2018年07月21日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
- 834 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)15:34:07 ID:wA0
- 娘のクラスメイトの女の子と鉢合わせる度に抱きつかれてぶっちゃけウザい。
私と娘が一緒にいても娘の事はスルーで私にまっしぐら。
初めはやんわり「やめてね~。」って離そうとしてたんだけど、
力の限りギューッ!としがみついてきて離れようとしないから、
最近では「痛い。ほんとやめて。暑苦しい。」ってかなり突き放した態度を
取ってるんだけどそれでも未だにやめない。
スポンサーリンク
- もともと子供がそんなに得意じゃないから
我が子以外からくっつかれるのが嫌で嫌で仕方ない。
そのうち思いっきり突き飛ばしてしまいそうで怖いから
担任の先生に相談したら相手の親御さんと電話で話が出来る事になったんだけど、
「うちの子は喜びを全身で表現するタイプで~」
「相手を抱きしめるというのは心を育てていく上でもとても重要だと考えてまして~」
とごちゃごちゃ言ってて話が通じない。
心を育てる肥料に他人様を使ってんじゃねーよ。家でやれ家で。
「とにかく迷惑です。止めて頂けないならもしも突き放してしまったとしても
文句は言わないで下さいね。」と言ったら
「んまー!」とか「子供相手に頭おかしいんじゃないの!?」と喚きだしたので電話切った。
頭おかしい認定で構わないからもう私に関わるな。
こっちはもう半年以上耐えてやったんだぞ。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)15:38:00 ID:vJ0
- 猫:あるあるあるw
- 836 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)15:45:34 ID:SFV
- 犬もあるあるじゃないかな?犬と猫なら許したいW
>>834
乙です 親に言ってダメなら兎に角近付かないようにして近付いてきたら厳しく叱るしか無いかな - 837 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)15:56:44 ID:zdM
- >>834
ゴツゴツしたアクセサリーとかを身に着けておけばいいんじゃないかな - 839 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)17:20:39 ID:wA0
- 犬猫wwwそれは許すわwww
>>836
私が今役員やっててその会合でしょっちゅう学校に行かなきゃならないんだけど、
その会合が子供達の下校時間に被るように(我が子と一緒に帰れるようにっていう配慮)
設定されてるからどうしても帰りに見つかっちゃうんだよね。
だか最近はさっきも書いたようにかなり冷たく接してるんだけどへこたれないんだよ…。
大人気ないのはわかってるけど
「おばちゃんは◯ちゃんの事が嫌いなの。だからくっつかないで。」って言った事も…。
担任の先生がいうには学校でも相手の気持ちや状況まる無視で
特定の先生、お友達に対して抱きつくっていうのはよくやってるみたい。
近頃の暑さも相まってほんとにイライラする。
いつか冗談抜きでぶっ飛ばしそう。 - 848 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)18:07:43 ID:iX8
- >>839
うわー…。心中お察しします。お疲れ様。
私もベタベタしてくる子ダメだわー
一回ダメって思ったらもう本当に気持ち悪いよね
そんだけ言ってきかないんだったら、お子さんに教室で待っててもらったりして時間ずらすしかないかな - 850 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)18:20:13 ID:t0w
- >>839
今度からは抱きつく度に金を要求してやったら離れていくと思う - 841 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)17:51:19 ID:SFV
- >>839
うーん、そんな事情が有るんだから時間をずらして貰うとか
お子さんの帰り道のルートの変更とか相談出来ないかな
性格なのか何かしらの発達障害があるのか他人が注意しても止めないって厄介だね
>>841
相談はしてみたんだけど、役員が私含め20人近くいるからなかなか簡単に変える事も出来なくて。
それと鉢合わせるのは帰り道じゃなくて学校で遭遇してしまうからルートとかの問題じゃないの。 - 842 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)17:52:02 ID:wkY
- >>839
駆け寄ってきてる時に「やめなさい!」とキツく言って怖い顔する事はできそう?
まともな子ならおじけついて止めるんだけどね。 - 843 :842 : 2018/07/19(木)17:53:35 ID:wkY
- ×駆け寄ってきてる時に
○近付いた時に - 851 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)18:30:47 ID:wA0
- >>842
何度もやってる。
やめなさい!いい加減にしなさい!こっち来ないで!
色々かなりきつめに言ってるけど全然効果無し。
だから保護者の方に連絡を取ったんだけど親も親だった。 - 852 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)18:41:09 ID:3rX
- >>851
役員してた時に同じような体験したからイライラするの凄くわかる
私の場合は生徒と来客(保護者含む)の玄関口が違ったので
子供に来客用の玄関まで来てもらって待ち合わせて普段とは別ルートの道で帰宅して回避してたよ
そういうのはできなそう?
