2018年07月13日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
何を書いても構いませんので@生活板63
- 467 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/11(水)22:31:04 ID:fMB
- 最終学歴はその町どこにあるのレベルなド田舎の高校卒。
小学生二人を抱える母子家庭。
三時間勤務の短時間パートで雇ってもらって
少ない貯金切り崩してなんとか生活してたけど、
フレックス制勤務の準社員の話をいただいた。
スポンサーリンク
- 社会人として職場をコロコロ変えたくなかったから
執念に近い感じ一年頑張ってたらこんなこともあるんだなと思った。
子供がもう少し大きくなったら勤務時間延ばして
正社員になっちまえとまで言われて泣きそうになった。
注意してもほとんど勤務態度が改められずな社員の首を切ってまで私に賭けてくれ、
普段から私を気にかけて優しくしてくれた会社の人たちの為にも
死ぬ気でやってみようと思う。
子供たちを大学まで行かせられるよう母ちゃん頑張ります。 - 469 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/11(水)22:33:35 ID:Gil
- >>467
おめでとー!よかったね。
ちゃんと見てくれてる人がいて、いい職場環境なんだね
もちろんあなたの努力とまじめなところが呼び込んだんだから
自信もって頑張ってね! - 470 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/11(水)22:41:14 ID:fMB
- >>469
レス貰えると思わなかったからすごく嬉しい。
ありがとう。
いい人たちばかりで本当にありがたい自慢の職場なんだ。
うちの子と同世代の子がいるパパさんも多いから
母子家庭に対する理解されっぷりが半端じゃない。
私を押し上げてくれたまわりの人間の顔に泥を塗らないよう気を引き締めて頑張ります!
コメント
転載
サイトのコメント欄から終わったスレに創作認定始まるよー
あ、今それ二つに分けないと書けないのか
3時間しか働いてないんだ
3時間しか働かないで生活できるんだ。
ビンボー暇なしの自分は僻んでしまうー
低学年&中学年の子のケアもちゃんとやろうと思うとフルタイムでは厳しい。
貯金もあったようだし、生活のために金を稼ぐ事を最重視しないで子供をちゃんと育てる事にバランスを置いてたんじゃ
ないかと予想。あとたぶんその状況だと他に良い条件で雇ってくれる会社、無かったんじゃないかなあ。
なんにせよとても努力のかあちゃん、無理しすぎて身体壊さないでねと応援したくなる。
三時間の稼ぎじゃ足りないから貯金切り崩してるんだろ
何を嫉んでるんだか
もしかしたら死別で保険や遺産がいくらかあって切り崩して頑張ってきたのかもしれないよ
三時間はさすがにびっくりだけど
三時間パートでボッシーってw
ありえない
執念なければ一年働けないの? 新米母子家庭なのかな? 短時間労働度だしクビを切られちゃうのかしら。
コメント欄が意地悪すぎてびっくりするわ
短時間には理由があんだろうよ
特別な資格持ちかもしれないし怠けてるとは限らないのに僻むなよ
米10
新米じゃない母子家庭ってあるの?ベテラン母子家庭で小学生育ててますっていうのは
二巡目か60台でもう一回生んだのが原因で母子家庭になったみたいな感じのベテランなの?
いやいや、パート枠が短時間しかないんじゃないの?だから今度は準社員になって、もうちょっと働かせて貰えるって話じゃ?
小学生の低学年なら子供の帰宅前に家にいないといけないから
交通時間考えたら3時間がせいぜいなんじゃないかな
激務で時給が高い仕事もあるしね
3時間の理由:養育費と母子手当があるんでね?
※10
他人の人生にケチつけてないでおまえも小学生の子供2人抱えて生きてみろや。
今3時間で子供二人養える職=金になる有資格者
米欄にいる底辺共が騒ぐのは分かる
1年生だと下校が2時とか幼稚園なみなこともあるからね。
うちの学校の学童はフルタイムの人じゃないと入れてもらえず、民間だと費用が倍になるから、給料が低かったりすれば預ける費用が馬鹿らしい額になる。
授業参観とかきちんといこうとすると、休日に融通きく職場でないといけない。
ただでさえ母子家庭というと、子どもが病気になったらどうするの?ということで採用の優先度は低い。少なくとも自分の職場は小売だから、夫がいる人でも小さい子のいる母親の採用はバイトでもほぼ避けてる。
そういう条件クリアして、なおかつ休日に理解してもらえる職場は本当に少ないと思う。
田舎は生活コスト低いからな
六畳の部屋が3つ+Dに家賃3万とか、六畳の部屋1つ+Dで1万2千とかあるで
場合によっては、親戚の空いてる別棟をタダで貸してもらえることもある
(その代わり、草取りなど手伝う。田舎は草取りが大変。除草剤なぞは蒔かない)
この雰囲気なら、会社で「近所の人からもらいすぎた野菜」をくれる人も居そうだな
俺は独身だが、大根7本とか一辺にもらうぞ
服も学用品もお古ゲットしやすそうだしな
家の掃除を頑張ってきた甲斐がありました
って続くのかと思ったのに
事情を抱えた人が職場で受け入れられるかどうかはやっぱりその人の人格によるところも大きいと思う
真面目で一生懸命な人なんだろうね
良かったねー、がんばれよーとしか思わなかったのに
コメント欄のはじめの方が殺伐としすぎてて草
社畜の嫉妬でしょ
母ちゃん、がんばれ!
