2018年07月25日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100
- 574 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)23:19:33 ID:Z2H
- 今年すでに熱中症で三回倒れてる
原因は塩分不足みたいなんだけど、
自分でどのタイミングで塩分とればいいのかわからないのでアドバイスが欲しい
多汗症・偏頭痛持ちです
仕事はエアコンの効いた室内
昼食のときに塩分とれるタブレットを一個たべてる
昼食以外は何か食べるの禁止されてる
スポンサーリンク
- しんどくなるとき、ホント予測なんかできないほど急に頭が痛くなる
急にくる頭痛は偏頭痛もそうだから
「あれ?頭痛いな。偏頭痛の予兆かな?」と思って薬を取りにいこうとしたら
もう立ち上がれなくて、めまい、手の震え、足が吊る状態になってる
そのまま立ち上がれず動けないと吐き気、寒気に繋がって浅い呼吸しかできなくなる
呂律もまわらない
スポーツドリンクを飲もうと思っても飲めなくて、水ならなんとか飲めるんだけど、
水だと熱中症悪化するからと救急車呼ばれる
今年これで三回運ばれてしまった
病院では塩分が足りないと言われて塩分を入れられると回復する
なんでエアコン効いた部屋で熱中症になるんだと言われるけど、私が知りたい
しんどくなるの自分でわからないのかと言われるんだけど、全くわからない
予兆もなく、本当に急にくる
偏頭痛みたいに自分でわかる予兆があればいいんだけど、何でか全く無い
あとピルを飲んでいて血栓ができやすいといった副作用があるから、
医者から一度に大量のタブレットをとるのは血圧上昇するから反対と言われた
どうしたら熱中症にならないんだろう - 576 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)23:27:33 ID:9PC
- >>574
低ナトリウム血症という診断なら、食間で塩化ナトリウムを処方して貰えばいいのでは。
処方されてるものなら飲むなとは言われないでしょ
いわゆる塩だけど、薬包に1回分ずつ分けてくれるよ
>>576
後日血液検査したけど、血中のナトリウムは正常値でした - 577 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)23:28:49 ID:g5o
- >>574
マジで梅干し食え
カリカリ梅なら診察代要らねぇ - 579 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)23:52:47 ID:Z2H
- >>577
梅しらすおにぎりめっちゃ食べてます
もしくは昼食をソバにしてめんつゆ飲んでます - 596 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)06:58:24 ID:sZn
- >>579
そうじゃない
本当の本気の梅干しだけ
ご飯とかしらすも入れたら消化に使われるてしょ - 581 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)00:31:40 ID:uWo
- >>579
塩分水分摂りつつ多汗症の治療するしかないのでは
あとはどんな業種かわからないけど仕事の合間で塩分とることが熱中症予防ですとか
なんとか診断書でももらうか塩分とれる仕事に転職するしかないのでは? - 582 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)01:04:09 ID:aiw
- >>581
多汗症だと言うとよく治療したらと言われますが
多汗症でない人が汗を止められないのと同じで
体質なので多汗症に治療法はないし
そもそも脇などの汗腺を取り除いたとしても、他の部位からその分の汗が流れ出るだけ
多汗症は病気ではなく単なる個体差だから「治療法なんてものはない」と皮膚科で言われています
仕事場は私物持ち込み禁止の精密機器を扱う現場です
厳密に言えば仕事中でも部屋を離れれば何かを食べたりはできるのですが、
当然ですが、いったん仕事を始めたら出て行くことが本来は許されておらず
しかも服を一式着替えなければならないので面倒で
すぐ仕事場から出られない=タブレットをすぐに食べられないという状態です
それで頭痛に気づいてタブレットを食べるために外に出ようとしたら、
体がもう立ち上がれないくらいになっていて
なので、そうなる前にタブレットを外で食べたいんですが、まるで予兆がなくて困ってます - 583 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)01:17:26 ID:ouj
- >>582
違う部署に変えてもらったら?午前は籠もるけど午後は倉庫とか調達とか。 - 586 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)02:25:13 ID:6Lf
- >>583
4月から部署がかわったばかりで、しかも希望してた仕事なのでそれはしたくありません
それにこれまでは夏場主に外での作業が多かったので、むしろ冷房完備の今の環境のほうが快適です
あと、環境を変えたいという相談ではなくて
今の環境で熱中症で救急搬送される前に前兆に気づきたいというのが相談内容です
体調が急変する原因と予防策が知りたいです - 591 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)05:11:35 ID:7ja
- >>586
急に塩分不足になるわけじゃなくて徐々に減ってるわけで
次の休憩時間まで症状出ないで持つかどうかじゃないの?
