2018年07月21日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
- 845 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)12:11:56 ID:a8d
- 下手な関西弁注意。
私は関東生まれ関東育ちなんだけど、
小さい頃たまたま親戚に連れて行ってもらった宝塚の舞台で
安寿ミラさんという男役スターに恋してしまい、
以後こっそりとヅカファンを続けていた。
スポンサーリンク
- 周囲はみんなジャニーズとか若手芸人とかバンドマンが好きで、
私は話を合わせながら秘かにお小遣いで劇場に通ってた。
近くに誰もヅカファンがいなくて寂しい日々だった。
昔連れていってくれた親戚も別にヅカファンじゃなくて、
チケットをもらったか何かで、預かった子供(私)を持て余して入っただけらしかった。
私は進学、就職し、今の旦那と知り合って交際開始。
宝塚市に近い土地の出身だと知ったのはずっと後だけど運命だと思った。
結婚の話が出て、旦那実家にお邪魔した。
リビングに入って驚いた。サイドボードに推しのポートレートがずらーっ。
義母さん「驚いた?ごめんなさいね~私の今のご贔屓様なんよ」
プライベートルームを見せてもらったら、歴代推しの写真やグッズがずらーっ。
義父さん「ほんま女はタカラヅカが好きよな~」(のほほん)
旦那「まあ好きなもんがあるのはええこっちゃ」(のほほん)
私の父はこういうタイプじゃなく「女の好きなもの=くだらない」の人だったから
二重三重にびっくり。
義母さんの実母さんもヅカファンで、義父さんの母親もそうだったとか(どちらも故人)。
義父さんの母親が一番熱狂的で「お茶会だのパーティだのよう行っとった。
死ぬ間際まで、ご贔屓様に会いにいかなならんってギラギラにお洒落しとった。
うちの嫁もあのくらい女磨いて会いに行けばいいのに恥ずかしがってよう行かん」
義母さん「太ってしまって恥ずかしいのよ。
最高の女でないとご贔屓様にとてもとても会われへん」
旦那「女心やなあー」(のほほん)
こんなにオープンにヅカファンしてることも、
家族が許してるどころか寛大に受け入れてるのも衝撃だった。
うちは共働きだけど父がとにかく威張っていて母が自分の趣味で出かけるとか、
自分のためにお金を使うとかありえない家だったから。
その場で義父母さんにカミングアウト(?)して、推しかぶりしてると打ち明け、
盛り上がってコレクションも見せてもらって、トントン拍子に婚約して結婚した。
仕事の関係でまだ関東に住んでるけど、
東京公演の時は義父母さんがうちに泊まって一緒に観劇に行くw - 846 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)12:48:44 ID:u87
- >>845
幸せのお裾分けをありがとう - 847 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/20(金)13:12:47 ID:vDn
- >>845
義母と推しかぶりってすごいご縁だね!
義父さん旦那さんも理解あるって素晴らしい。
これからもお幸せにね!
コメント
モーニングのヅッカ×ヅカにこんな話あったなあw
宝塚ファンの人に聞きたいんだけど、何年か前に白洲次郎・正子夫妻の舞台があったでしょ。
あれ、マッカーサーとか吉田茂も女の子が演じたの?
