2018年07月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522132227/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 37
- 679 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)18:04:16 ID:FlG
- ちょっと困っています。
先月付き合ってた彼がデートして解散した数時間後に
突っ込んできたトラックに跳ね飛ばされて亡くなりました。
彼妹からの連絡で病院も行った、通夜葬儀ももちろん行ったし
色々と手伝いもしたけどその間一度も泣かなかった。というか泣けなかったです。
いきなりの事で病院のベッドに横たわる姿や棺に入っている彼を見ても
実感が無さすぎて、どこかドラマの中にいるような感覚でした。
なので泣き喚く彼両親やご親族よりも冷静に葬儀屋さんなどとやりとりが出来た自覚はあります。
スポンサーリンク
- そしていざ火葬、となった時に彼母が「私には息子に火を点ける事は出来ない!」と言い出して。
(行った火葬場では配偶者や親が点火のスイッチを押す仕組みでした。)
彼父や彼妹がなんとか彼母を宥めている時にふと私の姿が目に入ったようで、
まさに鬼の形相といった風で私に近づき胸倉をガシッと掴んできました。
「恋人の癖になんで泣かない!?」
「息子の金が目当てだったからこんなトコに付き合わされてうんざりしてるんだろう!!」
「お前みたいな奴に息子の焼かれる姿を見せたくはない!」と罵られ、
彼父やご親族に謝られつつも火葬場から追い出され、
タクシー代を渡されて帰らされてしまいました。
穏やかだった彼母の豹変と他人から罵られるという初めての状況に驚いて
その場では何も言い返せませんでしたが、日が経つにつれ
「泣かなかった訳じゃない、泣けなかっただけだ。」という思いが沸々と湧いてきています。
彼父と彼妹からは彼母の不在を狙ってなんとか彼のお仏壇に手を合わせる事は出来ましたが、
何故大切な人へ手を合わせるのにこんなにコソコソとしなければならないのか、
彼両親と彼自身の為にがんばったはずなのに
それがそんなに悪い事だったのかと憤りを感じています。
なんとか堂々と手を合わせに行く方法は無いでしょうか?
自らに何も非は無くとも平身低頭彼母に謝罪するしかありませんか? - 680 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)19:35:17 ID:WsO
- >>679
>日が経つにつれ「泣かなかった訳じゃない、泣けなかっただけだ。」という思いが沸々と湧いてきています。
>何故大切な人へ手を合わせるのにこんなにコソコソとしなければならないのか、
>彼両親と彼自身の為にがんばったはずなのにそれがそんなに悪い事だったのかと憤りを感じています。
>なんとか堂々と手を合わせに行く方法は無いでしょうか?
なんのために手を合わせるのさ…
彼母に対する憤りで堂々と手を合わせたいのかい?
子供を亡くした親ならそりゃ錯乱したり人に当たったりすることもあるだろうよ
泣けないのは別に問題ないが、あなたも彼氏を悼んでるんならしばらく時間を置いてみたら? - 681 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)19:50:19 ID:tgv
- >>679
急に彼を亡くしてしまったこと、お気の毒でしたね
付き合っていたとはいえ結婚しているわけでもない人に
手伝いやら葬儀会社との話をさせるって変な人達だと思う
彼母はショックすぎてぶつける場所がほしかったにしてもちょっとね・・・
今はお互い気分が悪くなるだけだろうから、場所にこだわらず故人を偲んでいけばどうでしょう - 682 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/25(水)21:20:29 ID:FlG
- コメントありがとうございます。
>>680>>681
彼と表現していますが結納の日取りも決まっていた所謂婚約者です。
なので彼妹も事故があった時すぐに連絡をくれたり通夜葬儀でもまだ籍を入れる前でしたが
彼両親の配慮で親族席に座らせて頂いたりしていました。
そういった経緯や、取り乱す彼両親を宥めるのに手一杯の彼妹や近しい親族の方に頼まれた事もあって、