で、あなたは持たないようだから間に休憩を取ってタブレットやらで補充する必要がある
毎回休憩を取ることを会社に咎められるなら診断書もらって許可を得る
休憩時間を分散させるとすれば文句話言われまい
着替えるのが面倒とか論外 - 598 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)07:12:44 ID:0c3
- >>586
あなたも書いてる通り、熱中症は予兆を感じた時にはもう手遅れ
だからこまめな水分補給とか、のどが渇く前に飲めと言われてる
搬送された病院ではどんな処置を受けて、原因は何だと言われたの?
それが分かってるなら予防できそうなものだけど - 599 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)07:31:39 ID:z8X
- >>574
記録をつけてみたらどうだろう?
気温と湿度と気圧と、あなたの体調と食欲と血圧を
それですぐ何かを改善できるとは思わないけど
あと熱中症の予測はつかなくても、普段から疲れやすい時期なら
(〇理前とか・低気圧来てるとか)予測つくじゃない
体力が落ちたら当たり前だけど倒れやすくなる
そっちの予防に力を入れてみるのはどうかな? - 600 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)08:39:50 ID:6nm
- >>586
私も熱中症になりやすい
もともとすごい低血圧で体調崩しやすいから、普段から塩を舐めるようにと主治医に言われてる
塩飴や市販のタブレットは糖分があるから頻繁に塩分補給の必要な人には良くないって言われて、
家以外では小袋に塩入れて持って歩いてる
どのタイミングとかじゃなくて、体調に異変がなくても舐める
今の時期なら麦茶を1日2リットル目安に飲んで1日で4.5回塩舐める
OS-1も常備していて、日に4回位はOS-1を少しづつ飲んでる
一度に50mlくらいかな
その時は塩は舐めない
塩を舐めずにOS-1をメインに飲むなら、日に2.3本って主治医が言ってた
これで、まだ一度も倒れてないし39度の日も耐えられたよ - 601 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)08:56:11 ID:7Zk
- 熱中症って体力、年齢関係ないからね。
昨日会社で自衛隊出身のガチムチ兄貴が20分位、外で作業下くらいでゲロ吐いて
エアコンガンガン利かして保冷剤漬けにされた後に早退してた。 - 606 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)09:54:12 ID:MHT
- 汗をかきにくい体質なのに、塩分不足になりがちで、熱中症の症状を引き起こしてる。
これで今月、何回も職場に迷惑かけてて、いいかげん改善したい。
体質改善に半身浴、部屋ではゆるくクーラーをかけて、
寝る前には喉が乾くまで塩を舐めてから寝る。
もちろん水分も摂ってる。
でも起きる頃には、眠気と怠さと吐き気と目眩を引き起こしてて、つらい。
塩を舐めると楽になるので、たぶん水分じゃなくて塩分不足。
寝てる間に、どうして塩分だけ足りなくなるんだろう?