>>852
学校って書いたから中だと勘違いさせたかも。
他のとこはどうなのかわからないけど、娘の学校は校舎から出ると
駐輪場に行くにも駐車場に行くにも徒歩で出て行くにしても
必ず通らなきゃならない内門があるの。
そこで待ち伏せしてるからどうやっても遭遇しちゃうんだ。 - 853 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)18:51:14 ID:0JH
- 職員室が校舎内に無いなら可能だろうけど
学校内でエンカウントするんじゃ子供とどこで待ち合わせようが無駄だよな
むしろ抱き着き魔が子供と行動を共にしてたらまず不可避だわ - 854 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)18:57:14 ID:31s
- 「ああっ!子供がお小遣いで買ってくれた大切な服(orアクセサリー)が…泣」
とか何とか演技して、それでもヘラヘラしてたら相手旦那が在宅してるような時間に
「娘さんに服をダメにされたので弁償&うちの子に謝って」って電凸するとか。 - 855 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)19:08:36 ID:wkY
- >>851
そうなのか…何か障害持ってそうだね、親共々。多分突き飛ばしても分からないと思うよ…
児相とか役所とか教育委員会とか、どこか対応してくれる所があればいいのにねぇ… - 856 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)19:55:34 ID:wA0
- >>854>>855
すでに演技じゃなく実際に被害を被ってるんだよ。
(クレヨンが付いた手で抱きつかれて痕が付く、服が伸びる、抱きつかれた時に足を踏まれて怪我など)
先生からも連絡は入れてたらしいけど、私が電話した時にもその事を伝えたけど、
「よほどあなたの事が好きみたいですうふふ。」みたいな感じで笑っててイラついた。
弁償についても話してみたけどこっちの話は聞こえない仕様なのか、
ほぼ一方的に向こうが喋ってたよ。
近々校長先生と話が出来る事になったからそこで何か対策を考えられたらなぁと期待してる。 - 857 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)20:02:41 ID:e0T
- >>856
その子の父親とは連絡つかないのかな…いるならだけど
母親で埒が開かないんじゃ父親に話通すしかないような気がする
それでもダメなら万事休すだわな
>>857
抱きつき子と同じ保育園だったママさんによると
旦那さんはずっと単身赴任だとかで保育園時代も1回姿を見たかどうかって感じみたい。
「本人(抱きつき母)は単身赴任だって言ってるけど
たぶん別居か離婚してるんじゃないかと思うよ。」って言ってた。
だから連絡は私じゃ取れないかな。
連絡網に登録してあるのも母親の携帯番号だし。 - 858 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)20:09:13 ID:FmB
- >>839
『目上の者に媚びへつらってれば優待遇を受けられる筈
(それにあの人なんか“弱そう”(チョロそう))だけどどうすればいいか』って
アホな子なりに足りない頭で考えた結果の親愛表現がハグなんじゃない? - 859 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)20:17:45 ID:FmB
- もしかしてそのハグ行動にはその子の母親の意図が関わってるのかな
嫌いだってはっきり突き放してもめげずに繰り返す辺り
何かしらのノルマの様なモノでもあるんじゃないかと勘ぐってしまう - 860 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)20:33:06 ID:3rX
- >>856
なるほど…私の所は生徒用玄関→A門前、来客用玄関→B門前という造りで分けられていて
来客用玄関は外からも中からも一度職員室に通話して身分証明してから
鍵が解錠されるシステムだったから児童は利用できなくて使い分けが可能だったの
でも必ず同じ内門を通る造りならどうやっても回避できないね、余計な話してごめん - 861 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)20:46:24 ID:wA0
- >>860
いやいや、せっかくアドバイスしてくれたのに申し訳ない。
内門以外から出る為には内柵を乗り越えるくらいしか方法なくて、
どうしても抱きつき子をかわせないんだよなぁ…。 - 862 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)21:33:40 ID:31s
- うわぁ…もう調停で会いましょうのレベルじゃん
- 863 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)21:37:39 ID:j1X
- >>861
犬猫で思ったのが、無駄吠えする犬用にガシャン!って音がでる
缶にコイン入れたものとかあるじゃない?
来るな。と思ったら大きな音とかモスキート音だっけ?あれとか
この季節なら保冷剤ひっつけるとか?
兎に角、ビックリしたり不快になるようにしたらいいんじゃない?
犬猫なら自分に不快になることはしなくなるけどどうかしら。子供に効くかしら… - 864 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)21:39:36 ID:Q57
- ハグで顔が引っ付く辺りにデスソースこぼしちゃったりするかもね?
