2018年07月06日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
- 477 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)19:34:07 ID:Msx
- 皆さんに相談なのですが、相手方が目的と違った行動を取っていて、
それをこちらにも指摘された時ってどう対応されてますか?
例を挙げると、
「熱くて熱中症が心配されるので、本日からスーツを着なくても良い日になりますが、
職場に相応しい格好をしてきましょう」
という内容だった時に、
私はジャケットに似合う涼しめの格好をしてきたのですが
職場の人は皆スニーカーにTシャツで、
朝に私の格好を「ほぼスーツじゃん!w」とからかってきたんですね。
ですが当日、外来があった時、
担当社員が服装を指摘されて表に出れなくて、
私のジャケットを借りて対応する羽目になって
「Tシャツにジーパンはダメです」
と夕方に上司から周知があった事がありました。
スポンサーリンク
- またこの逆もあって
「当日は出来るだけ動ける服装での参加をお願いします」って書いてある日に、
ジャージとスニーカーで行ったら私だけで、
他の人には何その格好…と白々しい目で見られたのですが
その日の研修の講師の方が壇上に立たれた時に
「ラフな格好で来てくださいって言われてないんですか?」
と全員指摘された事もあります。
全員で言われると、私が間違ってたのかな??
と思い込んでしまうんですが、皆さんそういう時って指摘された時になんて答えますか?
私はメールをプリントアウトして見せても
「真面目だねwでも空気読もうよ社会人なんだから」と返されるばかりで何も言えなくなります。
彼女らも自分達と違う事してる~みたいな対象らしくて、
なんと言ったら納得されるのかちょっと分からないので、知恵を貸して欲しいです。 - 478 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)19:53:43 ID:Veg
- >>477
職場の皆さんのレベルが心配になりますね。
他の人がおかしいので、あんまり気にしなくていいような気がします。
普通、例にあるような研修なら、事前に参加メンバーで
「明日の研修はラフな格好でってあるけど、どんな服にする?
ジャージ?Tシャツ&ジーンズ?ブラウス&チノパン?」ぐらい具体的に相談しますけどね。
個人主義な職場なのでしょうか。 - 479 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)20:02:38 ID:Msx
- >>478
私が何故この班なのか分からないんですけど
ものすごくギャルの子達が多いところになっていまして
ちょっと中身を突っ込むと
「ちょっと真面目過ぎっ落ち着こ?」とか「そこまで考えてないってー」と言われますね。
二言目には「やばっ、そう言うのいいって。しつこいなぁ」という感じで
私が問題児のような扱いになっています。 - 480 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)21:01:34 ID:Ym2
- >>479
会社全体がじゃなく、あなたのチームの話?
だとしたら常識がとことん合わない考えが真逆な人達と一緒になっちゃったね
これからもTPOはわきまえるが、本人達には突っ込まないそっとしておく
「やっちゃたー(本当は思ってないけど)」と空気よんどく
コメント
>>職場に相応しい格好をしてきましょう
とか、Tシャツ・スニーカーの奴らに何言われても怯むな。
だって、どう考えてもそいつらの頭のネジが緩んでるだけだから。
拗れる前に上に掛け合ってチーム変えてもらえ
周りがアホすぎてこの人かわいそうだな
こんなことが二度も三度も起きてるのに落ち着こ?とかギャル系の口調で言われた日には苛々マックスだわ
ぼっちなのかな?
同僚と「どういう格好で来る?」とか話したりしないのか?
女子の話?Tシャツにスニーカーなんて普段着でも着ないわ。
※3
ソント(※ただし日本人)ゴリ押しはすさまじくて
末端はアホ学生や主婦だけど
基本的にどこぞの広告代理店やら、OBの別働隊やらのプロが上にいて
組織的に工作してるからアホアホ化するのも仕方ない
この人以外そのチームとやらには池沼と外字しかいないのか・・・
へたすりゃ日本語も通じてなくないか?
知能指数が10違うと会話成立しないそうだから一人だけ知能高いんだろうね。
上の人に頼むしかないんじゃないかな班替えとか
報告者がしっかりしてるから見本としてそのチームに入れられてるのかな?
