2018年07月25日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1530996972/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.19
- 326 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)22:52:48
- 少し違うタイプの怖い話でもいいかしら。
婆の長男の嫁が一週間ほどうちに来てたのよ。
料理は得意じゃないとは聞いてたんだけど、衝撃的な光景を何度も見たわ。
お味噌汁に醤油っていれる地方ってあるの?
おすましじゃなくてお味噌汁よ?
「お醤油入れるの?」って聞いたら「だってお醤油でも入れないと色が出ないもん」って。
ネタじゃないわよ!
唐揚げの下味にお味噌入れるのも衝撃だったわ。
お酒とお醤油とお味噌を入れてモミモミしてたわ。
それは黙って見てて、だまって出されたのを食べたけど・・・(自粛)・・・だったわ。
あんまり衝撃だったから長男に聞いてみたの。
そしたら「たまにちゃんとしたの出るよ」ってw
まぁふたりがそれでいいならいいけど・・・いいけど・・・いい・・・け・・・ど・・・・・・(´;ω;`)
スポンサーリンク
- 327 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:12:22
- >>326
なんだか嫌な婆ね
地方によってそれは違うわよ - 328 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:13:47
- 顔文字使って可愛くまとめようとしてるのも気持ち悪いわ
こんな意地悪な上キモい姑でお嫁さん可哀想ね - 330 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:32:40
- >>326
意地の悪くて性悪な怖い姑の話しね - 331 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:36:03
- えー!?味噌汁を醤油で色付けする地域なんてあるの?
と、婆は驚いたわ - 333 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:41:21
- 若い頃は2ちゃんを見てても嫁目線だったけれど、
ある程度年を取ると姑目線になるから仕方ないと思うわ
婆は豚汁作る時は味噌と醤油を入れるわ
まぁ、美味しかったら何でもいいと思うわよ - 334 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:46:38
- >>326
息子さんがおいしいと思ってるのなら口出しはしない方がいいけれど、
たまにちゃんとしたものがということはそうじゃない方が通常ってことよね
独立した家庭なんだし問題ならば夫婦で解決することだしねぇ
婆様のお宅では料理をしてもらわなければいいことにするしかないわよ - 335 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:47:24
- >>326
美味しければね、自分では気付かなかった調味料の組み合わせ!すごい!
ってことになるんでしょうけどね。
美味しくないのならね…うん…
成長に期待しましょうか。。。 - 336 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)23:50:43
- 塩分高そうとか味付けが濃いめだなと思ったわ
高血圧が心配ね
お味噌唐揚げはお嫁さん自身食べて何とも思ってないなら
家庭の味なのかレシピサイトの味なのかもねぇ - 339 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)03:07:50
- >>326
色づけするのには使わないけど、お味噌汁に薄口ほんの少し入れるわよ
塩分がって言われるかもしれかいけど、そこはお味噌を加減して調整してるわ
そんな言い方されるほど別におかしくはないわよね
唐揚げの下味にお味噌は聞いた事ないけど - 340 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)03:21:04
- 婆も姑だけど>>326みたいな婆が近くにいると嫌な気持ちになるわ
すごいメシマズってわけじゃなくてそれがお嫁さんの家庭とか地域の味なんじゃないの?
息子さんが文句言うならともかくネットでグチグチ垂れ流すのは性格が悪いわ
コメント
いや、普通に塩分過多だしマズそうだろ
唐揚げの下味に味噌を使ってもおいしいとおもうの。
もし味が無言になるようなものなら、何かがどうかしてるんでしょうね。
お味噌汁に色を出したいのなら、赤いお味噌をプレゼントしたらどうかしら?