- 865 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)21:47:51 ID:zzb
- 今の時期なら常に日傘を持って歩いて
近付いて来たら傘を開いた状態で、物理的に距離を取るのはどうだろう - 866 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)22:10:12 ID:VGB
- 猪対策みたいだな
- 867 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)22:39:04 ID:IlP
- 跡にならないけど痛位くらいで、腕とか頬っぺたとかつねってやれば?
やめろって言ってるでしょ。
次回はもっと痛いよ!とか。
私ならそうすると思うけど厳しすぎる? - 868 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)22:40:12 ID:BE9
- >>867
いや、それ絶対やったらダメなやつだよ。
コメント
あれだ、ヘビメタがいいよ!
全身とげだらけのやつ。
ToshIみたいな格好とか
おじさんが代わりに抱きつかれてあげよう(ダラダラ流れる汗を拭いもせず)
報告者ぬいぐるみみたいなデブなのかなーと
まるでぶつかり稽古だな
受け手は押させるだけ押させて、押し切れないと見れば横に転がす。
起き上がって再びぶつかってくる、押させる、転がす。
たまに首の付け根を押さえて腰を落とした状態ですり足歩行を強いる。
首と腰にかかる負荷は相当なものだがぶつかる側はそれに耐えねばならない。
数分間でもかなりへとへとだ。
このようにして力士は強く育っていくのです。
アメリカ人かよ!肉体的なスキンシップしたいならアメリカ行けここは日本やぞって言ってやりたいね
突き飛ばせるなら突き飛ばしたらいいよ自衛だし前もって警告してるんだから問題にならないでしょ
ぶっ飛ばしていいと思うんだが
軽いケガする程度でぶん殴れば?
よく我慢してると思う
大けがレベルで突き飛ばさない自信ないわそんな変な子…
※7
気持ちはすごく分かるが、間違いなく親と学校が騒ぎ立てるよ
抗議した時の回答が気持ち悪いくらいズレてるもん
猫避けのトゲトゲシートをカラダにまこう!w
無視して抱きつかれたら軽く突き放す、ってやる
子供はいいけど犬が抱きついてくるのはマジでウザいからやめさせて欲しい。
うわー可愛い幼女相手になんてこと言うんだキモ
人間としてダメだわ
リアルにできてる虫や蛇のおもちゃを身に付けておくのは如何だろうか?
近づいて来たら、顔の近くでそれを見せてやる
※12
ここが顔の見えるサイトなら、人間としてダメなのは誰だろうね。
今の時期体温の高い子供、しかも自分の子じゃない好感度マイナスの子供に抱き付かれたらイライラも限界超えるわ
犬なら棒投げて取って来い!出来るけど…てかその子の荷物投げて取って来いやってみたら駄目か
ニャンまげかな?
ストーカー痴漢変態だわ。接見禁止命令とか小学生相手には無理なのか。
何かしらの障害持ちの子なんじゃないか
犬猫のしつけみたいに、抱つこうとしてきたら顔に水スプレーしゅってかけるとか
この暑さなら水かけてもすぐ乾くだろうし
嫌いとかマイナスなことも含めて構うと余計に関わってきそうだから、怪我しない程度に乱暴に押し飛ばして後は無視が一番いい気がする。
本当に犬猫と同じでミントスプレーとかを鼻先にシュッとやるしかないんじゃね
もちろん校長先生との話し合いで解決に持っていければそのほうがいいけど、
我慢しろor自分で解決しろ系の対応だった場合には、言質取って録音した後でね
娘は何でこの子と一緒にいるんだろ
目の前で自分の母親に遠慮なく抱きつく友達って嫌じゃないのかな
娘のケアが必要な気がする
867はバカなのか
たとえ相手が池沼レベルだとしても大人が子供に手を出したら犯罪だ
スタンガンとかだめ?
その子かわいそう
親の教育のせいでずっと同級生や大人から避けられて嫌がられて孤立していくんだ
早い時点で自分で気づいて改められたらいいんだけど
他の大人が注意してもだめっぽいから、もしかすると障がいがあるかもしれんね
優しい虐待も児相に通報できたらいいんだけどな
私も一時期抱きつかれターゲットになった事あるけど(しかも男児)園だったから抱きつかれたまま先生のとこまで引き摺ってって先生に「これなんとかしてもらえませんか?」って都度言ってたら、近寄ってくる段階で先生が止めてくれた。
相手親とは話し合いじゃなくて
もう実害出ているというなら弁護士なり入ってもらって忠告してもらったほうがいいんじゃね?
