2018年07月09日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1526037014/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.18
- 966 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/07(土)12:18:20
- 婆ね、生活用品や身の回りの品は少し高くても本当に気に入って長く使えるものを
揃えるようにしてたの
高めといっても近所のスーパーやお店で普通に売ってる中でのチョイスで、
ハイブランドや匠の技を駆使した作家の作品とかじゃなくて、
3ヶ月不便を我慢してちょっと小銭を貯めたら買える程度の品よ
スポンサーリンク
- 婆にとって一番ストレスになるのが、
気に入らない使い勝手の悪いものを毎日嫌だなと思いながら
当座の間に合わせで使い続けることなの
そういう婆的なこだわりを家族や友人友人に強要したりアピったりは
してなかったつもりなんだけど、婆の古い友人から
あなたのこだわりの強さや節約好き(要するにケチ臭い吝嗇ぶり)は普通の人の範囲じゃないわ、
なんかの障害か拗れた育成歴があるんじゃないの?と言われたわ
おっしゃる通りに婆はケチでこだわりあって拗れた部分もあるけど、
対人関係や社会生活上で特に生き辛いと感じる事は少ないし、
どんな人でも何かしら周囲の人間関係でうまくいかない事もあるあるんじゃない?
とやんわり反論してみたけど、
彼女の中では婆の人格障害と二次障害による奇矯性が確定してるみたい
私だからあなたの悪いところ込みでお付き合いできるのよ、
婆子さんは自分を見直した方が良いと思うのと、慈愛に満ちた目で言われちゃった - 967 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/07(土)12:36:45
- >>966
私だから、っていう人ほど正直大したことないわよw
実際ありもしない障害をでっち上げて人のこと大上段にこき下ろしてるんだもの
あらいやだわ悪趣味ねえ、そこまで我慢してお付き合いさせるのも申し訳ないからこれきりね☆
ってもっと性格の悪い婆なら言っちゃうかもw - 968 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/07(土)12:39:46
- >>966
婆様のお友達、少し病んでるのかも知れないわね。
同じような事を誰かから言われて、同じことを言える相手を探していたとか、
本当は別の人に言いたいけど言えないから婆様に言ったとか。
人を見下げた事を言いたい時って、自分自身が不幸で、
他の人がうらやましい時だと思うの。
お友達の方は婆様がお金を好きな様に使う事がうらやましいのかも知れないわね。
自分や自分の大切な人に迷惑をかけていなければ多少のこだわりは、
人生の彩りよ。素敵だと思うわ。
婆様が笑って過ごせるなら、お友達に言わせておけばいいし、
心が疲れるなら、その方はFOされたらいいと思うわ。 - 970 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/07(土)12:46:55
- >>966
ごめんなさい、笑ってしまったわそのお友達に
こだわりがどこに向かうかの違いなだけで、誰しもこだわりはあるわよね
他人様に迷惑かけながらこだわりを貫いているならともかく、
誰にも迷惑かけず節約を重ねて欲しいものを手に入れるのがどこが病的なのかしら?
