DKじゃなくない?
謎すぎ
・働いている叔母が同居
・5人中4人が働いているのに部屋数の多いところに引っ越さない
・32才の兄が妹と同室なのに一人暮らしをしない
・大学2年になるまで兄と同室を異常と思わない報告者
父と母を同室、兄妹はそれぞれ個室じゃないの、ふつうは。
気持ち悪い家族、とくに親世代が。
仕事してる叔母はなぜ人の家庭に入り込んでるのかね。
夫婦仲が悪いから両親の都合でもあるんだろうね。
だから娘も家から独立させたがらない。
兄はただ無神経で独立心がないだけ、
妹もパーソナルな感覚が鈍いけど責める事でもない。
多分普通の家庭ではないんだろうなぁ
正直キモイ
これで心理系とかムリだろ・・・
兄貴の独立しない理由も、「周囲がどうこう言うし」って周囲のせいにしてるし
その妹も、サバサバ系か純真無垢系かわからんけど、意味不明な私は正義主張
心理学部って言っちゃ悪いけど頭悪くても入れるよね。
この人は患者になる側の人だと思う。反抗期が無い人特有の家族べったり感があるけど恐らく発達障害だと思う
叔母と兄はどう見てもこの家に厄介になってないと生きてけない人じゃないだろうに
何をいい歳こいて甘えてるんだよ、おかしいよ
両親、叔母それぞれが個室なのに兄妹だけ同室って…
せめて年頃になったら娘は母親と同室とかじゃないか?
娘に息子2人居るけど思春期に部屋分けたよ…
血が繋がってるとはいえ自我の芽生えも大事にしなきゃいけないから小学校高学年で分けたよ
自分も兄や姉が居て部屋数多くなかったけど同性で分けられたし、直ぐ家出たわ
30過ぎて実家に居てしかも妹と同じ部屋って悪いけど気持ち悪いよ
あまり聞かないけど、12才も離れてたら、ただの妹ってより、「小さい妹」になるだろうね
性的どころか、未だに子供で赤ちゃんだと思ってるだろうよ
結婚する時には泣かれるに一票
邪推をしなくてもちょっと異様な環境ではあるよ
確かに物心ついたときから同室なら、気にならないのかもしれないけど…別に同性でも働いてる30代のきょうだいと二段ベッドで寝てるってまあ普通ではないし
えぇ……兄貴も気まずくないのか?w
ヱ口本もゆっくり見れないとかw
年が近いと反発し合うけど、一回り離れてたらケンカにならないよ。
知り合いにいたけどさ、兄弟と言うより親子みたいな感じ。
でも、普通は思春期になると独立心が芽生えて部屋を分けて~とか言い出すもんだけどね。
感覚が昔の田舎の人みたいな近さなんだろうね。
平和ボケしてるって言われそうだけど
部屋狭くて可哀そうくらいにしか思わなかった
すぐそういう方向の話に結びつく人達も下世話でキモい
何もかもが変な家
うんうん、家族仲いい方がいいに決まってるよね
別に普通のことなんだし、今後お付き合いする男性にも、お兄ちゃんの話をしてあげてね
家庭科の教科書に、思春期までには男女は部屋を分けなければならない
みたいな記載見たことあるけど。
サ○エさん家はわかめとかつおが同室で問題があるっていう。
叔母が同居の理由は何?
介護が必要な家族がいるわけでもなく…。
犯罪がなくて家族と本人が平和で納得してるならいいんじゃないのかなあ
コメ欄の意見は型にはめようとしすぎてる気がする
本人たちがそれでいいならいいとは思うが、自分の周りでも小学校高学年以降で異性の兄弟で同室って聞いた事ないなぁ…。
3LDKに親子5人で住んでた同級生も、3部屋を両親、同級生、異性の兄弟二人で分けてたし。
ただ、異母兄弟でもずっと一緒に暮らしてたら、普通の兄弟と同じだよ。うちの母も異母兄がいたが、普通に仲の良い兄弟だったし。年頃になってから同居とかなら違うのかもしれないが。
自分語り申し訳ないけど…
そういえば高校生の頃、兄と弟と同じ部屋が嫌だから高校卒業後一人暮らししたいって高校の先生3人に相談したら「一人暮らしなんてお金かかるよ!私達は家が田舎で近くに専門学校しかなかったから一人暮らししたけど、あなたは通える範囲にいろんな大学あるでしょう!」「お母さんが家事してくれるなら甘えようよ。」ってめっちゃ説教されたなぁ…。
もちろん弟と兄が同じ部屋って知っての上でこのセリフだから、報告者が疑問を感じても親に洗脳されてしまうかもしれない。
※37
まあタラちゃんの下には妹が生まれる公式設定あるから、
フグ田家は近く出ていく未来があるだろ
カツオが中学生、ワカメは赤飯のあたりでは部屋分けるのが普通だろうな
汚家らしいから、何かとだらしない一族なんじゃない?