うわー気持ち悪い
その子にはまだ悪意はないと信じたいけど、
自分の行為が万人に受け入れられるものではないとわかる機会になるといいね
公園で顔見知りになった口りおっさんにハグとかして、おっさんの家連れて行かれたら終わりだし
注意とか嫌いとかじゃ通じない相手でも
「気持ち悪い」が効果的なこともあるけど、どうなんだろう…
>「本人(抱きつき母)は単身赴任だって言ってるけど
>たぶん別居か離婚してるんじゃないかと思うよ。」って言ってた。
やっぱり愛情不足の放置子か
自分の母親がかまってくれないから他人の母親に抱きついて愛情も止めようとする子供って多いよね。迷惑だけど。
その子は何年生なんだろう?それによっても大分印象変わって来るし、
こういう書き込み、年齢ぐらい書いて欲しいわ。
なんで何年生か書いてくれないんだろ
1年生と6年生じゃ全然違うと思うんだけどな
周りに人がいる時に抱きつかれたら、わざと転びそうになって大騒ぎしてやればいいと思う
そこで教師やPTAで「転んで怪我をする子が出たら大変だ」と学校中の問題に出来るし
児相にも「発達障害児と思われる子が放ったらかしにされていて危険な状態にある」と
大げさに様子を話して家庭訪問してもらえばいい。被害にあってる子の親と連携取って
複数で相談したら動いてくれるだろう
これ、発達としか思えないんだけどwww
先生にそのどうしても鉢合わせる門にきてもらって
抱きつかせないor引きはがしてもらうしかないんじゃ?
うちのネコもしがみついてきて暑苦しいな
体温高いから余計に
極端な愛情不足の子って他人にくっつきたがるよね
その延長でエンコーしたり歳上のおっさんと結婚したりする
一年生でもおかしい
強い口調で叱れば幼児でも離れる
普通の子じゃないんだよ
※31
>1年生と6年生じゃ全然違うと思うんだけどな
同意
でもいくら言ってもやってくるのが発達傾向ありそうだけどね
単なる愛情不足の子供なのか積極奇異型アスペなのか年齢書いてくれないとわからない
小1だったら普通の子でもまだまだ甘えたがりの子供もいるから即異常と決めつけるのも迷うよね。
半年以上耐えてるって書いてるから1年生ではないんじゃないか?
そこまで拒否されてもやるってことは、その子自身が「人が嫌がるところを見るのが好き」なのではと思ってしまった
子供の頃に仲のいい友達と抱きつくのはわけが違うっつーにな
さすがにここまでの火の玉ストレート何球も投げてこれは、何か障害があるか母親に無理矢理やらされてるかを疑う…
犬が飛びつかないようにしつけする時は飛びついてくる瞬間に片足の膝を上げる。
飛びつくとお腹に膝が入るので犬は飛びつかなくなる、としつけ本で読んだ。
うちの犬は子犬の時に1回私の膝をくらって、
2回目は私の様子をうかがって止め、それ以来もう飛びつかない。
犬より賢いといいけどね。
「いつものおばちゃん」と分かるような格好をやめるとか。
ゾンビとか、北斗の拳の暴走族みたいなコスプレする。
①ゲンコでぐりぐりと両こめかみを夾んだ上で「いい加減にしろ」と言う(みさえ式)
②犬用のムダ吠え防止スプレー(酢)を無言で顔に吹き付ける
③蹴り飛ばす
おすきなものをどうぞ。
その子を見たらトゲトゲのついたオサレな服でも着てみるとかw
抱きついたら痛いwww
※42
「新たなオバチャンを見ていくがいいー!!!」
抱きついてきたら手首を取ってアームロック、そのまま職員室に連れていって担任に突き出し懐から取り出したアルコールで消毒、拭き終わったそれを床に叩きつける
女児「がああああ!」
担任「あ…やめて!それ以上いけない」
報告者「……」
抱きつかれたらベポラップを目の近くにつけるとか
「すいません、最近気管支が弱くてベポラップを常用してまして、それがついてしまったのかもしれません。自分にはベポラップが合ってるのでこれからも喉に使う予定です。もしいつものように、拒否してるのに抱きつかれたら、また“偶然”付着してしまうかもしれませんね」
すごくよくわかる!
良く言えば、子供に懐かれやすい雰囲気なんだろうね。
私もぜんっぜん子供好きじゃないのに、娘たちの同級生がやたら群がってくる。
べったりくっついて抱っこをせがんで離れない子がいて、ものすごく鬱陶しくて目を合わせないように足早に去るけど、すごい勢いで寄ってくる。
なんで実の子を差し置いてよその重たい子を抱っこしなきゃいかんのだ。
本人にしっかり教え込まないとダメですよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。