ってゆーか、何でそんな事にこだわる?
私が周りと違うから、指摘されるけど、結局私が正しい。と言いたいみたいだけど。
プリントわざわざ見せてまで、私が正しいと主張しなくても・・。
あなたの対応も、およそ社会人とは思えませんが。
あなたが上司で責任を取らされる立場でないのなら、どちらも余計なお世話。
「ほぼ、スーツじゃん」「そお?これでも随分、涼しいよ~(ニコ)」
何その恰好・・の時は、「動きやすいよ~これ。(自分の恰好)」相手を非難しかえすのではなく
自分は自分の正しいと思ったことをしました。のスタンスでいいのでは?
何日か前のブーケの人もそうだけどなんでそんなに自信がない、自責的なのか
他の人からは暗に報告者の格好を認めるような対応されてるんだし言葉の意味をまともにとれない緩い人達にどう思われようがどうでもいいじゃん
※9
「ってゆーか」←こんなまともな日本語も喋れないような人に偉そうに言われたくないと思うよ
社会人語る前にその頭の悪い話し方をどうにかしたらどうですか?
あと文章の書き方もまるで日本語覚えたての外国人みたいで変だから直した方がいいよ
なんかすごい「あるある~~」ってなってしまった
アホのくせに足並みそろえてもらわないとプンプンになっちゃう人たち
一緒にいると火の粉が散ってしょうがないから一歩引いてるのに引きずり込もうとして自爆していくんだよな
救うのは諦めて「そう?でも私はこっちの方がいい気がするから…」「そうだね」「うーん、考えてみるね」ってしおらしく笑ってる方が一番労力が少ない気がするよ
あいつらはケツが焦げてても気付かないし新しいパンツ履いたら忘れるおさるだから
浮いちゃうのはしょうがない
肥溜に鶴がいたら否が応でも目立つでしょ
それと一緒
問題はいかに肥溜のうんこを避けるか、うんこの飛沫を避けられるかどうかだよ
うんこに引きずられちゃだめだ
>「真面目だねwでも空気読もうよ社会人なんだから」
TPO使い分けられないヤツが何を言うww
上の指示がわかりにくすぎる
こういう感じのもので、こういうのはNG、ってきちんと指示すればいいのに
※14
職場に相応しい格好でTシャツジーンズはねーよ
空気読もうよ社会人なんだから、はこのバカどもやコメント9みたいなのに
思いっきり当てはまるのに気づいてないのが笑えるわ。
いつまでも中学生みたいな知能で、自分が言われたことをそのまま報告者に投げてるみたいだな
班リーダーとか仕切る人いないのかな?
それなら会社として問題があるよね
取りあえず報告者の言うことは聞かないだろうし、無視するしかないよね。
またジャケット貸すはめになったら「いい加減にしてくれ」って言えば
ダメモトで、明確な服装規定作ってもらえるようお願いしたら?
うちの会社はTシャツ=× ワイシャツ=柄モノのみ不可 スニーカー=通勤はいいけど社内では履き替えて みたいに一覧表まわってくるよ。
愛想笑いでもしとけ
私は過去の経験から学習してるだけだよ、とでも言っておけばいいよ
核家族のろくに躾もされてない非常識な家庭で育った鍵っ子社員ばっかだったんだろう
最初のはいわゆるクールビズだろ
クールビズが設定されてしばらくは混乱する人が多かったので
企業側で説明や指導もしたしメディアでも手本が紹介されていたけど
すっかり定着した今となっては常識とみなされていちいち説明しない
要するにそいつらは常識の無い人間ってことなんだけど
常識の無い人間に自信満々で貶されると自分の常識が揺らぐよね
*12がすごい同意できる
公立中学校とかだと違うんだけどね
たとえ間違っていてもアホが多数派だと同じ事をしないと叩かれる
でも社会では正しい事をする者が評価される
>問題はいかに肥溜のうんこを避けるか、うんこの飛沫を避けられるかどうかだよ
>うんこに引きずられちゃだめだ
名言だと思う
多分この子以外でライングループ作って自分らルールでそろえてるんだろうから
この子は速攻上に掛け合ってもうちょっとまともな部署に逃げた方がいいよ
おさわり禁止な人は無視しといて、グループ替えを頼んでみたら?