…って問題なら楽なんだろけどね
味噌汁の味が足りないときに醤油足すのは割とやるかも。
八丁味噌って醤油と相性がいいのよね。
ただし、味が足りない時で色が足りないときじゃないのだけど…
うちの母が味噌汁で味噌を少なめに入れた後醤油を足してた
サッパリとした味になるんだよな
同じ大豆からだし、豚汁とか味噌煮込みうどんとかなら両方いれても
唐揚げの下味はちょっと前に流行った塩麹漬けみたいな感覚なのか
と前向きに考えてみる
うちの婆さんが味噌汁の仕上げに醤油で調整してたけどその味が嫌いだったなぁ
どっちつかずになるというか何というか
味噌なら味噌の感じを堪能したいのにかすかな醤油感がでしゃばってくる感じ
これ、実食したり、作る工程を見てみないと何とも言えない。
地方が違うと味付けが違うし、転勤してみたら外食で出てくる料理が口に合わなくて
全部手作りしてるなんてのも珍しい話ではないのだから。歩み寄りは必要だろうけど。
婆スレでフルボッコって相当やぞ
唐揚げ下味味噌はありでしょ。醤油を入れないで生姜入れて欲しい。酒と生姜と味噌で豚肉漬けて焼くとおいしいよ。豚の味噌漬けって普通に売ってるし。
息子は長年婆の味で来たから嫁の味をたまにしかちゃんとしてないと思うだけで
実はもっと外部の人間は特におかしいと思わない味なのかもしれない
こんなんで叩かれるの?直接言いたくてモヤモヤしてるとかならともかく
味噌汁の色のために醤油入れてるなんて知ったら自分もチラ裏書くよ
味噌汁の味が薄かったら味噌じゃなくて醤油を足すってのはよく見るレシピ
肉の味付けに味噌も別に珍しくないから加減が悪いんだろうなぁ
豚汁とか、煮込んで味をつけたいときに先に醤油入れるのはあるし分かるよ。でも「色を付ける」ために醤油は入れないよね?
姑が意地悪とか関係なく嫌だよそんな味噌汁。
>唐揚げの下味にお味噌入れる
夜で目が疲れてるのか、この部分、
あぶらあげに みそを いれる
って読み取っちゃって、油揚げにひき肉入れるだのお稲荷さん風だのが味噌で浮かんで、えーなんだそれは、なんなんだって一人で頭クラクラしちゃったわ
昔料理番組で味噌の味が物足りない時は味噌じゃなくお醤油を足しましょうって見たことあるけど
やったことないから味は知らない
これで美味けりゃいいけど
やっぱり、そこはかとなくマズイんでしょうw
婆スレじゃなくて別のとこに書けば賛同されたんだと思うの。
ネットで愚痴も言えないこんな世の中じゃ
私、嫁の立場だけど何でこんなに叩かれてるのか分からない
チラ裏に書きたくなるでしょうよと思ったわ
もしかして婆スレに嫁さん達が書き込んでいるのか
たまにマシなものも出るって相当ヤバイでしょ
八丁味噌で醤油足すのは味覚障害なのでは…
と思う名古屋民です
八丁味噌は他の味噌と違って沸騰させるほどコクが出るよ
料理の仕方を間違えてるんだと思う
唐揚げの下味に味噌はもう少し工夫すれば、味噌カツみたいな甘辛味になるような気もする
ていうか、息子夫婦って一応お客さんだよね?
