2010年08月05日 13:02
浅ましい子・・・!(白目) 3人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221044269/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221044269/
- 72 :名無しの心子知らず : 2008/10/05(日) 05:14:01 ID:m0L0go9V
- 浅ましい子だとはちょっと確信ないけど、うちに遊びに来て紅茶を飲んだときに、
砂糖壷の砂糖を全部一人で使って飲んでしまった女の子には驚いたな。
200g入る壷に8分目だから、大体160gくらい入ってたと思うんだけど。
もう一人の女の子が一さじしか砂糖を使えなかったので、
空になった砂糖壷に砂糖を足したら、それをまた・・・。
なんか色々と心配になる子だった。
スポンサーリンク
- 73 :名無しの心子知らず : 2008/10/05(日) 10:04:20 ID:0C2AEbfs
- >>72
一杯の紅茶にそれだけの砂糖入れたってこと?((((゜д゜;)))) - 75 :名無しの心子知らず : 2008/10/05(日) 15:08:07 ID:h/YG33Ed
- つか、病気が心配だよ…!!orz
- 76 :名無しの心子知らず : 2008/10/06(月) 09:07:06 ID:v/dDsC50
- >>73
途中で紅茶おかわりしてたから、その子が飲んだ紅茶は2杯。
仮にその時疲れてて甘いものが欲しかったんだとしても、
クッキーも出してたから、甘味は十分な筈なんだけどね。
>>75
それもあって「色々心配」になったのよ。 - 77 :名無しの心子知らず : 2008/10/06(月) 10:20:56 ID:sgNXj4Hu
- >>76
それ、その子の親は知っているんだろうか?
家で禁止していても、他所でそんなん続けてたら病気になるよね…orz
普通はそこまで砂糖を入れたら、甘すぎて飲めないもん。 - 74 :名無しの心子知らず : 2008/10/05(日) 11:14:38 ID:kRtM1GbQ
- それはすでに紅茶じゃない気がする。
味のついた砂糖を食べるのが好きな子なのかも。 - 78 :名無しの心子知らず : 2008/10/06(月) 11:51:11 ID:2U/ptR5c
- そんだけの量の砂糖が紅茶に溶けきったのかが気になる
底の方はもはやドロドロの砂糖では・・・ううう - 79 :名無しの心子知らず : 2008/10/06(月) 12:01:19 ID:v/dDsC50
- その女の子は小柄で、けっこうガリガリ体系なんだよね。
でも、近所のコンビニでちょくちょく買い食いしてる姿を見かけたし、
親が甘いものを厳しく制限してるって訳でもなさげ。
うちはよくお菓子を作るんで、色々道具もあったりするんだけど、その女の子は遊びにくるたび
「今日は何作るの?」って聞きにきてたな。
「ケーキがいい」とか「クロワッサン作りたい」といって、台所で混ぜるのを手伝ったりもしてた。
出来たお菓子を一部を包んで持ち帰らせたりしてたら、
段々、うちにお菓子作りが目当てで来るような感じになってきて、
「バレンタインのチョコ作りに来て良い?」って聞かれたときに
「道具とお台所は使っていいけど、材料は自分で買ってきてね」
って言ったら、ピタリと来なくなったのよ。 - 80 :名無しの心子知らず : 2008/10/06(月) 23:35:54 ID:BYgI47s/
- >>79
食料を確保してたんだね。
ガリガリなのはそのせいかのかも。
ウチの娘@少5はカバンに入ってるお菓子を、勝手にカバンを開けて食べられたよ。
他の子とお菓子交換する予定だったのに。
人のカバンを漁るって!?
それって、ド**ウじゃ……orz - 81 :名無しの心子知らず : 2008/10/07(火) 08:08:42 ID:0w1Zvjl5
- >>80
食料を確保する程ガリガリ…って、それじゃ、ネグレクトが疑われるってことに…gkbr - 82 :名無しの心子知らず : 2008/10/07(火) 08:37:49 ID:Y5pHm1zL
- >>79
まさかとは思うけど、小児糖尿病とか摂食障害とか……
お菓子目当てで来られるのは迷惑だけど、ちょっと心配だね。 - 83 :名無しの心子知らず : 2008/10/07(火) 15:29:55 ID:L86FDm+5
- >>79
ねぇ‥それ親がまともにご飯与えてないってことは無いのだろうか? - 84 :79 : 2008/10/07(火) 17:20:05 ID:6K5W6u2u
- ご飯を与えてもらってないわけではないと思う。
家の人に「ご飯だから帰ってきなさい」と呼ばれているのを聞いたことがあるし、
その子自身も給食の好き嫌いが激しくて残すほうが多いと言っていたので。
もしかしたら、味覚障害なのかも? - 86 :名無しの心子知らず : 2008/10/10(金) 14:52:25 ID:Ip7E5MhP
- 親戚にお祝い角砂糖を送った時に、
「ありがとう~!美味しくて、家族みんなでその日のうちに全部食べちゃったわよ」
と言われて「???」だった事がある。
砂糖を常食している家庭もあるのかな。
それにしてもその子のは異常だね。 - 88 :名無しの心子知らず : 2008/10/12(日) 01:35:56 ID:8QPF8CvM
- >>86
それは中身を確認もせずにお菓子と勘違いして
他にまわしたあとで、「おいしかった~」とお礼を言ったのではないか
と、ない知恵を絞ってみました。
コメント
88に納得
※86
親の友人が実家に凝った形の角砂糖セットを送ったら
やっぱりお菓子だと思って食べちゃったらしい。
「都会には変わったお菓子があるねー」と言われたとか。
(30年ぐらい前の話)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。