落ちこぼれは同士でつるめば良いんじゃない?
いっそ空気の読めないアホ扱いで無視されるようになってしまった方が楽なんだろうけど
仕事だと共同作業とかったりするからそうもいかないのが悩ましい、※24の言う通り別部署かせめて別チームに変えてもらうのが一番だね
ホテルの会場借りた同窓会にTシャツにジーパンやらジャージみたいな生地のワンピースで来た人に「似合わないオシャレしちゃってww」って笑われたの思い出した
幸いあっちのが浮いてたから以降大人しかった
どんな職種
今いる会社がカジュアル系アパレルだから逆に正装する状況の時にこうなるわw
冠婚葬祭のマナーとかまるでなってないし(特に男性)、女性社員の結婚式に
営業がザイル系のファッションで来た時はさすがに社長と部長が両家に頭下げてた・・・
こういう職場って威勢の良いアホなリーダーがいて、
みなリーダーが間違ってるとは薄々気づきつつもリーダーに
右に倣えしてるケースが多い
周りの子達みたいのでも就職できるんだね
自分も、職場のみなさんのレベルが心配になったわ。
でも、実際こんなもんなんだろうな。
クールビズに何を着ていくかの大騒ぎを見る限り
目的にかなった服装がどんなものか分からない(知らない)人の方が
大多数なのが日本だと思う。
結局「洋服」ってのは、日本の文化の産物じゃないから仕方ないといえば、仕方ないのか。
モノはとりいれたが、文化までは取り入れられなかったってことだな。
自分が間違ってないのは確実なんだから
「私はこれで良いの」って言ってあとは放っておけばいいじゃん
オツム空っぽのギャルに迎合する必要なんてないわ
夏に日本でサミットだか何だかがあった時
日本が「暑いしジャケット脱ぎませんか」って提案したら
アジア圏の人は喜んで脱いだけど、欧米人は恥ずかしがってたって
オフィシャルな場でジャケット脱いでシャツだけになるなんて
下着姿でウロウロするのと同じなんだと
という事でスーツの本場にもクールビズなんて概念はないんじゃないか?
社会人なんだから空気読め、と言ったほうが総じて説教くらってるのを何度も経験してるのね
なら少なくとも言われずとも間違ってるのはあっちと正しく認識できてるわけだ
その上で悩むのはこの人の中に「どうにかしてあんたら間違ってるよと教えてあげたい」という仏心から来てるものだ
はっきり言ってしまえば、放っておいていいよ
相手が悪いふうにもって行こうとするのもある意味悪の技でね、こういうの相手にするだけストレスがたまる
実際空気読めと言う連中の発言すべてがブーメランとなって返ってるのを見てきたはず
自分で勝手に倒れていくのだからわざわざ自分で倒しにいく必要がない、と考えよう
※14
保育園、小学生ならまだしも社会人になってまでそこまで明確にしないと分からないって…ってなるよね
まあそのギャル達はそこまで明確に書かないと分からない知能数の低い猿だったのかもね〜
自分は不安だと二通りできるように荷物になってもどっちでもいいように用意してくわ。
報告者が正しいと言われた後バカどもはどういう反応したんだろうね。
立て続けじゃないだろうけれどとりあえず二回そういうことがあったんでしょ?
真面目すぎるとか空気読めとか、お前が社会人としてちゃんと『空気』読めよwって思うわ。
来客対応もある会社で明日からクール・ビズで!と言われてGパンスニーカーで来たって事かな?そりゃないだろ…
一部のオサレITとかデザイン系とかならアリっぽいけど
●マン●タバ●並のゆるーい底辺企業なのかと思ったらそのチームだけなのか……
上に掛け合って配置換えして貰った方がいいよ
バカしかいねえ‥
こういうのって正解がないのが日本社会の悪いところ
たとえば「私服で来てください(私服は建前、スーツが本音)」だとか、もう学校みたいに登校から下校まで制服にしろって思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。