代理的に葬儀屋さんなどとやり取りをしました。
彼母に対する憤りというか「何故?」という悲しさがあるのは否定しませんが、
彼に手を合わせたいというのはただただ彼に対する思い故です。
ですが確かに突然我が子を失った彼母の気持ちにまで思い及んでいなかった面はあると思うので、
しばらくは距離を置いて彼母が落ち着いてくれるのを待とうと思います。 - 685 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/26(木)09:30:42 ID:olO
- >>682 これは俺の父を送った時の感想なのだが。
通夜葬式に色々儀式・弔問客への接待があるのは
近親者が死んだ悲しみを紛らわすためにあるんだよ。
死者を送るために、色々やることが細々とあるでしょ。
哀しんでる暇はなかった。
対応をしながら、心に区切りをつけたんだ。
ココからは推測になるが
彼母は、悲しんで何もしなったので心の区切りが付かず
八つ当たり出来る相手(>>682)が居たので騒げたのでは。
家庭板的に言うとクソトメになっていたと推測するわ。
初七日・四十九日などの法要を彼母主導で執り行えは
心の折り合いが付いて行くと期待して、待ってるで良いと思うよ。
コメント
こういうのってなんで後出しで、最初から婚約者って書かないんだろう。泣けなかった私ネタで作った話なんだろうけど。
2ちゃんで相談してる時点でたいして悲しくないんだろうなとは思う。
でっていう
悲しけりゃ必ず涙が出て
怖けりゃ必ず悲鳴をあげると信じてる人って
ある意味純粋で、ある意味害悪だな。
近しい人を亡くしたのは、彼母も、報告者も気の毒ではあるが
彼の事故という不幸の結果ではあるけれど
結婚して、彼母と縁続きにならなくてよかったと思う。
>>680の言い分はおかしい
我が子を喪った親なら錯乱して八つ当たりする事もあると彼母を擁護してるが、恋人を喪った報告者への配慮は一切ない
恋人を喪った直後にその恋人の親に八つ当たりで罵られたら、そりゃ冷静にとはいかないでしょ
冷静さを求めるだけなら良いが、こいつは報告者を批判してるからね?恋人を喪った報告者をだよ?
しかも、自分は(他人だから当然だけど)何の精神的ダメージも受けてないにもかかわらずだ
説得力ゼロ
なんか最近大事な人が死んだけど泣けなかった話よく見かける気がする
ネタ師の間で流行ってんの?
悲しかろうか悲しくなかろうが罵られるいわれはないわな
報告者もその事がひっかかってるし、母親に怒りが湧いてるんだろう
とりあえず周りに「こんなことがあった。彼のためにもと精一杯手伝っていたのに、悲しんでいないのかと責められて辛かった。悲しんでいないんじゃない、葬儀のこといろいろやらされて悲しまさせてもらえなかったんだ」ってあちこちに言って回れば同情した人が仲立ちに入って母親を諫めてくれるし、堂々と仏前に参れるようになるんじゃないかな
ただもう母親とは決定的に溝ができているし、そもそも婚約者亡くなって繋がり切れたようなものだし、仏前に参ったらそれを区切りとして疎遠になっていった方がいいよ
これはただの八つ当たりというか
姑の嫉妬が入り混じった怒りだから晴れることはないんじゃないかな
むしろ憎しみが倍増していくと思うよ
仏前に参るとか言ったって、※7さんのいう通り婚約者だと
彼の実家とはそのうち縁が切れるし、実際その方が
この人の人生にとってもいいよね。納骨済んだら
お墓まいりだけはこっそりいけばいいと思う。
ネタでもネタでなくてもどっちでも良いから
起承転結の「起」で終わるのやめろ
自分のツイッターでやれよって話だろこれ
仏壇より墓の方が自由に行き来できていいよ
※10
いや別にツイッターじゃなくてもここで充分だ。
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 ってタイトルを見る限り、ほとんど落書きみたいに使うところだろここは。そういうものを求める方が場違いだと思う。
でしゃばりすぎやろ 家族だけで送らせてあげるべきだった
式に出て火葬場は行かない これがどうして出来なかったのか
※10
嫌なら読まなきゃ良いだろ
バカか
酷い怪我をした時に麻痺して一時的に痛みを感じないことがあるように悲しくても涙が出ないことってのはあるんだよな。
こんな事言ったらなんだけどそんな姑のいる家に嫁ぐことにならなくってよかったんじゃね?