もう熱中症になりたくないよ - 607 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)10:33:42 ID:FAv
- 熱中症の相談を書き込んだ者です
皆さんアドバイスありがとうございます
血圧はピルを処方されるときに必ず測りますが、
大抵最高が95から100くらいなので普通だと病院で言われています
経口補水液も買っていたら高いので、一日1リットル自作してましたが、足りなかったようです
昼に塩タブレット二個食べてたりしたんですが
大切なのは「小まめな補給」ということでしょうか
仕事に集中しだすと気づけば5時間近くぶっ通しだったりするので、
昼食のときになるべくとっておこうとしてたんですが
まとめてとってもあまり意味がないんでしょうか
学生の頃の部活では休憩時間に水かお茶だけ飲んで三時間走り通し
大会とかだとタイミングによっては5時間近く水が飲めない、とかでも平気だったので
その感覚でいたんですが、年をとったらそうもいかないのかもしれないですね - 609 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)11:13:19 ID:cmJ
- >>607
自分の体なんだから自分で考えてやればいいんだよ。
昼食のときにまとめて摂っても大丈夫な人もいるだろうし、
時間を計って小まめに摂った方がいい人もいる。
あなたがどのタイプなのかは試してみなければ分からないんだから。 - 611 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)11:43:58 ID:7ja
- >>607
今の常識を受け入れられないご年配みたいなこと言わないで
熱中症になりやすいのに一般的な予防策も取ってないとかそりゃ何度も運ばれるわ
あれだけ毎日注意喚起されてるというのに
コメント
自分の身体から出た汗を一滴残さず舐めとれば良いんじゃね?(適当)
好きな仕事だろうがなんだろうが、向いてないんじゃね
精密機器扱う服って、通気性悪いとか蒸れるとかないかのな
医者に聞く機会何度もあっただろ
救急車呼ぶなよ。
自己管理がなってないだけのアホのクセにこの時期までに3回とか迷惑過ぎる。
あれだめ、それだめ、これも違う、どれもぜ~んぶ却下!
このパターンめんどくさすぎ
エアコン何度なのか書いてないんだけど
快適温度も個人差あるから職場の温度が高すぎるんじゃ?
時間帯とタイミングを見計らってのこまめな水分と塩分の補給しかないのでは。
最後に大学時代は大丈夫だったとかアホかと。
水を一度に大量に飲むのって実はあまり意味がなくて、こまめに水分と塩分を補給するのが一番らしい
自己管理できずに倒れまくって私の好きな仕事ダカラ…!!!ってクソ迷惑~
倒れまくって閑職に回されたら解決なんじゃないすか
トイレにも行かないのかな
トイレ行くタイミングでなんとか塩分水分補給できないもんかね
休憩をこまめにするのが一番だと思う。夢中で仕事をしてしまうなら、アラームをどうにかするのがいいと思うけど、アラーム機能のある何かすら持ち込み禁止なのかな。だったらもう体内時計を鍛えるしかないわ。
※11
トイレにいかないのも熱中症によくないっていうよね
五時間ぶっつづけで、トイレにもいかないのかしら
ごちゃごちゃめんどくせーな
※13
というか、トイレに行きたくならないのが熱中症のサインみたいな?
因と果が逆。
やる気だけは無駄にある無能になりつつあるじゃないか…自分で考えろよ
次救急搬送されたら、望まずとも憧れの部署からサヨナラになるもね。
これ、いつものあれもこれもダメさんなの?
何か一つを諦めてもらわないと回らないものってあるけど、
何一つ変えず、失わずていう前提で相談持ちかけて来るやつはリアルでもはよ往ねって思う。
多汗症の人のネタ、もう三回目くらい
何度も同じ症状で倒れる人ってやっぱ馬鹿なんだなって思った
「昼食にまとめて採ってます~」から全く進歩しない
まとめて採ってぶっ倒れてんだから補給増やすしかねーだろと
5時間ぶっ続けで精密機器とにらめっこしてたら
真夏とか関係なく脱水起こすって。
根本的になんか変だわ。この人。
今のままじゃ閑職に回されて終わりだろ。
憧れの職場のくせに危機感無さすぎる。
※1声出してワロタわ
しかし実は本当に効果ありそう
ネットで相談して解決しるわけないだろ
さっさと精密検査受きろ
いまの時期は会社ついたら水飲んでタブレット食べてる
自分のこともきちんと考えられないモンスターだからしょうがないね
これ妹多汗症で〜ってのと同じ作者だろ
だらだらと丁寧だがあれもダメこれもダメ
いつものパターン
時計の上に塩を載せて 一時間ごとにペロる
職場で3度も救急車呼ばれるとか、次の事心配せずとも部署変えされるから大丈夫だよ
もう手遅れ
自分のことを他人に聞いてどうすんの?
