2018年07月13日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1530996972/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.19
- 100 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)09:52:59
- 最近パートで働きはじめた職場なんだけど、
バリバリ週5フルタイムで働いてるおばちゃん達が、お昼休憩取らないの。
パソコンの前でご飯を食べるのよ。
スポンサーリンク
- べつに個人の自由だからいいんだけど、その咀嚼音が凄く苦手。
クチャラーとかじゃなくて、口を閉じてるんだけど物を噛む音がするでしょ。
麺類にする人もいるけど、すする音とか、口の中でムチャムチャいう音とか、
歯ごたえのある物を食べてる時のザクザクいう音が気持ち悪くて本当に苦痛なのよ。
その音を聞くと背中から後頭部がゾワゾワして鳥肌が立っちゃうのよ。
おやつとかはあんまり気にならないんだけど、食事の時の音だけゾワゾワしちゃう。
それが苦痛でパート辞めたくなってきたよ。 - 104 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)11:50:15
- >>100
他人の咀嚼音が苦手なら人と一緒に食事出来ないと思うんだけど、
自分も食べていたら気にならないのかしら?
どっちにしても止めてくれとは言えないでしょうし、
我慢できなければ職場をかえるしかなさそうね
>>104
普段食事してる時とかは、他の音とか話し声とかあるからそんなに気にならないんだけど、
職場は私語禁止。って雰囲気を出されていてほとんど話す人がいないから、
余計咀嚼音だけが響くんだ。
たぶん私だけの感覚だから誰にも言わないよ。我慢できなくなったらやめると思う。 - 105 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)12:05:27
- >>100
ヘッドフォンかイヤホン両耳して音楽でも聴きながら食べたらどうかね? - 106 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)12:19:46
- >>105
お昼は皆バラバラに取るんだけど、休憩スペースとかに行かず、
オフィスの自席で食べてるの。
かちゃかちゃとキーボードを叩く音しかしない所で、
ズルズル、ムチャムチャ、ゴリゴリ、ポリポリ、カシュカシュって音だけが響くのよ。
なるべく聞かない様にしてるけど、ほんの1メートル横だから聞こえてくるのよ。
電話対応もあるからヘッドフォンは出来ない。
電話が鳴ったら1コールなり終わる前に電話に出てるわよ。 - 107 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)12:23:32
- 電話番なら休憩って感じないよねぇ
だから自分だけ休憩スペースにも行きにくいだろうし
テレビとかあればつまんなくてもつけとくだけで空気変わるのにね - 109 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)12:30:54
- >>107
電話番っていうより他の人はみんな仕事してて、
その中で自分だけ「ご飯食べながらやりまーす」って言ってご飯食べるのよ。
ご飯食べながら普通に仕事してる。PC触るし、電話が鳴ったら出るの。
一応食べていない人が優先で電話に出るけど、ご飯無理やり呑みこんで電話に出たりしてる。
古参パートがそんな風にするから他のパートさんも休憩に出ていけない感じ。
コメント
時給は出てないだろうから、正社員上司がそこはなんとかしてやらないとだめじゃん。
休憩中も仕事するとか意味不明
パソコンの前で食べるのもなんか不潔で嫌だわ
そういう風潮は管理者がキチンと注意して
休憩は休憩で休憩所でちゃんと摂る様にしないと新人はたまらんよねぇ
状況がよくわからない。
そのおばちゃんだけが昼休憩を取らずに、しかも業務時間中にご飯食べるって事なのかな?