葬儀屋とかへの対応を自分がいちばんちゃんとしてたみたいな書き方に妙に鼻につくものがあるわ
でも、この人元婚約者にあんまり思い入れなさそう
※16
葬儀屋とのやりとりをまだ婚約中の報告者がやるのが何か以外
うちの県じゃないことだわ
というか葬儀のお金払うの彼の両親だよね?
やっぱり釣なのかな
どっちも平常心じゃなかったとは思うが
何故泣かないのかと掴みかかる彼母も
息子を亡くした母親の錯乱に考えが向かない
報告者もある意味どっこいどっこいな気が
気が
あー、代理的に?やってたの
父の葬儀を最近やったけど葬儀やのやりとりで代理的に出来る部分ってあんまりなくない
葬儀屋のやりとりって大体金銭に関わることや、進行に関わることだし
何か変な話
彼氏の死よりその母親とのいざこざで悩むとかすげえな
報告者実際にあんまり悲しんでいないよね
母親はヒスではあるけど報告者が追い出された理由は何となく分かるわ
籍入れる前なのに一族扱いでこき使っておいて、用が済んだら冷血女扱いで放り出すとか、マジで縁つづきにならなくて良かったね。
最後のレスにある通り、表立って手伝いしたからこそ、気持ちの整理がついて泣き喚いたりしなかったんだろうな。
何もしない奴に限っていつまでもメソメソしてるから、なんか妙に腑に落ちたわ。
墓参りに行けば良いんじゃないの
母親への怒りがあるのに無理にあそこに行って手を合わせる必要ない
婚約者ってだけで入籍していなかったのなら報告者が出過ぎではないかな
言い方悪いけどこの先は他人でしょ
家族の仕事をするべきではなかったと思う
バカが勝手に発狂しただけ
自分も他人の死で泣けないから報告者の気持ち分かる。あ、初七日や四十九日は出なくて良い。こんな仕打ち受けてまで義理立てせんでいい。もしかしたら婚約者母が文句言ってきたら「おどれが葬式ん時に叩き出したんじゃろうがババア!」で通しな。
冷たい言い方かもだけど
もう亡くなってるんだし、彼家と接点持つ必要ってないんじゃないの?
家いって仏壇の前で「堂々と」手を合わせたないってのも
正直しないほうよくない?
なんか報告者の書き方だと、この母親に分からせてやる!ってのが先行してて
冥福を祈る気持ち0にしか見えないんだけど…
※2
2ちゃんで相談してる時点でたいして悲しくないんだろうなとは思う。
何でこういう思考になるのか理解できない
リアルでは誰にも打ち明けられないような悩みだから赤の他人に相談しているんだろうに・・・
ネタの裏とりしたいから、何県、何市町村の、いつの話なのか詳しく書いてほしい。
八つ当たりしたくなるのも分かる
この報告者と遊びに行った帰りに事故があったんだよね
この人と遊びに行かずに家に居たら事故に遭わなかったわけだし
手塩にかけて育てた息子が自立するかしないかのタイミングで亡くなったら狂うよ
そんな人に「私も彼氏亡くしたんです!表現出来なだけで悲しんでます!理不尽な態度やめて下さい!」はないわ
※29
よくわかるわ腹割って何でも話す人とそうでない人と二元論で語りきれないくらい
多種多様に人がいるのに
これはこれだからって断定的に話すのは頭のおネジが緩いのではないかしら?