医者でもない有象無象相手にバカか
自己管理もできない無能のくせに仕事に固執して結局迷惑かけてるだけじゃん
バーカ
頭が悪いんだな
クーラー効いてても熱中症になるってのは聞いたことがある。水分補給と塩分補給は暑さに関係なくした方がいいね。塩タブレットとか置いとくだけで便利やで
精密機器を扱う工場や研究所でも2時間に一度は休憩がある
着替えるのが云々とあるがトイレに行くには着替える必要がある
さすがにおむつ着用の会社なんてない
だからこの人が変
詳細書かないで後からあれ駄目これ駄目
釣りにしか見えん
よく読んでないけど
そもそも熱中症なのか?本当は別の病気かもしれない。ちゃんと精密検査した方が良いのでは
取り敢えず着替え面倒くさがるのを直すところから始めたらいいんじゃない?
着替えるの面倒っていって外にでずタブレット摂取しない自業自得だわこれ。
あれ、これ高校生だか中学生だかの妹が多汗症で~水筒はお茶麦茶以外ダメで~
タブレット持たせたけど取り上げられて~水筒は塩分ダメなやつで~の人か?
あれダメこれダメやったけど効果なし~うんにゃらほんにゃらってホントウザいわ。
血圧低くて冷房効いてる部屋でもし仕事中立ちっぱなしなら脳の栄養が足りない熱性貧血もあるんじゃないか?
暑いときは汗の代謝上げて脳の体温調整機能維持しないと塩分水分取ってても倒れるぞ。
経口補水が叫ばれてるのに熱中症被害が下がらないのは糖分とカリウム不足もあると思う。
医者に相談する以外ないでしょ。
一般人のいったい何パーセントが熱中症になったことがあるのやら。
二時間ごととか、決まった時間にタブレット飲むようにすればいいだけ
なんでわざわざ予兆を待つのか
そんなに部屋から出られない塩分も取れないのなら、もう寒いくらいエアコン強くするしかないのでは
アドバイスをことごとくやんわり拒否してんな。
もうタヒねばいいよ。
誰も困らないから。
単純な答えとしては、一度熱中症になると、
身体が危険域のかなり手前で熱中症と判断して、身体を守ろうとする。
だから対策をキッチリしなきゃならん。
良質な睡眠をとったり、自律神経をしっかり働かせたり。
このデモデモダッテな報告者は放置でいんじゃね?と思うがw
熱中症じゃなくて脱水症状が先行してその結果体温上昇してるんじゃないか
しかもタブレットガータブレットガーばっかりで水分補給についてぜんぜん触れてないし
実はこいつトイレに行くのが面倒くさいという理由で水分あんまり取ってないだろ
提案聞く気無いなら書き込むなよ
仕事終わった後も対策取ってねーのかよ!
どうせ創作のネタだろ。
つーか自己紹介文からしてデモデモダッテのかまってちゃん臭出しすぎだろ。書いたやつ引き出しなさすぎじゃね?