とても建設的で素晴らしいわ
妙なこだわりを全方向や他人に向けているなら困りものだけど966婆にはあてはまらないわよね
むしろそのお友達がそんな感じがしてしまうわ
婆は短気なのでそんな事言われたら即日COしてしまいそうだけど、
そうもいかないでしょうから、少々距離を取って様子を伺いながら
今後のお付き合いを考えればいいと思うわ
コメント
友達が変な人なのかもだけど、具体例がないとなんとも……
そこまで言われるシチュエーションてあまりないからな……
リアルで発達の大先生をやるのは…
3ヵ月我慢して買うものが気になるな
※1
うん、具体的に聞いたらまた違いそう
今すぐヘアピンが必要なのに、3ヶ月ヘアピン無しで我慢してから気に入ったのを買う
とかならお友達の言うこともわかるかも
発達ってグラデーションみたいなもんで誰にでもあって、発達入ってない人がそもそもいないのよね
ってことじゃなくて。この人の欲しいのが何で節約は何を節約してるのかわかんないとなんとも。
家電とかよそ行きの服とかの話なら判るけど、例えば「気に入ったブラジャーを買うまで三カ月ノーブラで過ごした」とか、「満足できるシャンプー7が見付からないから三カ月間一度も髪を洗わなかった」とかだったら、異常だと思われても仕方ないだろうね。
その「ちょっとお高いお気に入り」を買うために3ヶ月ケチケチして
交遊関係に影響を及ぼしてるなら、古い友人が堪えかねて言った可能性もあるね
迷惑かけてないなら余計なお世話だけど
自分が欲しいもののための節約だからって前々からの約束キャンセルしたり
入る店のグレード下げさせようとする人がいたけどああいうのなら言われても仕方ない
友達が変なことしてなんかのトラウマじゃね?と思うこともあるけど、
急に変わったんでもなければ、そいつの性格の一部だわ。
この友達は無礼。
こういうのは相手方の話を聞いてみないと何ともね
本当に、具体的に実際の行動を聞きたいな
昔の友人にとてもインテリアに拘りのある人がいたんだけどずっとヤカンが欲しいと言っていた
でも気にいるのが無くてなかなか買えないと
普段どうしてるの?と聞いたら片手鍋で凌いでいるの。でもやっぱり不便で、って。
結局買ったのは2年後だったよ
その拘りの強さが他の場面でも顔を出すことが多くて引いちゃうのよ。融通が利かないって感じ。
なんかそんなことを思い出したわ
3ヶ月節約すると買えるこだわりの品が何かよくわからないけど、そのお友達と会うのに公園ピクニックでお弁当持参とか、映画館で新作を見るのはもったいないから家で格安の旧作を割り勘でレンタルして見ましょうみたいな感じなのかな
最悪なのはレストラン行って自分はドリンクだけでお友達のフードを一口ちょうだいしまくる事だけど
最近覚えた言葉を使って見たくなるのは人の常
オタだとこういう人はけっこういる(自分も)
でもけっきょく、こだわって手に入れたモノにあっさり飽きちゃって
「ふつうが一番いいわ」になっちゃたりする
小遣いとはいえ3ヶ月貯めたらそこそこ高額なものになりそうだけど
まあ自分が生きづらさを感じてなくても周りはってこともあるわけで
3ヶ月節約して買うものって何なんだろう?あと節約の仕方にもよるよね。節約してるから自分だけ食事いらない、とか言い出す人は嫌だな〜。そこらへんの詳細が書いてないから何とも言えない
トイレットペーパーに違いない
普段は職場でンコするように徹底してて、
友人は報告者のトイレストーカーをしてるんだ
自分も具体例を聞きたい
私だから付き合ってあげられるのよって
俺以外にお前相手にする男いねえぞって言う男と
同じだと思う
自分はお前に見合った底辺であると主張しているのに
本人は認識してないあたりいつも笑ってしまう
私も投稿者と似たタイプだけど、年月を経てそうなった。
若い頃は100均にはまったこともあるし、着ない服をたくさん買ってた時期もある。
ミニマリストとまでは思わないけど、必要以外のものは持たないことにして、何か買うときは吟味して買ってる。