個人の事情を詳しく言うのはアンタが悪い軽率と蔑み気味に言うのと
自分が知りたい時は根掘り葉掘り聞き込むのと
その場その場で自分の都合だけで生きる、聞いた後はほぼフォローなし
それが自由系創作業の女
4ねとまあ4ねと
遺体を前にしても実感なさそうで泣けなくて苦笑いしていた友人が、数年後にPTSD発症して感情を一切抑えることが出来ないようになってそのまま入退院を繰り返しているよ
彼母がこの人に怒りをぶつけたように、この人は悲しみをやり返すことで昇華できるかもしれないから、良かったと思う
そばにいるはずだった人がいないのはつらいんだって、もっと色んな所で話せたらもっといいけど、いま余裕のない人も多いし、むずかしいのかなあ
いや、貴女は悪くない、ご縁がなかったんだよ、主に彼氏血縁にだけどね。
その彼の既知母は非常によろしくないお方なので、今後一切彼氏に繋がるお話は避けるが吉だね。
今はまだ現実感ない状態なのだと思う、できれば心機一転して住む場所や縁を一新できれば良いのだけれど。
婚約者父と妹は仏壇に手を合わせる手引きしてるんでしょ?
このひと最後恨み言書いてるけど、子を亡くした母親に言うことなんかなとは思うけどね
なんで誰も彼氏は異世界に転生したのですと書かないのかなあ。
なんか違和感感じたけど
>「泣かなかった訳じゃない、泣けなかっただけだ」
じゃなくて
「泣けなかった訳じゃない、泣かなかっただけだ」
の間違いじゃなく??
愛しい人が亡くななったら後者の言葉になりそうだけど…。
自分の子供が亡くなったとしたら
他人を思いやる余裕なんて無い
子供居ないと想像もできねえか
「何故大切な人へ手を合わせるのにこんなにコソコソとしなければならないのか、
彼両親と彼自身の為にがんばったはずなのに
それがそんなに悪い事だったのかと憤りを感じています。
なんとか堂々と手を合わせに行く方法は無いでしょうか?
自らに何も非は無くとも平身低頭彼母に謝罪するしかありませんか? 」
なんかこの人気持悪い
自分の事ばっかり
自分が自分が自分が自分が
自分が彼母から蔑ろにされたから怒ってるだけ
自分が一番頑張ってるのに、なぜこんな扱いをされなきゃいけない?と憤ってて怖い
一番辛いのは彼が亡くなった彼の家族なのに、家族の気持ちは無視。
「私が彼の家に堂々と手を合わせたいんだからなんとかしたい」という自分の気持ち第一で自分優先
「私には全く非が無いのに彼母に謝らなきゃいけないんですか!?そんな訳ないですよね!!
私の邪魔をする彼氏の母親を排除したい」
気持悪い
こんな女と婚約したから彼氏も亡くなったんじゃないの
こんな女と結婚して一生一緒にいるより亡くなった方が彼も彼一家も幸福だったんじゃ…
報告者はもう彼氏一家は諦めて疎遠にしてあげて欲しいわ
でもこの報告者「私が彼氏に手を合わせたいんだからなんで行っちゃいけないんですか?止める権利が彼一家にあるんですか?」
という超絶自己中キチ◯イ女っぽいから何を言っても無駄そう
残念だけどまさに「ご縁がなかった」話だね
そのくそみたいな姑予定とその義実家予定ともすべてご縁がなかったの。
気が済むまで喪に服して次行け次。
行く気にならなかったら別にいかなくてもいい。そこらへんはもういろいろと自由だよね。
そのうち元婚約者を忘れて次の男にパコパコされるだろうから、さっさと忘れて次にいけば良いのにね
※39
それは『子供が年端もいかない年齢の親』の話だろ。
新しく家族を儲けよう、その相手もちゃんと決まっている状態で、
お前、なに言ってんだよ? としか思わんわ。
真っ先に気遣うべきは伴侶(予定も)だろ。
母親の基地度マシマシの後日談が来る予感
※43
小さかろうが、成人してようが中年になってようが、(母)親が一番辛いのは子供に先に死なれる事なのよ。
これがまだ病死みたいに心の準備が多少あればともかく、事故死みたいに突然だと尚更ね。
母親の行動はは単なる八つ当たりで言いがかりとしか言えないけど、我を失ってたらしょうがない。
だし、もう何十年も連れ添った配偶者ってならともかく、嫁予定だろうが旦那予定だろうが婚約者なんて正直まだ、ただの他人。そんな相手を真っ先に気遣う余裕なんてこの状況じゃ無いわ。
(なので好意に甘えるとは言え、葬儀の色々をさせてるのはどうかと思うけどね)
それよりも報告者、この状況の中で一番に浮かぶ感情が「困ってる」なのか。悲しいとか辛いとか悔やむじゃなくて憤り、とかさ。
そんなに”(元)婚約者”アピールをしときたい理由が何かあるのかね?遺産とか?