ぶっちゃけ貧乏なおうちとかは、2LDKのアパートに6人とかで住んでたりするから・・・
知人の男の子が男同士の話をしているのを小耳に挟んでしまったのだけど
自家発電タイムはトイレか風呂らしい
自分は妹・弟の3きょうだいだったけれど、中高で性別で部屋分けたぞ。
異性のきょうだいがいたらエ口いものもロクに見れねーし、着替えも鬱陶しいやん。
男の子と女の子が同じ部屋って、カツオ君とワカメちゃん位の年齢が限界だよね。それも同じ親から生まれて来たことが大前提。
報告者の場合、母親から見ると自分の娘を赤の他人の男と同室にしちゃってるわけで、これを異常と呼ばずに何と呼べば良いのか。
てかそんなに部屋ないのに大学行く金はあるんだ。そこもまた奇妙。そして心理学部はあなたこそカウンセラーが必要だろうという学生の方が多いイメージ。
はたして家は父親だけの物なのかな?
叔母と兄にも相続の権利があって現状では現金化すること無くそれぞれの実家として住んでるってことは無いのかな?
そして、報告者が産まれる前に父方祖父母は亡くなっているのに、叔母が住む前は「祖母の部屋」だったということは、母方の祖母が住んで居たということになるけど、叔母にしてみれば自分が家を離れているあいだに叔母の兄(報告者父)が再婚して再婚相手の母親まで住まわせていた事に良い思いを抱いていなかったって事は無いのかな?
報告者父に色々聞いてみたいところだね、単なる好奇心でw
身も蓋もない言い方すると非モテな一族なんでしょ
良くも悪くも性的な事柄から縁遠い
今は外で発散できるだろうけど、兄ちゃんが思春期のころは妹と同室じゃモヤモヤしたもんを解消するのが大変だったろうな
二人の間にナニかある…とは思わないけど、プライバシーは欲しいよね
※43
汚家だから部屋がないのでは?とスレ民が推測しただけだよ
めちゃめちゃ違和感あるわ
お兄さんからなんかされるとか抜きでも、
普通思春期になったら独立心が出てこないか?
出ていかない兄も不満がない妹も変わってる
本当に何のよこしまな心がないのか、まだ守備範囲じゃないのか?
報告者に彼氏が出来て紹介したらなんか動きがあるんじゃね?
まさか、同性に興味のあるタイプのお方かしら…
両方きっしょい
男女兄弟同室はあまり聞かないけど
12歳差ならわからんでもない。
細かい事情までは分からないけど
異常扱いするコメントは正義マン。
二段ベッドだから、一応個々の空間はある。だから報告者も特に何も思ってなかったんだろうよ。これが布団を隣同士、ベッドが隣同士だったらまた違った気持ちが生まれてただろうよ。本人たちが問題なく過ごせてる、よそはよそなんだから周りがとやかく言うことでもない
気持ち悪い!!!
自分にも兄がいるが、あり得ない。
自立しない叔母と兄、ましてや32にもなって異母妹と同室とかねーーーーわ
一生報告者も叔母も異母兄も結婚出来ないわな。
万一彼氏がいたら全力で逃げるだろ。
家族からも兄とデキてると思われてるだろ
変、気持ち悪い
お兄さんは女性に興味のない人、もしくは心が女性なのかな?
出ていくとしたらまず叔母さんからだと思うがまあ仲良しならどうでもいんでない?