私は後天的な発達障害なのかしらw
いくら友達でも面と向かってここまで言う友人の方が他人の心を想像できないアスペか想像できてるのにあえて傷つける人格障害に見える。
こだわりが強い人は何言っても変わらないから普通の人なら距離おくか縁切るだろう。
三輪昭宏のレベルまでやればかなり常人離れだが
ただの日用品でも適当に選ばずに思考を巡らす癖をつけると
人生が変わる
米19
トイレットペーパーも何気にこだわったらキリのない世界だよね・・・
※19
3ヶ月我慢して買ってそれを使い切ったらまた3ヶ月我慢するんですね。
あたしンちの母を想像した
食料品は家族の不評を切り捨ててとにかく一番安いやつをチョイスして
トイレットペーパーだけは自分好みの高級品を選ぶみたいな
あのレベルだったら言われても仕方ないかと思うわ
ケチは自分でケチだと気づいてねぇからなぁ
旅先で靴下1足買うのに選びに選んで1時間近く待たされたことのある身としてはこだわりの強さも程々にって言いたいことがあるのも分かる
この人の場合が実際に他人に影響するものかどうかは分からないけどさ
>高めといっても近所のスーパーやお店で普通に売ってる中でのチョイスで、
>ハイブランドや匠の技を駆使した作家の作品とかじゃなくて、
>3ヶ月不便を我慢してちょっと小銭を貯めたら買える程度の品よ
ガチで何いってるかわからん
うちの母もこんな話し方するけどおかげで周囲の人との会話がへってるよ
これじゃないと嫌だから手に入るまで貯金して我慢するってことだよね?何だろう
特注のオーダーメイドでもなさそうだし…
私はバスタオルを毎日換えること、だしを取ることを友達から「えぇー神経質すぎじゃない?普通の人はそこまでやらないよ…」と言われてポカーンとなったことあるw
みんな自分を基準にして好き勝手言ってるだけだから、真に受ける必要ゼロよ
すごく自分が気に入った物以外はすべて使っててストレスを感じるというなら
そのストレスの感じやすさから普通の人とは違うなっとは思う
普通にいい意味で意識高い人なんかなと思って読んでいたから※欄はフルボッコで草。
※33
具体的なことに言及せずに自分を意識高くみせるのは間違いなく意識高い系だからね
※29
セレブ()が買ってるようなそれはそれはお高い品物ではなく
一般人でもちょっと背伸びすれば手が届くくらいのものって感じでないの?
※31
コンブや鰹節でだし引くのは料亭でしかやらないもんだとでも思ってるのかなあw
まあ出汁の素の類を使う家庭の方が多いんだろうけど・・・
※35
1行目が2行目と3行目のどちらにかかってるかわからないんだよね
しかも3行もかけて説明しておいて具体内容が一切わからないっていう
駄目な文章の見本のように見事な駄目な文章
普通に分かった自分も発達認定されるんだろうかw
「3ヶ月不便を我慢してちょっと小銭を貯める」というのが具体的にどういう行動なのかわからんからなあ。
例えば昼食代を節約するために手作り弁当にするとかなら普通の節約だけど、他人に集りまくるとかなら完全にアウトだし
普通が人によって違うのは普通なこと
※37
他の人が何がわかってないかをわかってないだけじゃないの?
マウンティングだよなー
野生動物の本能だと思って縄張りに入らないように距離とってあげればいいよ
節約する行動が自分だけ関わるなら他人から言われないと思う
(昼食は弁当とか一人で出歩くときは電車バス使わずに徒歩とか)
でも他人から節約がひどいって言われるってことは何かしら節約の行動が他人を
巻き込んじゃってるんじゃないかな
一緒に買い物に行って「私は節約してるから〜」と買わないのも
人によっては気分良くないかもしれないし
数ヶ月小銭をためたらスーパーで買えるようなものなら
他人に節約中とわからないように行動するスマートな婆にならないと
スマホケースとかいつかちゃんとしたやつ(二千円ぐらいの)買おうと思ってたけどずっと100均のを使い続けている