料理苦手なの知ってるならさせなきゃ良かったのに
婆スレなのに殺伐ワロタww
※20
塩味が足りなかったのよう。
他のお味噌と同じ感覚で入れちゃって。
お鍋の中で足せばいいんだけど、つけてから気付いたから
食卓でしょうゆ足したの。
美味けりゃいいけど
長男の反応からして不味いんだろうな…
甘い白味噌系の味噌を合わせみたいにするのに醤油を入れるのは良さげだね
※12
色 だよ
長男早死に不可避
ただのグチだよね?こんなに攻撃されるようなことなのだろうか…?唐揚げは味付けの仕方によっては美味しそうに思える。
味付けじゃなくて見た目のためだけに醤油使ってて実際に唐揚げ食べたら不味かったって話なのに変な擁護している奴はなんなんだ
※28
メシマズ気味の人がスレに多かったのかなと思った
流石に個人の好みの範疇を超えてそうだし
ネットで愚痴言うくらいいいじゃないの
それを責める方が陰湿に思えるわ
嫌な婆には見えないな。何でこんな叩いてんの
味噌汁に色がつくほど醤油を入れたらやばいでしょ
多分アレンジャーメシマズな人種が喚いてるんだと思う
やってみると結構おいしいよ
豆加工品の合わせ技って感じで。
それより日本人だってパスタソースに醤油入れたり
カレーにコーヒー入れたりするじゃん
イタリア人やインド人はそれ見てどう思うだろうね。
何にせよこの程度は柔軟に面白いと思ってりゃええんよ
彩りの為とかwww
赤味噌使えwww
料理の作り方教えてやれしwww
素直に嫁の飯がまずいって書けば絡まれ…ないこともないな
私は八丁味噌で味噌汁を作らないなあ。渋くなるもん。
八丁味噌の入った赤だしでは作るけどね。
味がアレなのはいれすぎなだけだと思うわ。少なめに隠し味程度に入れるといいと思うんだ
ちょうどメシマズ婆が集まってたのかな
味の足しの為じゃなく「色付け」の為の醤油ならそうとう量入れてるだろうし
何より味の評価を自粛するような味ならチラ裏くらい書くだろうよ
そこそこの味だったなら味噌汁に醤油って初めて聞いたけどありなのね!
くらいの感想になっただろうしさ
海外だと味噌汁に醤油はあるw 白米に醤油ドバドバもあるw
主に日本食には醤油をかけるという思い込みから。
めっちゃ塩分高くなるから、味噌汁と白米には醤油は不要と伝えると、
味気ないからやっぱり欲しいんだけどと偶に言われるw
から揚げ下味に味噌はアリじゃね? でも馴染んでないとアカンと思うけど。
今度、試しにやってみるわ。
唐揚げは食べなれてないだけなんじゃないか
味噌汁の色のためにしょうゆはどうやっても頷けないけど
味噌少なめでしょうゆひとたらしはアリ
唐揚げに味噌はおいしければ別にいいけど
味噌汁に醤油は自分も驚くわ
「二人がそれでいいなら…」とか書いてるなら表立ってケチつけてるわけでもさそうだし
それでもなんかもやもやするから書いただけのように見えるけど、なんで絡まれてるの?
味があれのこと言うのはいいけど、調理工程は至って普通だよね。
お味噌に醤油いれるのは初耳だけど調味として使うならいいんじゃない?
唐揚げは単純にありそうなレシピだけどな。
報告者もそれで愚痴ってるように、美味けりゃ終わりよければって話だろうけど、味はお察しな時点で別にここまでふるぼっこにされる謂れもないと思うけどなあ
結局料理なんて結果が全てなんだからさあ
たまにちゃんとしたのが出るって、来客があるのにちゃんとしたのが出ないって事は料理なのに運任せの成功率低めのメシマズって事が予想できるし何故報告者が叩かれるのかわからん
味噌という調味料は基本焦げやすいので、揚げ物の下地に入れるときは
隠し味以上の量を入れてはいけない。隠し味として入れる場合でも、基本
酒その他味噌を伸ばせる調味料との並列で入れてやること。
美味しくないからこれ書き込んだんでしょうに、姑根性とか言ってる人は何なの。
岐阜県の飛騨に近いとこだから朴葉味噌の焼き肉や味噌味鶏ちゃんやらあるから、肉と味噌の組み合わせは違和感なかったけど、まずかったんでしょ?