その家庭環境に疑問を持たなかったんだ…
大学以前に、中高の友達とかが自宅に来ることは一度も無かったのかなあ。
一度でも来て部屋を見たら友達が「こんなの絶対おかしいよ!」状態になると思うんだけど。
大学までそういう状況や会話が無かったというのがまず不思議。むしろ家庭事情は中高で話したり聞いたりするものだと思っていた。
大学ではそういうことあまり話さないし。個人的には大学での友人とか教育者とか、こっちの家庭事情は何も知らないし。そしてこっちも向こうの家庭事情をほとんど知らない。担当教授がバツ一だったことは、卒業後にインターネットで読んではじめて知ったくらい。
※60
いや、友達に「お兄さんと同じ部屋なの!?変!」って言えるか?先生はストレートに言ってくれたから、考える機会ができたけど、それが当たり前だとなかなかき気づけないと思う。
まあ不思議な家庭ではあるよな。
田舎の封建的な家庭なら、世間体を気にしていい年の男女兄妹同室なんて絶対やらないだろ。田舎なら部屋数も多いし。単に男尊女卑で若い女性に個室を与えず基本的に居間や台所常駐、寝室はどこかの隅っこに布団敷いて寝るだけみたいな女中みたいな扱いならまだ理解できなくもない。決して正しいことだとは思わないが、そういう環境に生きる若い女性がいること自体はわかる。でもこの家庭はヘンテコな男女平等みたいだしな。
都会のリベラルな家庭なら、当然個人主義や自我という概念があるだろうし。
このままじゃ家に金も入れない家事もしない
高齢独身爺が報告者の人生につきまとうわけだな
兄だけじゃなく報告者も脱け出さないと結婚どころか彼氏も出来んわ
思春期過ぎても一人になりたい時がないって異常
生育環境が普通じゃないからかな?正常な発達が出来てないね
もうすでに見えない暴力受けてる感じ。
※59
家事は知らんが、金は入れてるぞ。少額かもしれんけど。
変な家
稼ぎがあるのになんでそんなにみちみちに暮らしてるの
途轍もなく立地がいいのかい?
福祉系の人がそういう発想になるのはおかしくない
だって全然珍しくないことだから
先生たちがおかしいと義憤に駆られるより
そう見られても仕方がない実家だって認識しなよ
独り立ちを阻止するあたり変なうちだよ
心理学部の2年で実家の現状が「異常」と思えないなんて、
大学で一体何を学んでいるのかと思うわ。
まあ留守の時にムフ♪とか言ってパンツ広げられたりしてるやろねえ
両親はそれぞれ個室なのにこの兄弟はひと部屋なの?おかしくない?
普通にキモいので他人に公言しないほうが良いと思う
この娘さんはまだ世間を知らないんだなとしか思えない
心配する先生方の方が一般のリアクションだから覚えておくといい
実際の事例としては
複雑な家庭環境で、血の繋がりの薄い人たちが同居してて
貧乏でまともな家に住めなくて、家族で雑魚寝みたいな事をしてると
(投稿者の家は金はあるみたいだけど)
力の弱い小さな女の子が欲望のはけ口に…ってのは良くある事なので先生たちの心配は当然ではあると思う
でも投稿者は違うんだからどんな暮らし方してようと良いと思うんだけどな
なんかコメ欄の投稿者叩きの方がキモいわw
家庭内という他人の入りにくい環境の性的問題は外に出にくい。
しかも同室内という更に隠蔽しやすい虐待好条件環境。
臨床で多くの若者に関わってる先生方ならそりゃあ心配するだろう。
過去にそう言ったケースがあったんだろうね。
異常とまでは言い切れないかもだけど、なんか変であることは確かだと思うよ。
コメ見る限りでも思春期になったらプライベートスペースは別けるのが一般的みたいだし。
そりゃ両親の仲が悪くて当たり前だな…
だからといって子供たちの部屋を一緒にしたままなのはおかしい
先生たちはそういう事例が多いから心配しているだけだろう
悪いのは両親
叔母と兄貴が出れば良いだけの話だよね
田舎のでかい家に住んでるならともかく
普通に部屋数足りてない状態なのに誰も出て行かないのがおかしいわ
それだけ同室での性的虐待が多いってことじゃないの?
異性のきょうだいで同室って、小学生まででしょw
プライバシーが皆無じゃん。
似たような感じで、部屋に余裕があるのに成人済みの兄妹をずーっと同じ部屋で寝かせている家族を知ってる。
少し違うのは兄妹の年齢が+20で、周りにはほとんど夫婦として見られているということ。
この人が20年後にそうなってないといいけど
エ ○グッズを一切持っていないという事に兄の異常性を見た
完璧に隠してるだけならいいけど興味がないなんてサイコっぽい
そして男兄弟の部屋は、一緒どころか入らないように気をつけるのが普通だと思ってた
先生は成人した兄妹をひとつの部屋に住ませる事それ自体を虐待と言ってるんじゃないか?
例えば里親制度では子供の個室を確保するのが条件のひとつ
親と同じ寝室とか別の兄弟と同じ部屋で寝かせる、では許可が下りない
サザエさんって80年近く前の漫画だよ
今みたいに家建てるのも暖房費も安くないし子供のプライベートスペースなんて机の引き出しくらい
家族で一緒にふろに入るのは薪の燃料がかかるから
※39
型にはめるっていうか世間的に見てギョッとするし、恋人できても知られたら引かれることだからじゃないかな
エ○グッズなかったら異常なの?バカじゃないの?