※2
そうだよ
マッカーサーの人は退団後セーラームーンの舞台でタキシード仮面様をやってるよ
おめでとう〜☆これはええ話や
知り合いの所もお婆さんの代からのヅカ好きだわ
多分ひと昔から奥さんが演劇に入れ込めるってことは
成金ではなく代々それなりのお金持ちだろうから
育ちの良い家庭でのほほんとしてるんじゃないかと思う
良かったねえ
ほんわかするわこういうの
※3
ありがとう! それだけでも見たかった気はする。
報告者の父親のみが汚点。
宝塚ファンは割と浮気しない傾向はあるらしいので(恋愛脳を幻想の世界だけで完結させるというか、むさ苦しい男は旦那と息子だけで十分というか)、夫婦円満なのかも知らんな。富裕で円満ならそりゃ良い家庭だよね。
※1
同じくヅッカヅカ思い出した
ヤンさんの時代だと結構な年齢ですなー
久しぶりにヅッカヅカの名前見て懐かしくなったから読んできちゃったよ
宝塚のこと何一つ知らんけど面白い
作家の田辺聖子先生もヅカファンで「布教と啓蒙活動」のため、
自分の担当の編集者は残らず宝塚観劇のお供を命じたとか。
(ことわったら原稿はさしあげられない、と脅したらしい。)
女性編集者は皆「なんて素敵な脅迫!。」と大喜びでついてきたが
男性編集者は「嫁はファンなので嫁を代わりに行かせちゃだめですか?。」
とか、なんとか逃げ出そうとする者が多かったとか。
もちろん先生は代理を許さず全員強制的に連れていき、その美しさに見事にハマって
しまう男性編集者もけっこういたそうだ。恐るべき宝塚・・・。
※11
いや、ヤンさんの時代に「子供」だったんだよ
よく読め
途中、宝塚市出身ではなく近い土地出身程度で運命〜?と思ったけど
宝塚に近いところだからこそだね
すごくいい話なんだけど…
かつての友達の家が報告者とそっくりの構図で
共働きだけど父親がいばり散らしてて
お母さんが私用で出かけるのも旅行に行くのも
「許可しない」
自分の趣味や旅行には金使い放題、妻子のくだらぬ趣味なんかに一銭も出す気は無いというクソジジイだったのを思い出して胸クソ悪くなった
この人はめげずにまっすぐ育ったけど、友人は高校出てすぐ家を飛び出して以来行方不明だわ…
安寿ミラ、姉がはまってたわ。。。今でもヅカファンだけどさ。
実家にまだポートレート飾ってあるんだよね。
普通に疑問なんだけど、推しかぶりしてたら、嫉妬し合いとかないのか?
ま 仲良きことは美しき哉 ですな お幸せに
※18
自分が一番のファンだと信じてる二人が出会ったら嫉妬やマウンティングあるだろうけど、
この場合格差がありすぎて競争にならない。
宝塚ファンの人は推しをご贔屓様って呼ぶのか…なんか上品で良いね
以前、ラジオで聞いて気になった曲をYoutubeで検索したところ、
宝塚の人が歌っている動画が出てきた
動画で見ると一段と素晴らしかったので、
ここにたどり着いた経緯と感動した事を書き込んだ
すると動画をUPした人から、すぐに凄く丁寧な感謝のコメントが返ってきた
あ、これが宝塚ファンなんだなと感じた
代々ヅカファンの嫁を引き寄せる、夫一家の引きの強さ
自分も旦那と出会う前、ハマりそうになったな〜
でもしぬまでに一度は見に行きたいかな
しかしマナーが分からん
※23
ある程度ネットで調べて、おとなしく観てればいいだけよ
わからないのは訊けばわりと教えてもらえる
ヅカファンはスターに迷惑かけたり騒いだりするのご法度だけど、そこさえ守れば「ファンも清く美しく」の世界だから皆優しい
本当に運命的で育ちの良い家庭に出会えて良かったね!
いつまでも、幸せに暮らせるといいね。
あさから、純粋に感動したよ。
ヅカ雑誌見てると舞台メイクより
グラビア用メイクのほうがカッコいい~
「ご贔屓様」とはあんまり言わないよな 自分のまわりでは「ご贔屓」と言う
うちの義母は大阪出身なんだけどコテコテの阪神タイガースファンw
カレンダーとか年鑑とか買っている。
せめてヅカなら歩み寄れたかも。
こんなところでヤンさんの名前を見るとは!
今みたいにSNSが発達してたら報告者とお友達になれたのかもって残念に思う
※14当時中学生だった自分はすでにアラフォーです
内容とは関係ないけど
宝塚って小さい子も行けるのか
自分が行く劇団は中学以上だから
そんなもんだとおもってた
女性が演じててファンの大半も女性だから子供関係は当然商売として視野にいれるよね
託児師のある劇場もあったはず
本当の類は友を呼ぶですね
>>30
昔は、宝塚ファミリーランドの中に大劇場があって、遊園地の入場券を買ってから歌劇のチケットを買う
システムだったのよ チケット代も安くて、気軽に観られた
遊園地のついでに観劇するパターンも多くて、子どもも多かったのよ
私は高校時代、安寿ミラさんが好きで地方からちまちま通ってた、現在アラフォーのおばちゃん
ええ話やわ
※33
半券取ってるので確認してみた。
昭和59年でs席2500円、60年で2800円。
ファミリーランドの入場券が700円だったわ。
当時映画が前売り1200円だったので、
生舞台がこんなに安くて良いのかと心配したなあ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。