セオリーから外れても美味しければ問題ないけどまずいならそれは問題だよ。
そもそも味噌汁についての返答の仕方が馬鹿っぽいし、愛のエプロン並に酷いんだろ。
味噌汁に醤油は、、、普通だと赤みそ使えばいいじゃんか、で以上終わりなんだけど、
例外が一件は少なくともある。キャベツジャガイモ玉葱人参もやし等が入ったりする
(概ね)北海道系の豚汁。
白みそで作る上に甘みの出やすい食材を多く用いるので、味がぼやけたな、と思った時に
隠しとして少し足すと味が程よく引き締まってコクも出たりするので便利。
なんでこんな叩かれてんの?自分も嫁の立場だけど理解できない
味のためじゃなくて色つけたいからって理由で醤油ぶち込むとか、そりゃマズくもなるでしょ
嫁様の料理はどんだけ不味くてもぶっ飛んでても
文句言わずありがたくいただけ
姑のくせにまずいとか生意気!
みたいなイビリにしか見えない…
嫁いびりじゃなく姑イビリ?
見てて気分のいいものじゃないね
「ほうば」の変換で「朴葉」が出て来ない現代日本の悲しさw
朴葉焼きは私は鴨が大好きですw
※51
それは現代日本ではなくあなた自身の日本語力に悲しさがある可能性が微レ存
※52
そういうこと言ってやるなよ…味噌をほおばってればその内気付くかもしれないじゃん…
この不味いっていうのも地域差の範囲なんかもしらんしなんとも
まあ息子がいまいちと思ってるならすり合わせはいるよね
※51
そりゃ「ほう」じゃなくて「ほお」だもんどうやったって出てこないわよ
※51です、皆さまご指摘ありがとうございます、
、、、吊って来ますorz
※54
地域差の範囲ではないと思うよ
※53
世の中はあんたみたいな受容的な人物がいるから
自分みたいなのがいても保ってるんだな
味噌汁にはやらないけど、鍋の時は味噌と醤油入れたりするなあ
まあ色の為ではないけど
味噌汁の味は気にするけど「色」を気にしたことはない。
メシマズスレでよくあるよね。味じゃなくて色がどうとか言って絵の具投入したりしてアレンジする人。
それと似たものを感じた。
※53
座布団あげる
書き方が悪かった
愚痴を顔文字で誘い受けって普通にうざいわ
メシマズの人って何かしらの障害をもっている人だったりするのかな
グレーゾーンで白でもない黒でもないみたいな
周りにメシマズの人おらんしネットでしか正直メシマズなんて見たことない
多少の料理下手上手いはあってもそれ以上のメシマズってなると何か不思議だわ
うるせぇBBA
赤味噌地域の人間なんで色出すための醤油は我が家ではまあ無いんだけど
例えば仙台味噌の地域の人が西京味噌で自分の馴染んだ味と見た目に近い物にしようと思ったらみそ汁に醤油はあり得ると思った
あと唐揚げの隠し味に味噌は悪くなさそうに思えるな
もちろんそれなりに美味しく作れるレシピでというのは前提だけども
味噌が足りなかった、って時に醤油入れたりするな
下味は味噌はやったことないけど醤油ならある
てか、唐揚げはいろんな味付けで試したことがある(味噌だけがない)けどむしろ美味しくなったけどな
それで美味しくないんだとしたら原因は他にありそうな
叩かれすぎじゃない?どれも塩分高すぎるし不味そうだし
隠し味的で美味しいならこんな所に書かないし、味噌汁の色付けに醤油使うわけないじゃん
子供の配偶者がこんなんだったら食生活が心配になるよ
子供ができたらどうすんの…
「たまにはちゃんとしたもの」とか偉そうな評価してる暇あったら長男が自分で作れば良いんだよ