画像はパソコンやスマホで見れるし、興味ない人だって少なからずいるのに…
あるかないかなんてどうでも良いんだよ。
その年齢で兄妹と同室って可哀想
家に住み始めた当初は祖母もいた
報告者4歳の時点で両親はすでに家庭内別居
叔母が出戻ってくる(時期不明)
32歳兄は20歳妹と同じ部屋で在宅仕事
一家全員考えなしなんだろうね
部屋を増やそう、夫婦仲を改善しよう、といった行動をせず何となく20年近く経ってしまったって感じ
どうでもいいけど報告者「この先生は男女の子供がいる」「この先生は娘だけ」って書く意味あるの?
※86
どうでもいいのなら黙ってればいいんじゃないかい?
自分は弟と十歳離れてるけど、同じ部屋に生活したことは一度もない。弟が小さいときは、私が一部屋、弟と両親が別の部屋で川の字で寝てて、弟が思春期に入るころには私が家を出た。弟が赤ん坊の時は添い寝してやったことはあるけど。小学校高学年で兄や弟と同室の友達はみんないやがってた。それが普通でしょう。
※34
自分が考えつかなかった点を指摘される→下世話でキモイ!
って平和ボケじゃなくて頭悪いと思う
32にもなって毎日ヌかなきゃダメな男ばっかでもねーよ猿しかしらんのか
しかし兄が15〜20位の頃はどうしてたんだろうな
完全に一回り違うから報告者が寝てからその手のことしてたのか…
普通は思春期で分けるよね
カツオとワカメもいつか分けると思う
何回か読み直してるうちにこっちも妄想が暴走し始めて、
・報告者は実は性的虐待を受けているのだがそれがわかっていない。「性的虐待を受けた人はこうなります」という話は聞いたことがあるが、具体的にどういうことをされるのが性的虐待なのか(セ〇クスやレ〇プはどういうことをされるのか)がわかっていないので、自分のされていることが性的虐待だと思っていない。
・兄と性的関係にあるが、上記の理由でそれがセイ行為だと知らず、また本人も嫌がっていないので友達などにも相談していない。
・兄としていることがセイ行為だと知っているが、本人も喜んでしているので「虐待されているか」と聞かれればノーと答える。
のうちのいずれかではないかと考えてみた。
いずれにしても、親に常識も危機感もないか、子供がどうなってもいいと思っているかだろうね。
血の繋がらない兄と報告者が同室で
血の繋がった父方叔母が、父と同室じゃない謎。
アラヤダ
半分しか血の繋がらない兄 と書いたつもりが
全く血の繋がらない兄 になってたわ。
※46
心理学の先生が言ってたけど、心理学とかカウンセラー系の資格が取れる学部の半分は「自分を癒す方法を学ぶ為」に専攻するんだって
誰かを救う為じゃなく、自分が救われたいから心理学科を選ぶ学生が多すぎて、自傷とかのトラブルが多くて悩ましいとも言ってた
上の方でサザエさんサザエさんって言ってる奴らが要るけど
日本で庶民の子供が個室を持てるようになったのってバブル以降くらいじゃないかな
まあそれでも30年は経ってる訳だけど
兄妹同室と聞いて即性的な事考えるのはえろ本の読みすぎだw
でもすごく不便だろうな
兄が仕事忙しくてあまり家に居ないパターンかと思えば在宅だし
両親で一部屋か母娘にしないあたり良い親ではないんだろうな
※88
なんか、夫婦仲改善しないまま子供二人巣立たれたら大変だから
子供を同部屋に押し込んで、独立もさせないって感じなのかね…
報告者両親&叔母のエゴが押し通されて、子供二人洗脳されて独立心の芽を摘み取られてる
そんな気がする
いまさら老人3人残されても困るし、兄妹で親&叔母の介護よろーwみたいな
両親がわけわからん
叔母も、近距離でいいから別居しなよ
お兄さんも嫌じゃないのかな。うちも低学年までは弟と一緒だったけど、弟も嫌がりだしたから違う部屋にしてもらった。
異性だと変な感情なくてもなんだか気まずかったり色んな意味で邪魔になってくるよね。
まぁ変かどうかで聞かれたら。成人して実の異性の兄妹と同じ部屋って言う時点ですご~~~く変
なにか家から出れない理由があるんじゃないかって大抵の人は思う。その心配した人?より思考は控えめだとしてもね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。