2018年07月02日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1526037014/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.18
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)15:25:13
- 昨夜、反抗期真っ只中の息子が、私にうるさい!クソババア!って言って、ごみ箱を蹴ったわ。
そんな言葉使ったこともないから、噛み噛みだったのと、
ごみ箱が思いの外よく飛んで、私に当たったら、しまった!って顔をしたのよ。
思わず婆は笑ってしまいそうになったんだけど、
それを見ていた爺がものすごい声で怒鳴ったの。
スポンサーリンク
- 付き合ってた頃から、喧嘩したこともないし、
子どもたちを叱るときも、諭すような言い方しか見たことがなかったから、
怒鳴られた息子も、婆も娘も固まっちゃってね。
そのまま、息子を引きずって、別の部屋でしばらく話していたんだけど、
出てきた息子は、ものすごく泣いていて、私に謝ってから自室に戻ったわ。
今日は、昨日までの反抗期が嘘みたいに、朝ご飯もいただきますってしっかり言っていたし、
いってきますもただいまもきちんと声を掛けてきて、
部活用の弁当箱をすぐに流しに持って行ったわ。
爺は詳しく教えてくれないけど、男親のここぞっていうお説教は効くのね。 - 800 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)16:18:48
- >>799
あら~、息子が中学生の時を思い出すわ
ちょっと話し掛けると喧嘩腰で返事するし大変だったわ
他のお母さん達と会うと子供の反抗期のグチばかりだったわね
今、息子は20代前半だけどあの頃が嘘のように優しいわ
誰でも通る道だから気にすることないわよ
でも、素敵な爺ね - 801 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)16:43:29
- >>799
良い爺と息子だわ~
息子さんも、ついやりすぎちゃって、引っ込みが
つかなくなって困ってたんでしょうね
こっちはお見通しなんだけどね…
いい話だわ
コメント
それは報告者の旦那様が父親としてしっかりしてたからだよね。
子供が父親を尊敬していなかったら「ここぞ」なやり方に沿ったところで効きゃしないし。
反抗期だのストレスだのを鑑みても、親に対する態度の一線を超えたら
すごく怒られるのは当然って学べて良かったんじゃない? ハッキリさせる所はしないとね、と思う。
いいお父さんだし、息子さんもいい子に育ってるんだな
反抗期大変だよね
すごいいい父親だね
多分息子がやりすぎて困った瞬間を見逃さず、人としてだめなことをしっかりとだめと伝えたんだろうね
お父さんの一喝もいい塩梅だったんだろうし
順当に反抗期を迎えられる環境
いいご家庭なんだろうな
ちゃんとした家庭の話って安心感あるわ
母が強すぎでもダメ、父が出過ぎてもダメだよね
これっていいの?
子供を押さえ込んで親に服従させたのとは違うの?
家でストレス発散できないと、学校とか親の見えないところであれるんじゃないの?
わからない・・・
きちんと叱るって難しいよね。
自分の怒りに任せて言うのではなくて。
はー。
※7
しょせんこどもは親が食わせてる。
文句があるなら独立してからよ。
家でストレス発散って、単に子供に舐められてるだけやんけ。
子供をやり込めた気になってドヤるクズ親じゃん
そもそもそんなことになった理由はなによ
※で叩いてる奴らは普段は家族の前で諭して済ませてる父親が別室で息子と二人で話し合って済ませたって事が納得出来てないみたいだから、たった一度でどうやって反抗期の息子を説得したのかという経験談を是非書いて頂きたい。
非難してるのにまさか子どももいないとか結婚すらしてないとか自分で稼いでもない訳ないよね。
※欄の屑ガキ様どもイライラでワロタw
※7
むしろその発想が凄いわ
父親は怒鳴りこそすれ(怒鳴られんの当たり前だけど)暴力をふるったわけでもない
叱って諭して反省し謝るという結論までたどり着かせたんでしょ
だいたいあんたのその理論だと家庭内で子供用のサンドバッグ常に用意すんの?
悪いことをしても無抵抗でどつかれても蹴られても外に向かなきゃいいって?
