2018年07月23日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
何を書いても構いませんので@生活板63
- 972 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)08:29:36 ID:VRo
- 汚い話ですみません
豪雨で断水になったエリアに住んでまして
一週間くらい水が出なかったんです
ちょっと小高い所に住んでたから家に被害はなくて
そこは運がよかったんですけど
スポンサーリンク
- 一週間ぶりに水が出たとき、歯磨きをしたんです
歯ブラシで表面を磨いてるときは気分がよかったんですが
歯間ブラシで歯垢を掻き出したら泣きたくなるほど臭かった
こんな口臭でご近所さんと会話してたのかっていう感じでした - 973 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)08:57:14 ID:BUo
- >>972
歯 ぐらいはミネラルウォーターでみがこうよ - 975 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)09:47:37 ID:4hZ
- >>972
私も歯間ブラシ初めて使ったとき衝撃だったよ。
使った後何気なく匂いだら雷がオチた衝撃。
おじいちゃんのクサい臭いだった!!
それ以来歯間ブラシは必須アイテム。いっぱい買い込んでるよ。
毎回臭いで悶絶してる。止めたいのに止められないよ。 - 976 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)09:52:13 ID:2QF
- 断水しててもフロスはできるな
あそ、ティッシュペーパーを指に巻いて歯磨きもできる - 978 :972 : 2018/07/21(土)10:15:31 ID:VRo
- レスありがとうございます
とりあえず反省して翌日リステリンを買いました
一応断水中もウェットティッシュでふき取りはしてたんですけど
歯の隙間まではダメだったようで
歯間ブラシもストックを買い足しておこうと思います - 979 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)10:26:20 ID:M72
- キシリトールガムとか噛んでたら唾液出てマシになったりしないのかな?
あれ虫歯予防にーとか言われてるけど、要は歯間汚れの匂いの元ってプラークでしょ?
ガムで抑えられたりしないんだろうか - 980 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)10:27:03 ID:M72
- あと何気に正しい歯磨き知識も知らないな
毎日一回10分磨いてるけど、磨きすぎっていう歯医者もいれば、それでいいって歯医者もいるし
どっちなんだろう
虫歯は歯磨きの届かない歯間になったことしかないけど - 981 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)10:33:40 ID:XTj
- >>980
歯と歯茎の境目に歯ブラシを当てて細かく左右するを繰り返せばいいんじゃない?
歯間はフロスや歯間ブラシで。 - 982 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)10:39:38 ID:M72
- >>981
歯間がみっちり詰まっていて、糸ようじも通らなかったところの歯の内側から
虫歯になってると言われました
見た目が白くて気づかなかったんですが、歯の内側から虫歯になるなんてorz - 985 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/21(土)11:59:08 ID:Z2r
- >>982
磨き残しは見た目ではわからないから、歯垢染色剤(赤く染まるアレ)をオススメ
歯ブラシコーナーとかでも販売してる場合があるから、それを使ってみては?
結構赤くなって磨き残しがこれだけあるのか!とびっくりするよ
コメント
>>975
ちゃんと磨けてればそんなに臭くならないよ
歯並び悪いのかもしれないけど
寝起きの口が臭いとかネバネバも大抵しっかり磨けばなんともないぞ
某歯ブラシメーカーさんも災害時こそ歯磨きって言ってたな。
た
毎日歯磨きしてるのに口臭い奴はなんなの
口からウンコのにおい撒き散らすのやめて
親戚が豪雨で1週間断水した地域で、小高い場所だから被害出てなくて、ほぼ同じ状況だった。
断水してると水は貴重で、ミネラルウオーターなんてどこにも売ってない、そもそも店にあんまり物がない、交通網はいろんなところでズタズタで移動も簡単じゃない。
そんな状況で、この報告者は出来るだけやってたと思う。後から「ああすれば良かった」なんて何でも言えるもんだね。
ブラシかけないとわからない歯間の臭いなんて他人は気が付かないだろ
報告者は気にしすぎ
※3
内臓からの臭いor歯間ブラシやってない
普段歯間ブラシやってない奴にやらせたら臭さで悶絶する
毎日歯磨きマウスウォッシュしてても歯間ブラシ臭くなる人間もいるよ…
歯磨きに水って必要ないだろ
海外のリステリンとか強酸性水?(歯医者で使うような水)で仕上げに口ゆすいでから就寝すると、次の日口のねばつきとかが少なくなるね。
液体歯磨きとかは持っておく方がいいのかも。
※9
ゆすぐだけじゃなく歯磨きしてみて
全然違うよ
一応リステリンは液体歯磨きだから歯磨きするのが正しい使い方
本スレ975を読んで思い付いた
♪お口の中を貫いて
歯間を打った雷は
我ら歯臭い人類に
目覚めてくれと放たれた
断水中で流通も滞ってたら
水の量は、歯磨きにも使えるほどの余裕もなく
洗口剤をふだん売ってる店も、早々に売り切れて入荷未定じゃなかろうか。
いや、店まで行くこと自体が無理だよね。
ガムだって空から降っては来ないし、雨だけは降って来るからと
歯磨きのために、口を開けて空を見上げているわけにもいかない。
※3
コーヒー飲みながらタバコ
多分、虫歯か銀歯や歯や歯肉の間で神経が腐ってるとかじゃないかな?ドブみたいな臭いするよね。
歯間ブラシみたいなやつのせいで歯茎が下がって?えぐれて?