わからんでもない
上司に相談してイアフォン許可もらえ
そんなおばちゃん気にせず休憩に行けばいいのに
休憩に行くなと言われていないなら行けば
お昼はみんなバラバラにとるって書いてあるから、おばちゃんのお昼のとき報告者は仕事中ってことでしょ?席外したくても外せないんだよ。
一回気になるとどうしても耳につくよね
本人気づいてないよ
髪で隠しつつ耳栓つけるとかどうかな
電話越しに麺すする音聞こえてきたら何この会社って思う
上司に相談に一票
仕事の仕方について上司と相談するしかないだろうな
お昼はバラバラ、それが自由だってなら自分もその時間にご飯を食べるとか。
でもまぁ、辞めるのが一番簡単だよ。
最初は賛同しようと思ったけど、なんか過敏症で病んでると思うので病院を勧める。
>口を閉じてるんだけど物を噛む音がするでしょ。
ここまで来るとネタ切れコメ稼ぎとさえ思ってしまう。
おばちゃんが悪いんじゃなくて
会社の方針に問題有りじゃん
口閉じて食べてる人の咀嚼音まで気になるならもう自分が辞めるしかないよね。
オフィスワークから業種に変えたって休憩室がシーンとしてる職場に当たったら同じ悩み抱えるだろうし、働くこと自体困難なんじゃないかな。
辞めた方がいいと思う
おばちゃんたちのために
口を閉じてるのに鳴る咀嚼音に文句つけてくる奴マジで腹立つ
どうしろっつーんだ 教えてくれよ
一度気になり出すと……ってやつだよね
この人がちゃんと外で休憩取るようにしたら、他のパートさんたちも続くんじゃないかな
いやわかるわかる
これでうちは食事の部屋分けたもの
多分口周りの筋力衰えてて力加減ができないから
必要以上に力こめて噛んでたり、舌を上あごから剥がすタイミングが遅くて
食べ物を継ぎ足す為に口開ける速度においついてないの
あとは飲酒や喫煙、カフェイン摂取で唾液の水分が少なくて粘ってるんだと思う
周りが静かだと口閉じてても聞こえるんだよね
汁気の多いものだと「ぞびょぞびょぞびょ」って啜る音から
ぺちゃぁぺちゃぁ…ポクポクポクポクポク クパァって
それはそれは賑やかで気持ち悪い
たまにいるんだよね、口閉じてるクチャラー
多分一度に多く頬張りすぎか、口の中で人より多く舌を動かしているか、※18さんが書いたような理由だと思う
不快なのは不快だけど、こんな事まで言えないしね
我慢するしかない
気になるのは分かるけどそれが原因で辞めますっていうのは極端だし神経質すぎる感じがする
何か他に辞めたい本当の理由がありそう
おばちゃんのせいにする前に自分の本音はどこにあるかよく考えてみるのもいいかもね
私も他人の咀嚼音が嫌い。あとおばちゃん特有?の、飲み込む時とかに小さく「ん」とか言う癖みたいの。でもそれは相手のことを嫌いな時にすごくそう感じる。この人も、そのおばちゃんのこと嫌いなんだろうね無自覚みたいだけど。あと、食事する場所じゃないところで咀嚼音を聞かされるのは不快だな。トイレなら仕方ないけど他の場所で放屁音聞きたくないのと同じ感じで。
でもオフィスでごはん食べるのもなぁ。
例えば他社の営業とかが覗くとか、外からガラス張りで見える職場なら絶対他の場所で食べろとお達しがあると思うんだよね。せめてパーテーションの後ろとかさ。現場見ないと解らないけど、パソコンのあるデスクで食事はちょっと自由すぎる気もするなぁ。
誰かが麺類こぼしてキーボードオシャカにしたら禁止されるかもね。
そのうち自分の咀嚼音が気になって飯食えなくなるなこいつ
おばちゃんがきらいってだけ。
何しても気に食わないんだと思う。
そんなやつ誰とも飯くえねーだろっておもってたけど、口閉じてるのにすごい音する人がいたとき、衝撃やった。あれ、どうなってるのかな?にっちゃにっちゃくっちゃくっちゃ聞こえるんだよ。ほかの人は気にならんけど、その人は無理や