中でやるやつが外でやんねーわけねえじゃんw
まあサンドバッグ志願するんならしたらいいんじゃないのー
子供の自主性を尊重~とか言うけどさ、本人たちだってまだセルフコントロールが難しい年頃じゃん
この息子さんだって普段はいい子だろうし、お母さんにそこまでするつもりなかったんだろうけど、ヒートアップに自制がきかなくなって(軽くとはいえ)暴力というステップに移行してしまってる
そういう時、問答無用でガツン!と沈静化させられるだけの説教ってすごく大事だと思うよ
駄目なもんは駄目。親だから笑って許してくれるけど、他人にやれば警察沙汰だよ。
うるせー!クソババア!じゃなくて
うるさい!なのがまた
育ちの良さを表している
※7
ストレスってのは人にぶつけて解消するものじゃないのよ
その理屈でいうと会社で働いてストレスが溜まってるお父さんは家で家族にどなり散らしてゴミ箱蹴りつけてもいいということになるけど普通にDVだよね
息子「私にうるさい!クソババア」
もし、父親離別か我関せずな夫だったら間違いなく不良かニートまっしぐらで詰んでたな。
※7
あなた勘違いしてる。息子が母親を押さえ込み服従させようとしたんだよ。
だから父親が今までにないくらい𠮟ったの。そんなことするなって。
ストレス発散で自分の家族を罵倒・暴力を振るい自分の思い通りに動かす。
それでいいんだと勘違いしたら、家族との幸せな生活は生涯得られないからね。
お前らがクズなだけ
※20
女はクズだな どう見てもこの女が悪いだろ
子供は元気に遊ぶのが一番ストレス発散になるよ
犬だったらわかりやすいのにねえ
母犬に吠え付いた子犬が父犬にボコボコにされて
大人しくなりました、みたいな。
※22
父親に叱り諭して貰えず、家族との幸せな生活が生涯得られなくなった男さん、お疲れ。
米21, 22やばいww
かっこいいお父さんだ。
最初の方のコメントの通り、普段から子供に尊敬されてる父親でないと
こういう時にビシッと決まらないんだよね。
「こんな時ばかり父親ヅラするな」と嘲笑されるか反発されておしまい。
ゲスパーになるが、投稿者との交際時から喧嘩したこともなく
子供達にも諭しこそすれ声を荒げたことは一度もなかったようだから、
もしかすると旦那さん、子供の時の生育環境に何かあったのかもしれない。
別室のお説教でもしお父さんのそういう話を聞くことがあったら、
自分が子供なら泣いて反省するだろうなと思った。
親子の話になるとなんでも親が悪いのお子様が多いね。
なんでも毒親だーも同じやつらだろ
先週テレビで、自分の反抗期に母親に八つ当たりしてた女性が、ある日投げたスプレー缶が母親に当たって怪我をしたのを見た父親が「俺の妻を傷つけるな!」って烈火の如く怒ったのをきっかけに反抗期が終わったって言ってたから、ここぞって時の父親の雷は効果絶大なのかも。
そこで笑っちゃったらだめなの?余計こじらせちゃうのかしら
なんやこの飯は糞婆ァ
こーんなもんが食えるか舐めとんのか
バイク買うてや、はよ金出せや
なんやその目は文句あるんか
おまえのおまんさんしゃぶったーるぞ
という名曲を思い出した
親が笑って拍子抜けして反抗期終わる場合もあるけど、
それはやっぱり報告者の家みたいに元が上手くいっている家庭で息子自身「柄にもないことをしている」という自覚がある場合のみじゃないかなあ
子供なりに色々葛藤した末の反抗期の発露を笑われたら「恥をかかされた」と逆上して険悪になる可能性の方が高い気がする
笑ってしまいそうになったと笑ったは違うんで。
コメ欄で親を叩いてる奴らって、上手いこと反抗期が終わらなくて未だに燻らせてるおガキ様なんかね。
何でもかんでも親のせいって責任転嫁しちゃう思考は、下手すっと反社会的な行動に走らせるから、医者にかかるなりして思春期を終わらせた方がいいぞ。
テレビでよく取り上げられてる犯罪者も若いのが多いだろ?
大体が20代前半の無職やフリーター。どいつもこいつも親や社会のせいにして、誰でも良かっただなんてふざけたこと抜かしながら自分よりも弱い存在を襲ってる。
いつまでも親に甘えて好き勝手できると思うなよ。
羨ましいな
うちの夫には絶対できないことだ
弁当箱を流しに持って行くのと反抗期って関係あるのか?
※36
反抗期って親への甘えだから
良い家族だ(しんみり
※36
カバンで熟成させたら洗う人が臭くて大変だろ…
旦那かっこいい
ここで知らんぷりするような父親だったら、子供は最初からもっと荒れてたと思うよ
同性の親が頼れる人だって気付けば生きやすくなるんだよね
俺は12の時にかなり荒れて親父に木刀で文字通り顔の形が変わるまでド突かれたな
15の時にリベンジしたら鳩尾に木刀で突き入れられて悶絶した
18の時に言い合いになった時に「3回目は加減せんぞ(〃艸〃)」と言われて諦めたわ
本気やってたら突き一発で〇されてたのは間違いない
それでも親父を恨んだことはなかったからやっぱその後のフォローなんだろうな
ここで注意せず「所詮子供の言う事だし~」って父親がほっといたら調子に乗って、子供への愛情なくなったから離婚ねって話もたまに聞くよね
しっかり叱れるお父さんなあたりうまくいっているご家庭でなによりです
絶妙のタイミングで割って入れるってちゃんと嫁と子供を見てる証拠だよねぇ
かっこいいお父さんだ…
私も反抗期に一度だけ良くない言葉で母親を罵ったことがある
その時初めて父親に大きな声で叱られた
吃驚して怖かったけどそれほど自分はとんでもないことを言ってしまったんだって身に染みたよ
それからも反抗期はしばらく続いたけどねw
いきなり怒鳴ったりしてみてもオカンにはボロが見えちゃってんのがかわいいな
友達の影響とかもあったのかな?もともと育ち良いんだろな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。