逆に変な隙間空いたよ
あんなんやらなきゃ良かったとすげー後悔した
今も微妙に治ってない
昔歯の神経が潰れて4んだ時に痛くなくなったからと言ってほっといたら、
ほっぺがムックムクに腫れて急いで歯医者に行って治療してもらったら、
先生が歯に穴開けた途端、4んた神経が腐って膿になってたらしく、
それが一気に溢れ出てきたっぽい。
自分でもあんな恐ろしい臭いがするもんなのかって思うくらい臭いが充満した。
そしたら先生が「ボォウエッ!!」って目の前で言いやがった。
お前最初何ともないじゃないですよ?wとか言ってたやろがい(´;ω;`)
※3
ドブの臭いなら歯、腐敗臭なら胃、便臭なら腸に問題が有る。
災害時の歯磨きまで考えてなかった。
読んで良かった。フロスと歯ブラシの予備買っておこう。
男は黙って塩!
口腔内の衛生は大事だけれど、磨き過ぎも歯が痛むよw
歯磨きウエットティッシュって最近、コンビニでも売っているよ。
※11
こ…これが…ぶん…か…!?
非常用袋に歯間ブラシやフロス等の備えがあればいいねという教訓にするだけにしようよ
いざ自分が報告者と同じ立場になったらそんな精神的余裕は持てないと思うから、報告者を責めるのは気の毒だ
※10
ありがとう、書き方が不十分だった!
家では、歯磨きとかしてから液体歯磨きしてるよ!
やるのとやらないのでは違うなぁと思って。
特に海外のは強力な気がする。
今回の災害を見て、非常時の身だしなみについても考えたな。
特に歯は一生ものだしね。
フロスを使ってない人は普段から息が臭いよ
気付いてないのかもしれないけど
非常時なんだからお互い様やろ。
非常時でもとか非常時こそとかアホかよ。
震災時にミネラルウォーターなんてマッハで消える。洗い物もできないからラップで食器包む生活で歯磨きも大変だぞ
歯磨きって言葉のマジックで勘違いしがちだけど、歯と歯、歯と歯茎のあいだにあるゴミをかき出すのが正しい歯磨き。
時間をかければいいってモンじゃないし、ごしごしこするだけってのも意味が無い。
※16
膿が一気に出たときの匂いは歯医者でも耐え切れないんじゃないか。
「たんぽぽ」って伊丹監督の映画でもそういうシーンあったし。
※3
内臓系の病気の場合もある
テレビで歯磨きは10分て歯医者さんが言ってたのみ見てやってみたら、口ゆすぐ水使うの1口分でもいいくらいになったよ
歯磨き粉が残るぐらいのゆすぎ方でいいってのもツイ情報で見たことあったけど、そっちのも実践できるようになった
歯間ブラシと糸ようじって使った時の臭さに驚くってよく聞くけど、そんなの感じたことないんだけど
ネギ、にんにく食べた時は流石に臭うけど
親が歯の健康に無頓着で、自分は虫歯体質、歯並び悪いまま大人になり苦労しているから、子ども用の染色剤つかって毎日仕上げ磨きしてるわ。
※8に同意
水要らない。
歯医者さんで磨き方指導してもらいました。
確かに、最悪磨いてから唾液でぺってやればいいもんね
水でやる場合は2~3回ゆすぐ程度にしないと逆効果って言われたし、流しすぎも良くない
フロス、糸だけのやつは慣れないと厳しいから楊枝フロスの方がいいかも。
ゴミは増えるけどどこでも簡単に使えるし、濡れても壊れない滑らない、唾液多くてもしっかり持てる
後ね、磨くのは優しくゆっくり、一つ一つの歯を磨くようにやれって言われたわ
それからフロスを使って奇麗にしてね
私は歯が痛すぎて大学病院に行ったんだけど、生徒さんに「どれだけ削っても柔らかい部分が終わりません!」って泣かれたw
虫歯は歯の間が一番なりやすいから気を付けてねー
ご近所さん自身も臭かったから大丈夫だよ たぶん
まだ被害は軽かったのかもしれないけど、大変だったね
※15
それ歯肉炎じゃね?
え、水が出ないからなんにもしてなかったの?
米24
なんでそれがフロス使ってないせいって分かるの?
※23
遅レスすみません※10です
こっちこそ正しく読み取れずごめんね
みんなも歯磨き粉使用の歯磨き→リステリンでゆすぐ→そのまま歯ブラシでブラッシング超オススメ
あと歯ブラシは歯と歯茎の隙間に入る毛先が細くなってるヤツがいいよ
超掻き出してくれるから翌朝の粘り気が全然違う
※15
成人したら歯の隙間は空くものです
今まで掃除してなかってので汚れで歯茎が腫れそのせいで隙間がなかっただけ
ほっといたら歯槽膿漏で歯が抜けて手遅れになってたよ
フロスはした方が歯にはいいらしい。
※15
えぐれたんしゃなく、汚れが取れて腫れていた歯茎が引き締まったんですよ
本来の健全な形態に戻っただけなので安心して下さい
まだお若い方なのでしょうか?歯間ブラシを使うと歯茎の形が変わる?と今も抵抗があるなら奥歯は歯間ブラシで、前歯は糸ようじでケアしてみては?
あなたは上手にケア出来てると思いますよ
いきつけの歯医者さんで流してる啓蒙ビデオによれば
ブラッシングで取れる汚れはどんなに頑張っても60%が限界だそうです
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。