不味そうだし不味かったんでしょ
不味い料理作る人は大抵何か余計なのプラスするんだよね
塩分が気になるけど、方向性は悪くないと思う。唐揚げの下味で味噌使うの、結構美味しいよ。刻んだたっぷりの長ネギといただきます。
醤油と味噌も原料は同じだから、味の相性も悪くないし。
>>53のセンスと人気に嫉妬w
不味けりゃ全て台無しだわ
嫁だからって無条件でかばう嫁立場の連中が気持ち悪いわ。
味噌汁に醤油ってありえないわ。美味しいならって言ってるけど、塩分過多で○んでも関係なし!な他人だから言えるのよ。
自分に出されたら、私を高血圧にして早死にさせる気ね!むっきー!!てなるくせに。
それにから揚げに味噌もないわ。醤油で下味付けるより馴染みにくいし、焦げやすいのよ。風味も飛ぶし揚げ物には向かないわ。わざわざ醤油でなく味噌をチョイスする理由が見つからないわ。チャレンジしてすっごくおいしかったからっていうならわかるけど、味も微妙なんでしょ?人に美味しいものを食べさせたいって人の料理ではなく、食えりゃいいって人のチャレンジ料理だわね。
こっそり息子に訊く程度なら可愛いじゃないの。息子の健康がちょっと気になるのはしょうがないじゃない。息子だから心配なんじゃないわ。自分の子だからよ。当然娘がそんな料理を作ってたら心配になるし、口を挟まないにしてもはらはらしちゃうわ。
嫁を庇ってる人の目が偏ってて思い込みが激しくて気持ち悪いわ。
味噌が足りなかった時に豚汁に醤油入れたらおいしくて
それ以来味噌と醤油で豚汁作っている
何人も書いてるけど味噌汁の味が薄かったら味噌を足すより醤油の方が調整しやすいと言われてて、最初から+醤油ありきは少し変わってるけど組み合わせ的にはアリだと思う
あと竜田揚げだと思ってるから下味に味噌は不味く感じるだけで、肉の味噌漬け自体は変じゃないのでそういう食べ物として受け入れれば格別変じゃないと思うんだけど
焦げやすいから唐揚げ粉をまぶしてるだけなんじゃないの?
美味しければ褒められてるんだろうからまずけりゃうちの息子はほぼ毎回こんなん食べてるのかって悲しまれてもしゃあないような。
学生の頃、信州に貧乏スキー旅行いったら、旅館の味噌汁?が、醤油の味しかしなくて衝撃だったわ。出汁も入ってなく、醤油を薄めた汁だったの。勿論マズかったわ。お嫁さん、あの辺の出身なのかも。
西東の食文化で揉めるって年号変わる時代に原始的な問題で悩むとは余程余裕がおありだな
婆スレなのに嫁立場の方が多いのか
息子が毎日こんなもん食わされてると知ったらそりゃ不安でしょうよ
姑根性とかそういうのとは根本的に違うわ
実際に不味いしたまたまじゃなく普段から食ってる息子がたまには普通のも出るってレベルなんだから
こういうやり方もあると言われても、いやそういうのは普通のもんを普通に作れるようになってからだろとしか思わないけどね
ダンナコロしにかかってるな
俺、赤味噌と白味噌の境界線地域で生息してるんだけど。。
俺んちの味噌は自家製で、毎年作ったばかりの麹の香りする若味噌が大好きな爺さんと、
元はその味噌でも年数経って赤味噌化したヒネ物大好きな兄嫁さんとで上手いこと消費してたんだが、
爺さんはそのヒネ味噌から出るタレ?汁?で刺身食うのが大好きなんだよ。
そのタレ?汁?は俺も味見したことあるけど、こってりした刺身醤油な味なんだ。
ということは、テーブルで何だか味噌の味が整わない→醤油で調整は理に適ってるんじゃね?
