2018年07月13日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
- 768 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/11(水)15:42:33 ID:zsz
- 引越し先の近所のおばちゃんがなかなか衝撃的な人物
正確には近所のではないかもだけど
通勤の便をよくするために去年中ごろからアパートを借りて住んでる
その向かいにある数件の一軒家のひとつ
ふつうの家族なんだけど、毎日そのおばちゃんが朝からやってきて、日が落ちる頃に帰っていく
そこのママさんの親か、姑にあたる人物なんだろう
スポンサーリンク
- 声のボリュームが信じられないくらい高い人で、
俺が休みかなんかで日中部屋にいるときは、四六時中そのおばちゃんの声が聞こえてくる
そのおばちゃんが電話をするときが特徴的で、わざわざ玄関から外に出てきて、
普段と比べて3割増くらいのボリュームで会話して、終わるとまた家に引っ込んでいく。
電話の調子が悪いのかと思ったが、どうやらただの習慣のようだ
このアパートに親しい人が何人かいるらしくその人に用があるときは、
玄関まで赴くのではなく、ベランダ越しで外からずっと呼びかけている
さすがに近所に迷惑なのではと思うんだけど、
驚いたことに今までの所誰からも困った様子も見らることはない
聞いて回ったわけじゃないからまだわからないけどね
個人的に一番衝撃なのは、その人の孫に対する当たりかた
その家には小さなお子さんがいるのだけど……
ある祝日で学校が休みの日のこと
その日お子さんは朝から玄関先で遊んでいたんだけど(道路ではないので危険はない)、
やがておばちゃんがやってきて声を張り上げた
「どりゃー!(こう聞こえるが詳細は不明)○○ちゃん学校はどうした!」
驚きのためかいつもに増してボリュームを増した剣幕に
お子さんが怯んで何も言えないでいる所に様々な言葉で畳みかけたと思ったら
たぶん、学校をサボったのだと判断したおばちゃんは
泣くお子さんの手を掴んでどこかへ引きずって行った
たぶん学校に向かったんだと思う
この間お子さんも「お休み!お休み!」と言って抵抗してたんだけどね
だいぶ遅れて、慌てて家からママさんが飛び出してきてやっと追いかけていって、
しばらくしたらしょぼくれたお子さんとママさんを引き連れて
「しぇからしか!しぇからしか!」と言いながらガニマタで帰ってきた
一連はやはり近所につつぬけで、今では笑い話になってるんだけど……
おれはひそかに「あれが自分の祖母じゃなくてよかった」と思ってる - 769 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/11(水)16:39:52 ID:ga8
- >>768
気違いじゃん
逆ギレしながらがに股で帰ってきたって事だろ?
介護が必要になったら○待すれば良いのに
コメント
ひたすら孫が可哀想…。
イジワルは楽しいよ
イジワルだとこれっぽちも思ってない
良い事してる、感謝される事してると
と思ってるなソノ婆
安楽な方法が必要
声が大きいのは耳が悪いのかね
本人には申し訳ないけど耳の遠い年寄りの大声ってすごく耳に響くし不快
耳悪いんだろうな。
それを割り引いても孫が気の毒すぐる。
わかりにくっ
騒音オバサン
こういうのをローコストで対応するにはどうしたら良いんだろうね
身内じゃなくて側にいるだけでこのインパクトだもんな
モチくわすか鉄拳制裁以外の手段が思いつかない(効率くそ悪いけど
声が大きい人って、始終自分のペースで生活している人が多いような。
あまり他人に気を使ったり、他の人の立場に立ったりしないで
自分の意見を大きい声で言えばみんな(うるいなぁ、と)黙るので、
他人の意見は聞かない。
しまった!通勤途中でトイレに寄るためかとorz
しぇからしか=せからしか
かな?
昔、北九州にいた時に周りのジジババが使ってたな。
こえー… こんなおばちゃんが近所にいなくてよかった…
しぇからしか=うるさい、黙れ
って意味だと思ってたわ
てかこのばあさん、障害者だろね
昔は個性と言われてたアレ系の
耳が悪いわけではなく、人の声と自分の声を客観的に比べることができないから、大きい声だと気付いてないんだと思う
大きい声出すと聞き返されることもないし、相手も嫌でも聞こえるでしょう
それが「これくらいの声の大きさでok」という認識に拍車かけてる
耳が遠いのと認知症でしょ。
介護が必要になったら接待するんか
いたれりつくせりじゃん
米2
はっきり言って
あんたはビッグ
こう言うまとめを普段から読んでると、姑が毎日毎日朝から夕までいるっていう状況がもうきついって思うな
しぇからしか???
うわあああ
しぇからしかで分かっちゃった同じ県民じゃないですかヤダーーーーー!!!!!
絶対こんなやつ会いたくねーーーーーー!!!!!!!!
昔の近所のおばちゃんやん。
しぇからしか、もしくは せからしい だね。
九州地方の方言で、すごく下品な言い方の「面倒くさい」、今風に言うと「うぜー!」
鹿児島だけどせからしかって言う
面倒くさいの意味では使わなくて、うざいとうるさいの意味で使う
※14
日常生活は送れるけど知能が低いタイプか、発達障害か
どの道この年齢ではもう対処のしようがないけどな・・・
※2
ちさ子か?
お約束ですが、旦那は何と? だな。自分の親ならもっとちゃんと抗議できるだろうから
旦那側の親または親類だろうね
九州とか男と年長者のパワハラモラハラセクハラDVが日常の魔境だろ
九州の人間とだけは結婚したら駄目だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。