途中で外に出るのはぁ、着替えるの面倒なんですぅ…じゃねえよ。倒れて運ばれるほうが周りの人間に面倒かけまくりじゃねぇか。面倒でもなんでも塩なめに外にでろ馬鹿。
経口補水液のんでるからじゃね
これ熱中症になってから飲むものだから予防はできんぞ
ポカリか、麦茶+塩タブレットに変えるといい
小まめな補給が大切!と何年も言われてるのに、“まとめて取ってるつもりだけど、ダメなのかな?”ってダメに決まってるだろ
朝昼晩と3回食事するのが面倒だから1度に3食分食べておく、ってのと同じこと言ってるんだぞ
すでに3回も救急車呼んでるのにのんきなもんだね
同僚だったら着替えるのめんどくさいとかいわずに塩タブでも食ってこいって思っちゃうわ
血圧低いよそれwwwwwwww
上限を130まで上げろ完全な塩分不足wwwww
ただ自分を管理できてないってだけだね。
もう少し自分の頭で考える事をした方がいい、それとも教科書や先生から習った事しかできない人なのかな?
>仕事に集中しだすと気づけば5時間近くぶっ通しだったりするので、
バカでしょこの人
熱中症の原因は馬鹿だよ
※49
本当にこの通り
こまめな水分補給が大事なのにまとめて水分とって5時間取らないで3回も救急車呼ぶとか
バカが原因でしょ
周りの迷惑も考えろ、このバカ。
もしかして熱中症で倒れる人って馬鹿が多いの?
この報告者みたいな人が熱中症でしんでも全く同情する気になれないわ
頭が悪すぎるんだもん。
知能指数80ぐらいしかないんじゃないの?この報告者。
ガチの人なら今ツイッターで話題になってる
梅タブレットが良さそうだよね
報告者はデモデモダッテだからもしかしたら釣りなのかもしれないけど
特定のことに集中すると他に気が回らなくなるのって、発達障害だろ
「仕事に集中しだすと気づけば5時間近くぶっ通しだったりするので~」って知るかよ!と思ってしまう。どんなに集中していても、途中で対処するのが社会人がするべき自己管理じゃん。
予兆があってからじゃダメなのに、そんな事すら理解できない馬鹿かしら?
ネタでしょ?
別の部署にうつされそうな人だわ
時代錯誤な学校関係者や高齢者みたいな考えでぶっ倒れ続けて救急車三回も呼んでたのか。
糞迷惑www
朝飯食ってんの?塩大量に取るのダメって血圧はどんくらいよ?
めんどくせぇやつ
でもでもだってでワロタ
私も多汗症だけど熱中症になりやすいの自覚しているからずっとペットボトルにお茶いれているし
いつでも飲めるようにしている 夜中もね
チョコチョコ飲むだけでだいぶ違うし、それができない職場なんですって逆切れされてもね
自分の体調管理は自分でしかできないのにバカみたい
味噌汁飲め
水分取ってないから、塩分取ってないから、当分取ってないからってみんな言ってる(笑)
クーラーも水分も塩分も大事だけど、ちゃんと休憩しよう
いろんな媒体で注意喚起してるのに、伝わらない人には伝わらないんだなぁ。
お年寄りなら感覚が鈍るから熱中症になりやすいのはわかるけど、この人はちょっとね。
いつもと違う、今までと違うって感覚は大事にしないと。
あれも無理これも無理、そんなに死にたきゃもう勝手にしろよ
喉かわいたって思った時にはもう遅いらしいからこまめに水分とるようか。
あれこれ駄目先生の新作来たの?
頭悪すぎだろ
一度血液検査とかしてみたほうがいいんじゃないの
そんな頻繁になるならよく注意して意識してたら体調の変化に敏感になるやろ
激しい運動してるわけでもなくなりやすいのがわかっててギリギリまで放置するってそれは熱中症軽く見ててサボれてラッキーくらいにしか思ってないんだろうよ
自分は小さく砕いた岩塩使ってるけど保存しやすいし便利だからオススメしとくよ
5時間も精密作業し続けたらそりゃ熱中症にもなるわい
その間トイレにもいってないんだろ多分
2時間ごとにアラームつけてトイレと水分塩分補給しろ
至る所で小まめに補給しろって言われてるのに
まとめて補給していけると思ってんだ、そこがまず不思議だよ
多汗症だと自覚してるなら自分で対策しろよ…
服着替えるのが面倒とか言ってないで、自分で時間決めて1時間ごとに水分取るべき
本当に多汗症だと子供の頃こそよく脱水でぶっ倒れるから、いい加減自己管理が身についててもいいはず
自己管理ができてないわ
職場で救急車呼ばれるって、企業にとってはめちゃくちゃ問題だからな?
