2018年06月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1528008446/
何を書いても構いませんので@生活板62
- 787 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/25(月)08:18:33 ID:RU3
- 某ファミリーセールに母と行った。
私がちょうど買おうと思ってた食品がそのセール会場にあって、
買うか否か悩んでた。
違う売場に居た母に「◯◯が××円って高いかな?」と
尋ねると「わかんない」との事だったので、悩みに悩んだ挙げ句、
その食品を買った。
スポンサーリンク
- そしたら、「えっ、買ったの。幾ら?」
(さっき言ったやんと思いつつ)××円と答えると、
「えっ高いね、そんなの◯協に売ってるのに」と言うので、
「えっ、高いかどうかわからないって言ってたじゃん、
何で買っちゃった後にそんな事を言うの?」と言うと、
「折角一緒に来てあげたのに、そんな事言うなら来なきゃ良かった!」
と斜め上ギレ。
母が何がしたくて何の為に、買った後に高い高いと言ったのかわからない。 - 788 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/25(月)08:23:25 ID:RU3
- 因みに別世帯で暮らしてるので家計は別々で、私の買い物は母の懐には影響無いです。
子供の頃、母の日にカーネーション買って帰ったら、
幾ら?と訊かれて、高い!こういうのはね、当日に買うと高くなるのよ!!!
と怒られた記憶もあります。喜んでくれるかなと思ってたら、
まさかの反応でショックだったけど、お小遣いからとは言え、
出所が同じだからこれはまだわかる。
でも、今回は完全に私の給与・財布から出てるのに...。 - 790 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/25(月)08:53:56 ID:94c
- >>788
老化現象のひとつなのかしら。
うちの母も、一緒に食事に行くと「高い!高い!」ってうるさいから、
さくら水産とか焼き鳥やにしか行けない。
両親と、たまには外食でも、って時にいい年してさくら水産はちょっと… - 808 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/25(月)12:20:37 ID:RU3
- >>790
私も始めは、遅い更年期かなと思ったんですが、
子供の頃にもカーネーション高いと言われたんで、
性格なのか、年取ってその性格が強調されてきたのか...
コメント
ケチ&こどもと自分を同一視
こどもという自分の一部がムダ金遣うの許せない!
○円ならアレも買えたコレも買えた!!
私の金なのに!!!
うちの親も年取ってからいちゃもん体質がちょっと出てきたなと思ってる
セコセコ節約して生きてきたんだろうな…となぜか切なくなった自分
テレビに出てるような度を超えた節約主婦とかこういうイメージ
報告者母は、報告者にマウンティングせずにはいられない性格。
そして「物を安く買うこと」が報告者母が誇れる数少ないスキル。
よって報告者の買物はわざと失敗させるか、いちゃもんつけてダメだしする。
最終的には「やっぱり私がいないとダメなのね!」と思いたいから。
こういうオバちゃんっていっぱいいるわ。
どちらも放っとけよそんなBBA。
多分そうしたら擦り寄ってくるけど。
マウンティングっすよ
これだからオバサン嫌い
親も多かれ少なかれ子供にマウンティングするんだよな
正直トンチンカンなマウントされるとコイツ嫌いだわしか出てこないから何もしないで欲しい
やはり母親に買ってきた物の値段を執拗に聞かれ、いちいち高いと騒がれたの思い出した。子供が大きくなってもああいうことはすまい。
自分も子どもがクリスマスケーキを自作しようとするときは「イチゴは直近で買おうとすると値段が倍になるから22日くらいに状態の良さげなのを買っておいても持つからそうしなよ」とアドバイスしちゃう
日ごろの底値を知ってるからつい良かれと思って口出したくなるんだよね
うちの母親も日常会話はいちゃもんと噂話で構成されてるから、きっと報告者へだけでなく全体的に言い掛りが多いんじゃないかな
ちゃんと美味しい物を美味しいと言ったりテレビ見ながら芸能人の事演技や歌が上手いとか褒められる人なのに身内へはダメ出しが多い人もいるから言われる方はストレス溜まる
最初から高いと言ってるんならまだしも「わかんない」の後の「高い高い」だから余計モヤモヤするんだろうね