前にテレビでレポーターの女の子が、外国人がご飯に醤油かけてるのを見て「日本ではご飯に醤油かけない」的なことを言ってて、どこのお嬢様だよと思ったのを思い出した。普通に醤油かけご飯がおやつだったし。
味噌汁に醤油も、唐揚げに味噌もあり。不味いとするなら原因は他にあるんだろうに調味料の使い方がおかしいみたいな書き方だから違うだろー!って思う。
※82
それ、たまり醤油の原型です。
これで美味しければ「まあこれも有りなのか…。他所は他所だしね」と思えるけど、不味いとなるとやだなあ…
食わしてもらって文句言うのは筋違いだからわざわざ言わないけど、でもどこかに吐き出したくて書いた気持ちは理解できるから、自分は報告者悪くねえって思うわ
せめてレシピ本通りに作って欲しくなる
濃い味の土地の人なのかな?
場所によって、醤油が多過ぎて辛かったり味噌が濃過ぎたりする事はある
うちは味噌汁の下味にちょっと醤油入れることある
から揚げに味噌はやっとことないけど、やりようによっては
西京焼きみたいで美味しそうかな?とは思った
※79
婆スレは嫁姑関係も別に悪くはない人が集まってると思う。
嫁の立場の人も多いけど、それよりは、ちょっと嫌なことがあっても
目をつぶるのが円満の秘訣(第一結婚したのは息子であって自分じゃない)
と思ってる人が多いので、必然的に責められてる側を擁護するレスが多くなる
うちは麦の合わせ味噌なので、
一味足りない時は牛乳を少し足してる。
減塩メニューで出汁がわりに牛乳を使う応用。
知らない人が見たらぎょっとするとは思う。
でも牛乳でも醤油でも、
色味変わるほど足したらヤバいのは分かる。
いや、メシマズだから書き込んでるんだろ。
旦那である息子も「たまに」まともなものが出てくるって言うくらいだし。
うなるほどしょっぱいものが大好きな地域出身だから、もし白味噌だとしたら醤油を入れたくなる気持ちもわかる。でもどっちつかずの中途半端になるからなあ…カレーとシチューを半々の割合で作ると美味しくはないか不味くもない的な。
そもそも料理が得意じゃない人に何度も台所をまかせたのが間違い
どっちかというと、この姑さんのほうがメシマズなんじゃないの?
この程度で大騒ぎするってことは、少しでも基本と違う調味料を使うと美味しく作れないわけでしょ
たとえば他所の家などで料理する必要ができた時、調味料が足りなくて基本の味付けができなかったらこの人どうするんだろう?
ある程度料理歴があったら、ありあわせの物で作るとかでアレンジ経験を積んでて当然じゃないかなあ
なのに、このくらいのことで驚くってどんだけ経験値が低いんだろうか
唐揚げの下味に味噌なんて、むしろ不味くするほうが難しいくらい簡単なアレンジだと思うよ
婆スレ住人にはメシマズが多いのか
味付けのセンスがおかしいだけなんじゃないかな
別に変なもん使ってないし味噌汁に隠し味程度の醤油なんてよくある事だし
やったことないけど味噌で下味つけた唐揚げなんて美味そうじゃないか
それこそ味噌唐揚げなんて言って名古屋あたりでやりそうじゃないか?新名物とか言ってさ
※93
結果的にまずいのが問題なんだよなぁ…
唐揚げの下味に味噌を足す
某長寿料理漫画で紹介されてた
味噌足すと、ほんのり甘くなる
どれだけ味噌好きなんだよお嫁さん
(結果はどうあれ)こうすると美味しくなると思ってやってることではなく、
『色が出ない』とかいう謎の理由なわけだしこれはダメだろ。地域とかそういう問題じゃない。
息子もたまにまともなのが出てくるという表現なわけだし、そういうのをすべてスル―して
意地が悪いだのなんだの言う方がアタマおかしい。
※93
アレンジできる程の腕を持ってからやれっていう
できないなら基本を押さえろって話っしょ
たまに成功ってレベルじゃぁね 大騒ぎはしてないし、本人に言ったわけでもなく愚痴ってるのを飯マズなんじゃってゲスってる時点であんたの腕もお察しw
味噌好きならもっとうまく使えるだろ…
>いいけど・・・いい・・・け・・・ど・・・・・・(´;ω;`)
私が手塩にかけて育てた息子たんがろくなもの食べさせてもらってない〜(´;ω;`)
て感じなんだろうけど息子たんも料理すれば解決よ
※3
同じ素材の食べ物は食い合わせの相性が良いって言われるくらいだから
味噌に醤油はそんなにおかしなことにならないだろうなと思う
唐揚げの下味に味噌はどうなんだろうね、下味としては主張が強過ぎてちぐはぐになりそうだから加減が大事そうだね
味噌汁に醤油はそういう味付けが好きならいいと思うけど
理由が色っていうのはちょっとな
>「だってお醤油でも入れないと色が出ないもん」
これは聞いたことないなw流石に引くw
他の唐揚げとかの工夫?は美味しければ良いと思う。
不味いのではどうにもならないが…。
なんか基本的な料理の仕方を知らないんじゃないかな?