体壊さないようにご自愛くだせえ
子供二人でしょ、母子手当も厚いよ
普通に暮らしてりゃ貯金崩すまでいかない
不相応な贅沢してなきゃね
3LDKなのに激安の市営に優先的に入れたりとか優遇措置もある
子供の学費を考えるにしても、高校は公立なら問題なしだし、大学では奨学金や国立行ったり特待生という線もある
この人は贅沢もやめたくないし、また単に自分が働きたいだけだと思うよ
※26
児童扶養手当は2人なら満額で5万ほど。それも満額もらえるのは年収130万未満。
これ普通に暮らしてりゃ貯金崩すまでもいかない額なんですかねえ。
※27補足。
手当ては1人5万ずつじゃなくて、2人あわせて5万ね。月額。
さ、三時間⁉︎からの準社員⁉︎どんな会社よ。
※3でなんか笑ってしまった
引き上げたいくらい有能な人なのかな。
良かったね!母ちゃん頑張って!!
頑張れとは思うけど、三時間労働とか「少ない貯金切り崩してなんとか生活してた」とか、
将来どうするつもりだったんだよって気にはなるなw
※32
子どもがもう少し成長したら勤務時間を伸ばすとかシフト増やせるような職だったんじゃないの。
コメ欄の妬み嫉みが醜すぎてビックリだよ
フレックスタイムの準社員~ゆくゆくは正社員にって言われてるなら勤務態度のいい優秀な人なんでしょう
※34
「注意してもほとんど勤務態度が改められずな社員の首を切ってまで」採用されたくらいだからね。
母子家庭の母は無能で仕事できず認められず報われずお先真っ暗でいなければならないと思い込んでる人たちかね。
母子家庭の友人いるけど、子どもが小さいうちはパート、
高学年でフルタイム復帰したよ。
社会的地位の高い資格もち。
パートの時ですら母子手当てなし。
貯金は切り崩したと言ってたけど、タワマンのローンがあったから仕方ない。
今はローン完済、そのへんの二馬力家庭より優雅。
この報告者、友人ほどではないけど、近そうだと思う。
今は三時間パートで十分でしょ。
失った貯金はいずれ取り戻せるタイプだよ。
くれぐれも身体壊さないよう頑張れ母ちゃん!
以前いた職場で採用されたパートさん(シングルマザー/子供1人)は、
シングルになりたての頃に子供が精神的に不安定になってしまって不登校だったから、初期は数時間の勤務からスタート
お子さんが元気になってからはフルタイムでバリバリ働き出し、正社員に昇格
独身時代はとある高額商品の営業で関東トップの成績だった人らしいから、
仕事の飲み込みも早くてブランクなにそれ?な感じ
うちの義母も、子供が3歳・0歳の時に配偶者とシ別したシングルだけど
ローン無しの持ち家+生命保険+寡婦年金を頼りに下の子が小学校に上がるまではずっと家にいたって言ってた
やはり数時間のパートから始めて、のちに正社員になってボーナスも貰える様になり子供ら2人とも4年制大学に進学
一口に母子家庭って言ったって、みんな条件は色々だよね
でたーウンザリするほどの隙あらば自分語り
自分語りコメは読まない。
報告者はすごいと思う
自分は家事もほとんどしてないし、結婚できるか分からないし、子どもも生みたくないし、普通の会社員でこれ以上働きたくないが
報告者は子育て&家事しつつ、更に働こうとしている!すごい!!
根性悪コメントの人たちは、世間知らず?自分の半径5メートル位しか理解できない残念脳?
ひとり親で子供二人、下は小学生をちゃんと世話しようと思ったらフルタイムって家庭・学校面でも職場面でも無理があるよ。不可能じゃないにしても(誰それはやっている!こなしてる人はいる!とか言っても意味ないからね。ケースバイケースだし優先順位の違いもある)
パートの求人って逆に短時間とかシフト細切れとかも多いんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。