田舎の役場なんか休憩スペースが無いから
昼休みに行ったら皆デスクで飯食いながら仕事してるで
たまに口閉じててもクチャる人いるけど、報告者が気にするのはそういう人だけだろうか。並の咀嚼音は許して欲しいんだけど……でも「達」と表現してるから、イラつき対象は複数いるのか
食堂のない職場なんて皆デスク前で弁当食べてるよ
勿論食事前後は手を洗ってキーボードには触らない
それよりも、咀嚼音を気にされるとか
気にされることが気になりすぎて
遠いオフィスで自分が死ぬ
間違えた
「デスク前で」じゃなくて「デスクで」「パソコン前で」だった
そういや市役所行くと皆んな席で食ってるな
デスクで飯の匂い漂わせるの何か考えられないわ、咀嚼音なんざどうでも良いが
母親に弁当作ってもらってる子が
「市販の弁当って匂いが駄目で食べられないわー、皆良く(市販の弁当)食べれるよね」って言っていたのを思い出した。持てる者、環境に恵まれている者の傲りだな
そういうところで働いていた
休憩時間は金の支給ないのでタダ働き。パートを利用してずるしてる。休憩時間は社員が取るべき
私もこういう職場で働いたことある
シーンとしてるから咀嚼音が響くんだよね
投稿者と同じように休憩しづらくて、休憩中なのに電話対応は絶対だったし
本当に静かな中だと口閉じてても遠慮なくバリボリズルズル食べられると、想像以上に他人に聞こえるもんだよ
休憩室で飴玉舐めてたおばちゃんの「ッチャァ!!!」って音が死ぬほど癪に障ってどうしようかと思った
なんて言うんだろう、口内で飴玉に吸いつくっていうか
それを一分間に何回って割合でやるから頭がどうにかなるかおばちゃんをどうにかするかどっちが早いかってくらい追いつめられたわ
何で飴舐めてるだけでそんな騒々しい真似ができるんだよと
口を閉じてる咀嚼音まで気になるなら、
この人が音に過敏なアスペ傾向あるんだと思う
そしてアスペ特有の執着で一度他人の咀嚼音が気になり出したら
その音ばかり気になってしまう性質だからだと思う
さっさと転職した方がいいよ
人の咀嚼音を絶対に聞かないような職場に行った方がいい
>ズルズル、ムチャムチャ、ゴリゴリ、ポリポリ、カシュカシュって音だけが響くのよ。
この報告者の表現だけで吐きそう
脳内で毎日毎日再生してるんだろうね
報告者も異常だよ
この報告者って、自分が食べてる時は咀嚼音がしてるって気付いて無さそう
他人が口閉じてる時の咀嚼音がそれだけ響いてて気になるって事は、
自分の咀嚼音もそれだけ周りに響いてるって自覚無さそう
一度自分が食事取ってる間中に、
自分がどんな咀嚼音立ててるのか自分の咀嚼音を注意してずっと聞いて見ればいいのに。
私もこれ、わかる。
私は休憩室でランチ取るんだけど、
休憩時間の割り振りの関係で休憩終わって戻ってくると、隣のデスクの再雇用爺が席でランチ取るのが不快。ずるずるくちゃくちゃプラス貧乏ゆすり付き。
休憩室あるんだからそっち行けよて思う。
あとこの職場の正社員の人、ちゃんとパートさんに休憩させてあげて…
私のとこは私ら正社員は休めなくとも、パートさんは仕事貯まってようが確実に昼休み取ってもらってる。
ほんと会社のシステムが悪いんだけど、こういう所も多いみたいね。
うちも似たり寄ったり。
パートさんも社員さんも休憩をきっちり取ってないよ。
一応同じフロアに休憩スペースあるけど、皆のお弁当の匂いもするし、食べてる音も聞こえる。
人によってはすごい音してる。クチャラーじゃないのにすごい気持ち悪い音してるの!
わかるわかる。
一時になるともう無理だね。
以下は私の愚痴
じじいはなぜ食後にチッ。チュッ。って音を何度も何度も口から出すのか?
気持ち悪くてイライラするわ。歯を磨け!!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。