トラック「なんでやねーん!」
冷静やなー。1ヵ月ぐらいたつとこんなもん?
つか婚約者の母に同情とかないの?
※40
恋人を亡くした報告者をそこまで悪し様に罵れるお前が言っても説得力ゼロ
付き合ってたという言い方してたり恋人の癖になんて書いてたのに後出しで婚約者です(ドヤァ とかw
※48
言葉はアレだが俺も同じような感想だね
そもそも婚約者なんてのを後出ししてきた時点で創作だなと思ったけど
※39
だからって罵っていい理由にはならんだろうが
我が子を亡くす悲しみより強い悲しみは無いって体験者全員が口を揃えて言うからそうなんだろう
そんな悲しみにくれてる人を目の前にしながら同情心がかけらも無く自分の事だけとは凄い
こういう679みたいな人間は公の冠婚葬祭の場に顔を出すべきではない、どっか陰に潜んでろ
納骨されたらお墓参りに行けばいい
仏壇に参るのは家の人の許可がいる
それに比べるとお墓は開かれている
そして彼母と闘うのは間違っている
側にいる人のほうが泣かねえし
仏教徒なら魂は墓にもいないし位牌は複数作れるから
気が済まないな礼拝作ってもらってこい
※48
※50
お前この報告者本人?
気持悪い
※40は言葉は悪いが言ってる内容は全て当たってると思う
この報告者は自分のことしか考えてなくて自分が適当に扱われたから怒ってるだけにしか見えない
そして元恋人でも婚約者でも彼氏が亡くなったなら家族じゃないから完全に部外者だよ
今まで彼家族との交流も全く無かったみたいだし
なんで彼氏の家に入り込もうとしてるの?
気持悪いからもう彼家族をそっとしといてあげたら?
葬儀屋とのやり取りを、結納をしていない婚約者がというけど、彼母から、彼父も彼妹も離れられなくて、葬儀屋→報告者→彼父→報告者→葬儀屋と伝言を伝えていただけではないのかな。彼のことなら報告者が直接答えられたこともあるだろうし。生年月日とか、名前の漢字の確認とか。
ほかの話で、息子を亡くしたトメが「おまえが焼かれろ」と火葬場で嫁を突き飛ばしたっていうのがあった。
報告者と会うために出かけなければ、息子を亡くさなかったのにと思うと苦しいと思う。運命と思おうとしても、許せないかな。
彼家族も報告者にも時間が必要だ。しばらく会わないほうがいい。
ただただ彼への思いだけで祈るのに場所が関係あるのか?
ただただ彼の母に認めさせたいの間違いだろ。
今年も海へ行くって~
おっ ぱい映画も観るって~♪
※56
これだよね
彼の母親が気に入らなくて意地になってるだけにしか見えない
悲しいとき泣けないってのは普通の人ならわかっているし、それだけ放心しているのもわかるよ。お義母さんもたぶんわかってた。だからといって人にあたっていいわけじゃないし、お金目当てなんて口汚く罵ってしまったのは取り返しつかないけど。でもあなたのせいだ!って罵らなかっただけマシなのかなとも思う。逆にいうと、それしか言えることがなかったとも言えるからさ
婚約中とはいえ入籍前だと分骨なんかも難しいだろうけど、写真とか形見とか飾って身近な場所で想うほうが方がいいと思うよ、通うと相手にも気を遣わせるしさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。