知人か顔見知りに格下げということで。
他人を巻き込んだ節約なら、周りから言われても仕方ないかも
すべては消耗品とばかりに特にこだわりなく安い粗悪品買って(質が良かったらラッキー)壊れたら買い換える人もいれば
多少高くても気に入ったものを長く使いたいって人もいる
報告者は後者ってだけで、別に障害とは関係ないと思う
>>46
すべてとはいかないけど、こだわりないものは安さ第一だわ
百均で買った200cc計量カップが10年選手
さすがに古びてるから買い替えようとしてるが、近所の百均にはフックにかけて落ちないタイプの物が売っていない
更に微妙にひびわれが入ってから数ヶ月経過した
液体は500ccカップや軽量スプーンで測ってる。不便なのに、安い物がどこかで見つかるまで待つのだろう
多少高くても早く買えば、便利だしきれいな物を使えて気持ちいいのにバカだなと思う
自分語り申し訳
お友達は、いっしょに買い物をして、キャッキャッウフフとしたかったけど、断られたからこう言った。
または、お宅に上がって、こだわりの持ち物を見て羨ましかった。
安いからと、使い勝手の悪いものを買って死蔵する年寄りよりいい。
持ち物だけでなく、交友関係も見直す頃かも
若い時は100円くらいの物でもいいやって思うこと多かったけど、ちょっと心とお財布にゆとりが出てくる年齢になると、たまにレベル上げた商品買ってみるよね。
確かに高いほうが使いやすかったりするよ。長い目で見たらちょっと良い物のほうが安かったりする。
けど、フライパンは何度も試してみたけど、そこそこ安いのを年に2.3回買い替えたほうが(大家族なのでかなり使う回数が多い)自分には向いてるとわかった。
高いフライパンをずっと愛用出来る人はすごいと思う。
見直した結果あなたとのお付き合いをやめることにするわでいいと思うの
報告者と友人が仮に趣味の活動仲間だとして、友人にはその活動経費は固定費扱いなのに、報告者の優先順位が欲しいもの>活動で、欲しいものが見つかって節約する度に活動への出費や参加度が減る、みたいなことを想像した。
※37
具体的にこの人はどんなものを買うために何を我慢してて
それって一般庶民の感覚としてありえることなの?
例を出して説明してくれたらうれしい
気に入ったかばんを買うために
ちょっと古くてほつれてきてるかばんを使い続けてる自分www
割とあるあるだなって思ったわ
100円アイスを我慢して貯めたお金でハーゲンダッツを買うってのを想像した
具体的な状況によるかな。
例えば既に鍋に穴が空いて使い物にならないけど、
間に合わせの安い鍋を使うのは絶対我慢ならないからお金貯まるまで意地でも3か月鍋無しで生活する!
というならちょっとアレかな…だし。
靴がこんな感じだよね。定番のredwingが一時期ブームになった時があって2流3流だけじゃなく
大手有名メーカーですらデザイン似せたり、シナ製のパチブラが乱立したりすごかったんだよ。
正規品扱ってるビームスやアローズですら自社ロゴいれた類似品作ったりさ。
で、どこも全て本家より安いから手を出す連中も多かったし未だに多いんだけど、素材の差はもちろん、
履き心地が全く違うんだよね。本物を履く人達はまあそれ以前に偽物ってだけで見向きもしないけどw
redwingだけじゃなく靴ってのは安かろう悪かろうだよ。安い靴、悪い靴を履くと半端なく身体壊すから、
値が張っても足に合う良い靴を履くべし!と思うね。
モラハラ系の人ってわりとこんな感じじゃね?
「私はあなたにとって特別な人なのよ」感を出してるあたりがそれっぽい
ひっかかってこない人ならこの程度のジャブで放置だけど
いけると見たら少しずつ洗脳してくやつ…
あ~匠が作った手作り犬猫用ベッドが確か11万円だったわw
アスペとか発達障害もガチだと友達が居ないからね。
この人がどれほどのものかは分からないよね。
私だから我慢してあげられると恩着せがましい友人の方がパワハラ系でやばい気がする
普通におしゃれミニマリストじゃないの?