教えてあげればいいのに。
ネットだから愚痴れるんじゃないだろうか
知り合いと陰口たたくよりよっぽどましだとおもうけど
リアルに持ち込まないようにしなければいいじゃん
今まで食べたからあげくんの中で一番美味しかったのがみそ味
また販売しないかな
まあでも、自分の常識とかけ離れてて、味もよくなかったから気になったんでしょ~。
悪い意味じゃなく、ずっと大事に育ててきた息子のこと心配にもなるんじゃないのかな。
自分も弟と置き換えてみると、同じように思いそう。
ちょっと叩かれ過ぎじゃないの、口だししたわけでもなさそうなのに。
みそ汁で色が出ない事ってあるのか?
白みそ使っといて「白」は色じゃないとか言ってんのかな?
単にメシマズ嫁なだけだろ
なんで報告者叩かれてんの
豚汁に醤油ならありだ
肉の下味に味噌はよくやる
手軽に甘みとコクが出る
なんならハンバーグにも隠し味で使う
料理のやり方や味の好みが個々人で違うのは当たり前なのに、どうしてそれに優劣や正誤をつけたがるのか、割と本気でわからんよ
馬鹿男の作るメシマズネタと違って実話っぽいな
あんまりおいしくもないけどまずくもないってレベルか
自分は味噌汁は
目的は、色をつけるためではないけれど
味噌だけの時と、味噌と醤油と両方使うときがある。
食材によって使い分けるだけじゃなく、味噌がチョットしか無くてやむをえず醤油足したり。
味噌使わないのは澄まし汁、醤油は入れても入れなくても味噌使えば味噌汁。
その区分が、我ながら、ちょっとおもろい。
唐揚げの下味に味噌ってのも、毎回じゃないけど、普通にやるけどな。
唐揚げの下味に卵を使うって言ったら、報告者さん、卒倒しちゃうかな。
作る過程を見ただけで、味は見てないんだろうか。
美味しけりゃいいんじゃないか?
「うちの味噌汁の隠し味は醤油」ってことで。
美味しけりゃ、だけどさ。
報告者的には、微妙だったのか。
食べなれない味ってことだったわけでもなく、本当に不味かったのかなぁ。
味噌と醤油を足して不味くなるってのも、不思議。
好みの違いってだけのことだったりして?
実際食べてない以上本当に嫁が不味いのか
婆の好みじゃないだけなのかわからないよね
味噌によって味が違うことあるから、頂き物の味噌で好みとちょっと違ったら入れる量考えつつ醤油で整えるのは無くはないんじゃない?
唐揚げも、やったことはないけどゴマとか砂糖入れてあまじょっぱくしたら美味しそうな気がする。
料理はやり慣れてない限りは、センスも必要だからな。
食べられない程じゃなさそうだから、これからの成長に期待って事で。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。