工場系の会社だと安全管理に厳しいから、就労中に救急車呼ぶ事態になると会社に原因追及されるし対策しなきゃいけない
現場仕事の人が塩飴配ったり2Lのペットボトル持参して労災起こさないように頑張ってるのに、エアコンついてる屋内で3回も救急車呼んで点数あげてたら、「お前いい加減にしろよ」って大顰蹙買うよ
愚痴って発散したいだけならいいけどさ、
こういうことってネットで相談したって適切な答えは得られないだろ
板住人にたとえプロの医者がいたとしても、直接本人を診察してるわけでもないのにさ
ネットで相談せずに、ちゃんと医者に聞けよ。で、職場の上司と相談しろよ
ま、ネタじゃないんなら、本気で改善したいんじゃなくて、愚痴を聞いて欲しいだけなんだろうな
自己管理が出来ないバカとしか思えない。
なんだこのバカ無駄に救急の手煩わせないで次はちゃんと●ねよ
病院の医者に詳しく聞けよ。そして医者に言われた通り実践しろ。
こんなとこで聞いてるようじゃ、改善しないに決まってるわ。
職場環境でミネラル補給がうまく出来ないのは仕方ないけど
命に関わる事なのに職場のルールとか、自分のやりたい仕事とかを優先してるんだな
多分一番にやるべき対策は職場環境を変える(異動・転職を視野)ことなんだろうけど
それすら思考の外に置いてあれも駄目これも駄目ってやるようならもうせめて周囲に迷惑かけず黙ってタヒねよ、ってのが本音
精密機械を扱う部屋の状況があんまり浮かばないけど、
入口付近にポカリ置いといて
1時間ごとに飲みに行ったりはできないのかな
ポカリが倒れて機械にかかって大惨事になるほど
狭い狭い部屋じゃないだろうに
能書き垂れてるけど要は自己管理ができないってことだな。
これはもう自己管理をちゃんとやれとしか言いようが無い。
こんなことで繁忙な救急の手を煩わせるなよ迷惑な奴だな。
クリーンルームで働くのは無理な体質なのだから、異動を願い出るしかないね。
希望して配属されたから移りたくないと言っているが、体質的に不可能なのだから仕方ない。
こういう作者って子供のときRPGツクール好きだったイメージ
「お前らの考えそうな攻略方は全部潰してやったぞ,ほらどうだ!」っていうのが
好きそう
もともと馬鹿で体弱いのやりたくて熱中症になりすぎて脳みそ壊れたんだろ
もう一生治らないから安心して馬鹿自慢してくれ
>あとピルを飲んでいて血栓ができやすいといった副作用があるから、
>医者から一度に大量のタブレットをとるのは血圧上昇するから反対と言われた
医者の言ってる事がおかしくない?
大量じゃなくても今まで1粒だったのを2粒にするとか、タブレットを食べたタイミングで水を多めに飲むとかで血圧の上昇は危険なまでになる前に回避できそうなんだけど。
エアコン効いてる室内でも熱中症になるよ
ウチの職場、エアコンめっちゃ効かせてるけど、軽い熱中症に罹ったよ、一昨日
温度より湿度が関係してそう
精密機械の関係でメチャ乾燥してるんじゃない?
そうだったら冬になろうが同じ症状が出続けると思う
筋肉を付けるのはどうかと……。
これだけ人に迷惑かけてるのにデモデモダッテばっかり
ニートしてたほうがいいんじゃない?
薬取りに行けるのに塩分補給はダメなの?
お昼にまとめてってお昼は食べ物からそれなりにとってるから
朝やその後に補給しないとどっちにしろ倒れるんじゃない?
デモデモダッテで倒れるのはいいけど迷惑かけるなよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。