うちの親も私の持ち物や買った物に文句ばかり言う人だったから鬱陶しくて今は距離を置いてる
貧乏性なのか親という立場からのマウンティングなのか…ホント何がしたいのか分からない
言われて嫌な思いしか無かったから自分の子供に対しては絶対言わないようにしてるわ
未決定の段階では「わからない考えたくない」一本槍で
決定してもう選択肢がなくなってから文句言い出すタイプ
こういう人はとにかく何の責任も負いたくないのが第一義で選択なんかしたくない
むしろ選択肢がなくなったから何の責任も負う必要もなくなってやっと選択し始める
そして選択した人に文句を言う
性格だな
嫌味なことを言う人間て、自分は的確なことをズバッと突いてるって快感を持ってるんだよ
相手が不快に思ってもその人が気づいてない(であろう)正確なことを伝えてる自負があるから
抗議しても無駄なのよね
そもそも人の話を聞いてるようで聞いていない、そして節約家気取りのケチ、って事なんだろ。
そういう人の言う事で一々イライラするだけ損だよ。
年を取れば男女関係なくマウント取ったり短気になったり、元々の生き方や性格がどんどん表に出てくるよね
残された時間が短いと心の声を我慢するのすら惜しくなるんだろうな…と思ってる
さくら水産をdisるんじゃない
※3
節約好きなら最初からセールに行かないでスーパーで底値品を買うと思う
こういう人は自分が楽しみで散財するのはお金の正しい使い方、子供が考えてお金使うのは無駄だと考えるんだよ
見てない商品なんて、分かんないに決まってんじゃん。見たら高いんじゃん、そんな判断つかないんだ、ふーん。
子育てでメチャクチャ金掛かって、やりくりにやりくりを重ねて、夫婦で3万だった食費を7万までに抑えて、足りなきゃパートしてせっせと学校行かせて弁当作って、子供育てて来た親に、そのセリフ?
自分1人でデカくなったような口きいて、まあ。
おっかあさん、かっわいそー。苦労して育てた結果がこの娘かあ。そりゃあ、少子化も進むでしょ。
この人も、こういう子供を産むだろうから、子供、欲しくないでしょ。嫌だよね、こんな子産むなんて。
ある程度距離離しておいた方がいいと思うわ。ウザいババァだ。
娘の気持ちを台無しにすることしか考えてないんじゃない?
最低限の事だけしてあとは何もしない方がいい。何してもどうせ文句言う。
そういうセコケチな性格は元からだよ
カーネーションの話でもわかるように、昔からそういうセコケチだっただけ
報告者は婆さんに言われっぱなしじゃなく、最後はきっちり〆なあかんやん。
もう二度と一緒に行こうと誘わんわ!ぐらい言い放って確実に実行すれば良い。
婆さんが泣いて詫び入れても暫くは虫ぐらいせんと反省せんぞ。
※13
わかるわ〜
しかもそういう人って、相手が起こす行動をひねくれた性格から全部嫌がらせだと受け取って、
「相手がこういう行動をするのは、こういう風に思ってるからだ!」と
相手の考えまで全部妄想で指摘してくるでしょ?
でもその指摘された事は全て的外れで、こちらからしてみれば今まで想像もしたことがないような事ばかりなんだけど、
いくら否定されても自信満々で「私には全部わかるんだ」と言い張るからどうしようもないのよね
うちの母親も高い高いうるさいから一緒に買い物に行かない
うちの母も後出しじゃんけん的なイチャモンをつけてくるから困る
50歳過ぎたころから愚痴や被害妄想が増えてきたと思う
65,6過ぎたころから堪え性がなくなり、他人の話を聞かなくなった
昔はもう少し人柄は良かったのに、可愛げはあったのに
老化なんだろうね、寂しいよ
790の住みをある程度特定した
東京埼玉神奈川千葉愛知大阪のどこかだ
※18
つまり、妄想をもとに書いてないことにイチャモンつける、貴方みたいな根性の母親ということですねw
報告者さんちゃんと品名も出して訊ねているやんw
あんた、ほんっと性格悪いねぇ。
まあたぶん、生協で安いわけじゃないし、
もしかしたら同じ物なぞ売ってないから安心しろw
悲しいけど脳の老化。
若いころは理性で抑えていたけど、老化で抑えがきかなくなって、短所が酷くなる。
ケチの人はよりケチに、浪費家や買い物依存の人はより金遣いが荒く、怒りっぽい人は…
だんだん小学生みたいに思ったことをすぐ言ったり、何度もしつこく繰り返すようになる。
子供にするように、宥めたりあやしたり、嫌なことを言われても受け流して、折り合いをつけていかなければいけない。
耐えられなくなる前に距離を置いて。
うちの亭主も子供に向かって「高い、高い♪」とよく言ってる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。