いいお金の使い方してるように見えるけど
※24
シングルかダブルか、吸水性、質感、香りつきか否か、香りの種類、色、芯の有無、模様つきか無地か、模様の種類などなど、ざっと思い浮かべられるだけでもこれくらいだものね
そんなに節制はしないけれど、長く使う予定のものは長いこと悩むなあ
現状でも、除湿機を買おうと思い立って早1年w
どの機種がいいのかわからず、購入できていない……どれもいいなあと思うんだものw
人の普通はそれぞれだけど、常軌を逸したケチを窘められるってのは、モラハラとは言わんと思う。
主が一緒にいると恥ずかしくなるケチなんだとしたら、「私だから一緒にいる」というのは上から目線ではなく、それくらいひどいという意味。
「対人関係や社会生活上で特に生き辛いと感じる事は少ないし、どんな人でも何かしら周囲の人間関係でうまくいかない事もあるあるんじゃない?」って、「私は今のままで平気だし、合う合わないなんてケチじゃなくても起こるんだから気にする必要ないじゃん」と居直っているように聞こえる。
言葉の選び方がうますぎて、ケチな上にこういうものの言い方をする人は私は近寄りたくないなあ。
そんなにひどいのなら私だから一緒にいるとか言わずに逃げればいいのに
※62
あなたは友達相手でも無言でバサバサ切る人なんだろうけど
そうでない人もいるから
みんながみんなあなたと同じ行動するわけじゃないから
※56
オメーさ、アスペで文盲のバカって言われるだろ?
※64
こらこらw、彼らだってゴミはゴミなりに必死に人間社会で這いずり回ってんだw
そう虐めてやるな、欠陥品だとしても優しくしてやれw
誰だって日ごろ使う物にはある程度のこだわりがあるでしょ
その品物やこだわりの強さに多少の差はあるとしても友人なら個性として尊重してあげればいい
色々ダメ出しして障害扱いするぐらいなら付き合い自体やめればいいのに…
相手の人格を否定しながら付き合う友人もそんな相手とさっさと距離置かないこの人もやっぱり変だよ
毎日飲むのを我慢して、その分週末にエビスを飲む。
まわりは「発泡酒毎日のむほうがいいじゃん」というけど、
おれはエビスを飲みたいから。発泡酒は飲みたくない。だから我慢する。
「そんなに気にする事ないのに、細かいな〜」を
言い換えるとこういうセリフになる
大雑把な人間なら許せるし
神経質な人間なら許せないだろう
皮むきとか。ちょっといいやつだと使いやすくてストレスフリー。
具体的なエピソードを聞いてみると受ける印象が違うかもしれんが、
「私だから我慢できてる」みたいなこと言う奴はそいつこそガン
なぜ自分がその品物を選ぶのか、なぜ他のメーカーではだめか、そのためにどんな節約をしているかについてのエピソードやなんやらを事細かにベラベラしゃべってない?
友達が「なぜ自分はスプライトじゃなくて三ツ矢サイダーを選ぶのか」みたいな個人的なこだわりについて毎度ベラベラベラベラ力説してくる人だったので
あ、これ長くなりそうだと思ったら話変えるかムリヤリぶった切るかしてたw
見下しながらお付き合いしないと満たされないタイプの友人かもね
自分より良いものをいつも消耗してるのにイラッときていて
私だからあなたのような人でも付き合ってあげてるというのは
気をきかせて代償を払えと言ってるようなものw
そいつは友人ではなかったという結果乙
※21
発達に後天的なんてないよ・・・
生き方を変える気はないだろうし「無理して付き合ってもらわなくていいよ」でco決定でしょ
合わない人と嫌だなと思いながら付き合うのもストレスだよ
そのこだわりを貫いてボッチになったとしても本望だろうしな
※73
いちおう生まれつきじゃないって意味で、後天性あることはあるよ
躾けない育児とか三文安とか、子供のまともな成長を妨げるような環境だと
脳も育たなくて後天性の発達になるってさ
成人後に発達が発覚するのは、単に周りがスルーしてただけだろうな
別件でかかった心療内科のかかりつけ医には話してみたんだけど、病気とは違うから対応したくないらしくて話変えてごまかされる
電車で通える転院先があればなあ(近所は似たりよったり、しっかりした精神科は遠すぎて通えない)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。